信州・清里 x 名所
「信州・清里×名所×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×名所×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。レトロな郵便局で思い出づくり「上高地郵便局」、昭和初期の木造建築で、懐かしい丸型のポストがある「善光寺郵便局」、キャベツ畑が広がる緑の平野を快走しよう「つまごいパノラマライン」など情報満載。
- スポット:49 件
- 記事:45 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 49 件
上高地郵便局
レトロな郵便局で思い出づくり
河童橋から近い場所に立ち、郵便業務のみ行う郵便局(ATMは無し)。山小屋風のたたずまいは周囲の自然環境を考慮した造り。上高地の風景の記念日付印の押印サービスも行っている。
![上高地郵便局の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011852_2779_1.jpg)
![上高地郵便局の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011852_3895_1.jpg)
上高地郵便局
- 住所
- 長野県松本市安曇4468
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
善光寺郵便局
昭和初期の木造建築で、懐かしい丸型のポストがある
善光寺門前にある郵便局で、元旅館のフロント部分を改修し使用している。昭和初期の木造建築で、懐かしい丸型のポストがある。内部には勝海舟などの扁額もかかっている。
善光寺郵便局
- 住所
- 長野県長野市長野大門町515
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通バスぐるりん号で9分、善光寺大門下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(丸型ポストおよび外観のみ)、内部見学は9:00~17:00(閉館)
つまごいパノラマライン
キャベツ畑が広がる緑の平野を快走しよう
キャベツ畑が広がる広大な丘陵地帯を走る広域農道。信号も少なく展望が開けているため快適なドライブが楽しめる。万座川の深い渓谷に架かる熊野大橋からの紅葉は必見だ。
![つまごいパノラマラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011163_3462_1.jpg)
![つまごいパノラマラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011163_3718_1.jpg)
つまごいパノラマライン
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村大笹~今井
- 交通
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから国道18号・国道146号・県道235号を嬬恋方面へ車で40km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(北ルートは一部をのぞき冬期閉鎖あり)
- 営業時間
- 24時間
北国街道 海野宿
風情豊かな江戸の歴史の町並みが続く
江戸時代、宿場の町として栄えた北国街道海野宿が、現代にその姿を残している。海野格子等のある町並みは、「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている。
![北国街道 海野宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014090_00000.jpg)
![北国街道 海野宿の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014090_00001.jpg)
北国街道 海野宿
- 住所
- 長野県東御市本海野
- 交通
- 上信越自動車道東部湯の丸ICから県道8号を経由して、国道18号を上田方面へ車で4km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
日本ロマンチック街道
3つの国立公園を通り、多彩な自然に出会う広域観光ルート
3つの国立公園を通り、多彩な自然と出会うことができる全長約350kmの広域観光ルート。日光・華厳滝をはじめ、中禅寺湖、草津温泉、鬼押出しなどの人気観光地を結んでいる。
中の瀬園地
河童橋下流の田代橋横手に広がる自然豊かな散策・森林浴スポット
河童橋の下流の田代橋横手に広がる自然豊かな散策・森林浴スポットで、自然の景観が楽しめる。梓川に面してベンチがいくつか設置してあり、休憩することもできる。
![中の瀬園地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010243_3895_3.jpg)
![中の瀬園地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010243_3895_4.jpg)
中の瀬園地
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間、帝国ホテル前下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
松本の町並み
松本藩6万石の城下町として商業が繁栄。今でも蔵造り建物が並ぶ
松本藩6万石の城下町として酒造や呉服屋、問屋など商業が盛んだった松本。本町、中町、東町周辺は今も当時の面影を残し、特に蔵造りの建物が並ぶ中町通りには見どころが多い。
![松本の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010810_3665_1.jpg)
![松本の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010810_3895_1.jpg)
お水端通り
豪華な別荘が並び御膳水の源泉へも立ち寄れるお勧め散策コース
旧軽井沢の別荘地散策のお勧めコース。三笠通りから雲場池の間の両サイドは大樹が茂り、豪華な別荘が並ぶ。御膳水の源泉へも立ち寄れる。
![お水端通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013322_2337_1.jpg)
![お水端通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013322_2919_1.jpg)
塩の道
塩を載せた牛馬が往き交った古い道
日本海と信州を結ぶ千石街道は、塩や海産物、煙草などを積んだ牛馬が往き交った「塩の道」。国道148号と並行して走る旧道沿いには石仏がたたずみ、古刹・旧跡が残る。