エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 桜の名所 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x 桜の名所 x カップル・夫婦 > 信州・清里 x 桜の名所 x カップル・夫婦

信州・清里 x 桜の名所

「信州・清里×桜の名所×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×桜の名所×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。北アルプス・北信五岳を望める桜の名所「臥竜公園の桜」、島崎藤村の詩で知られるお花見の名所の庭園「小諸城址 懐古園の桜」、神代の花を咲かせる日本最古の見事な桜「山高神代桜」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:2 件

信州・清里のおすすめエリア

信州・清里の新着記事

軽井沢ランチおすすめの人気店 イタリアン、フレンチ、和食をジャンル別にご紹介!

魅力的な店がそろう軽井沢のランチスポット。高原の澄んだ空気とともに、至高のランチを楽しみましょう。イ...

【長野で猫に会える温泉】猫がもてなす温泉宿「野沢温泉・桐屋旅館」

動物好きな三世代で切り盛りする老舗宿「長野・野沢温泉桐屋旅館」。ねこを交えた肩の凝らないおもてなしが...

【上高地】おすすめリゾートランチ!ハイキングあとのお楽しみ!

リゾートホテルのランチで優雅な時間を過ごすのも、気軽な食堂で山気分を満喫できるのも上高地の楽しさ。信...

【信州】おすすめ産直マーケットをチェック!

採れたて野菜や果物、農産加工品など、地元産が手に入るのが産直マーケットの魅力。おいしい信州の旬を見つ...

信州高山温泉郷の日帰り温泉に行こう!秘湯ムード漂う8つのいで湯

信州高山温泉郷は三方を山々に囲まれた地域。8つのいで湯をつなぐ松川渓谷は新緑に輝く季節、燃え立つよう...

清泉寮のグルメ&みやげ&見どころをご紹介 大定番の清里リゾートの楽しみ方をチェック!

清里を代表する超定番スポット、清泉寮。名物のソフトクリームを食べながら高原みやげ探しをするもよし、牧...

軽井沢のディナーおすすめの人気店9選!軽井沢駅近くのお店もチェックしよう

国内はもちろん、海外からも多くの観光客が訪れる憧れの避暑地、軽井沢。特別なディナーは、ひときわ輝く珠...

草津温泉&軽井沢の観光モデルコース~1泊2日おすすめプラン~

~日本屈指の温泉&リゾート両方楽しむ王道コンビ!~1日目は人気温泉地の草津で観光&宿泊、2日目は万座...

岐阜の絶景スポット 一度は見ておきたいおすすめ10選!

北アルプスや木曽三川といった自然の恩恵を受けた、穏やかな美しさが岐阜県には多く、四季折々に観光客の目...

【南軽井沢】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

碓氷軽井沢ICから軽井沢駅までの間や、軽井沢バイパス沿い、塩沢湖まわりなどにスポットがたくさん集まる...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

信州・清里のおすすめスポット

臥竜公園の桜

北アルプス・北信五岳を望める桜の名所

竜が伏せた形に似た臥竜山は、「日本の名松100選」に選ばれた見事な松で知られ、残雪の北アルプス・北信五岳と竜ヶ池に映る桜の眺めもすばらしく、「さくら名所100選」にも選ばれている。桜の見頃は4月上旬から下旬で、ソメイヨシノからヤエザクラまで続く。

臥竜公園の桜

住所
長野県須坂市臥竜2丁目4-8
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~下旬
営業時間
入園自由(須坂市臥竜公園管理事務所は8:30~17:15)
休業日
期間中無休

小諸城址 懐古園の桜

島崎藤村の詩で知られるお花見の名所の庭園

「日本100名城」に認定された小諸城の跡にあり、広大な敷地の中にソメイヨシノ、ヒガンザクラ、シダレザクラなどが植えられている。「さくら名所100選」の地としても有名であり、見事な古木・巨木も多い。なかでも、小諸が発祥の地であるコモロヤエベニシダレは見逃せない。

