エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x カップル・夫婦 > 信州・清里 x カップル・夫婦 > 蓼科・諏訪 x カップル・夫婦 > 美ヶ原・霧ヶ峰 x カップル・夫婦

美ヶ原・霧ヶ峰

「美ヶ原・霧ヶ峰×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「美ヶ原・霧ヶ峰×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。360度の大パノラマが広がるアルプスの展望台「美ヶ原高原」、リフトで一気に360度展望の山頂へ「車山高原リフト」、ハート形をした湿原の繊細な自然を観賞「八島湿原」など情報満載。

  • スポット:31 件
  • 記事:9 件

美ヶ原・霧ヶ峰の魅力・見どころ

高山植物が咲き誇る中、爽快な高原散策が楽しめる

標高2000メートル、面積1000ヘクタールの台地に広がる美ヶ原高原。頂上付近は比較的平坦で、北アルプス、富士山、八ヶ岳、中央アルプスなどが望める絶景スポットだ。高山植物に彩られる夏はとくに美しい景観を見せる。霧ヶ峰は、中部山岳地帯の中央部にある東西6キロメートル、南北8キロメートルの溶岩台地。最高点の車山はニッコウキスゲなど、高山植物の宝庫として知られる。リフトが設置されているので、登山は比較的容易にできる。

美ヶ原・霧ヶ峰のおすすめエリア

美ヶ原・霧ヶ峰の新着記事

長野【霧ヶ峰&美ヶ原】高原ハイキング! 植物と風景に癒される♪

爽やかな草原がどこまでも続き、周辺には心なごませる山野草の群落が広がる高原地帯。のびやかな風景が魅力...

ビーナスライン・美ヶ原・松本を巡る1泊2日のおすすめモデルコース 幻想的な雲海&星空を見よう

信州の松本周辺の絶景と定番観光地をめぐるおすすめ1泊2日プランをご紹介♪壮大な自然の美しさに恵まれた...

長野【蓼科・ビーナスライン】で人気! おすすめの観光・グルメ・お土産スポット

【信州】おすすめ宿をチェック!

出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気...

【長野・山梨】信州満喫の観光旅行プラン♪ フォトジェニックな絶景&おすすめスポット

心癒される絶景の宝庫ともいえる信州で、特におすすめのプランをご紹介!絶景スポットに周辺の見どころを組...

長野の絶景スポット11選 雲海&星空&高原…フォトジェニック旅!

長野県と山梨県清里エリアにはカメラに収めずにはいられない、絶景がいっぱい。そんな今話題のスポットを1...

蓼科ビーナスラインのドライブコースをご案内 花と高原の絶景を堪能しよう

日本有数のパノラマ絶景の数々が楽しめることで知られる蓼科ビーナスライン。高原の風に吹かれながら、蓼科...

【信州】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!

信州は南北に長い高原の国。地形や文化をもとに7つのエリアに分けて、それぞれの魅力をチェック。旅の前に...

松本・安曇野・白馬周辺の道の駅おすすめ16選!自然の美味と癒やしが満載の道の駅へ

美しい自然が織り成すこのエリアの道の駅では、天然温泉や名水、郷土色豊かな農産物や料理、絶品スイーツな...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 31 件

美ヶ原・霧ヶ峰のおすすめスポット

美ヶ原高原

360度の大パノラマが広がるアルプスの展望台

標高2000mを、牧場ののんびりした風景を眺めながら雲上ハイキング。最高峰の王ヶ頭は標高2034mとアップダウンがゆるやかなので初心者にも挑戦しやすい。

美ヶ原高原
美ヶ原高原

美ヶ原高原

住所
長野県長和町長野県長和町和田美ヶ原高原
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
散策自由(5月中旬~10月中旬)
休業日
情報なし

