蓼科・諏訪 x 体験館・宿泊体験
「蓼科・諏訪×体験館・宿泊体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「蓼科・諏訪×体験館・宿泊体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古代へのロマンをいざなう「星くずの里たかやま黒耀石体験ミュージアム」、諏訪湖畔にあるガラスの総合レジャー施設「SUWAガラスの里」、手織りで機織や染色体験「きぬのふるさと 岡谷絹工房」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:2 件
蓼科・諏訪のおすすめエリア
蓼科・諏訪の新着記事
蓼科・諏訪のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
星くずの里たかやま黒耀石体験ミュージアム
古代へのロマンをいざなう
約3万年にわたる黒耀石の流通の歴史を学べるミュージアム。黒耀石鉱山から発見された採掘跡の実物が移転展示されている。体験コースには、縄文グッズ作りなど楽しく学べる。
![星くずの里たかやま黒耀石体験ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012151_2783_1.jpg)
![星くずの里たかやま黒耀石体験ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012151_2783_2.jpg)
星くずの里たかやま黒耀石体験ミュージアム
- 住所
- 長野県小県郡長和町大門3670-3
- 交通
- 中央自動車道諏訪ICから国道152号、県道155号を新和田トンネル方面へ車で30km
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生100円/体験料=600~3000円/ (10名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で入館料と体験料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)、体験の受付は~15:00
SUWAガラスの里
諏訪湖畔にあるガラスの総合レジャー施設
諏訪湖畔にあるガラスの総合レジャー施設。施設内には美術館、ガラスと物産のショップ、レストラン、体験コーナーがある。
![SUWAガラスの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013133_3877_1.jpg)
![SUWAガラスの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013133_3877_2.jpg)
SUWAガラスの里
- 住所
- 長野県諏訪市豊田2400-7
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅からタクシーで10分
- 料金
- ガラス工芸体験各種(とんぼ玉・リューター・ハンコ作り・キャンドル作りなど)=1620円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:00(閉館)、体験は~16:00(閉館18:00、体験により異なる)、10~翌3月は~15:00(閉館17:00)
きぬのふるさと 岡谷絹工房
手織りで機織や染色体験
明治期に製糸業で栄えた岡谷の伝統を受け継ぐ、絹織物の体験工房。トントンという機織の音が響く工房内で、職人の指導により絹織物を織れる。
![きぬのふるさと 岡谷絹工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014269_3877_1.jpg)
![きぬのふるさと 岡谷絹工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014269_3877_2.jpg)
きぬのふるさと 岡谷絹工房
- 住所
- 長野県岡谷市中央町1丁目13-17
- 交通
- JR中央本線岡谷駅から徒歩10分
- 料金
- 機織体験(予約制)=700円(コースター)、2000円(卓布)/染色体験(予約制)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)