信州・清里 x キャンプ場
「信州・清里×キャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×キャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。温泉とキャンプで極上の森のひとときを「四徳温泉キャンプ場」、ファミリーにおすすめ「べるが尾白の森キャンプ場」、素朴な鉱泉とキャンプ場「青木鉱泉小武川キャンプ場」など情報満載。
- スポット:108 件
- 記事:3 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 108 件
四徳温泉キャンプ場
温泉とキャンプで極上の森のひとときを
独立感のあるオートサイトやファイヤースペースのある焚火サイト、広々サイトなど、多様なサイトがある。宿泊施設には薪ストーブのあるコテージやシンプルなキャビンがあり、場内には四徳温泉もある。
![四徳温泉キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001052_00002.jpg)
![四徳温泉キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001052_00005.jpg)
四徳温泉キャンプ場
- 住所
- 長野県上伊那郡中川村四徳542
- 交通
- 中央自動車道松川ICから県道59号で大鹿方面へ。四徳大橋手前を左折し約6km先道沿い右手に現地。松川ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4700円~、オートAC電源付き1区画5500円~、テント専用1サイト4700円~、ソロキャンプ1800円/宿泊施設=キャビン大人(中学生以上)2人まで8000円~、追加大人1000円※利用日により料金変動あり、料金適用条件など要確認/
- 営業期間
- 3月中旬~12月初旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)
べるが尾白の森キャンプ場
ファミリーにおすすめ
南アルプスの麓にあり、すぐそばを尾白川が流れるという好環境。オートサイトにも木立が多く夏でも涼しく過ごせる。「べるが」の敷地内には温泉施設やレストラン、子どもの遊び場があり、快適に過ごせる。
![べるが尾白の森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000481_00000.jpg)
![べるが尾白の森キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000481_00001.jpg)
べるが尾白の森キャンプ場
- 住所
- 山梨県北杜市白州町白須8093-9
- 交通
- 中央自動車道須玉ICから国道141号を清里方面へ。薬師堂橋東詰信号を左折し国道20号牧原交差点を白州方面へ。白州農協前を左折し現地へ。須玉ICから13km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4500~14500円/宿泊施設=バンガロー8000~35000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
青木鉱泉小武川キャンプ場
素朴な鉱泉とキャンプ場
南アルプス鳳凰三山の麓、標高1150mの場所にあり、四季折々の自然を楽しめる。管理は青木鉱泉で、整備されたサイトでリピーターも多い。
![青木鉱泉小武川キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010277_1333_1.jpg)
![青木鉱泉小武川キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010277_1235_1.jpg)
青木鉱泉小武川キャンプ場
- 住所
- 山梨県韮崎市清哲町青木3350
- 交通
- 中央自動車道韮崎ICから県道27号、国道141号で国道20号へ進み北杜市方面へ右折。桐沢橋東詰交差点で左折して桐沢橋を渡り最初のT字路を右折して、次のT字路を左折。原山神社で右折して青木鉱泉の看板に従い現地へ。韮崎ICから20km
- 料金
- テント場利用料=1人800円/駐車料=普通車1600円(1日800円、日帰りは800円)/宿泊施設=旅館青木鉱泉素泊まり1人(中学生以上)7150円(1室1人で利用の場合は8800円、小人は別料金設定あり、要問合せ)/
- 営業期間
- 4月上旬~11月上旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
湖楽園キャンプ場
野尻湖畔の木立に広がるキャンプ場
湖畔のロケーションがとてもよく、サイトの目の前は、湖水浴やSUP、ウインドサーフィンなどが楽しめるプライベートビーチ。キャンプ場専用の桟橋もある。キャンプ場利用の際は要予約。
![湖楽園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000434_3893_1.jpg)
