エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 信州・清里 x 雨の日OK > 蓼科・諏訪 x 雨の日OK > 諏訪湖 x 雨の日OK

諏訪湖

「諏訪湖×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「諏訪湖×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。諏訪湖畔にある現代ガラスの美術館「SUWAガラスの里」、窓いっぱいに広がる諏訪湖の展望「諏訪湖サービスエリア(上り)」、圧倒される広さの千人風呂「片倉館」など情報満載。

  • スポット:40 件
  • 記事:13 件

諏訪湖の魅力・見どころ

信州一大きな湖の周囲には、歴史ある神社や湯量豊富な温泉が

諏訪盆地の中央に位置する諏訪湖は県内最大の湖。周辺には、日本最古の神社のひとつといわれる諏訪大社がある。冬の御神渡り(おみわたり)や6年ごとに行われる勇壮な「御柱祭」でも有名だ。上諏訪は甲州街道の宿場町として栄えた街で、豊富な湯量の温泉が湧き、近代的な宿が並ぶ。毎年8月15日に行われる「諏訪湖祭湖上花火大会」は全国屈指のスケールを誇る夏の風物詩だ。下諏訪は中山道と甲州街道が分岐する宿場町であり、諏訪大社下社が立つ門前町としても栄えた。昔ながらの宿場町の情緒ある街並みには温泉も湧く。

諏訪湖のおすすめエリア

諏訪湖の新着記事

上諏訪温泉観光ナビ グルメ&みやげスポットのおすすめはこちら!

信州の上諏訪温泉は、湖畔に大型ホテルが建ち並び、多くの観光客で賑わう温泉地。全国屈指の湧出量を誇り、...

【信州】おすすめ宿をチェック!

出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気...

信州 長野県の季節のイベント&旬の食べ物をチェック!

信州では四季折々、素敵なイベントが盛りだくさん。花や食べ物の旬情報も逃さずチェックして、楽しい旅をさ...

下諏訪温泉観光ナビ グルメ&みやげスポットのおすすめはこちら!

下諏訪温泉は、諏訪大社下社の門前町であり、中山道と甲州街道が合流する宿場町として発展した温泉。旧中山...

【長野・山梨】信州満喫の観光旅行プラン♪ フォトジェニックな絶景&おすすめスポット

心癒される絶景の宝庫ともいえる信州で、特におすすめのプランをご紹介!絶景スポットに周辺の見どころを組...

【上諏訪・下諏訪】おすすめ特選宿をご紹介!

【信州】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!

信州は南北に長い高原の国。地形や文化をもとに7つのエリアに分けて、それぞれの魅力をチェック。旅の前に...

【上諏訪・下諏訪】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

高島城本陣岩波家SUWAガラスの里諏訪市美術館北澤美術館諏訪湖間欠泉センター舞姫宮坂醸造美肌の湯ロマ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 40 件

諏訪湖のおすすめスポット

SUWAガラスの里

諏訪湖畔にある現代ガラスの美術館

著名な作家の作品が彩る美術館。常設展示は季節毎に替わるため、訪れる度に新しい作品に出会える。トンボ玉制作などが楽しめる工房や、日本最大級を誇るガラスショップ、レストランも併設。

SUWAガラスの里
SUWAガラスの里

SUWAガラスの里

住所
長野県諏訪市豊田2400-7
交通
JR中央本線上諏訪駅からタクシーで10分
料金
美術館入館料=大人(高校生以上)500円、中学生以下無料/ (8名以上の団体は400円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:00(閉館)、美術館は9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(展示替え期間休)

諏訪湖サービスエリア(上り)

窓いっぱいに広がる諏訪湖の展望

レストランやフードコートでは諏訪湖の景色を眺めながら食事ができる。ショッピングでは諏訪地方や信州の銘菓を取りそろえる。ハイウェイ温泉からの眺望も抜群。

諏訪湖サービスエリア(上り)
諏訪湖サービスエリア(上り)

諏訪湖サービスエリア(上り)

