信州・清里 x オートキャンプ場
「信州・清里×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。緑豊かな公園での~んびり「のぞきど森林公園キャンプ場」、快適なケビンや併設の温泉施設が人気「駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘」、山での時間を満喫。地元の豊富な薪を使った焚火もおすすめ「松本市 美鈴湖もりの国オートキャンプ場」など情報満載。
- スポット:85 件
- 記事:3 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 85 件
のぞきど森林公園キャンプ場
緑豊かな公園での~んびり
標高約1000mに位置するのぞきど森林公園では、子供に人気のつくしんぼハウスからオートキャンプまで、さまざまなスタイルでアウトドアが楽しめる。BBQハウスや釣り池、デイキャンプなど、日帰りもOK。夜には満天の星が見られる。
のぞきど森林公園キャンプ場
- 住所
- 長野県木曽郡大桑村野尻2283
- 交通
- 中央自動車道中津川ICから国道19号で木曽町福島方面へ。大桑村内でデイリーヤマザキ隣の一般道へ右折し約5kmで現地。中津川ICから40km
駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘
快適なケビンや併設の温泉施設が人気
オートサイトのほかに別荘のようなケビンがある。森の中を走るゴーカートなどのレクリエーション施設のほか、日帰り温泉施設の露天こぶしの湯もあり、家族で快適に過ごせる。
![駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001044_20210928-1.jpg)
![駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001044_20210928-2.jpg)
駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘
- 住所
- 長野県駒ヶ根市赤穂23-170
- 交通
- 中央自動車道駒ヶ根ICから県道75号を木曽駒ヶ岳方面へ。アルプスの丘の案内表示に従い左折し、道なりに進むと現地。駒ヶ根ICから3km
- 料金
- 環境保全費=1人300円/サイト使用料=オート1区画6800円~、AC電源付き8300円~、AC電源付き大型サイト9300円~/宿泊施設=ケビン5人用23800円~/ (利用サイトや日程により料金が異なる、要確認)
- 営業期間
- 4~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(ケビンはイン15:00、アウト10:00)
松本市 美鈴湖もりの国オートキャンプ場
山での時間を満喫。地元の豊富な薪を使った焚火もおすすめ
松本市街地から車で30分、標高1000mに位置する自然豊かなキャンプ場。運営が林業会社ということもあり、豊富で上質な薪が用意されていて、子どもでも挑戦できる薪割りスペースもある。売店では、地元企業のこだわり商品の販売や貸出しもしている。
![松本市 美鈴湖もりの国オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000443_20211004-2.jpg)
![松本市 美鈴湖もりの国オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000443_20211004-4.jpg)
松本市 美鈴湖もりの国オートキャンプ場
- 住所
- 長野県松本市三才山1871
- 交通
- 長野自動車道松本ICから国道158号で松本市街へ進み、渚1交差点で国道19号を左折。平瀬口交差点で国道254号へ右折、松本トンネル(有料道路)を経由して上田方面へ進み、松本浅間カントリークラブ入り口で右折して現地へ。松本ICから17km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画(区画サイト)車1台4人まで5840円、オートフリー(広場サイト)車1台4人まで4820円、バイクサイトバイク1台1人まで1160円、追加大人640円、小・中学生420円、車・バイク1台520円/デイキャンプ=1人370円(1区画1台8人まで)/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
憩いの森オートキャンプ場
温泉至近がうれしい
木陰が心地よいサイトは全区画AC電源付きで広さも十分。温泉に入れる宿泊施設の「ほりでーゆ~四季の郷」が近くにあり、割引料金で入浴できる。周辺には見所も多いので、登山のベースや観光の拠点に便利。
![憩いの森オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000430_2524_3.jpg)
憩いの森オートキャンプ場
- 住所
- 長野県安曇野市堀金烏川11-1
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから2つ目の信号を左折。道なりに進み、ほりで~ゆ~四季の郷を目標に現地へ。安曇野ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5300円、AC電源使用料1100円/ごみ回収協力金=510円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
駒ヶ根キャンプセンター
楽しみながら豊かな自然を感じる
太田切川のほとりに位置し、中央アルプスや南アルプスの雄大な景観を楽しめる。オートサイトから、コテージ、ツリーハウスまで揃い施設は充実、初心者でも安心して利用できる。要予約でキャンプファイヤーも可。
![駒ヶ根キャンプセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000496_20211004-1.jpg)
![駒ヶ根キャンプセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000496_3250_2.jpg)
駒ヶ根キャンプセンター
- 住所
- 長野県駒ヶ根市赤穂759-437
- 交通
