信州・清里 x 寺院(観音・不動)
「信州・清里×寺院(観音・不動)×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×寺院(観音・不動)×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。北信最古といわれる薬師堂「浄光寺」、あまりの美しさに「見返りの塔」といわれる国宝「三重塔」が有名「大法寺」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:21 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
浄光寺
北信最古といわれる薬師堂
1408(応永15)年建立の薬師堂は、室町時代を代表する建築物で国の重要文化財。がん封じ、縁結びの寺としても知られる小布施のパワースポット。境内には「浄光寺スラックラインパーク」が併設されている。
大法寺
あまりの美しさに「見返りの塔」といわれる国宝「三重塔」が有名
飛鳥時代(大宝年間)に藤原鎌足の子の定恵によって開山され、1400年の歴史を誇る。信州でも有数の古刹。正慶2年(1333年)に建てられ、和様の建築様式が正確に守られ美しい国宝「三重塔」のほか、日本最古の鯱、十一面観音菩薩様等の貴重な文化財が残る。周辺の信州の山里の風景も風光明媚。
大法寺
- 住所
- 長野県小県郡青木村当郷2052
- 交通
- R北陸新幹線上田駅から千曲バス青木行きで25分、当郷下車、徒歩15分
- 料金
- 拝観料=大人300円、小・中学生100円、特別拝観700円(日本最古の鯱、十一面観音菩薩、普賢菩薩)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、11~翌3月は~16:00