蓼科・諏訪 x 博物館
「蓼科・諏訪×博物館×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「蓼科・諏訪×博物館×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。貴重な縄文土器と石器の宝庫「茅野市尖石縄文考古館・尖石遺跡」、ランプや行灯、燭台などのともしびについて学び体験できる博物館「武石ともしび博物館」、世界のオルゴールの音色を聴く「オルゴール記念館すわのね」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:2 件
蓼科・諏訪のおすすめエリア
蓼科・諏訪の新着記事
蓼科・諏訪のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
茅野市尖石縄文考古館・尖石遺跡
貴重な縄文土器と石器の宝庫
茅野市内出土の縄文土器、石器などを展示。棚畑遺跡出土の土偶「縄文のビーナス」と、中ッ原遺跡出土の土偶「仮面の女神」は国宝指定。縄文土器づくりなど体験学習もできる。
![茅野市尖石縄文考古館・尖石遺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010190_3877_1.jpg)
![茅野市尖石縄文考古館・尖石遺跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010190_3877_4.jpg)
茅野市尖石縄文考古館・尖石遺跡
- 住所
- 長野県茅野市豊平4734-132
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通渋の湯行きバスで20分、尖石考古館下車すぐ
- 料金
- 大人500円、高校生300円、小・中学生200円 (20名以上の団体は割引あり、大人400円、高校生200円、小・中学生150円、障がい者手帳等持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
武石ともしび博物館
ランプや行灯、燭台などのともしびについて学び体験できる博物館
灯火や火について実物や浮世絵により、学ぶことができる博物館。日本庭園内にある4棟の建物を見学することができ、「火おこし」などの体験学習も開催している。年に数回、茶会も開かれる。
武石ともしび博物館
- 住所
- 長野県上田市下武石1902
- 交通
- しなの鉄道大屋駅からタクシーで30分
- 料金
- 大人400円、小・中学生200円 (上田市内の小・中・高校生無料、65歳以上100円引、障がい者は無料)
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
オルゴール記念館すわのね
世界のオルゴールの音色を聴く
日本電産サンキョー株式会社のアンティークオルゴールコレクションを主に、世界のオルゴール80点を展示している。オルゴール作り体験工房や喫茶、ショップも併設。
![オルゴール記念館すわのねの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000984_00000.jpg)
![オルゴール記念館すわのねの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000984_00002.jpg)
オルゴール記念館すわのね
- 住所
- 長野県諏訪郡下諏訪町5805
- 交通
- JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人1000円、小・中学生500円/ (障がい者手帳持参で大人500円、小・中学生250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)、12~翌2月は~17:00(閉館)