- 中央自動車道駒ヶ根ICから県道75号で駒ヶ岳方面へ進み、一般道で現地へ。駒ヶ根ICから2km
- 料金
- 施設利用協力料=18歳以上1人200円/サイト使用料=1区画2200円、駐車場代500円/宿泊施設=コテージ18500~24000円、ツリーハウス7700円、常設テント5人用4800円、10人用7700円/
- 営業期間
- 4~11月(3月はオートサイトのみ、12~翌2月の冬期利用は応相談)
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(コテージはイン15:00、常設テントはイン14:00)
聖山パノラマオートキャンプ場
シラカバ林の中でキャンプ
ごんげん池のほとりにあり、林間のオートサイトは全区画に野外炉が設置されている。設備もひととおり揃い、手軽に利用できるコテージもおすすめ。利用の際は聖山パノラマホテルにて受付。
![聖山パノラマオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000408_3893_1.jpg)
聖山パノラマオートキャンプ場
- 住所
- 長野県長野市大岡丙5402-2
- 交通
- 長野自動車道麻績ICから国道403号で聖湖へ。聖湖畔で左折し現地へ。麻績ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1台3590円、AC電源使用料520円/宿泊施設=コテージ13370円/
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
浅間高原ファミリーオートキャンプ場
木々が多く居心地のよいサイト
サイトは広く、木立に囲まれて居心地がよい。高原植物も見られる豊かな自然と涼しい環境は夏でも快適。場内施設は清潔に管理され、手造りの五右衛門風呂(予約制)もある。
![浅間高原ファミリーオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000468_1333_1.jpg)
浅間高原ファミリーオートキャンプ場
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原藤原1053-2753
- 交通
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道92号・43号を進み、国道18号へ左折。中軽井沢交差点を国道146号へ右折し、鬼押ハイウェーへ。県道235号へ左折し、パルコール嬬恋GCで浅間広域農道へ左折し現地へ。碓氷軽井沢ICから37km
- 料金
- 管理費=1人500円(初日のみ)/サイト使用料=オート1区画5000円(~14:00の入場は1サイトにつき1000円追加、11:00~14:00の退場は1サイトにつき1000円追加)/宿泊施設=バンガロー10000円・15000円・20000円(オフシーズンは人数に応じて割引あり)/ (GW・夏期の時間外イン・アウトは要問合せ)
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(夏期・GWは、イン14:00前の入場とアウト11:00後の退場は別料金発生)
美ヶ原三城牧場ピリカバンガロー
併設する山荘で味わうジンギスカンがおすすめ
山荘ピリカに併設のキャンプ場で、オートキャンプもできる。また、食堂で味わえるジンギスカンもおすすめ。
美ヶ原三城牧場ピリカバンガロー
- 住所
- 長野県松本市入山辺三城牧場
- 交通
- 長野自動車道松本ICから国道158号・143号、県道67号で扉峠方面へ向かい現地へ。松本ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オートフリーテント1張り4320円/宿泊施設=バンガロー16200円~、コテージ21600円~/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(要問合せ)
野田平キャンプ場
管理棟は旧野田平分校校舎
森と清流に囲まれた、自然をまるごと体感できるキャンプ場。フリーサイトのほか、キッチン完備のログハウス調バンガローもあり、快適に過ごせる。キャンプ場入口の橋は狭いので大きな車両は通行不可。
![野田平キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001073_1235_1.jpg)
![野田平キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001073_956_1.jpg)
野田平キャンプ場
- 住所
- 長野県下伊那郡豊丘村神稲12523-1
- 交通
- 中央自動車道松川ICから県道59号、国道153号で飯田方面へ。吉田交差点で左折し明神橋を渡り、田村交差点を県道455号へ直進。野田平分校跡を目標に進み現地へ。松川ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー車1台4000円~、タープ1張り1000円、ソロ(テント)キャンプ2000円、デュオ(テント)キャンプ3000円/宿泊施設=バンガロー3人用12000円、6人用24000円/
- 営業期間
- 4~10月(状況により変動あり、要確認)
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(バンガローはアウト10:00)
KUWABARA CAMP
BGMは川の水音
清く澄んだ四徳川が場内を流れ、川遊びに最適。静かな渓谷にあるので環境は良く、川のせせらぎや鳥のさえずりが耳に心地よい。
![KUWABARA CAMPの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000423kuwaharacampjo.jpg)
![KUWABARA CAMPの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000423_1760_1.jpg)
KUWABARA CAMP
- 住所
- 長野県上伊那郡中川村大草7124-4
- 交通