![湖楽園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000434_3893_2.jpg)
湖楽園キャンプ場
- 住所
- 長野県上水内郡信濃町野尻海端360
- 交通
- 上信越自動車道信濃町ICから国道18号で野尻湖へ。湖畔の道路を右折し、道なりに進めば現地。信濃町ICから3km
- 料金
- 宿泊入園料=オートサイト大人3500円、小学生以下無料、AC電源使用料1000円、テント専用(通常サイト)大人3000円、小学生以下無料/日帰り入園料=デイキャンプ大人2000円、小学生1000円、未就学児無料、ウォータースポーツのみ(区画利用なし)1人目1000円、追加1人500円、要問合せ/
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
立場川キャンプ場
立場川沿い、林間のキャンプサイト
立場川沿いのキャンプ場で、サイトは林間にある。オートキャンプは不可の場所もあるので要確認。立場川では水遊びも楽しめる。
立場川キャンプ場
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町立沢
- 交通
- 中央自動車道諏訪南ICから県道11号へ左折、原村方面へ。御射山交差点を直進し八ヶ岳ズームラインに入り、県道484号へ右折して富士見高原方面へ進む。立場川大橋を渡って左折し、現地へ。諏訪南ICから7km
- 料金
- 利用料金(1人)=1日600円、1泊1200円、2泊1800円/ (団体30人以上は割引あり、事前申請必要)
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
新栄清里キャンプ場
のどかな牧草地のキャンプ場
サイトは牧草地でバンガローは林間にある。場内にはイベント広場や体育館があり、周辺には美し森や吐竜の滝などの名所がある。雨天時、雨量の多い場合は車の乗り入れ不可になることがあるので、必ず指示に従うこと。
新栄清里キャンプ場
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545-238
- 交通
- 中央自動車道須玉ICから国道141号で清里方面へ。丘の公園入口交差点を左折し、左手に入口看板あり。須玉ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6人まで1100~4400円、別途1人(4歳以上)550~1100円、別途ゴミ処理費110円/宿泊施設=バンガロー4人まで4400~11000円、別途ゴミ処理費110円、追加1人1100~2200円(追加は3人まで)※料金は3シーズン制、要問合せ/
- 営業期間
- 4月中旬~11月末(要確認)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
高床山森林公園キャンプ場
森の中の快適なオートサイト
高床山山腹に広がる高床山森林公園の一角にあるキャンプ場。AC電源付きのオートサイトのほか、バンガローなどの宿泊施設もあり、市街地にも近いので気軽に利用できる。また、公園内の展望台からは、妙高連峰や頸城平野、日本海などの雄大な景色が楽しめる。
![高床山森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000902_1333_1.jpg)
![高床山森林公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000902t_s_campjo.jpg)
高床山森林公園キャンプ場
- 住所
- 新潟県妙高市姫川原鳥坂山2478
- 交通
- 上信越自動車道中郷ICから国道18号で長野方面へ。市屋交差点で県道584号へ左折し、入口看板を右折して現地へ。中郷ICから9km。または上信越自動車道新井スマートICから県道428号で上新バイパス方面へ。アカシア西通り・アカシア東通りを進み、県道63号まで直進。美守交差点を右折し、国道292号を直進。入口看板(リスが目印)を左折して約10分で現地へ。新井スマートICから9km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3500円、オートAC電源付き1区画4000円、テント専用1張り1500円/宿泊施設=バンガロー4000円、常設テント2000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
尾白川リゾートオートキャンプ場
尾白川沿いのちいさなオートキャンプ場
こぢんまりとした場内で施設もシンプルだが、サイトには適度に木立があり、居心地はよい。すぐそばには清流尾白川が流れていて、せせらぎを聞きながらのんびりと過ごせる。
![尾白川リゾートオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002389_3250_4.jpg)
![尾白川リゾートオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002389_3250_3.jpg)
尾白川リゾートオートキャンプ場
- 住所
- 山梨県北杜市白州町白須2182-1
- 交通
