トップ > 日本 x 公園・庭園 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 公園・庭園 x ひとり旅 > 信州・清里 x 公園・庭園 x ひとり旅

信州・清里 x 公園・庭園

「信州・清里×公園・庭園×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×公園・庭園×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。本格英国式庭園で癒やされる「蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン」、6月に咲くワスレナグサやカキツバタなど自然に咲く花を楽しめる「開田高原水生植物園」、海外でも有名な地獄谷温泉のスノーモンキー「上信越高原国立公園(長野県)」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:19 件

信州・清里のおすすめエリア

清里・八ヶ岳

八ヶ岳の裾野に広がる、満天の星に包まれるリゾート

蓼科・諏訪

日本屈指の絶景が続くドライブコースと湖畔に温泉が湧く街

軽井沢・小諸

浅間山の麓に広がる豊かな自然と冷涼な気候が魅力の高原リゾート

伊那谷

2つのアルプスに抱かれ、自然の魅力が堪能できる

信州・清里のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 13 件

蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン

本格英国式庭園で癒やされる

約1万平方メートルの敷地に広がる日本初の本格的な英国式庭園。約5000種の植物コレクションが園内を彩り、四季を通じて楽しめる。ガーデニングスクールも開催している。カートやキャリーケースに入れておけば、ペットも一緒に入園することができる。

蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデンの画像 1枚目
蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデンの画像 2枚目

蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン

住所
長野県茅野市北山栗平5047
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで25分、栗平下車すぐ
料金
入園料=大人400円~、中学生以下無料、時期・イベントにより変動/アップルパイ=3456円(1本)/バラクラカフェレストラン(10:00~、テラス席利用には入園料が必要)=アフタヌーンティーセット3000円、ケーキセット1000円/ (障がい者手帳持参で入園料半額(障がい者手帳持参かつ車いすの場合は本人と同伴者1名入園料半額))
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園)、8月は8:30~、9~10月は~17:00(閉園)、11~翌3月は9:30~17:00(閉園)

開田高原水生植物園

6月に咲くワスレナグサやカキツバタなど自然に咲く花を楽しめる

規模はそこまで大きくはないが、トイレ休憩に立ち寄り、自然に咲いている花を楽しむ人が多い。特に6月に咲く、ワスレナグサとカキツバタがきれいだ。

開田高原水生植物園の画像 1枚目

開田高原水生植物園

住所
長野県木曽郡木曽町開田高原末川
交通
JR中央本線木曽福島駅から木曽町営バス木曽っ子号開田支所行きバスで30分、西下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

上信越高原国立公園(長野県)

海外でも有名な地獄谷温泉のスノーモンキー

日本百名山に数えられる名峰を多く有する、山岳と高原からなる広大な公園。山々の山腹から山麓にかけては冷涼な高原が広がり、湖沼や湿原なども多く、変化に富んだ山岳景観が形成されている。火山活動により育まれた多くの温泉は本公園の大きな魅力となっており、そのほかにも山岳は登山やスキーのフィールドとして、高原は夏の保養地としてなど、様々な形で自然の魅力を楽しむことができる。

上信越高原国立公園(長野県)

住所
長野県下高井郡山ノ内町山ノ内町志賀高原蓮池総合開館98内 志賀高原自然保護センター
交通
JR長野駅から長電バス山の駅・奥志賀・ほたる行きバスで1時間10分、蓮池ひろば下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

ローズガーデン&レストランカフェ 風の丘しいある

信州固有の希少な山野草や高原植物など季節感あふれる庭園がある

信州固有の希少な山野草や高原植物のエッセンスを加味した見応えのある庭園。カフェの美味しいお茶とともに、季節感あふれる庭でゆっくりと過ごせる。

ローズガーデン&レストランカフェ 風の丘しいあるの画像 1枚目
ローズガーデン&レストランカフェ 風の丘しいあるの画像 2枚目

ローズガーデン&レストランカフェ 風の丘しいある

住所
長野県佐久市根岸3870-1
交通
JR小海線北中込駅からタクシーで15分
料金
入場料=700~1200円/ (時期により異なる、レストラン利用者は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる、cafe利用者のみ)、レストランは11:00~

秩父多摩甲斐国立公園(長野県)

奥秩父山塊の盟主、金峰山

北奥仙丈岳を最高峰とし、金峰山、甲武信ヶ岳、雲取山など標高2000メートル級の高峰が連なる奥秩父山塊と、その周辺の大菩薩嶺、両神山、御岳昇仙峡、奥多摩などを含む、山岳と渓流が特徴的な公園。山梨と長野との県境に位置する金峰山は、奥秩父山塊の盟主。頂上付近にハイマツの群落が広がる姿は、針葉樹林に覆われることの多い奥秩父のなかでは特徴的な雰囲気を醸し出している。

秩父多摩甲斐国立公園(長野県)

住所
長野県南佐久郡川上村梓山
交通
JR小海線信濃川上駅からタクシーで1時間(金峰山)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

さわんど温泉湯の郷公園

広さが自慢の足湯で癒す

一度に50人ほどが入れる掛け流しの大きな足湯が自慢。公園内にはあずまやもあり、梓川の渓流からの風にあたり休憩もできる。上高地への行き帰りやドライブの途中に立ち寄って気軽に利用して旅の疲れを癒そう。

