蓼科・諏訪 x 見どころ・レジャー
「蓼科・諏訪×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「蓼科・諏訪×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。東急リゾートタウン蓼科内の温泉館で多様な浴槽や温水プール満喫「蓼科東急スパリゾート 鹿山の湯」、ジェットバス付き大浴場や露天風呂がある諏訪湖畔そばの公衆浴場「湖畔の湯」、「信玄の薬湯」として有名な酸性泉の内湯と露天風呂を満喫「渋・辰野館(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:74 件
- 記事:18 件
蓼科・諏訪のおすすめエリア
蓼科・諏訪の新着記事
蓼科・諏訪のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 74 件
蓼科東急スパリゾート 鹿山の湯
東急リゾートタウン蓼科内の温泉館で多様な浴槽や温水プール満喫
標高1300mに位置する高原リゾートエリア「東急リゾートタウン蓼科」内に建つ温泉館。内風呂、露天風呂のほか、浴場内にはサウナや水風呂を備え、年中楽しめる温水プールも併設している。
![蓼科東急スパリゾート 鹿山の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001747_1699_2.jpg)
![蓼科東急スパリゾート 鹿山の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001747_1699_1.jpg)
蓼科東急スパリゾート 鹿山の湯
- 住所
- 長野県茅野市北山鹿山4026-2
- 交通
- JR中央本線茅野駅からタクシーで30分
- 料金
- 入浴料=大人1200円、小人(4歳~)750円/入浴料(特定期間)=大人1500円、小人(4歳~)950円/ (年末年始、GW、7月14日~8月31日は変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00(閉館22:00)、火・金曜は15:00~
湖畔の湯
ジェットバス付き大浴場や露天風呂がある諏訪湖畔そばの公衆浴場
温泉街の中心から少し離れた諏訪湖畔の住宅街にある公衆浴場。ジェットバス付きの大浴場は、50人ほどが収容できるゆったりしたスペースを確保しており、露天風呂も備えている。
湖畔の湯
- 住所
- 長野県諏訪郡下諏訪町南四王6130
- 交通
- JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人270円、小人(小学生以下)120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉館)
渋・辰野館(日帰り入浴)
「信玄の薬湯」として有名な酸性泉の内湯と露天風呂を満喫
シラカバの森に包まれた静かな宿。薄く濁った酸性泉は薬効が高いと評判で、「信玄の薬湯」としても知られている。男女それぞれ2つの内湯と北八ヶ岳を見晴らす露天風呂があり、湯治場風の雰囲気も温泉ファン垂涎。
![渋・辰野館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010379_1725_7.jpg)
![渋・辰野館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010379_1725_1.jpg)
渋・辰野館(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県茅野市豊平4734
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通渋の湯行きバスで50分、辰野館前下車すぐ
- 料金
- 入浴料(要予約)=大人1650円、小学生1100円、幼児(0歳~)350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(要予約)
RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)
大露天風呂から望む諏訪湖、名物地酒風呂を満喫のリゾートホテル
諏訪湖畔に建つ大型温泉リゾートホテル。ゆったりとした展望浴場、八ヶ岳の岩を使った露天風呂から諏訪湖が一望できるのが魅力。諏訪の地酒を満たす地酒風呂は、肌になめらかでとくに好評。
![RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011973_2143_3.jpg)
![RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011973_2143_2.jpg)
RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県諏訪市高島2丁目1200-3
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人1550円、小人(4~12歳)1000円/貸切風呂=2000円(50分)、1500円(50分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~22:00(閉館22:30、貸切風呂は~16:00<閉館>)、年末年始などは変更の場合あり
旧御射山遺跡
八島湿原の遺跡。鎌倉時代に諏訪大社の祭儀場で流鏑馬が開催
八島ヶ原湿原にある遺跡。もとは諏訪大社の祭儀場だったところで、鎌倉時代には流鏑馬も行われていた。よく目を凝らすと三方の丘に当時の観客席が見つけられる。
北澤美術館
湖畔の美術館で名作を展示
アール・ヌーヴォー、アール・デコのガラス工芸品と、現代日本画を展示する美術館。注目は特別室に置かれたエミール・ガレの『ひとよ茸ランプ』。日本画では東山魁夷、杉山寧らの作品を展示。
![北澤美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001029_00002.jpg)
![北澤美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001029_00000.jpg)
北澤美術館
- 住所
- 長野県諏訪市湖岸通り1丁目13-28
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅から徒歩15分
- 料金
- 大人1000円、中学生500円、小学生以下無料 (8名以上の団体は大人900円、中学生400円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
旦過の湯
「薬の湯」と呼ぶ源泉の浴槽と、低温の湯船を満喫できる共同湯
