信州・清里 x 日帰り温泉・入浴施設
「信州・清里×日帰り温泉・入浴施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×日帰り温泉・入浴施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。豊富な湯量の源泉掛け流し湯を満喫できる、日帰り入浴施設「韮崎旭温泉」、白馬三山の美しい稜線を望む山々の壮大な絶景が魅力「倉下の湯」、街の憩いの場は100%かけ流し「妙高温泉・共同浴場 「大湯」」など情報満載。
- スポット:317 件
- 記事:48 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 317 件
韮崎旭温泉
豊富な湯量の源泉掛け流し湯を満喫できる、日帰り入浴施設
毎分200リットル湧き出る豊富なお湯を源泉掛け流しで楽しめる日帰り入浴施設。シンプルな浴室には大きな窓があるのみ。お湯そのものを楽しむのに最適な温泉だ。
![韮崎旭温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010632_3462_1.jpg)
韮崎旭温泉
- 住所
- 山梨県韮崎市旭町上條中割391
- 交通
- JR中央本線韮崎駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
倉下の湯
白馬三山の美しい稜線を望む山々の壮大な絶景が魅力
白馬塩の道温泉の湯元といわれる温泉施設。松川河川公園の近くにあり、周囲の景観が素晴らしい。屋根付き露天風呂からは雄大な八方尾根を望むことができ、爽快感たっぷり。
![倉下の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000664_00001.jpg)
![倉下の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000664_1964_1.jpg)
倉下の湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城9549-8
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
妙高温泉・共同浴場 「大湯」
街の憩いの場は100%かけ流し
妙高高原駅から歩いて15分。地元の人たちでにぎわう共同湯。内風呂の湯船には源泉が掛け流しで注がれる。地元の社交場といった風情。石けんやシャンプーなどは持参を。
妙高温泉・共同浴場 「大湯」
- 住所
- 新潟県妙高市関川680-12
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:30(閉館)
湯々庵 枇杷の湯
殿様のために守られた湯
江戸時代、松本城主専用の湯御殿であった老舗宿が日帰り施設へと変身。本館の内湯と露天風呂のほか、野趣あふれる石組みの野天風呂は貸切で古湯を堪能できる。また代々受け継がれる資料を展示しているスペースもある。
![湯々庵 枇杷の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000681_2781_1.jpg)
![湯々庵 枇杷の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000681_1418_1.jpg)
湯々庵 枇杷の湯
- 住所
- 長野県松本市浅間温泉3丁目26-1
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通浅間温泉行きバスで20分、浅間温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)500円/貸切風呂(60分、1人)=1500円(利用料別途1000円、1組)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館21:00)
ハイジの村 クララ館(日帰り入浴)
日差しあふれる高原の湯で富士山や八ヶ岳を一望
日照時間が日本一といわれる北杜市明野町の日帰り温泉施設。大浴場は大きなガラス張りで周囲の山々を眺めながらの入浴。季節の花風呂が楽しめる。
![ハイジの村 クララ館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002398_4024_1.jpg)
![ハイジの村 クララ館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002398_00000.jpg)
ハイジの村 クララ館(日帰り入浴)
- 住所
- 山梨県北杜市明野町浅尾5259-950
- 交通
- JR中央本線韮崎駅から山梨峡北交通みずがき山荘行きバスで22分、廃寺の村クララ館下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人820円、小学生420円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)、1月4日~3月は~19:00(閉館20:00)
河原温泉 河原の湯
ミネラル分を多く含み、多様な効能を誇る湯を楽しむ温泉施設
内風呂のみのモダンな外観の温泉施設。ミネラル分を多く含む湯は多様な効能をもつ。休憩室からは、高山植物庭園の彩り鮮やかな花々を眺められ、ゆったりとくつろぐことができる。
![河原温泉 河原の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002142_1225_1.jpg)
河原温泉 河原の湯
- 住所
- 長野県茅野市泉野1616-2
- 交通
- JR中央本線茅野駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小・中学生300円/ (高齢者入浴料300円、障がい者は減免基準により入浴料無料(いずれも茅野市民に限る))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)
