エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 子連れ・ファミリー > 信州・清里 x 子連れ・ファミリー > 蓼科・諏訪 x 子連れ・ファミリー > 美ヶ原・霧ヶ峰 x 子連れ・ファミリー > 美ヶ原 x 子連れ・ファミリー

美ヶ原

「美ヶ原×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「美ヶ原×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。360度の大パノラマが広がるアルプスの展望台「美ヶ原高原」、高原の別荘のような宿泊施設が人気「ミヤシタヒルズオートキャンプ場」、アウトドア体験で思い出づくり「桜清水オートキャンプ場」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:6 件

美ヶ原の魅力・見どころ

ビーナスラインの終点に広がる高原の楽園リゾート

茅野・蓼科高原からのビーナスラインの終点となる標高約2000メートルの高原。日本百名山のひとつで、いくつかのピークを持つが、最高峰の王ヶ頭(おうがとう)からは、富士山や八ヶ岳、南・北・中央アルプスを一望できる。付近は広大な「美ヶ原牧場」が広がり、のどかに草を食む牛が見られる。近くには、4万坪の敷地に現代アートを中心とする野外彫刻を展示する「美ヶ原高原美術館」がある。また併設するレストランと売店は道の駅に登録され、日本一高い場所にある道の駅となっている。

美ヶ原の新着記事

1~20 件を表示 / 全 11 件

美ヶ原のおすすめスポット

美ヶ原高原

360度の大パノラマが広がるアルプスの展望台

標高2000mを、牧場ののんびりした風景を眺めながら雲上ハイキング。最高峰の王ヶ頭は標高2034mとアップダウンがゆるやかなので初心者にも挑戦しやすい。

美ヶ原高原
美ヶ原高原

美ヶ原高原

住所
長野県長和町長野県長和町和田美ヶ原高原
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
散策自由(5月中旬~10月中旬)
休業日
情報なし

ミヤシタヒルズオートキャンプ場

高原の別荘のような宿泊施設が人気

サイトは、開放的な草原サイトと林間サイトの2タイプ。ロケーションがよく、コテージ、バンガロー、ログキャビンの宿泊施設もおすすめで、気軽にキャンプを楽しめる。美ヶ原や霧ヶ峰探訪の拠点に最適。

ミヤシタヒルズオートキャンプ場
ミヤシタヒルズオートキャンプ場

ミヤシタヒルズオートキャンプ場

住所
長野県小県郡長和町和田5101
交通
長野自動車道岡谷ICから国道20号・142号、新和田トンネルを通り上田方面へ。和田宿ドライブイン手前を左折し600mで現地。岡谷ICから22km
料金
サイト使用料=オート1区画4500円、オートAC電源付き1区画5500円、4人以上は追加1人500円、GW、夏期は1000円割増/宿泊施設=バンガロー12100円、ログキャビン24200円~、コテージ16500円~/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

桜清水オートキャンプ場

アウトドア体験で思い出づくり

山間の高原に位置する自然に囲まれたキャンプ場。春は山菜採り、秋はキノコ狩りなどを楽しむことができる。設備が揃ったコテージもおすすめ。

桜清水オートキャンプ場
桜清水オートキャンプ場

桜清水オートキャンプ場

住所
長野県松本市入山辺8961
交通
長野自動車道松本ICから松本市街経由県道67号で扉峠方面へ。県道283号へ入り現地へ。松本ICから16km
料金
サイト使用料=AC電源付き1区画3500円~/宿泊施設=コテージ4人用20000円~、8人用28800円~※利用時期や人数により料金変動あり、要問合せ/
営業期間
GW~10月中旬(要問合せ)
営業時間
イン12:00、アウト11:45
休業日
期間中火・水曜、要問合せ

美ヶ原牧場

広大な牧場風景のなかをのんびりトレッキング

放牧された牛がのんびりと草をはむ、牧場内の遊歩道を歩く往復コース。美ヶ原の最高峰・王ヶ頭では360度のパノラマが広がる。頂上からは天気が良ければ日本百名山の3分の1以上の山が見られる。帰りはアルプス展望コースがおすすめ。

美ヶ原牧場
美ヶ原牧場

美ヶ原牧場

住所
長野県小県郡長和町和田5101-1
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通美ヶ原高原美術館行きバスで1時間23分、山本小屋下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~10月下旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