住所
長野県諏訪市豊田
交通
中央自動車道岡谷JCTから諏訪IC方面へ車で4km
料金
生姜焼き御膳(信州そば処 そじ坊)=1660円/信州味噌ラーメン(諏訪レイクビューコート)=870円/諏訪湖あんぱん(ベーカリー)=240円/くるみやまびこ(売店)=1390円/
営業期間
通年
営業時間
レストランは11:00~21:00(土・日曜、祝日は10:00~22:00)、諏訪レイクビューコートは24時間、カフェは7:00~22:00、ベーカリーは7:00~19:00、売店は24時間、案内所は9:00~18:00(土・日曜、祝日は9:00~19:00)、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

片倉館

圧倒される広さの千人風呂

昭和3(1928)年、シルクエンペラーと呼ばれた片倉財閥の2代片倉兼太郎が地域の交流を願って建築したドイツ風洋館。玉砂利を敷いた千人風呂が有名で、何ともノスタルジックな趣が漂っている。

片倉館
片倉館

片倉館

住所
長野県諏訪市湖岸通り4丁目1-9
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人750円、小人(3歳~小学生)450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
第2・4火曜

髪処の湯

美容院に併設された東屋風の足湯

大正浪漫風の個性的な美容室の店先にある誰でも自由に利用できる足湯。レトログッズなどで彩られる店内にも足湯があり、カットやパーマの合間に楽しめるのもここならでは。

髪処の湯

髪処の湯

住所
長野県諏訪郡下諏訪町大門458-2
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉館)
休業日
無休

サンリツ服部美術館

日本、東洋の古代~近代の絵画、書、工芸と西洋近現代絵画を収蔵

日本、東洋の古代から近代に至る絵画、書、工芸と西洋近現代絵画を多数収蔵。年に数回展示替えがある。国宝指定の本阿弥光悦作「白楽茶碗(銘不二山)」は年一度の展示。

サンリツ服部美術館
サンリツ服部美術館

サンリツ服部美術館

住所
長野県諏訪市湖岸通り2丁目1-1
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩15分
料金
大人1000円、小・中学生400円、特別展は別料金 (20名以上の団体は大人900円、小・中学生350円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(点検期間休、展示替え期間休、年末年始休)

毒沢鉱泉 憩いの家 宮乃湯旅館(日帰り入浴)

武田信玄の隠し湯であった、湯治旅館としても有名な毒沢鉱泉の宿

諏訪湖を遠望する下諏訪の奥座敷。古くから武田信玄の隠し湯として伝えられる毒沢鉱泉の宿。湯治旅館としても広く知られており、館内はバリアフリーにも対応している。

毒沢鉱泉 憩いの家 宮乃湯旅館(日帰り入浴)

毒沢鉱泉 憩いの家 宮乃湯旅館(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪郡下諏訪町星ヶ丘1877
交通
JR中央本線下諏訪駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人750円、小学生500円、幼児(0歳~)250円/ (障がい者大人1名と介護者1名300円引)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館)
休業日
毎月25~27日(臨時休あり)

新湯

体を芯まであたためる少し熱めの湯を満喫。下諏訪温泉の共同浴場

下諏訪の人たちが日常使いの湯として利用している共同浴場のひとつ。設備は男女別のシンプルな内風呂のみで、少し熱めの温泉が体を芯まで温めてくれる。

新湯
新湯

新湯

住所
長野県諏訪郡下諏訪町御田町3154-3
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人230円、小人(小学生以下)110円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

おかや温泉美肌の湯 ロマネット

レトロなローマ風呂で美肌の湯を堪能

ステンドグラスからの陽光が湯面を彩る円形大浴場は古代ローマ風呂をイメージ。メタケイ酸と炭酸水素イオンを豊富に含む美肌湯は、保温効果はもとより、素肌のすべすべ感やしっとり感を体感できる。

