トップ > 日本 x 秋 > 関東・甲信越 x 秋 > 信州・清里 x 秋

信州・清里

「信州・清里×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ペレニアルは毎年決まった時期に花が咲く宿根草、500種類ある「ミヨシペレニアルガーデン」、標高2956m中央アルプス最高峰。千畳敷までロープウェイ運行「木曽駒ヶ岳」、信州まつもと空港を囲む県内最大の県立公園。球技場などがある「信州スカイパーク」など情報満載。

  • スポット:443 件
  • 記事:320 件

信州・清里のおすすめエリア

清里・八ヶ岳

八ヶ岳の裾野に広がる、満天の星に包まれるリゾート

蓼科・諏訪

日本屈指の絶景が続くドライブコースと湖畔に温泉が湧く街

軽井沢・小諸

浅間山の麓に広がる豊かな自然と冷涼な気候が魅力の高原リゾート

木曽谷

山懐に抱かれた旧中山道の面影がいまも残る歴史の里

伊那谷

2つのアルプスに抱かれ、自然の魅力が堪能できる

信州・清里のおすすめスポット

361~380 件を表示 / 全 443 件

ミヨシペレニアルガーデン

ペレニアルは毎年決まった時期に花が咲く宿根草、500種類ある

ペレニアルとは宿根草のこと。宿根草は一年草と異なり一度植えると毎年決まった時期に花が咲いて季節の訪れを知らせてくれる。約500種類の花々を集めた宿根草ガーデンだ。

ミヨシペレニアルガーデンの画像 1枚目

ミヨシペレニアルガーデン

住所
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3181
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/入園料(ガイド付、要予約)=200円/
営業期間
4月上旬~9月中旬
営業時間
10:00~17:00

木曽駒ヶ岳

標高2956m中央アルプス最高峰。千畳敷までロープウェイ運行

中央アルプスの最高峰で、標高は2956m。千畳敷まで駒ヶ岳ロープウェイが運行されていて、シーズン中には千畳敷カールでのトレッキングを楽しむ人で賑わいを見せる。

木曽駒ヶ岳の画像 1枚目
木曽駒ヶ岳の画像 2枚目

木曽駒ヶ岳

住所
長野県上伊那郡宮田村
交通
JR飯田線駒ヶ根駅から中央アルプス観光バスしらび平行きバスで45分、しらび平で駒ケ岳ロープウェイ千畳敷行きに乗り換えて7分、終点下車、徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

信州スカイパーク

信州まつもと空港を囲む県内最大の県立公園。球技場などがある

信州まつもと空港を取り囲むように整備された県内最大の県立都市公園。総合球技場「アルウィン」や陸上競技場、多目的施設「やまびこドーム」など、本格的な施設が整う。

信州スカイパークの画像 1枚目
信州スカイパークの画像 2枚目

信州スカイパーク

住所
長野県松本市神林5300
交通
JR篠ノ井線村井駅からタクシーで15分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~(閉館は施設により異なる)

スポーツの森マーガレットリフレクパーク

爽快な風のなかでスポーツを

標高1500mの高原の空気の中、18ホールのパターゴルフをはじめ、テニスやフットサル、釣り、アーチェリーなど多彩なスポーツやバーベキューが楽しめる。冬はスキーやクロスカントリーで遊べる。

スポーツの森マーガレットリフレクパークの画像 1枚目
スポーツの森マーガレットリフレクパークの画像 2枚目

スポーツの森マーガレットリフレクパーク

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1010
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで45分、東白樺湖で千曲バス佐久平駅方面行きに乗り換えて10分、女神湖下車、徒歩3分
料金
パターゴルフ=大人1512円、小人1296円/テニス(1時間)=2160円~/釣堀(竿、えさ付)=1728円~/アーチェリー=1620円(24射)/ (土・日曜、祝日のテニス、パターは別料金、障がい者手帳持参でパターゴルフ大人1290円、60歳以上は身分証明書持参でパターゴルフ大人1290円)
営業期間
通年(4~11月はテニス、パター、釣り堀、アーチェリー、フットサル、1~3月はクロスカントリースキーのみ)
営業時間
9:00~16:30(閉店17:30)

浅間山溶岩樹型

浅間山噴火の激しさを物語る溶岩地形

溶岩樹型とは、噴き出した溶岩が大木の周囲に固まり、幹が朽ちたあとに木の形が井戸状に残ったもの。浅間山噴火の激しさを物語る遺構として、国の特別天然記念物にも指定されている。

浅間山溶岩樹型の画像 1枚目
浅間山溶岩樹型の画像 2枚目

浅間山溶岩樹型

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原藤原
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八ヶ岳ウエスタン牧場

子供から大人まで初めてでも安心して馬に乗って楽しめる

年齢を問わずに楽しめる引き馬体験は4コースある。そのうちの森林散策コースは道路を通って森を散策。乗馬体験は小学3年生からでき、初心者向けのカウボーイパックは馬場の中で操作の練習をした後、場外に出発し森林散策が楽しめる。カウボーイ衣装の無料貸し出しもあり、旅の思い出を写真に残すのにおすすめ。ウサギやアルパカなどの動物と触れ合える「ふれあい動物広場」は入場無料。