車山高原リフト

リフトで一気に360度展望の山頂へ

車山高原駐車場から2本のリフトを乗り継ぐと、リフト終点から車山山頂まで、わずか徒歩5分。花の季節には、気持ちのいいフラワートレッキングが楽しめる。

車山高原リフト

住所
長野県茅野市北山3413
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖経由上諏訪駅行きバスで1時間、車山高原下車すぐ
料金
片道=大人1000円、小学生600円、幼児300円/往復=大人1600円、小学生1000円、幼児500円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で大人は片道600円、往復1000円、小学生は片道300円、往復500円)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:30(最終)
休業日
期間中荒天時

八島湿原

ハート形をした湿原の繊細な自然を観賞

約1万2000年の年月を経て形成された日本最南の高層湿原。国の天然記念物に指定されている。一周約3.7kmの遊歩道から、めずらしい植物が観察できる。一周は約1時間30分。

八島湿原
八島湿原

八島湿原

住所
長野県下諏訪町長野県諏訪町八島湿原10618
交通
JR中央本線下諏訪駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
散策自由(冬期は要スノーシュー)
休業日
情報なし

霧ヶ峰高原

ニッコウキスゲが草原を黄色に染める

草原に覆われた霧ヶ峰は多様な動植物の宝庫で、季節ごとに豊かな表情を見せる。八島ヶ原湿原を起点に、見晴らしが良い景観が続く物見石や蝶々深山、車山肩を越え、霧ヶ峰をぐるりとまわるこのルートでは、半日~1日かけて霧ヶ峰の魅力をたっぷり堪能できる。

霧ヶ峰高原
霧ヶ峰高原

霧ヶ峰高原

住所
長野県諏訪市四賀
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ドライブイン霧ヶ峰富士見台

霧ヶ峰の絶景ポイント

富士山・アルプスを一望。軽食やソフトクリームが人気。土産物も揃っている。道を挟んだ反対側の斜面に散策道があり、南・中央・北アルプスが望める。レンゲツツジ・ニッコウキスゲの群生地。

ドライブイン霧ヶ峰富士見台
ドライブイン霧ヶ峰富士見台

ドライブイン霧ヶ峰富士見台

住所
長野県諏訪市四賀霧ケ峰7718-8
交通
JR中央本線上諏訪駅からタクシーで30分
料金
ソフトクリーム=350円/おやき=300円/五平もち=400円/信州ブルーベリーマフィン=650円/信州そば=720円~/そば団子=500円/おしるこ=500円/もっちりカレーパン=350円/山の花グッズたくさん=150円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
無休、12~翌3月は月~金曜、祝日の場合は営業、荒天時

車山高原

リフトで気軽に上れる日本百名山

霧ヶ峰の最高峰・車山の東側に広がる車山高原。夏はハイキング、冬はスキーのメッカだ。リフトで上った山頂からは車山肩や八島ヶ原湿原に続く自然道がある。

車山高原
車山高原

車山高原

住所
長野県茅野市北山
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖経由車山高原行きバスで1時間、終点下車すぐ
料金
スカイライナー・スカイパノラマ乗り継ぎ=1000円(片道)、1600円(往復)/スカイライナー=500円(片道)、1000円(往復)/スカイパノラマ=500円(片道)、1000円(往復)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

そば処 黒耀

ルチン豊富なヘルシーそば

真っ白な更科そば、殻をむいた田舎そば、長和町特産のダッタンそば、どれもつなぎを一切使わない十割そばが味わえる、黒耀水の澄んだ湧き水で締めている。

そば処 黒耀
そば処 黒耀

そば処 黒耀

住所
長野県小県郡長和町和田3360-1
交通
上信越自動車道佐久ICから国道141・142号を諏訪湖方面へ車で48km
料金
田舎そば=1100円/そばがき=1100円/天ぷら盛り合わせ=1200円/ダッタンそば=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、15:00~は予約制
休業日
水曜(1~3月は臨時休あり、GWは営業)

三峰展望台(三峰茶屋)

ビーナスライン屈指の展望

ビーナスライン有数の展望スポット。展望台からは浅間山や三峰山、美ヶ原方面の山並みを一望することができる。売店では名物のきのこ汁やソフトクリームが味わえる。

三峰展望台(三峰茶屋)
三峰展望台(三峰茶屋)

三峰展望台(三峰茶屋)