- 中央自動車道須玉ICから国道141号を清里方面へ。薬師堂橋東詰交差点で県道611号へ左折、県道612号を経て牧原交差点で右折し国道20号を茅野方面へ。白州農協前交差点で左折し進むと、左手に現地。須玉ICから12km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5150円、AC電源使用料1080円、デイキャンプは大人750円、小・中学生520円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(デイキャンプは10:00~16:00)、全て要予約
PICA八ヶ岳明野
キャビンは設備充実で手ぶらで楽しめる
場内はキャンプサイトとキャビンがあるエリアにわかれている。オートサイトはAC電源付きで、炊事棟には給湯器も設置されている。キャビンは通年営業で、手ぶらで楽しめるほど付帯設備充実。
![PICA八ヶ岳明野の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000758_20231128-1.jpg)
![PICA八ヶ岳明野の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000758_20231128-2.jpg)
PICA八ヶ岳明野
- 住所
- 山梨県北杜市明野町浅尾5260-5
- 交通
- 中央自動車道韮崎ICから県道27号を昇仙峡方面へ。宮久保交差点で左折し、県道616号、茅ヶ岳広域農道経由で看板に従い現地へ。韮崎ICから12km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円~、利用時期・人数・タイプにより料金変動/宿泊施設=キャビン9000~63000円、利用時期・人数・タイプなどにより料金変動あり/
- 営業期間
- 通年(テントサイトは冬期休業あり、要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00~19:00、アウト8:00~12:00(コテージはイン13:00~19:00、アウト8:00~10:00)
ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ
大自然の中で本格的なキャンプを楽しもう
自然を活かして整備されたサイトは野趣にあふれ、バイオトイレなど環境に配慮した施設造りが特徴。ファミリーやカップル、ソロキャンパー向けのキャンプ場。宿泊施設も揃っている。
![ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010929_20231128-3.jpg)
![ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010929_20231128-1.jpg)
ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ
- 住所
- 長野県上伊那郡中川村大草7833
- 交通
- 中央自動車道松川ICから県道59号、国道153号で中川村へ。ショッピングセンター「チャオ」の先の信号で右折し、案内看板に従い現地へ。松川ICから16km
- 料金
- 施設使用料=大人1000円、小人(小・中・高校生)200円/駐車料=普通車1台1000円/サイト使用料=オート1区画1000円~/宿泊施設=ペットOKのトレーラーキャビン8000円~、ログキャビン5500円~、2ルームキャビン9000円~、ファーストキャビン8000円~、ログハウス9000円~、ツリーハウス7500円~(いずれも別途施設使用料+駐車料)/ (宿泊施設はハイシーズン料金あり、クレジットカード使用時は割引なし)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト7:00~11:00(キャンプサイトのみ入替がない場合はアウト~15:00も可)
与田切公園キャンプ場
整備された公園のきれいなキャンプ場
与田切川のほとりに整備された公園内のキャンプ場。オートサイトとフリーサイトがあり、どちらもきれいな芝生が心地よい。与田切川で川遊びはもちろん、園内にも遊具やテニスコート、プールなど遊び場がいっぱい。
![与田切公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011258_1781_1.jpg)
与田切公園キャンプ場
- 住所
- 長野県上伊那郡飯島町飯島4-1
- 交通
- 中央自動車道松川ICから県道15号で飯島町方面へ。与田切橋を渡ってすぐに現地。松川ICから9km
- 料金
- 環境保全費=300円/サイト使用料=オート4500円~、区画サイト3500円~、フリーサイト3500円~、ソロサイト2000円~/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
廻り目平・ふれあいの森キャンプ場
迫力満点の屋根岩が眼前に
奇岩のそびえ立つ金峰渓谷にあるキャンプ場。豊かな緑と満天の星が楽しめる。シラカバやカラマツに囲まれたテント専用サイトの廻り目平キャンプ場と、オートキャンプもできるふれあいの森キャンプ場がある。