八ヶ岳ウエスタン牧場の画像 1枚目

八ヶ岳ウエスタン牧場

住所
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-168
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分
料金
引き馬体験=1000円~/森林散策引き馬=3000円/カウボーイパック(乗馬体験、小学3年生以上)=7800円/乗馬レッスン=5400円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉場、冬期は~16:30<閉場>)

松原湖高原オートキャンプ場

素朴なサイトに充実設備

アカマツ林に囲まれた広大なフリーサイト、シンプルなバンガローのほか、コテージ、貸別荘など、好みのスタイルでキャンプが楽しめる。日帰り温泉「八峰の湯」が隣接しているのも魅力。

松原湖高原オートキャンプ場の画像 1枚目

松原湖高原オートキャンプ場

住所
長野県南佐久郡小海町豊里5918-2
交通
中部横断自動車道八千穂高原ICから国道141号で山梨方面へ。松原湖入口交差点で県道480号へ右折し、松原湖を過ぎて右手に現地。八千穂高原ICから13km
料金
サイト使用料=オートフリー1台5000円~/宿泊施設=バンガロー6000円~、コテージ20000円~、貸別荘15000~45000円/
営業期間
4月下旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
営業時間
イン8:30、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)

魔王岳

乗鞍

御来光を望むビュースポット

標高2763mの魔王岳へはバスターミナルから約15分で登れ、頂上から焼岳や穂高連峰を一望できる。亀ヶ池、桔梗ヶ原が眼下に広がる。

魔王岳の画像 1枚目
魔王岳の画像 2枚目

魔王岳

住所
岐阜県高山市丹生川町岩井谷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月15日~10月
営業時間
情報なし

八ヶ岳自然文化園グレステンサマースキー場

車輪付きの板で滑走するグレステンスキーが楽しめる

八ヶ岳自然文化園内のグレステンスキー場では、車輪の付いた板を使い、専用マットの上を滑るスキーが楽しめる。

八ヶ岳自然文化園グレステンサマースキー場の画像 1枚目
八ヶ岳自然文化園グレステンサマースキー場の画像 2枚目

八ヶ岳自然文化園グレステンサマースキー場

住所
長野県諏訪郡原村原山17217-1613
交通
中央自動車道諏訪南ICから八ヶ岳ズームラインを八ヶ岳自然文化園方面へ車で8km
料金
滑走料1日=大人2000円、小学生1000円、シニア1500円/2時間=大人1000円、小学生500円、シニア750円/ (レンタル料金用具セット(ブーツ、板、プロテクター、ストック、手袋)は1700円、2時間1200円)
営業期間
4月下旬~11月
営業時間
平日9:00~17:00、夏期は~18:00、土休日9:00~17:00、夏期は~18:00

木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ

湖畔のサイトをベースにアクテブキャンプ

木崎湖畔の林間に整備された静かなキャンプ場。テントサイトのほか、ティピィやバンガローなどの宿泊施設もある。眺望が素晴らしく、湖ではカヌーやSUPなど、さまざまなアウトドアアクティビティが楽しめる。

木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブの画像 1枚目
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブの画像 2枚目

木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ

住所
長野県大町市平19004-1
交通
長野自動車道安曇野ICから国道147号・148号を白馬方面へ。木崎湖入口で左折。安曇野ICから35km
料金
宿泊料=大人1600円~、小人600円~/サイト使用料=テント1張り500円~/宿泊施設=バンガロー大人1900円~、小人1100円~、湖畔グランピング大人7000円~、小人6000円~/デイキャンプ=大人600円、小人300円、別途1組500円~/ (ハイシーズンは割増あり)
営業期間
4月中旬~11月
営業時間
イン13:30~18:00、アウト12:00

水車小屋

信玄棒道ハイキングの途中にある広大な田園風景に水車小屋を再現

のびやかに広がる田園風景に昔なつかしい水車小屋を再現。信玄棒道ハイキングの途中で見ることができる。

水車小屋の画像 1枚目

水車小屋

住所
山梨県北杜市長坂町小荒間
交通
JR小海線甲斐小泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

塩の道 千国越えコース

数々の史跡が残り、散策におすすめ

松本と新潟県糸魚川を結ぶ「塩の道」の途上、松本藩主領だった小谷村には数々の史跡が残り、散策にいい。おすすめは前山百体観音から親坂石仏群まで片道30分のコース。

塩の道 千国越えコースの画像 1枚目
塩の道 千国越えコースの画像 2枚目

塩の道 千国越えコース

住所
長野県北安曇郡小谷村千国
交通
JR大糸線南小谷駅から村営バス栂池高原行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
牛方宿・千国の庄史料館・小谷村郷土館=大人300円、小・中学生100円/3館共通券=500円/
営業期間
通年(牛方宿、千国の庄史料館、小谷村郷土館は5~11月)
営業時間
情報なし

Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド

南アルプスの麓にある人気キャンプ場

石空(いしうとろ)川沿いに広がるオートサイトはバリエーションが豊富。ゲストハウスの売店にはキャンプ用品や日用品、雑貨、地酒などもあり充実の品ぞろえ。サニタリー施設も清潔に管理され気持ちよく使える。

Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド

住所
山梨県北杜市武川町柳澤3802
交通
中央自動車道須玉ICから国道141号を清里方面へ。県道611号・612号でフレンドパークむかわを目指し、三景園との分岐を左へ進み、現地へ。須玉ICから13km
料金
施設利用料=大人880円、小学生550円、3歳以上330円、3歳未満110円/サイト使用料=オート1区画3300~28600円/宿泊施設=キャビン3人用11000円~、4人用14300円~、6人用16500円~、ペット同伴可能キャビン14300円~/
営業期間
3月中旬~翌1月上旬
営業時間
イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)

鶴ヶ池

雪解け後の水量が多い7月ごろが美しく、湖面のブルーが印象的

バスターミナルから望むことができる鶴ヶ池は、ブルーの湖面が印象的。雪解け後の7月ごろが水量が多くて美しい。周囲は立入禁止。

鶴ヶ池の画像 1枚目
鶴ヶ池の画像 2枚目

鶴ヶ池

住所
岐阜県高山市丹生川町岩井谷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
5月15日~10月
営業時間
情報なし

りんご並木

春には白い花が、秋には真っ赤なりんごが実り楽しめる

JR飯田駅から中央通りを5分ほど歩き、4つめの交差点まで行き着くと右手に見える。春にはかわいい白い花が、秋にはたわわに実った真っ赤なりんごが香りとともに目を楽しませる。

りんご並木の画像 1枚目
りんご並木の画像 2枚目

りんご並木

住所
長野県飯田市知久町、本町、通り町、松尾町、中央通り
交通
JR飯田線飯田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

飯綱東高原オートキャンプ場

林間サイトで夏でも快適

霊仙寺湖の湖畔にあるカラマツ林に囲まれた静かなキャンプ場。オートサイトのほかに充実施設のログハウス風ケビンや、大型ラグジュアリーテントを使ったグランピングサイトなどもある。温泉施設隣接で好立地。

飯綱東高原オートキャンプ場の画像 1枚目
飯綱東高原オートキャンプ場の画像 2枚目

飯綱東高原オートキャンプ場

住所
長野県上水内郡飯綱町川上2755-345
交通
上信越自動車道信州中野ICから国道18号で新潟方面へ。飯綱東高原入口交差点で左折して現地へ。信州中野ICから16km
料金
サイト使用料=オート1区画3600円~、AC電源付き1区画4600円~、オートデッキサイト(4.4m×6.6m)1区画6000円~/
営業期間
4月下旬~11月中旬(宿泊施設は~11月下旬)
営業時間
イン13:00、アウト11:00

木曽駒森林公園

白樺や赤松が立ち並ぶ森林の中でテニスやゴルフ、釣りが楽しめる

シラカバや赤松などが立ち並ぶ森林のなかにテニスコートやマレットゴルフ場、釣り堀などが点在する公園。木々の緑があふれるなかで、森林浴も楽しめる。

木曽駒森林公園の画像 1枚目

木曽駒森林公園

住所
長野県木曽郡木曽町日義4898-30
交通
JR中央本線木曽福島駅からおんたけ交通木曽駒高原線バスで15分、文化公園入口下車、徒歩10分
料金
入園料=無料/テニスコート(1面1時間)=1405円/釣り堀(釣果は別料金)=300円/
営業期間
4月下旬~11月
営業時間
8:00~17:00(閉園)

栂池高原

夏は栂池自然園や登山への入口、冬はスキー場で賑わう

標高800mに位置する栂池高原。夏は栂池パノラマウェイを利用し標高1900mの栂池自然園へ。豊富な高山植物や秋の紅葉、冬の雪景色など時季により表情が違い、何度でも訪れたくなる。

栂池高原の画像 1枚目
栂池高原の画像 2枚目

栂池高原

住所
長野県北安曇郡小谷村千国
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

千ヶ滝

高さ20mは軽井沢一の落差

湯川支流の水源近くに位置する高さ20m、幅2m程の滝。この滝に至る道は「千ヶ滝せせらぎの道」として、片道1.5km遊歩道、水遊び場などが整備されている。

千ヶ滝の画像 1枚目
千ヶ滝の画像 2枚目

千ヶ滝

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉
交通
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道下仁田軽井沢線を旧軽井沢方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

小秀山

乙女渓谷から小秀山山頂までの登山道には、夫婦滝や奇岩が点在

乙女渓谷から小秀山山頂まで約4時間の登山道では落差80mの夫婦滝など大小様々な滝や奇岩、四季折々の景色を楽しめる。遠くには南アルプス、眼前には木曽御嶽山を望む頂上からの景色は圧巻。

小秀山の画像 1枚目

小秀山

住所
長野県木曽郡王滝村
交通
JR高山本線下呂駅から濃飛バス加子母行きで30分、舞台峠下車、登山口まで徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし