信州・清里 x 見どころ・レジャー
「信州・清里×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。妙高山「北地獄谷」から引き湯した温泉「赤倉温泉足湯公園」、蓼科山南麓にたたずむ高原の湖「蓼科湖」、諏訪湖畔にある現代ガラスの美術館「SUWAガラスの里」など情報満載。
- スポット:1,083 件
- 記事:159 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 1,083 件
赤倉温泉足湯公園
妙高山「北地獄谷」から引き湯した温泉
無料開放されているので、山歩きで疲れた足を癒すのに最適だ。隣には噴水があり、涼みながら休憩することもできる。
![赤倉温泉足湯公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010622_20230112-1.jpg)
赤倉温泉足湯公園
- 住所
- 新潟県妙高市赤倉温泉
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から妙高市営バス赤倉足湯行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、月・水・金曜は~16:00(閉館)
蓼科湖
蓼科山南麓にたたずむ高原の湖
蓼科高原の中心、蓼科山の南麓にある人造湖。周囲をカラマツや白樺の林に囲まれ、湖畔にはホテルやレストランなどが建ち並んでいる。四季折々に楽しもう。
![蓼科湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010186_3458_1.jpg)
![蓼科湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010186_3458_2.jpg)
蓼科湖
- 住所
- 長野県茅野市蓼科湖
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで31分、蓼科湖前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 情報なし
SUWAガラスの里
諏訪湖畔にある現代ガラスの美術館
著名な作家の作品が彩る美術館。常設展示は季節毎に替わるため、訪れる度に新しい作品に出会える。トンボ玉制作などが楽しめる工房や、日本最大級を誇るガラスショップ、レストランも併設。
![SUWAガラスの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001035_1914_3.jpg)
![SUWAガラスの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001035_3877_1.jpg)
SUWAガラスの里
- 住所
- 長野県諏訪市豊田2400-7
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅からタクシーで10分
- 料金
- 美術館入館料=大人(高校生以上)660円、中学生以下無料/ (8名以上の団体は400円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:00(閉館)、美術館は9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
絵本美術館&コテージ 森のおうち
心和む絵本の世界。画家や作家の来館も
赤松林に囲まれた絵本美術館。年5~6回企画を変えて国内外の絵本原画を展示。特に宮沢賢治の世界に力を入れている。図書室、絵本にちなんだメニューのカフェ、コテージもある。
![絵本美術館&コテージ 森のおうちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010491_3460_3.jpg)
![絵本美術館&コテージ 森のおうちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010491_3895_2.jpg)
絵本美術館&コテージ 森のおうち
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明2215-9
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人800円、小・中学生500円、3歳以上小学生未満250円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で入館料半額、同伴者は100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
道の駅 安曇野松川
北アルプスや田園風景を一望。朝市コーナーでは新鮮野菜も
「寄って停まつかわ」の愛称で親しまれ、地場産大豆の味噌や野沢菜漬け、地元産米鈴ひかりなどの特産品が揃う。男性長寿日本一を寿ぐ「彩り花かご膳」が好評。
![道の駅 安曇野松川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000478_1750_1.jpg)
![道の駅 安曇野松川の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000478_00000.jpg)
道の駅 安曇野松川
- 住所
- 長野県北安曇郡松川村5375-1
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから県道310号、一般道、県道306号を大町方面へ車で約11km
- 料金
- 宮沢牧場手造りソフトクリーム=360円/手造り味噌=650円(800g)/彩り花かご膳=1000円/黒豆糖=465円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは9:00~17:40
白樺湖
蓼科山の山容と豊かな白樺林を湖面に映す
蓼科山を望む、標高1416mに位置する風光明媚な湖。春から秋にかけては、多彩な高原植物を愛でながら歩くトレッキングや、カヌーツーリングなどのアウトドアが楽しめる。
![白樺湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000996_20220921-4.jpg)
![白樺湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000996_20220921-3.jpg)
白樺湖
- 住所
- 長野県茅野市北山白樺湖