美ヶ原三城牧場ピリカバンガロー

併設する山荘で味わうジンギスカンがおすすめ

山荘ピリカに併設のキャンプ場で、オートキャンプもできる。また、食堂で味わえるジンギスカンもおすすめ。

美ヶ原三城牧場ピリカバンガロー

住所
長野県松本市入山辺三城牧場
交通
長野自動車道松本ICから国道158号・143号、県道67号で扉峠方面へ向かい現地へ。松本ICから20km
料金
サイト使用料=オートフリーテント1張り4320円/宿泊施設=バンガロー16200円~、コテージ21600円~/
営業期間
5~10月
営業時間
イン15:00、アウト10:00(要問合せ)
休業日
期間中不定休

三城いこいの広場(キャンプ場)

豊かな自然の中でのんびり過ごそう

美ヶ原高原の中腹にあるキャンプ場。豊かな自然環境で、周辺には野生動物も多数生息。場内にはフィールドアスレチックも整備され、子ども達も楽しく遊べる。

三城いこいの広場(キャンプ場)
三城いこいの広場(キャンプ場)

三城いこいの広場(キャンプ場)

住所
長野県松本市入山辺8961-1598
交通
長野自動車道松本ICから国道158号・148号で松本市街へ。県道67号へ入り、扉峠方面へ進み、そば処やまべの三叉路を左折、三城方面へ。農協野菜集荷所先、左手に現地。松本ICから21km
料金
環境協力費=1人200円/サイト使用料=オート1区画(車1台3人まで)2200~4400円、追加1人大人500円、小人(0歳~小学生)100円、追加車1台500円、テント専用大人1人1000円、小人1人500円/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中不定休

漁樵カオス

自然を満喫できるキャンプ場

サイトは自然の地形を生かして作られていて、林間と眺望のいい草地の2種類のロケーション。場内施設は必要最小限だが、充実設備のコテージもある。美ヶ原探訪のベースキャンプにも最適。

漁樵カオス
漁樵カオス

漁樵カオス

住所
長野県松本市入山辺三城8961-1740
交通
長野自動車道松本ICから県道67号で美ヶ原方面へ。県道283号、一般道を経由して現地へ。入口に看板あり。松本ICから26km
料金
キャンプサイト使用料=オート1区画5人まで3000円、追加1人500円、雑費(ゴミ処理費ほか)1人100円/宿泊施設=コテージ5人まで15000円(海の日を含む連休の土曜~8月末は20000円)、追加1人2000円、雑費(ゴミ処理費ほか)1人200円/ (2歳以下は料金無料)
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中不定休

山本小屋ふる里館

宿泊所も兼ねるビーナスラインの最終地

八ヶ岳、富士山、南アルプスの大パノラマを眺めながら食事が楽しめる。メニューも本格的な手打ちもりそばや山賊焼きカレーなど豊富。おいしい空気のなかで味わう料理は格別だ。

山本小屋ふる里館

住所
長野県小県郡長和町和田美ヶ原5101-1
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで1時間

美ヶ原

標高2000mの高原で、放牧場に遊歩道が整備された有名観光地

有名観光地である美ヶ原は標高2000m、なだらかな山容をみせる高原だが百名山にも名を連ねる。1900mを超える自然保護センターや山本小屋まで車で入れるため、主峰王ヶ頭まで気軽にトレッキングが楽しめる。冬期は車両通行止めになる。

美ヶ原
美ヶ原

美ヶ原

住所
長野県松本市入山辺
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

麻の葉

眺望抜群の店内で食べるそばが人気

美ヶ原高原美術館内にあるテーブル席のみの和食処。舞茸そばやうどん、山菜そばなどがおすすめ。店内からは、遠くに浅間山、眼下に佐久平の景色が見渡せる。

麻の葉

麻の葉

住所
長野県上田市武石上本入道の駅 美ヶ原高原
交通
長野自動車道岡谷ICから国道142号、和田峠ビーナスラインを美ヶ原方面へ車で40km
料金
天ざるそば=1150円/舞茸そば御膳=1080円/葉わさびそば御膳=1050円/美味だれ弁当=1620円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
10:00~15:00(閉店15:30)
休業日
期間中無休

長野県美ヶ原自然保護センター

美ヶ原の自然について詳しく学べる

美ヶ原高原の自然や気象、生物や歴史を、模型やパネル展示でわかりやすく紹介するビジターセンター。ハイキングや散策に役立つ情報を収集できる。

長野県美ヶ原自然保護センター

長野県美ヶ原自然保護センター

住所
長野県松本市入山辺美ヶ原高原
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで1時間
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
10:00~15:30(開館)、夏期は9:30~16:30
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む