小諸城址 懐古園の桜

小諸城址 懐古園の桜

住所
長野県小諸市丁311
交通
しなの鉄道小諸駅から徒歩3分
料金
共通入場料=大人500円、小人(小・中学生)200円/散策入場料=大人300円、小人(小・中学生)100円/ (20名以上の団体に限り共通入場料大人400円、小人150円)
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
8:30~17:00(閉園)、遊園地は9:00~、動物園は~16:30(閉園)
休業日
期間中無休、12~翌3月中旬は水曜(12月29日~翌1月3日休)

山高神代桜

神代の花を咲かせる日本最古の見事な桜

実相寺の境内にある「日本三大桜」の一つ。樹齢約2000年といわれ、樹高は10m、目通り幹周約11mもある日本で最古の巨樹。国の指定天然記念物で、「新日本名木100選」にも選定されている。4月の桜の見頃には、全国からたくさんの人がお花見に訪れる。

山高神代桜
山高神代桜

山高神代桜

住所
山梨県北杜市武川町山高2763
交通
JR中央本線韮崎駅から山梨交通バス下教来石行きで30分、牧の原下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

わに塚のサクラ

一本桜の巨木と八ヶ岳の競演

韮崎段丘の中央部、こんもり盛り上がった王仁塚の上に立つ、樹齢約300年の巨木。市の指定文化財にも認定されるエドヒガンザクラの一本桜だ。満開の時期にはライトアップも。

わに塚のサクラ
わに塚のサクラ

わに塚のサクラ

住所
山梨県韮崎市神山町北宮地624
交通
JR中央本線韮崎駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

清春芸術村のソメイヨシノ

南アルプスをバックに浮かび上がるピンク色の花

八ヶ岳南麓の清春小学校跡地にあり、敷地内に美術館や礼拝堂が建つ芸術村。3階建て16角形のアトリエを囲むように、1925(大正14)年に植えられた約30本の桜が咲き誇る。桜は山梨県の文化財に指定されている。

清春芸術村のソメイヨシノ
清春芸術村のソメイヨシノ

清春芸術村のソメイヨシノ

住所
山梨県北杜市長坂町中丸2072
交通
JR中央本線長坂駅から北杜市民バス3号車西線で6分、中丸公民館南下車、徒歩3分
料金
入園料(清春白樺美術館・光の美術館クラーベ・ギャラリー)=大人1500円、高校・大学生1000円、小・中学生無料/
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
10:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休

弘法山古墳の桜

古墳を取り巻く桜を満喫

国指定史跡の弘法山古墳は桜の名所として知られ、遠く北アルプス連峰を見渡す景色も楽しめる。桜の満開時には山全体が淡いピンク色に染め上げられ、大勢の花見客でにぎわう。

弘法山古墳の桜

弘法山古墳の桜

住所
長野県松本市並柳
交通
JR篠ノ井線南松本駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

上田城跡公園の桜

古城に咲く桜がライトアップされ、美しさを競い合う

上田城は、天正11(1583)年、真田幸村(信繁)の父昌幸が築城し、2度にわたる徳川の大軍を退けた城としても知られる。公園内では開花期の違うさまざまな種類の桜が楽しめ、ソメイヨシノやシダレザクラなどが古城に映えて美しい。

上田城跡公園の桜

上田城跡公園の桜

住所
長野県上田市二の丸6263-イ
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高遠城址公園の桜

薄紅色のタカトオコヒガンザクラが満開に

「天下第一の桜」といわれる、樹齢140年を超える大木から若木まで、約1500本のタカトオコヒガンザクラが植えられている。この桜は完全に開花してもソメイヨシノのように白くならず、可憐なピンク色を保っている。

高遠城址公園の桜
高遠城址公園の桜

高遠城址公園の桜

住所
長野県伊那市高遠町東高遠
交通
JR飯田線伊那北駅または伊那バスターミナルからJRバス高遠駅方面行きで25分、高遠駅下車、徒歩15分
料金
大人500円、小・中学生250円 (桜開花期間中有料、進徳館・絵島囲み屋敷と共通)
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
9:00~21:30(閉園)
休業日
期間中無休