おかや温泉美肌の湯 ロマネット
おかや温泉美肌の湯 ロマネット

おかや温泉美肌の湯 ロマネット

住所
長野県岡谷市長地権現町4丁目1-24
交通
JR中央本線岡谷駅からシルキーバス長地・今井線ロマネット方面行きで22分、ロマネット前下車すぐ
料金
入浴料=大人540円、小人(3歳~小学生)280円/入浴料(5:30~9:00)=大人280円、小人140円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~8:30(閉館9:00)、10:00~22:00(閉館22:30)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

ハイウェイ温泉諏訪湖(上り線)

温泉につかりながら諏訪湖を一望

中央自動車道諏訪湖サービスエリア上り線にある温泉施設。高速道路を降りずにドライブ疲れを癒すことができ、観光客にも長距離ドライバーにも人気が高い。窓越しに諏訪湖を望む絶好のロケーション。

ハイウェイ温泉諏訪湖(上り線)
ハイウェイ温泉諏訪湖(上り線)

ハイウェイ温泉諏訪湖(上り線)

住所
長野県諏訪市豊田所久保3118-5中央自動車道諏訪湖SA内
交通
JR中央本線上諏訪駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人610円、小人(6~11歳)270円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
無休

神宮寺足湯

上社の杜を望む博物館内の静かな足湯

モダンな諏訪市博物館の前庭にある。近所の人たちが語らいの場に利用している。足湯内に掲げられた諏訪温泉発祥の神話を眺めながら、時の流れに思いを馳せるのも一興。

神宮寺足湯

神宮寺足湯

住所
長野県諏訪市中洲171-2
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通上社・大熊行きバスで15分、上社下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館、時期により異なる)
休業日
土・日曜、祝日(年末休)

小さな絵本美術館

国内外問わず絵本原画や絵画、古い絵本などが楽しめる

絵本作家・さとうわきこが主宰する絵本原画の美術館。国内外の作品展示のほか、喫茶コーナーや図書コーナーも併設。絵本やオリジナルグッズの販売もある。

小さな絵本美術館

小さな絵本美術館

住所
長野県岡谷市長地権現町4丁目6-13
交通
JR中央本線下諏訪駅からスワンバス内回りで7分、東洋技研前下車、徒歩3分
料金
入館料=大人700円、中・高校生300円、小学生200円/ (15名以上で大人600円、中・高校生250円、小学生150円、障がい者割引は企画展により異なる)
営業期間
3月中旬~翌1月中旬
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、8月は~17:00(閉館17:30)
休業日
期間中火曜、第2水曜、祝日の場合は翌平日休、8月は無休(展示替え期間休)

遊泉ハウス児湯

源泉100パーセントの湯を堪能

子宝の湯として知られる下諏訪温泉の代表的な共同浴場。大浴場には打たせ湯やかぶり湯、超音波ジェット湯など快適なアイテム浴槽がそろう。豊かに注がれる湯はもちろん源泉100%。

遊泉ハウス児湯
遊泉ハウス児湯

遊泉ハウス児湯

住所
長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下3477
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人230円、小人(小学生以下)110円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

ホテル鷺乃湯(日帰り入浴)

四季折々の風情と露天風呂で癒される老舗旅館

上諏訪温泉の中心部に建ち、華やかさと上品さを合わせもつ老舗旅館。四季折々の風情と中庭から湧き出る温泉が旅の疲れをやさしく癒してくれる。木の香りがほのかに漂う檜造りの露天風呂を満喫したい。

ホテル鷺乃湯(日帰り入浴)
ホテル鷺乃湯(日帰り入浴)

ホテル鷺乃湯(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪市湖岸通り3丁目2-14
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人1500円/食事付入浴(12:00~14:00、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
13:00~16:00(閉館、食事は12:00~14:00)
休業日
不定休

岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや

製糸工場を併設する日本では唯一の博物館

明治初期から現在までの製糸機械類を時代的背景に基づいて一堂に展示し、日本の近代化を支えた蚕糸業の歴史と今を伝える博物館。機械が実際に稼働している様子を見学できるほか、蚕と触れあえるスペースもある。

岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや
岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや

岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや

住所
長野県岡谷市郷田1丁目4-8
交通
JR中央本線岡谷駅から徒歩20分
料金
大人500円、中高校生300円、小学生150円 (10名以上の団体は大人400円、中高校生200円、小学生100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、宮坂製糸所・まゆちゃん工房は9:00~12:00、13:00~16:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)

ハイウェイ温泉諏訪湖(下り線)

諏訪湖SA下り線、ドライブ途中のリフレッシュに快適な温泉施設

諏訪湖下り線サービスエリアの温泉施設。ドライバーのみならず観光客にも人気があり、ドライブ途中のリフレッシュに格好なスポット。

ハイウェイ温泉諏訪湖(下り線)

ハイウェイ温泉諏訪湖(下り線)

住所
長野県岡谷市湊方久保435中央自動車道諏訪湖SA内
交通
JR中央本線上諏訪駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人590円、小人(6~12歳)270円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館)、土・日曜、祝日は9:00~22:00(閉館)
休業日
無休

毒沢鉱泉 神乃湯(日帰り入浴)

武田信玄がケガ人を癒したという湯治場として賑わう、老舗宿

老杉林に囲まれた宿。武田信玄がケガ人を癒したと伝えられ、湯治場として賑わう。源泉は10度の冷鉱泉。浴室は内湯のみで、二つの湯船の一方には源泉のまま、もう一方は加熱湯を満たしている。

毒沢鉱泉 神乃湯(日帰り入浴)
毒沢鉱泉 神乃湯(日帰り入浴)

毒沢鉱泉 神乃湯(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪郡下諏訪町社7083
交通
JR中央本線下諏訪駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)、土・日曜、繁忙期は~15:00(閉館)、要問合せ
休業日
不定休、要問合せ

湖畔の湯

ジェットバス付き大浴場や露天風呂がある諏訪湖畔そばの公衆浴場

温泉街の中心から少し離れた諏訪湖畔の住宅街にある公衆浴場。ジェットバス付きの大浴場は、50人ほどが収容できるゆったりしたスペースを確保しており、露天風呂も備えている。

湖畔の湯

湖畔の湯

住所
長野県諏訪郡下諏訪町南四王6130
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人270円、小人(小学生以下)120円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は営業

かけ流し源泉の宿 渋の湯(日帰り入浴)

玄関入口の坪庭は風流な京風の枯山水

諏訪湖畔にあり、玄関入口に京風の枯山水の坪庭を置く風流な和風旅館。畳が多く使われた館内は素足にも気持ちがいい。内風呂、露天風呂とも源泉掛け流しで、雅な雰囲気が漂っている。

かけ流し源泉の宿 渋の湯(日帰り入浴)

かけ流し源泉の宿 渋の湯(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪市湖岸通り3丁目3-24
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩7分
料金
入浴料=大人1000円、小学生以下500円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~15:00
休業日
不定休、繁忙期

RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)

大露天風呂から望む諏訪湖、名物地酒風呂を満喫のリゾートホテル

諏訪湖畔に建つ大型温泉リゾートホテル。ゆったりとした展望浴場、八ヶ岳の岩を使った露天風呂から諏訪湖が一望できるのが魅力。諏訪の地酒を満たす地酒風呂は、肌になめらかでとくに好評。

RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)
RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)

RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪市高島2丁目1200-3
交通
JR中央本線上諏訪駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人1550円、小人(4~12歳)1000円/貸切風呂=2000円(50分)、1500円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~22:00(閉館22:30、貸切風呂は~16:00<閉館>)、年末年始などは変更の場合あり
休業日
不定休

北澤美術館

湖畔の美術館で名作を展示

アール・ヌーヴォー、アール・デコのガラス工芸品と、現代日本画を展示する美術館。注目は特別室に置かれたエミール・ガレの『ひとよ茸ランプ』。日本画では東山魁夷、杉山寧らの作品を展示。

北澤美術館
北澤美術館

北澤美術館

住所
長野県諏訪市湖岸通り1丁目13-28
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩15分
料金
大人1000円、中学生500円、小学生以下無料 (8名以上の団体は大人900円、中学生400円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(展示替え期間休)

ジャンルで絞り込む