鎌倉時代、近くの寺で修行を積んでいた僧侶のために作られたという共同湯。浴場には地元の人が「薬の湯」と呼ぶ源泉を満たした浴槽と低温の湯を張った湯船が配されている。
![旦過の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001483_3842_1.jpg)
![旦過の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001483_3842_2.jpg)
旦過の湯
- 住所
- 長野県諏訪郡下諏訪町3441
- 交通
- JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人230円、小人(小学生以下)110円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:30~21:30(閉館22:00)
武石温泉うつくしの湯
源泉は田園地帯に湧く赤い湯。美ヶ原や浅間山の眺望が美しい
低料金ながら湯浴みが楽しめる。源泉は西方約500mの田園地帯に湧くほんのり赤みのある湯で、美ヶ原や浅間山を望む浴場に注がれる。館内は人に優しいバリアフリー設計。
![武石温泉うつくしの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000651_1699_1.jpg)
武石温泉うつくしの湯
- 住所
- 長野県上田市上武石1454-3
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から千曲バス武石行きで1時間、下武石下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小・中学生250円/ (障がい者手帳持参で料金250円に割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30)
小斉の湯
標高約1280m、蓼科の森の美しさに感動
明治38(1905)年創業の老舗旅館。木造3階建ての外観や野趣あふれる露天風呂など、老舗ならではの風情が漂う。露天風呂は女性用が2か所、男性用が2か所、そして貸切風呂の計5つ。
![小斉の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002115_1505_1.jpg)
![小斉の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002115_1816_1.jpg)
小斉の湯
- 住所
- 長野県茅野市北山蓼科4035
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで33分、もんがく平別荘入口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人400円/貸切風呂(40分、入浴料別)=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~22:00(閉館)
米沢温泉 塩壺の湯
体の芯まで温まる源泉
江戸時代から効能があると知られる塩壺の湯の源泉を使用したビーナスライン沿いの温泉施設。主浴槽のほかに、寝湯が付いた冷泉浴槽やサウナがあり、交互入浴をすることで体の芯まで温まる。
![米沢温泉 塩壺の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012842_2875_1.jpg)
![米沢温泉 塩壺の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012842_2875_2.jpg)
米沢温泉 塩壺の湯
- 住所
- 長野県茅野市米沢6845
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通バス北八ヶ岳ロープウェイ行きで20分、塩沢口下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小・中学生300円/ (茅野市民のみ高齢者入浴料300円、障がい者は減免基準により入浴料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)
白樺湖温泉すずらんの湯
湖を望むロケーションが魅力
白樺湖のほとりに位置し、四季折々の変化に富んだ自然に包まれるロケーション自慢の温泉施設。白樺湖を一望する露天風呂で爽快気分を味わおう。温泉は肌がツルツルになると評判の湯。
![白樺湖温泉すずらんの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001051_1235_1.jpg)
白樺湖温泉すずらんの湯
- 住所
- 長野県茅野市北山3419-84
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで43分、グランド前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、火曜は12:00~
諏訪市原田泰治美術館
懐かしいふるさとの風景に出合う
諏訪市出身の画家、原田泰治の作品を展示。美しい日本のふるさとをテーマに、全国を取材して描きあげた「原田泰治の世界」が楽しめる。収蔵作品は約155点。
![諏訪市原田泰治美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001027_1090_1.jpg)
諏訪市原田泰治美術館
- 住所
- 長野県諏訪市渋崎1792-375
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人840円、中・高校生410円、小学生200円 (20名以上の団体は110円引、障がい者小人無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
道の駅 ビーナスライン蓼科湖
ビーナスラインの玄関口
地元野菜が並び、賑わいを見せる。著名な文人墨客に愛された「蓼科アイス」を復刻としたこだわりのソフトクリームも販売。
![道の駅 ビーナスライン蓼科湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015748_20210310-2.jpg)
![道の駅 ビーナスライン蓼科湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015748_20210310-1.jpg)
道の駅 ビーナスライン蓼科湖
- 住所
- 長野県茅野市北山4035-2906
- 交通
- 中央自動車道諏訪ICから国道20・152号、一般道を蓼科方面へ車で15km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
