霧ヶ峰・車山高原 x 見どころ・レジャー
「霧ヶ峰・車山高原×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「霧ヶ峰・車山高原×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。霧ヶ峰の自然を詳しく知る「長野県霧ヶ峰自然保護センター」、日本グライダー発祥の地。霧ヶ峰とグライダーの歴史の資料を展示「諏訪市霧ケ峰グライダーふれあい館」、八島湿原の遺跡。鎌倉時代に諏訪大社の祭儀場で流鏑馬が開催「旧御射山遺跡」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:7 件
霧ヶ峰・車山高原の新着記事
霧ヶ峰・車山高原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
長野県霧ヶ峰自然保護センター
霧ヶ峰の自然を詳しく知る
霧ヶ峰高原の散策起点となるビーナスライン霧ヶ峰ICにある。霧ヶ峰の動植物や地質などについて資料の展示や解説をしている。散策の前に立ち寄り事前に情報や知識を仕入れるのに便利。
![長野県霧ヶ峰自然保護センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001005_00001.jpg)
長野県霧ヶ峰自然保護センター
- 住所
- 長野県諏訪市四賀霧ケ峰7718-9
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅からアルピコ交通霧ヶ峰方面行きバスで50分、霧ヶ峰IC下車、徒歩3分
- 料金
- 入場料=無料/ガイドウォーク(保険代込み、土日祝日・7、8月は毎日開催)=500円/
- 営業期間
- 4月15日~11月15日
- 営業時間
- 9:00~16:00
諏訪市霧ケ峰グライダーふれあい館
日本グライダー発祥の地。霧ヶ峰とグライダーの歴史の資料を展示
日本グライダー発祥の地にあり、初期の機種の展示や現在飛行しているグライダーが格納されている施設。霧ヶ峰とグライダーの歴史についての資料を展示。またフライトの映像も楽しめる。
![諏訪市霧ケ峰グライダーふれあい館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011030_2524_3.jpg)
![諏訪市霧ケ峰グライダーふれあい館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011030_2524_4.jpg)
諏訪市霧ケ峰グライダーふれあい館
- 住所
- 長野県諏訪市上諏訪13338-1
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅からアルピコ交通霧ヶ峰行きバスで30分、強清水下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
旧御射山遺跡
八島湿原の遺跡。鎌倉時代に諏訪大社の祭儀場で流鏑馬が開催
八島ヶ原湿原にある遺跡。もとは諏訪大社の祭儀場だったところで、鎌倉時代には流鏑馬も行われていた。よく目を凝らすと三方の丘に当時の観客席が見つけられる。
KURUMAYAMA CAMP SKY FIELD
星空に近い天空のキャンプ場
八ヶ岳、南アルプスを眺めるロケーションにある天空オートキャンプ場。夜の星空は普段の星空とは比較できない程に澄んでおり、非日常感を味わえる。
KURUMAYAMA CAMP SKY FIELD
- 住所
- 長野県茅野市北山3414-334
- 交通
- 中央道自動車道諏訪ICから国道20号・152号で白樺湖へ。県道40号で霧ヶ峰方面へ進み一般道で現地へ。諏訪ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オートサイト5000~13000円、ウッドデッキ付きサイト6500~15500円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00