トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 信州・清里 > 清里・八ヶ岳 > 清里

清里

清里のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した清里のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「Blowin’in the Wind」、カントリームードの店内「カフェ清里フィールドマジック」、ドッグランで遊ぶワンコを見ながらコーヒーを楽しむ「ドッグランカフェ フルール」など情報満載。

  • スポット:144 件
  • 記事:22 件

清里のおすすめスポット

121~140 件を表示 / 全 144 件

カフェ清里フィールドマジック

カントリームードの店内

窓の外には緑豊かな景色が広がり、清里の自然を眺めながら食事が楽しめる。人気メニューは、トマトソースをベースにしたスパイシーなチキンカレー。

カフェ清里フィールドマジックの画像 1枚目
カフェ清里フィールドマジックの画像 2枚目

カフェ清里フィールドマジック

住所
山梨県北杜市高根町清里3487-2
交通
JR小海線清里駅から北杜市民バス清里・長坂線長坂駅・北杜高校行きで26分、三軒屋下車、徒歩5分
料金
カレー=1230円/チキンカレープレート(季節のサラダ、ライス、焼きたてプチパン付)=1230円/チリビーンプレート(季節のサラダ、ライス、焼きたてプチパン付)=1230円/GOGOバーガー(フライポテト付)=1080円/ブラックマジックバーガー(フライポテト付)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:30(閉店20:00)

ドッグランカフェ フルール

ドッグランで遊ぶワンコを見ながらコーヒーを楽しむ

ドッグランもあるおしゃれで明るいカフェ。サンルームは冬でも暖かく、解放すればそのままドッグランに出られ、愛犬と遊びながらランチやティータイムを楽しめる。

ドッグランカフェ フルールの画像 1枚目

ドッグランカフェ フルール

住所
山梨県北杜市大泉町西井出8240-816
交通
JR小海線甲斐大泉駅からタクシーで4分
料金
ブレンドコーヒー=500円/特製ビーフカレー(ドリンク付)=1500円/ワッフル=900円/
営業期間
3~12月
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)、夏期は~17:30(閉店)

Coucou CAFE

フレンチシェフ考案の料理をカジュアルに

こだわりの地鶏や卵で有名な中村農場が経営するカフェ。隣接するフレンチレストラン「ル・ピオニエ」のシェフが考案したメニューをいただける。

Coucou CAFE

住所
山梨県北杜市大泉町西井出8240-8306
交通
中央自動車道長坂ICから県道32・28号、一般道を清里方面へ車で7km
料金
ククーボウルセット=1200円/ジャージー牛乳&コーヒーゼリー=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:30

モスバック

釣り名人の主人が釣った天然イワナを堪能

天然のイワナが味わえる店。釣り好きの主人が地元の大門川で釣り上げたイワナを、ほう葉焼きや塩焼きの定食にして出す。自家製の燻製も新鮮で味わい深い。

モスバックの画像 1枚目

モスバック

住所
山梨県北杜市高根町清里3545
交通
JR小海線清里駅からタクシーで5分
料金
天然イワナのほう葉焼き定食=1400円/自家製燻製(魚)=600円(持ち帰り用)・800円/天然イワナの塩焼き定食=1200円/キノコご飯+イワナ塩焼=1600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店、時期により異なる)

ペットリゾート清里

充実の施設で高原リゾートを満喫

ペットお預かりルームや屋内カフェテリア、ドッグラン、ドッグシャワーなどの施設が整う。ウッドチップのドッグランは、ワンコへの負担も少なくて安心。

ペットリゾート清里の画像 1枚目

ペットリゾート清里

住所
山梨県北杜市高根町清里3545-411
交通
JR小海線清里駅から徒歩4分
料金
ドッグラン利用料=300円/わんちゃん用ポトフ=380円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)

レストランル・マリアージュ

清里の自然の恵みがたっぷり

ホテル・オーベルジュ内のフレンチレストラン。自家農園の無農薬栽培の野菜、信州の地鶏、燻製の専門書を手がけたシェフが作る燻製、素材にとことんこだわったフランス料理が味わえる。

レストランル・マリアージュの画像 1枚目
レストランル・マリアージュの画像 2枚目

レストランル・マリアージュ

住所
山梨県北杜市高根町清里牧場通りコート・ドゥ・ヴェール
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で7分、黒井健絵本ハウス下車すぐ
料金
ランチコース(要予約)=4950円~/ディナーコース(要予約)=7150円~/ (夜はサービス料別)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、18:00~19:00(L.O.、要予約)

清里フォトアートミュージアム

八ヶ岳で名作写真に出会う

「生命あるものへの共感」をテーマに、国内外の写真作品を収蔵展示。保存性の高さと優美さで評価される“プラチナ・プリント”の収集も行う。

清里フォトアートミュージアムの画像 1枚目
清里フォトアートミュージアムの画像 2枚目

清里フォトアートミュージアム

住所
山梨県北杜市高根町清里3545-1222
交通
JR小海線清里駅からタクシーで10分
料金
入館料=一般800円、大学生以下無料/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)
営業期間
3月中旬~12月上旬
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

黒井健絵本ハウス

ごんぎつねの作品をチェック

『ごんぎつね』、『手ぶくろを買いに』などの絵本で知られる黒井健氏のアトリエ兼原画の展示を行う美術館。2か月毎に展示が替わる。

黒井健絵本ハウスの画像 1枚目
黒井健絵本ハウスの画像 2枚目

黒井健絵本ハウス

住所
山梨県北杜市高根町清里3545-937
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス清里・大泉周遊で7分、黒井健絵本ハウス下車すぐ
料金
大人600円、小・中学生300円、未就学児無料
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)