- 中央自動車道松川ICから県道59号で大鹿方面へ。小渋ダム先で案内板を左折し、現地へ。松川ICから14km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6000円~、ソロサイト1800円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬(要確認)
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(バンガローはアウト11:00)
篠沢大滝キャンプ場
釣りや水遊びが楽しめ、家族から団体まで幅広く利用できる
サイトの近くを大武川が流れ、釣りや水遊びが楽しめる。場内にはペット専用のサイトやドッグランもあるほか、バンガローも種類、数とも揃い、家族から団体まで幅広く利用できる。
![篠沢大滝キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010287_3893_7.jpg)
![篠沢大滝キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010287_3893_6.jpg)
篠沢大滝キャンプ場
- 住所
- 山梨県北杜市白州町大坊1181
- 交通
- 中央自動車道須玉ICから国道141号を清里方面へ。薬師堂橋東詰交差点を左折し、国道20号牧原交差点を直進し白州方面へ。県道614号へ左折し現地へ。須玉ICから17km
- 料金
- 管理費=1人300円、犬1頭500円/サイト使用料=オート1区画5人まで6050円~、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー13200円~/
- 営業期間
- 3月中旬~12月末(状況により変動あり、期間外は要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(バンガローはイン14:00、アウト10:00)
ながた自然公園(キャンプ場)
森の中で過ごせるキャンプ場
オートキャンプ場を整備。本格的なアウトドアが楽しめる施設も充実していて、キャンプ以外にもフィールドアスレチックやテニス、マレットゴルフ、森の中の散策など楽しみかたはいろいろ。みのわ温泉もすぐ側にある。
ながた自然公園(キャンプ場)
- 住所
- 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪2084-20
- 交通
- 中央自動車道伊北ICから国道153号で伊那方面へ。沢上北交差点を右折、一般道でながた自然公園を目指し現地へ。伊北ICから3km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円、テント専用1張2000円/宿泊施設=キャビン19000円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
三城いこいの広場(キャンプ場)
豊かな自然の中でのんびり過ごそう
美ヶ原高原の中腹にあるキャンプ場。豊かな自然環境で、周辺には野生動物も多数生息。場内にはフィールドアスレチックも整備され、子ども達も楽しく遊べる。
![三城いこいの広場(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011004_00002.jpg)
![三城いこいの広場(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011004_00000.jpg)
三城いこいの広場(キャンプ場)
- 住所
- 長野県松本市入山辺8961-1598
- 交通
- 長野自動車道松本ICから国道158号・148号で松本市街へ。県道67号へ入り、扉峠方面へ進み、そば処やまべの三叉路を左折、三城方面へ。農協野菜集荷所先、左手に現地。松本ICから21km
- 料金
- 環境協力費=1人200円/サイト使用料=オート1区画(車1台3人まで)2200~4400円、追加1人大人500円、小人(0歳~小学生)100円、追加車1台500円、テント専用大人1人1000円、小人1人500円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
二瀬キャンプ場
河原で釣りや川遊び
和知野川沿いのキャンプ場で、「森林空間二瀬キャンプ場」と「旧二瀬キャンプ場」の二つのエリアがある。川を見下ろすように並ぶきれいなバンガローが好評。オートキャンプ可能な区画サイトとフリーサイトがあり、場内の設備も整う。温泉が近いのもうれしい。
![二瀬キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010963_1851_1.jpg)
![二瀬キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010963_3075_1.jpg)
二瀬キャンプ場
- 住所
- 長野県下伊那郡阿南町南條2233-64
- 交通
- 三遠南信自動車道天龍峡ICから国道151号で豊橋方面へ。早稲田トンネル出口で看板を左折。天龍峡ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2000円、オートフリーテント1張り1500円、デイキャンプ1人300円/宿泊施設=バンガロー5000円/
- 営業期間
- 4月第3土曜~11月第4日曜
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン13:00、アウト11:00)
あさひプライム野俣沢林間キャンプ場
静かな森と清らかな流れに包まれて自然を満喫
緑が多く、場内を渓流が流れる環境が魅力。施設も整っていて、鎖川や周辺の沢では渓流釣りができる。近くにある「緑の体験館」の風呂が利用でき、周辺にはクラフト体験館などもある。
あさひプライム野俣沢林間キャンプ場
- 住所
- 長野県東筑摩郡朝日村古見7-1
- 交通
- 長野自動車道塩尻ICから国道19号で木曽方面へ。サラダ街道交差点を右折し、アルプスグリーン道路(広域農道)を経由、再びサラダ街道を経由して朝日村へ。さらにあさひプライムスキー場方面へ進み現地へ。塩尻ICから17km
高ソメキャンプ場
眺望抜群、ソロキャンプにもおすすめ
乗鞍岳を一望できる立地で、ロケーションの素晴らしさは折り紙付き。丸太で区画され、シラカバの木立が自然と仕切になっているオートサイトが心地よく、長期滞在でのんびり過ごしたい。