白樺リゾート池の平温泉 湖天の湯
開放感たっぷりの個性派風呂がいっぱい
白樺湖畔に建つリゾートホテル内の温泉。水着着用の大露天風呂が名物だ。男女入れ替えの裸浴場は、木曽ひのきを贅沢にあしらった「木の湯」と天然石がベースの「石の湯」があり、それぞれオートロウリュのサウナも設置されている。
白樺リゾート池の平温泉 湖天の湯
- 住所
- 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1596
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで45分、東白樺湖下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人2000円、小人(3歳~小学生)1500円/入浴料(特定日)=大人2500円、小人2000円/ (特定日はGW、夏休み、年末年始)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉館23:00)
松川渓谷温泉 滝の湯(日帰り入浴)
巨大な自然石を使った野天岩風呂が風情たっぷり
かつて湯治客でにぎわい、武田信玄の隠し湯とも伝わる松川渓谷の名物温泉。巨大な自然石で組まれた野天岩風呂は男女混浴で、女性はバスタオル着用がOK。男女別の檜風呂がある湯屋も温泉情緒に満ちている。
![松川渓谷温泉 滝の湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010709_20210310-1.jpg)
![松川渓谷温泉 滝の湯(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010709_20210310-2.jpg)
松川渓谷温泉 滝の湯(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県上高井郡高山村奥山田3681-377
- 交通
- 長野電鉄長野線須坂駅から長電バス山田温泉行きで40分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館18:00)
別所温泉共同浴場
外湯めぐりが楽しい信州最古の温泉
別所には3つの共同浴場があり、浴衣と下駄で外湯めぐりを楽しむのが定番。慈覚大師が好んだ「大師湯」、真田幸村の隠し湯「石湯」、北条氏ゆかりの「大湯」ほか、足湯「ななくり」と「大湯薬師の湯」も人気。
別所温泉共同浴場
- 住所
- 長野県上田市別所温泉
- 交通
- 上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩9分
- 料金
- 入浴料=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉館22:00)
イルマーレ
波の打ち寄せるプールで癒しのひと時
古代ローマ遺跡をイメージした屋内プール。長さ60mのプールで1.2mものビッグウェーブを体験しよう。夜はライトアップされた水面が幻想的。
![イルマーレの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002310_3075_3.jpg)
![イルマーレの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002310_3075_2.jpg)
イルマーレ
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町129-1星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳内
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅から無料シャトルバスで5分
- 料金
- 入浴料(1日)=大人2000円、小人(4歳~小学生)1000円、幼児(3歳以下)無料(時期により異なる)/ (宿泊者は入浴料(1日)大人1500円、小人750円、プール入場券付きプラン利用の場合は滞在中無料で利用可(時期により異なる)、山梨・長野地域優待:大人1000円、小人500円(除外日有))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(時期・曜日により変更あり)
湯にいくセンター
筋肉の疲れを癒すのに最適な、ホタルの里・辰野町にある温泉施設
ホタルの里として有名な辰野町にある施設。荒神山スポーツ公園の一角に建ち、筋肉の疲れを癒すには最適のナトリウム-炭酸水素塩泉。7時からの早朝営業が魅力で地元の朝風呂ファンも多い。
![湯にいくセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000415_3896_1.jpg)
湯にいくセンター
- 住所
- 長野県上伊那郡辰野町樋口荒神山2273
- 交通
- JR飯田線伊那新町駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:00(閉館、年末年始は変動あり、不定期の「一番ふろの日」は17:00~21:00)
大陽館ヤマト屋(日帰り入浴)
横湯川沿いに建つ老舗宿。掛け流しの露天風呂は石造りの展望風呂
横湯川沿いに建つ老舗宿。掛け流しの露天風呂は石造りの展望風呂となっており、男性用からは横湯川や渋温泉の温泉街、女性用からは北信五岳の山々を見渡すことができる。
![大陽館ヤマト屋(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012043_3075_2.jpg)
![大陽館ヤマト屋(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012043_3075_1.jpg)