千ヶ滝

清里

黒い岩に白い幕を下ろす様に落ちる迫力ある滝

約1200年前(平安時代)に弘法大師が発見したと伝わる。約20mの高さからの水の流れは勇壮で迫力満点。滝壺からの眺めが一番の見所で、滝壺のそばに八ヶ岳竜神が祀られている。

千ヶ滝の画像 1枚目

千ヶ滝

住所
山梨県北杜市高根町清里3545
交通
JR小海線清里駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

清泉寮パン工房

天然酵母パンと無添加ジャム

自家製の天然酵母や厳選した有機小麦粉、自家牧場の有機ジャージー牛乳を使って焼いたジャージーミルクパンがお勧め。旬の果実や有機ジャージー牛乳を使った手作りジャムも人気。

清泉寮パン工房の画像 1枚目
清泉寮パン工房の画像 2枚目

清泉寮パン工房

住所
山梨県北杜市高根町清里3545
交通
JR小海線清里駅からタクシーで5分
料金
ジャージーミルクパン=380円/スコーン=600円(4個)/十五穀パン=540円/チーズカンパーニュ=440円/ボルケーノチーズ=280円/無添加ジャム=640円~/オリジナルジャム=700円(ジャージーミルク)、640円(ブルーベリー)、520円(白桃)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(GW、夏期は~18:00)、季節により変動あり

nakamise cafe pot

焼き菓子コーナーも要チェック

姉妹が経営する、ほのぼのとした穏やかな雰囲気のカフェ。デザートの一部に卵と乳製品を使うのみで、料理の食材やだしなどはすべて植物性のものを使用。できるだけ体にやさしいメニューを心がけている。

nakamise cafe pot

住所
山梨県北杜市高根町五町田609
交通
JR中央本線長坂駅からタクシーで10分
料金
カレープレート=900円/ナムルごはんプレート=950円/パンプレート=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:00(8~9月は~19:30)

ホテルデュシェルブルー

スイートルーム4室の小さなホテル

スイートルーム全4室の洗練された館内はシンプル&リッチ。グループやファミリーが宿泊しない大人の空間。天然車海老、和牛フィレ肉などを使用した、時として和を感じることのできる創作フランス料理も楽しめる。

ホテルデュシェルブルーの画像 1枚目
ホテルデュシェルブルーの画像 2枚目

ホテルデュシェルブルー

住所
山梨県北杜市大泉町西井出8240-4628
交通
JR小海線甲斐大泉駅から徒歩7分
料金
1泊2食付=17800~21800円/ (各種プランあり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

清里中央オートキャンプ場

清里観光のベースキャンプに好立地

シラカバの木が点在するサイトはゆったりとした広さで、ハンモックが利用できるサイトもある。サニタリーも清潔で温水洗浄便座のトイレやコインランドリーもあり、長期滞在でも快適に過ごせる。

清里中央オートキャンプ場の画像 1枚目
清里中央オートキャンプ場の画像 2枚目

清里中央オートキャンプ場

住所
山梨県北杜市高根町浅川水頭152-1
交通
中央自動車道須玉ICから国道141号で清里方面へ。丘の公園入口交差点を越え、案内板に従い右折し現地へ。須玉ICから18km
料金
サイト使用料=オート1区画4人まで4400円~、AC電源付き1区画4人まで5500円~、追加1人500円(追加2人まで可)/宿泊施設=ログケビン11000円~、トレーラーハウス22000円~/
営業期間
3月中旬~翌1月3日(3日はチェックアウトまで利用可)
営業時間
イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)

八ヶ岳市場メイフェア食品館

オリジナルのバームクーヘンなど地元の特産品が豊富

地元山梨のワイナリーの美味しいワインがずらりと並ぶお店。またオリジナルキャラクター「もえすけ」のバームクーヘンはおみやげに大人気だ。

八ヶ岳市場メイフェア食品館の画像 1枚目
八ヶ岳市場メイフェア食品館の画像 2枚目

八ヶ岳市場メイフェア食品館

住所
山梨県北杜市高根町清里3545萌木の村 ブルーベルヒル 3階
交通
JR小海線清里駅から徒歩12分
料金
もえすけのジャンボクーヘン=770円/オールドエイジマルシェフルーツパウンド=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)

清里ピクニックバス

バスに乗って清里めぐり

清里駅から出発する観光バス。北回りが「清泉寮」「ハイランドパーク」「美し森」「パノラマの湯」、南回りが「萌木の村」「丘の公園」などをめぐる。運行時間はシーズンや曜日で違う。レトロな初代ピクニックバスは平成29(2017)年がラストランとなる。

清里ピクニックバスの画像 1枚目
清里ピクニックバスの画像 2枚目

清里ピクニックバス

住所
山梨県北杜市高根町清里3545
交通
JR小海線清里駅からすぐ
料金
1日周遊券=大人620円、小学生310円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~17:00(最終便着、時期により異なる)

八ヶ岳マロン

素朴ながら繊細な味わいの焼き菓子が人気

小さな店内に50~60種類もの焼き菓子が並ぶ隠れた名店。清里を中心とした地元のフルーツをジャムにして使用した焼き菓子が地元の人に評判。

八ヶ岳マロンの画像 1枚目
八ヶ岳マロンの画像 2枚目

八ヶ岳マロン

住所
山梨県北杜市大泉町西井出8240-180
交通
JR小海線甲斐大泉駅からタクシーで8分
料金
マロンパイ=350円/グランメール=150円/花豆のパウンド=180円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00