![廻り目平・ふれあいの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000399_2143_1.jpg)
![廻り目平・ふれあいの森キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000399_2143_3.jpg)
廻り目平・ふれあいの森キャンプ場
- 住所
- 長野県南佐久郡川上村川端下546-2
- 交通
- 中央自動車道須玉ICから国道141号を佐久方面へ。野辺山交差点の先を右折して一般道を川上方面へ。県道68号を経由し、案内板に従い右折して現地へ。須玉ICから52km
- 料金
- 廻り目平キャンプ場=入場料(日帰り4:00~19:00)1人500円、幕営料1人900円/ふれあいの森キャンプ場=入場料大人250円、小・中学生200円、幕営料700円/サイト使用料=オート1区画3500円/宿泊施設=キャビン12000円、バンガロー6000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 廻り目平キャンプ場はイン4:00、アウト19:00(受付は7:00~20:00、宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)、ふれあいの森キャンプ場はイン14:00、アウト10:00(受付は8:00~20:00)
おおぐて湖キャンプ場
湖畔の風が気持ちいい自然の中のキャンプ場
親田高原にある湖、おおぐて湖畔に整備されたキャンプ場。オートサイトのほかに宿泊施設があり、夏でも涼しく過ごせる。直火可能なサイトなのでアウトドア派にはうれしい。
![おおぐて湖キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010962_20231128-1.jpg)
![おおぐて湖キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010962_20231128-2.jpg)
おおぐて湖キャンプ場
- 住所
- 長野県下伊那郡下條村睦沢7144
- 交通
- 三遠南信自動車道天龍峡ICから国道151号で下條方面へ。県道64号へ右折した後、案内看板で左折して現地へ。天龍峡ICから9km
- 料金
- サイト使用料=湖畔サイト2500円~(1名)、林間サイト1000円~(1名)/ (利用日、プランにより異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
木曽駒オートキャンプ場
ケビンもおすすめ
木曽駒ヶ岳の麓、木曽駒森林公園内にあるキャンプ場。区画型のオートサイトは一部AC電源付きで、宿泊施設にはケビンもある。公園内には釣り堀や子どもの遊具などもある。
![木曽駒オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000404_956_1.jpg)
木曽駒オートキャンプ場
- 住所
- 長野県木曽郡木曽町日義木曽駒高原
- 交通
- 中央自動車道伊那ICから県道476号、伊那西部広域農道、国道361号・19号で木曽町日義へ進み原野交差点を左折して現地へ。伊那ICから29km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3300円、AC電源付き1区画4400円、バイクサイト1区画1500円/宿泊施設=ケビン(ログハウス)19800円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月末
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
南木曽山麓蘭キャンプ場
森の自然の中でゆったりとした時間を過ごそう
南木曽岳の麓に位置し、自然の木立に囲まれたサイトは全区画AC電源付き。宿泊施設にはリーズナブルなバンガローを中心にコテージやケビンなどがある。場内を流れる額付川では水遊びができる。
南木曽山麓蘭キャンプ場
- 住所
- 長野県木曽郡南木曽町吾妻2795
- 交通
- 中央自動車道飯田山本ICから国道256号を木曽方面へ。案内看板で右折し、一般道を進み現地へ。飯田山本ICから30km
- 料金
- ゴミ処理協力費=1区画100円/サイト使用料=オート1区画4500円/宿泊施設=バンガロー4000~15000円、コテージ10000円、ケビン15000円、山荘あららぎ20000円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
町民広場キャンプ場
サッカーや野球などが楽しめる町民広場内のキャンプ場
第1・第2キャンプ場があり、立場川に面した第2キャンプ場は宿泊不可でデイキャンプのみ可。海洋センターにてチェックイン・アウトが必要。カーナビシステムでは海洋センターを目的地に設定。
町民広場キャンプ場
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町乙事1000
- 交通