![高ソメキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000379_20220622-3.jpg)
![高ソメキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000379_20220622-4.jpg)
高ソメキャンプ場
- 住所
- 長野県松本市奈川2212-16
- 交通
- 長野自動車道松本ICから国道158号、県道26号で奈川方面へ。上高地乗鞍林道との分岐の先で入口看板を左折し現地へ。松本ICから35km
- 料金
- 入場料=3歳以上1人200円/環境保全費=1サイト220円/サイト使用料=大人1570円、小人(3歳以上中学生未満)520円、デイキャンプ1サイト1040円/宿泊施設=バンガロー6800~8380円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月中旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、デイキャンプはイン9:00、アウト16:00)
野麦峠オートキャンプ場
広さもゆったりサイズ、施設も清潔なキャンプ場
野麦峠の麓にある自然に囲まれた静かなキャンプ場。オートサイトは全区画AC電源付きで、広さもゆったりサイズ。サニタリー施設も清潔で、風呂やトイレも付いた快適なコテージもおすすめ。
![野麦峠オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010259_1826_1.jpg)
![野麦峠オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010259_1333_1.jpg)
野麦峠オートキャンプ場
- 住所
- 長野県松本市奈川29-1
- 交通
- 長野自動車道松本ICから国道158号で上高地方面へ。県道26号を奈川方面に左折、寄合渡で県道39号に入り野麦峠方面に向かい、右手に現地。松本ICから41km
- 料金
- 入場料=1人100円/サイト使用料=オート1区画3人以上3800円(1人の場合1550円、2人の場合3100円)、AC電源使用料510円/宿泊施設=コテージ10800円・20570円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト14:00(宿泊施設はアウト10:00)
いなかの風キャンプ場
眺めのいいサイトと里山の自然が魅力
中央アルプスの山並みを一望できる。棚田を利用したサイトは階段状で、一番狭いサイトでも140平方メートルの広さがあり、ゆったりくつろげる。ペットと一緒にキャンプができるペットサイトも人気。
![いなかの風キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013336_3896_1.jpg)
![いなかの風キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013336_3896_2.jpg)
いなかの風キャンプ場
- 住所
- 長野県上伊那郡飯島町日曽利43-3
- 交通
- 中央自動車道駒ヶ根ICから県道75号で駒ヶ根市街へ。国道153号で飯島市街へ進み、役場入口交差点を左折、県道215号・200号で現地へ。駒ヶ根ICから15km
- 料金
- 施設利用料=環境保全協力費1人300円/サイト使用料=オート1区画4000円~、ペットサイト8000円~/宿泊施設=キャビン14500円~/
- 営業期間
- 3月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト12:00(キャビンはアウト10:00)
白馬アルプスオートキャンプ場
北アルプスの眺めが最高
北アルプスの景観が自慢のキャンプ場。すぐそばを松川が流れ、サイトには木立も多く過ごしやすい。徒歩で行ける場所に温泉があるのも便利。
白馬アルプスオートキャンプ場
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城9468
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147号・148号で糸魚川方面へ。JR白馬駅前交差点で県道322号へ左折して進み現地へ。安曇野ICから52km
- 料金
- 入場料=大人600円、小人(小学生)300円/サイト使用料=オート1区画2500円、オートAC電源付き1区画3500円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
清里丘の公園キャンプ場
木漏れ日が心地よい林間サイト
温泉施設併設のキャンプ場。標高1100mの清里高原南麓に位置し、夏は涼しく快適に過ごせる。公園内には「丘の公園ファミリーパーク」があり、雨天でも遊ぶことができ、子ども連れでも安心。
![清里丘の公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000225_20211007-1.jpg)
![清里丘の公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000225_1413_1.jpg)
清里丘の公園キャンプ場
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545-5
- 交通
- 中央自動車道長坂ICから県道32号を清里方面へ。高根駐在所前交差点で左折し、国道141号を清里方面。丘の公園入口交差点を左折して現地へ。長坂ICから13km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円~、AC電源付き1区画3550円~、別途1人(3歳以上)500円(ハイ・トップシーズンを除く)/宿泊施設=キャビン7000~12000円、別途1人(3歳以上)500円(ハイ・トップシーズンを除く)、グランピング1泊2食付(大人2~4人で利用の場合)1人13250~17300円、1人で利用の場合は別料金設定あり、要確認/ (料金は4シーズン制、利用日により変動あり)
- 営業期間
- 3月1日~翌1月上旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00