さわんど温泉湯の郷公園の画像 1枚目
さわんど温泉湯の郷公園の画像 2枚目

さわんど温泉湯の郷公園

住所
長野県松本市安曇沢渡4161-10
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで40分、さわんどバスターミナル下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
24時間、照明は~21:00

ムーゼの森

名作絵本と木製おもちゃで上質な芸術・文化を体験

原画など絵本の資料を集めた「軽井沢絵本の森美術館」と、ドイツの伝統工芸品として知られる木のおもちゃを展示する「エルツおもちゃ博物館・軽井沢」を有する施設。軽井沢の原風景を再現した庭園「ピクチャレスク・ガーデン」も美しい。

ムーゼの森の画像 1枚目
ムーゼの森の画像 2枚目

ムーゼの森

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉182塩沢・風越公園
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
2館共通セット券(5~10月)=大人1100円、中・高校生700円、小学生以下無料/2館共通セット券(3・4月、11~翌1月)=大人1000円、小学生以下無料/
営業期間
3~翌1月上旬
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、12~翌1月は10:00~15:30(閉館16:00)

田の原天然公園

標高2200mに広がる天然公園

御嶽山7合目(標高2180m)にあり、登山道王滝口の起点に広がる天然公園。全長およそ3km以上の遊歩道が設けられ、クロユリ、コバイケイソウ、イワカガミなどの花々との出会いが楽しめる。

田の原天然公園の画像 1枚目
田の原天然公園の画像 2枚目

田の原天然公園

住所
長野県木曽郡王滝村田ノ原七合目
交通
JR中央本線木曽福島駅からおんたけ交通御岳田の原行きバスで1時間25分、終点下車すぐ(7月1日~10月29日は土・日曜、祝日のみ運行)
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~11月上旬
営業時間
入園自由

本陣等々力家 庭園

江戸中期に建てられた屋敷

穂高あたりは松本藩の鮭と鴨の狩猟場となっていた。本陣等々力家は、藩主が狩猟の際に休憩した茶屋本陣。殿様座敷と江戸中期の庭園が趣深い。

本陣等々力家 庭園の画像 1枚目
本陣等々力家 庭園の画像 2枚目

本陣等々力家 庭園

住所
長野県安曇野市穂高2945-1
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩15分
料金
見学料=300円/ (障がい者手帳持参で200円)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:00(閉園)

下諏訪宿本陣岩波総本家

皇女和宮も愛した中山道随一の名園

街道が盛えた頃には下諏訪宿本陣を務めた岩波家。現在も建物の主な部分と庭園が保存され、公開されている。数寄屋造りの建物は素晴らしく、築山庭式石庭園は中山道随一の名園といわれる。

下諏訪宿本陣岩波総本家

住所
長野県諏訪郡下諏訪町横町3492-1
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩15分

中部山岳国立公園(長野県)

夏でも雪が残る豪雪山地に輝く大雪渓

昭和9(1934)年に誕生した最初の国立公園の一つで、北アルプス一帯を占める我が国を代表する山岳公園。大規模に切り立った岩壁、深く険しい渓谷、高山帯のお花畑やライチョウ、火山がつくりだした湖や溶岩台地など、多彩で美しい山岳景観が魅力。また、豪雪山地としても有名で、長野県は日本三大雪渓である白馬大雪渓と針ノ木大雪渓のほか、大小さまざまな雪渓を有する。

中部山岳国立公園(長野県)の画像 1枚目
中部山岳国立公園(長野県)の画像 2枚目

中部山岳国立公園(長野県)

住所
長野県松本市安曇4468上高地ビジターセンター
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩8分
料金
入館料=無料/絵葉書=50円~/ガイドウォーク=500円/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
8:00~17:00(閉館)

白樺リゾート黄金アカシアと花の丘

色とりどりのユリが咲き誇る

黄金アカシアと花の丘では、四季折々の草花や、夏には約80種類10万株のユリやフロックス、秋には黄金色に輝くアカシアを、リフトにのりながらゆったり眺めることができる。

白樺リゾート黄金アカシアと花の丘の画像 1枚目
白樺リゾート黄金アカシアと花の丘の画像 2枚目

白樺リゾート黄金アカシアと花の丘

住所
長野県茅野市白樺湖
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで50分、東白樺湖下車すぐ
料金
大人1000円、小人700円 (時期により異なる)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
10:00~17:30(閉園18:00、時期により異なる)

イングリッシュローズ・ガーデン

色とりどりのイングリッシュローズの花が咲き誇る

ほのかな甘い香りに誘われて歩いていくと、色とりどりのバラが咲いている。バリエーションに富んださまざまな美しい花と、優雅な香りが楽しめる(6月中旬~9月上旬)。

イングリッシュローズ・ガーデンの画像 1枚目

イングリッシュローズ・ガーデン

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉217軽井沢タリアセン内
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
軽井沢タリアセン入園料=大人800円、小・中学生400円/ (障がい者手帳持参で入園料半額)
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~17:00(閉園)