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖経由車山高原行きバスまたは上諏訪駅行きで43分、南白樺湖下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
富士見高原花の里
標高1250mの高原リゾート
3つのエリアに分かれた園内で、ゆりや百日草の花々、日本3大高峰の大パノラマを楽しめる、白樺ゆりエリアは必見。標高1420mの雲上まで登れる、天空の遊覧カートも評判だ。
![富士見高原花の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014011_2914_1.jpg)
![富士見高原花の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014011_2914_2.jpg)
富士見高原花の里
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町境広原12067
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=1100円/入場料(リフト券付)=1600円/展望リフト往復=500円/ロマンスリフト上り=300円/入園料+リフトフリーパス券=大人1700円、小人(3歳~小学生)1000円/
- 営業期間
- 7月上旬~8月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
ハイジの村
ハイジの世界を散策
名作『アルプスの少女ハイジ』の世界を再現した、メルヘンチックなテーマビレッジ。雄大なロケーションにスイスの街並やお花畑が広がる。「ハイジのテーマ館」や「日本一長い230mのバラの回廊」、レストランなども点在。
![ハイジの村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000559_3460_1.jpg)
![ハイジの村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000559_20211115-1.jpg)
ハイジの村
- 住所
- 山梨県北杜市明野町浅尾2471
- 交通
- JR中央本線韮崎駅から山梨峡北交通みずがき山荘行きバスで22分、ハイジの村下車すぐ
- 料金
- 高校生以上710円、小・中学生360円 (季節により変動あり、土曜は高校生以下無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉村、時期により異なる)
高遠城址公園
城跡を包み込むように、爛漫と咲き誇る
古くから「天下第一の桜」と謳われ、開花時は高遠城址公園全体が薄紅色に染まる。南アルプスを背景に、約1500本のタカトオコヒガンザクラが咲き競う。
![高遠城址公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001101_1.jpg)
![高遠城址公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001101_00000.jpg)
高遠城址公園
- 住所
- 長野県伊那市高遠町東高遠
- 交通
- JR飯田線伊那市駅からJRバス高遠行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/入園料(桜の開花期間)=大人500円、小・中学生250円/ (さくら祭り期間中、障がい者は入園料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(さくら祭り期間中は8:00~18:00<閉園>、桜開花最盛期は6:00~22:00<閉園>、進徳館は8:30~17:00)
女神湖
山のビーナスを映す鏡
女の神山という別名を持つ蓼科山。その山容を湖面に映すことから女神湖と名がついた。湖畔には女神の像や、全面ガラス張りのクリスタルチャーチなどが建つ。冬の氷上ドライブも人気。
![女神湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001098_3458_1.jpg)
![女神湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001098_3718_2.jpg)
天竜川和船下り
舟から見上げる圧巻の渓谷美
船下りのスタートは、リバーポート時又へ集合。船頭から天竜川の舟運の歴史や造船技術・操船技術を聞いた後は、マイクロバスでリバーポート弁天へ移動し、和船下りを体験する。所要時間は移動時間を含めて1時間30分。渓谷にこだまする櫓音と水しぶきは爽快。急流鵞流峡は川がカーブしてスリル満点。時折かかる水しぶきをビニールでよけるのも楽しみのひとつ。
![天竜川和船下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001516_1760_2.jpg)
![天竜川和船下りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001516_1760_1.jpg)
天竜川和船下り
- 住所
- 長野県飯田市時又1019
- 交通
- JR飯田線時又駅から徒歩7分
- 料金
- 乗船料=大人3300円、小学生1650円、幼児(1歳以上)1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30、14:00~15:30(1日2便、10分前集合)、繁忙期は増便あり
北アルプスパノラマロード
雄大なアルプスに並行する爽快ロードへ
安曇野から大町まで、国道147号の右手を高瀬川沿いに走る県道306号有明大町線。別名を北アルプスパノラマロードといい、鹿島槍ヶ岳や常念岳など北アルプスを望む爽快ルートだ。
![北アルプスパノラマロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014380_3293_1.jpg)
![北アルプスパノラマロードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014380_00001.jpg)
清里ポニー牧場
馬やポニー、ウサギたちとふれあえる
馬やポニーはもちろん、たくさんのウサギやヤギともふれあえる牧場。牧場内への入場が自由なため、広い芝生で寝転んだり、さまざまな楽しみ方ができる。
![清里ポニー牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010459_3462_1.jpg)