- 中央自動車道小淵沢ICから県道11号・17号で原方面。県道198号へ進み、一般道で現地。小淵沢ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1050円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(受付は8:30~22:00)
赤倉の森オートキャンプ場
森の自然を満喫しよう
子どもがのびのびと遊べる、自然がいっぱいの赤倉の森の中にあるキャンプ場。サイトは14のエリアからなり、それぞれ違ったロケーションを楽しめるようになっている。場内には川が流れ、釣り堀もある。
![赤倉の森オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010926_1235_1.jpg)
![赤倉の森オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010926_1760_2.jpg)
赤倉の森オートキャンプ場
- 住所
- 長野県小県郡長和町和田3887
- 交通
- 長野自動車道岡谷ICから国道20号・142号で上田方面へ。新和田トンネルを通り、和田鍛冶足交差点を右折して約700mで現地。岡谷ICから25km
- 料金
- 管理費=1区画または1棟につき550円/サイト使用料=オート1区画4400円~(GW、7月13日~8月31日、連休は4950円)、AC電源使用料1100円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
滝沢牧場キャンプ場
いろいろな体験も楽しんでみよう
観光牧場の一角にあるキャンプ場で、動物とのふれあいやバター作りやアイスクリーム作りなどさまざまな体験もできる。牧場で販売している乳製品もおすすめ。
![滝沢牧場キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011025_1760_1.jpg)
![滝沢牧場キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011025_1760_2.jpg)
滝沢牧場キャンプ場
- 住所
- 長野県南佐久郡南牧村野辺山23-1
- 交通
- 中央自動車道須玉ICから国道141号で清里へ。野辺山高原へ進み、一般道を経由して現地へ。須玉ICから25km
- 料金
- サイト使用料=1人540円(デイキャンプは320円)、駐車場での車中泊は1台1080円/
- 営業期間
- 4~11月上旬
- 営業時間
- イン9:00~17:00、アウト12:00
信州大芝高原オートキャンプ場
充実施設と温泉で快適キャンプ
大芝高原の林間、公園の一角に整備されたオートキャンプ場で、サイトは木立の中にあり、各サイトに野外炉とテーブル・ベンチが設置されている。温泉施設「大芝の湯」が併設されているのも大きな魅力。
![信州大芝高原オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001115_1333_1.jpg)
![信州大芝高原オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001115_1235_4.jpg)
信州大芝高原オートキャンプ場
- 住所
- 長野県上伊那郡南箕輪村大芝2358-5
- 交通
- 中央自動車道伊那ICから県道476号へ右折し、大萱交差点で一般道へ右折。案内看板に従い進むと左手に現地入口あり。伊那ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4300円/宿泊施設=バンガロー7600円/
- 営業期間
- 4月上旬~10月下旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
大自然に抱かれたキャンプ場ウッドペッカー
緑があふれる心地よいサイト
八ヶ岳高原まで10kmほどと近く、サイトはカラマツ林に囲まれ、静かで落ち着いた雰囲気。サニタリー施設やレンタル品は清潔で気持ちよく使える。家族・カップルを中心に受け入れ、さまざまなイベントも開催。
![大自然に抱かれたキャンプ場ウッドペッカーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000755_3893_1.jpg)
![大自然に抱かれたキャンプ場ウッドペッカーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000755_3893_2.jpg)
大自然に抱かれたキャンプ場ウッドペッカー
- 住所
- 山梨県北杜市須玉町上津金2449-5
- 交通
- 中央自動車道長坂ICから県道32号を清里方面へ。高根駐在所前交差点で左折し、国道141号を清里方面に2km進み、案内看板に従い右折し現地へ。長坂ICから10km
- 料金
- 入場料=大人800円、小人(3歳~小学生)600円、環境料として1組300円(ごみ袋支給)/サイト使用料=オート1区画2800円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト13:00(連休・夏休みはイン14:00、アウト11:00、17:00~のチェックインは要連絡)