トップ > 日本 x 美術館 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 美術館 x 子連れ・ファミリー > 信州・清里 x 美術館 x 子連れ・ファミリー > 蓼科・諏訪 x 美術館 x 子連れ・ファミリー

蓼科・諏訪 x 美術館

「蓼科・諏訪×美術館×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「蓼科・諏訪×美術館×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。光と影が織りなす幻想的な世界「世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館」、夢の世界へと誘ってくれる「白樺湖畔 蓼科テディベア美術館」、国内外問わず絵本原画や絵画、古い絵本などが楽しめる「小さな絵本美術館」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:5 件

蓼科・諏訪のおすすめエリア

茅野・蓼科高原

ビーナスラインの起点は避暑地として知られ、名湯もある高原

諏訪湖

信州一大きな湖の周囲には、歴史ある神社や湯量豊富な温泉が

蓼科・諏訪のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 4 件

世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館

光と影が織りなす幻想的な世界

藤城清治が描く光と影の作品の展示。そこは光・鏡・水を効果的に使って作り出す神秘的でメルヘンチックな空間だ。ここでしか体験できない影絵体験教室を開催している。旅の思い出におすすめ。

世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館の画像 1枚目

世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1526
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖経由車山高原行きバスで45分、西白樺湖下車、徒歩3分
料金
大人900円、小学生600円、3歳以上300円 (団体割引あり、宿泊者割引あり、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

白樺湖畔 蓼科テディベア美術館

夢の世界へと誘ってくれる

「愛と勇気と平和」の象徴であるテディベアの美術館。絵本のように広がる各国の幸せな風景はまるで夢の世界。約1万1000体のテディベアが15ヶ国、18のテーマに分かれて展示。

白樺湖畔 蓼科テディベア美術館の画像 1枚目
白樺湖畔 蓼科テディベア美術館の画像 2枚目

白樺湖畔 蓼科テディベア美術館

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1522
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通車山高原方面行きバスで50分、西白樺湖下車、徒歩3分
料金
大人1400円、小・中学生800円、幼児(3歳以上)300円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌3月は9:30~16:30(閉館17:00)

小さな絵本美術館

国内外問わず絵本原画や絵画、古い絵本などが楽しめる

絵本作家・さとうわきこが主宰する絵本原画の美術館。国内外の作品展示のほか、喫茶コーナーや図書コーナーも併設。絵本やオリジナルグッズの販売もある。

小さな絵本美術館の画像 1枚目

小さな絵本美術館

住所
長野県岡谷市長地権現町4丁目6-13
交通
JR中央本線下諏訪駅からスワンバス内回りで7分、東洋技研前下車、徒歩3分
料金
入館料=大人700円、中・高校生300円、小学生200円/ (15名以上で大人600円、中・高校生250円、小学生150円、障がい者割引は企画展により異なる)
営業期間
3月中旬~翌1月中旬
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、8月は~17:00(閉館17:30)

イルフ童画館

創造性あふれる夢空間

童画という言葉を生み出した武井武雄の作品を中心に国内外の童画作品を収蔵。モーリス・センダックの原画も展示している。約2000冊の絵本が見られるライブラリーもある。

イルフ童画館の画像 1枚目

イルフ童画館

住所
長野県岡谷市中央町2丁目2-1
交通
JR中央本線岡谷駅から徒歩5分
料金
入館料=大人500円、中・高校生300円、小学生150円/年間入館券=大人1500円、中・高校生900円/ (10名以上の団体は大人400円、中・高校生200円、小学生100円、障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)