蓼科高原美術館
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅近く。矢崎虎夫の彫刻作品収蔵・展示
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅近くにある美術館。茅野出身の彫刻家である矢崎虎夫の彫刻作品を収蔵、展示している。大胆さと力強さで知られる作品を楽しむことができる。
![蓼科高原美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010189_1090_1.jpg)
蓼科高原美術館
- 住所
- 長野県茅野市北山4035
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで52分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小人300円
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
諏訪市総合福祉センター 湯小路いきいき元気館
内風呂と水着着用歩行浴室などもある、隠れた名湯の健康増進施設
アイテムバスなどはなく、内風呂と水着着用の歩行浴室、サウナというシンプルな構成の健康増進施設。その泉質にほれ込んだ温泉ファンは多く、隠れた名湯スポットとして好評を得ている。
![諏訪市総合福祉センター 湯小路いきいき元気館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011718_3462_1.jpg)
諏訪市総合福祉センター 湯小路いきいき元気館
- 住所
- 長野県諏訪市小和田19-3
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅からかりんちゃんバス市内循環外回り線で4分、総合福祉センター下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館21:30、年末年始は変動あり)
イルフ童画館
創造性あふれる夢空間
童画という言葉を生み出した武井武雄の作品を中心に国内外の童画作品を収蔵。モーリス・センダックの原画も展示している。約2000冊の絵本が見られるライブラリーもある。
![イルフ童画館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000980_3075_1.jpg)
イルフ童画館
- 住所
- 長野県岡谷市中央町2丁目2-1
- 交通
- JR中央本線岡谷駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人500円、中・高校生300円、小学生150円/年間入館券=大人1500円、中・高校生900円/ (10名以上の団体は大人400円、中・高校生200円、小学生100円、障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
オルゴール記念館すわのね
世界のオルゴールの音色を聴く
日本電産サンキョー株式会社のアンティークオルゴールコレクションを主に、世界のオルゴール80点を展示している。オルゴール作り体験工房や喫茶、ショップも併設。
![オルゴール記念館すわのねの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000984_00000.jpg)
![オルゴール記念館すわのねの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000984_00002.jpg)
オルゴール記念館すわのね
- 住所
- 長野県諏訪郡下諏訪町5805
- 交通
- JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人1000円、小・中学生500円/ (障がい者手帳持参で大人500円、小・中学生250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)、12~翌2月は~17:00(閉館)
諏訪湖
大小31本の川が流れ込む県下最大の湖
大小31の川が流れ込みさらにその水は天竜川一本になって流れ出る、信州最大の湖。遊覧船をはじめ、手こぎや足こぎボートなど湖上でも楽しめる。諏訪市湖畔公園には足湯が設けられている。
![諏訪湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001032_00000.jpg)
![諏訪湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001032_3461_1.jpg)
おかや総合福祉センター 諏訪湖ハイツ
福祉風呂や歩行プールなど多様なニーズの内風呂を備える公共施設
諏訪湖や八ヶ岳、遠くに富士山を望むゆったりした内風呂が気持ちいい公共の温泉施設。リフトが付いた福祉風呂や歩行プールもあり、幅広いニーズに対応する。屋外には芝生広場や足湯なども備えている。
![おかや総合福祉センター 諏訪湖ハイツの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014083_3665_2.jpg)
![おかや総合福祉センター 諏訪湖ハイツの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014083_2875_1.jpg)
おかや総合福祉センター 諏訪湖ハイツ
- 住所
- 長野県岡谷市長地権現町4丁目11-50
- 交通
- JR中央本線岡谷駅からタクシーで8分
- 料金
- 入浴料=大人410円、小学生210円/貸切介護専用浴室(要予約)=410円(90分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
KURUMAYAMA CAMP SKY FIELD
星空に近い天空のキャンプ場
八ヶ岳、南アルプスを眺めるロケーションにある天空オートキャンプ場。夜の星空は普段の星空とは比較できない程に澄んでおり、非日常感を味わえる。
KURUMAYAMA CAMP SKY FIELD
- 住所
- 長野県茅野市北山3414-334
- 交通
- 中央道自動車道諏訪ICから国道20号・152号で白樺湖へ。県道40号で霧ヶ峰方面へ進み一般道で現地へ。諏訪ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オートサイト5000~13000円、ウッドデッキ付きサイト6500~15500円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00