信州・清里 x 共同湯
「信州・清里×共同湯×秋(9,10,11月)×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×共同湯×秋(9,10,11月)×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。街の憩いの場は100%かけ流し「妙高温泉・共同浴場 「大湯」」、森歩きと乳白色の湯でリフレッシュ「燕温泉 河原の湯」、岳人らの憩いの場である山小屋の露天風呂は標高2100mの秘湯「白馬鑓温泉小屋」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:12 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
妙高温泉・共同浴場 「大湯」
街の憩いの場は100%かけ流し
妙高高原駅から歩いて15分。地元の人たちでにぎわう共同湯。内風呂の湯船には源泉が掛け流しで注がれる。地元の社交場といった風情。石けんやシャンプーなどは持参を。
妙高温泉・共同浴場 「大湯」
- 住所
- 新潟県妙高市関川680-12
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:30(閉館)
燕温泉 河原の湯
森歩きと乳白色の湯でリフレッシュ
妙高高原温泉郷のなかでも最も奥まった場所に位置する燕温泉。ここにある共同露天風呂。大田切川の奥まった渓谷沿いにあり、眺望も抜群。よく温まる乳白色の湯が評判の浴場だ。
![燕温泉 河原の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010139_3462_1.jpg)
燕温泉 河原の湯
- 住所
- 新潟県妙高市燕温泉
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン関山駅から市営バス燕温泉行きで30分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 日の出~日没まで、月・金曜は午後~
白馬鑓温泉小屋
岳人らの憩いの場である山小屋の露天風呂は標高2100mの秘湯
猿倉登山口から徒歩約5時間、標高2100mの別天地にある知る人ぞ知る秘湯。毎年建て替えられる山小屋に露天風呂が設置され、岳人らの憩いの場になっている。営業は夏期のみ。
![白馬鑓温泉小屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002132s_onsengoya.jpg)
白馬鑓温泉小屋
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城白馬山国有林121
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通猿倉行きバスで27分、終点下車、徒歩5時間
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 7月中旬~9月下旬
- 営業時間
- 24時間
おびなたの湯
川の瀬音をバックに湯浴み
白馬八方温泉の共同露天風呂。猿倉登山口の道中に位置し、登山客に人気が高い。自然の巨石で男女の湯船を仕切った造りがワイルド。空を仰ぐ開放的な湯浴みが楽しめる。
![おびなたの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000665_20240228-1.jpg)
![おびなたの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000665_00005.jpg)
おびなたの湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城9346
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通猿倉行きバスで15分、おびなたの湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人300円/
- 営業期間
- 7月中旬~10月中旬
- 営業時間
- 12:00~17:30(閉館18:00)
白骨温泉公共野天風呂
渓流沿いにたたずむ風情豊かな野天風呂
公共野天風呂は、白骨温泉のシンボル的な存在。ダイナミックな渓谷に包まれ、川のせせらぎを聞きながら温泉を楽しめる。
![白骨温泉公共野天風呂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000796_3461_1.jpg)
![白骨温泉公共野天風呂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000796_3379_1.jpg)
白骨温泉公共野天風呂
- 住所
- 長野県松本市安曇白骨
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人520円、小学生310円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:00、土・日曜、祝日は9:00~17:00