住所
長野県小県郡長和町和田3841-2
交通
JR篠ノ井線松本駅からアルピコ交通美ヶ原高原美術館行きバスで1時間、扉山荘下車、徒歩5分
料金
入場料=無料/ソフトクリーム=350円/きのこ汁=250円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
10:00~16:00(閉場)
休業日
期間中不定休

八島ビジターセンターあざみ館

湿原散策の前に予備知識を仕入れよう

八島ヶ原湿原近くにあるビジターセンター。湿原の自然環境や歴史、高原に生きる動物、珍しい植物をパネル展示などで解説しているので、散策前の予備知識を得るのにおすすめ。ガイドウォークも好評だ。

八島ビジターセンターあざみ館
八島ビジターセンターあざみ館

八島ビジターセンターあざみ館

住所
長野県諏訪郡下諏訪町八島湿原10618
交通
JR中央本線下諏訪駅からタクシーで40分
料金
入館料=無料/ガイドウォーク=大人1500円、小人1000円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
期間中無休

忘れ路の丘

忘れ路の丘でのんびり高原散策

ドライブイン・霧の駅から徒歩10分で行ける忘れ路の丘からも、お手軽に360度パノラマで景色が楽しめる。ここから見える八ヶ岳の山並はとても美しく、天気によっては富士山も見える。

忘れ路の丘
忘れ路の丘

忘れ路の丘

住所
長野県諏訪市霧ヶ峰高原
交通
JR中央本線上諏訪駅からアルピコ交通茅野駅行きバスで40分、霧ヶ峰IC下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

王ヶ頭

標高2034mからの大パノラマ

日本百名山にも選ばれている美ヶ原高原の最高峰。山頂にはテレビなどの電波塔が立ち、富士山やアルプスの山々など360度の大パノラマが望める。

王ヶ頭
王ヶ頭

王ヶ頭

住所
長野県松本市入山辺美ヶ原王ヶ頭
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで1時間、美ヶ原自然保護センター下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

美しの塔

美ヶ原のシンボル

美ヶ原産の鉄平石で作られた高さ約6メートルの塔で、高原のシンボル的存在だ。もともとは登山者の霧鐘塔として建てられたもの。霧で視界の悪い日には鐘を鳴らした。

美しの塔
美しの塔

美しの塔

住所
長野県小県郡長和町和田5101-1
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通美ヶ原高原美術館行きバスで1時間23分、山本小屋下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

長野県霧ヶ峰自然保護センター

霧ヶ峰の自然を詳しく知る

霧ヶ峰高原の散策起点となるビーナスライン霧ヶ峰ICにある。霧ヶ峰の動植物や地質などについて資料の展示や解説をしている。散策の前に立ち寄り事前に情報や知識を仕入れるのに便利。

長野県霧ヶ峰自然保護センター

長野県霧ヶ峰自然保護センター

住所
長野県諏訪市四賀霧ケ峰7718-9
交通
JR中央本線上諏訪駅からアルピコ交通霧ヶ峰方面行きバスで50分、霧ヶ峰IC下車、徒歩3分
料金
入場料=無料/ガイドウォーク(保険代込み、土日祝日・7、8月は毎日開催)=500円/
営業期間
4月15日~11月15日
営業時間
9:00~16:00
休業日
期間中水曜、祝日の場合は翌日休、7・8月は無休

車山

季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染め上げる

なだらかな高原風景が広がる霧ヶ峰高原。ニッコウキスゲやマツムシソウ、レンゲツツジなどの高山植物を楽しめる。山頂からの眺望は素晴らしく、車山神社が建っている。

車山

車山

住所
長野県諏訪市
交通
JR中央本線上諏訪駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

車山高原SKYPARKスキー場

ゲレンデに立っただけで頬がゆるむような心地よさが魅力

スキー場トップに立つと、ほぼ白一色、山全体がゲレンデといった印象のワイドな空間が視界いっぱいに広がる。ゲレンデは広々とした緩斜面と歯ごたえある急斜面から構成されている。土曜と年末年始はナイターあり。

車山高原SKYPARKスキー場
車山高原SKYPARKスキー場

車山高原SKYPARKスキー場

住所
長野県茅野市北山3413
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を佐久方面へ車で28km
料金
リフト1日券=大人4800円、小人2800円、シニア・中・高校生4200円/2日券=大人7200円、小人4200円、シニア・中・高校生6300円/4時間券=大人3800円、小人2200円、シニア・中・高校生3400円/ (レンタル料金スキーセットは1日大人4000円、小人3000円、ボードセットは1日大人4000円、小人3000円、ウエアは1日大人4000円、小人3000円)
営業期間
12月上旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日・年末年始8:00~16:30(土曜・年末年始は~18:00)
休業日
期間中無休

武石番所ケ原スキー場

パウダースノーが楽しめる、一枚バーンのファミリー向けスキー場

美ケ原高原の山麓、番所ケ原に開かれたスキー場。1300mの一枚バーンで初級者から上級者、ファミリーまで幅広く楽しめる。

武石番所ケ原スキー場

住所
長野県上田市武石上本入2386-1
交通
上信越自動車道東部湯の丸ICから国道18・152号、県道62号を美ヶ原方面へ車で30km
料金
リフト1日券=大人3500円、小人1500円、シニア(50歳以上)2000円/半日券=2500円(大人のみ)/回数券(11回)=2500円/1回券=250円/ (レンタル料金スキーセットは2500円、ボードセットは3000円)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:00、土休日8:30~16:00
休業日
期間中無休

岳の湯温泉 雲渓荘(日帰り入浴)

渓谷美に囲まれた静かな環境、頭の良くなる湯と言われ親しまれる

標高約1000mにあり、渓谷美に囲まれた静かな公共の宿。江戸時代から胃腸病に効果が高く、頭のよくなる湯と言われ地元で親しまれてきた。やわらかな湯は身体がよく温まると評判が高い。

岳の湯温泉 雲渓荘(日帰り入浴)
岳の湯温泉 雲渓荘(日帰り入浴)

岳の湯温泉 雲渓荘(日帰り入浴)

住所
長野県上田市武石小沢根578
交通
JR北陸新幹線上田駅からタクシーで1時間
料金
入浴料=大人400円、小人(4歳~小学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館20:30)
休業日
無休

武石ともしび博物館

ランプや行灯、燭台などのともしびについて学び体験できる博物館

灯火や火について実物や浮世絵により、学ぶことができる博物館。日本庭園内にある4棟の建物を見学することができ、「火おこし」などの体験学習も開催している。年に数回、茶会も開かれる。

武石ともしび博物館

住所
長野県上田市下武石1902
交通
しなの鉄道大屋駅からタクシーで30分
料金
大人400円、小・中学生200円 (上田市内の小・中・高校生無料、65歳以上100円引、障がい者は無料)
営業期間
4~12月
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
期間中月曜、祝日の翌日、祝日の場合は翌日休(年末休)

王ヶ鼻

今も数体の石仏が並ぶ山岳信仰の場に多くの人々が訪れる

王ヶ頭から徒歩約20分、西の北アルプス側に張り出した尾根の突端。標高2006mの断崖で、山岳信仰の場として多くの人々が訪れ、今も数体の石仏が並んでいる。冬期は車両通行止になる。

王ヶ鼻

住所
長野県松本市入山辺美ヶ原王ヶ鼻
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで50分、美ヶ原自然保護センターから徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

武石温泉うつくしの湯

源泉は田園地帯に湧く赤い湯。美ヶ原や浅間山の眺望が美しい

低料金ながら湯浴みが楽しめる。源泉は西方約500mの田園地帯に湧くほんのり赤みのある湯で、美ヶ原や浅間山を望む浴場に注がれる。館内は人に優しいバリアフリー設計。

武石温泉うつくしの湯

武石温泉うつくしの湯

住所
長野県上田市上武石1454-3
交通
JR北陸新幹線上田駅から千曲バス武石行きで1時間、下武石下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小・中学生250円/ (障がい者手帳持参で料金250円に割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む