大陽館ヤマト屋(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏1140-5
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで4分、渋温泉下車すぐ(湯田中駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(小学生以下)500円/食事付入浴(3名以上、平日のみ、個室利用、要予約)=6510円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~18:00(閉館、休前日は要確認)
夏沢鉱泉(日帰り入浴)
ちょっとした登山のあとだから、爽快感もひとしお
標高2060m、八ヶ岳の中腹にある国内第5位の高所温泉。車が入れるのは桜平までで、そこからは登山道を約30分歩く。渓谷や原生林に囲まれた自然の中にほのかに硫黄の臭いが漂ってくると目的地はもうすぐ。2階建ての素朴な山荘の中には木の浴場を男女別に備え、入浴のみの利用も受付。宿の前から槍岳、穂高岳と夕日が見え、さらに1時間登ると硫黄岳の火口が見られる夏沢峠がある。アウトドア派にはたまらない山の湯だ。
![夏沢鉱泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013430_3462_1.jpg)
夏沢鉱泉(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県茅野市豊平東岳国有林内
- 交通
- JR中央本線茅野駅からタクシーで40分、桜平から徒歩30分
- 料金
- 入浴料=小学生以上650円/ (名入りタオル、ほうじ茶サービス付き)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(宿泊者は~21:00)
たかねの湯
北アルプスを望む立ち寄り湯
男湯、女湯ともにジェットバスや打たせ湯、サウナなど、多彩な湯船が揃っている日帰り温泉入浴施設。弱アルカリ性単純温泉で、神経痛、肩こり、打ち身、疲労回復などに効果がある。
![たかねの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000437_3842_1.jpg)
![たかねの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000437_3842_2.jpg)
たかねの湯
- 住所
- 山梨県北杜市高根町箕輪新町95
- 交通
- JR中央本線長坂駅から北杜市民バス南部循環回線右回りで17分、たかねの湯前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人830円、小学生420円/ (障がい者手帳持参で100円割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
おんたけ高原温泉 こもれびの湯
御嶽山4合目「おんたけ休暇村」別棟の効能豊かな日帰り温泉施設
御嶽山登山道4合目あたりに位置する「おんたけ休暇村」の別棟日帰り温泉施設。大きな窓を配した内風呂と檜の露天風呂には茶褐色の湯がたっぷりと満たされ、入り口では飲泉もできる。
![おんたけ高原温泉 こもれびの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013429_3462_1.jpg)
おんたけ高原温泉 こもれびの湯
- 住所
- 長野県木曽郡王滝村3159-25
- 交通
- JR中央本線木曽福島駅からタクシーで45分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~15:00(閉館15:30)
熊の手洗湯
火傷や切り傷に効く熊が見つけた温泉
熊が傷を癒すために使っていたという伝説が残る野沢発祥の湯。「照湯」「寺湯」とも呼ばれていた。熱めの湯温が多い野沢の外湯の中でも、ここは温度が低めで入りやすく、一般客におすすめ。リニューアルされたが、木造湯屋造りは温泉旅情にあふれている。
![熊の手洗湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013244_4043_1.jpg)
![熊の手洗湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013244_4043_2.jpg)
熊の手洗湯
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷寺湯
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=寸志/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~23:00(閉館、12~翌3月は6:00~)
鹿の瀬温泉(日帰り入浴)
御嶽山五合目に湧くひなびた山の湯
御嶽山の五合目に湧く秘湯の宿。ロープウェイにも近く、観光の際立ち寄るのにも最適。館内には江戸伊万里浮世絵展示館がある。岩魚、山菜やきのこを使った料理が好評。
鹿の瀬温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県木曽郡木曽町三岳1-8
- 交通
- JR中央本線木曽福島駅からおんたけ交通御岳ロープウェイ行きバス(不定期)で50分、鹿ノ瀬温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人350円/
- 営業期間
- 7~11月初旬
- 営業時間
- 要問合せ
髪処の湯
美容院に併設された東屋風の足湯
大正浪漫風の個性的な美容室の店先にある誰でも自由に利用できる足湯。レトログッズなどで彩られる店内にも足湯があり、カットやパーマの合間に楽しめるのもここならでは。
![髪処の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011730_3462_1.jpg)