清里ポニー牧場
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里牧場通りコート・ドゥ・ヴェール
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で7分、黒井健絵本ハウス下車すぐ
- 料金
- 乗馬=1200円(引き馬1周)、2000円(引き馬2周)/ニンジンのエサ=200円/乗馬付き牧場体験=2864円/牧場体験=2160円/収穫体験=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉場)
ひつじ屋
気軽に立ち寄れる駅前カフェ
穂高駅前にあるカフェ、レンタサイクル、レンタカー、おみやげなどを扱うショップ。店内では地元作家によるクラフト品を展示・販売するほか、安曇野のおすすめスポットをガイドする情報発信カフェでもある。
![ひつじ屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012122_00009.jpg)
![ひつじ屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012122_3657_1.jpg)
ひつじ屋
- 住所
- 長野県安曇野市穂高5951-1
- 交通
- JR大糸線穂高駅からすぐ
- 料金
- レンタサイクル料=300円~(1時間)、1500円(普通自転車、1日)、400円(電動アシスト自転車、1時間)/レンタカー(6時間)=4950円~/オリジナルコーヒー=440円/穂高神社エール=530円/自家製チャイ=520円/自家製おやき=390円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉店)
大湯
山田温泉を見守る桃山風建築の共同浴場
信州高山温泉郷のひとつ、山田温泉の共同湯。重厚な桃山風建築の湯屋が印象的だ。浴場はクラシカルな檜湯。周辺は樹齢200年を超えるしだれ桜の名所として有名。
![大湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000524_1964_1.jpg)
大湯
- 住所
- 長野県上高井郡高山村奥山田山田温泉3580
- 交通
- 長野電鉄長野線須坂駅から長電バス山田温泉行きで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円、小・中学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:30(閉館21:00)
安曇野ちひろ美術館
いわさきちひろの世界に浸れる
絵本画家いわさきちひろの代表作や絵本の原画とともに、世界各国の絵本画家の作品も展示。建物の周囲には「トットちゃん広場」をはじめとした安曇野ちひろ公園が広がり、清流乳川の川辺も散策できる。
![安曇野ちひろ美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001438_00004.jpg)
![安曇野ちひろ美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001438_00008.jpg)
安曇野ちひろ美術館
- 住所
- 長野県松川村長野県松川村西原3358-24
- 交通
- JR大糸線信濃松川駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人800円、高校生以下無料 (20名以上の団体、65歳以上、大学生は700円(要証明書)、障がい手帳持参で本人400円同伴者1名無料、視覚障がい者は無料)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、GW・盆時期は~18:00
泡の湯旅館(日帰り入浴)
秘湯ムード漂う露天風呂で変化するにごり湯を満喫
白骨温泉最大、70畳ほどもある混浴野天風呂で名高い。総檜造りの内湯では異なった雰囲気の湯あみが楽しめる。敷地内には飲泉場もあり、飲用すれば慢性消化器病や便秘に効果が高い。
![泡の湯旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010403_00002.jpg)
![泡の湯旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010403_00000.jpg)
泡の湯旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県松本市安曇白骨4181
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで1時間13分、泡の湯前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)600円/ (タオル200円、バスタオル800円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~13:30(14:00閉館)
麻釜温泉公園 ふるさとの湯
異なる源泉が楽しめる日帰り温泉施設
歴史ある温泉地にふさわしい湯屋建築が風情を醸し、野沢温泉ではめずらしく露天風呂を備えている。内湯もまた端整な造りで、切り石の湯船が素肌に心地いい。麻釜の源泉を掛け流しで使用。
![麻釜温泉公園 ふるさとの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014526_3842_1.jpg)
麻釜温泉公園 ふるさとの湯
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷麻釜8734
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(小学生以下)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)
ナワテ通り
下町の情緒が漂う商店街
カエルの街として親しまれる商店街。カエル大明神と石造2mの「メトバ」と「ゴウ太」が迎える。女鳥羽川沿いに石畳の歩行者天国が約300mが続き、散策しながら買い物を楽しめる。
![ナワテ通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010623_1177_1.jpg)
![ナワテ通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010623_1379_1.jpg)