エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 工芸品・民芸品 > 関東・甲信越 x 工芸品・民芸品 > 信州・清里 x 工芸品・民芸品

信州・清里 x 工芸品・民芸品

信州・清里のおすすめの工芸品・民芸品スポット

信州・清里のおすすめの工芸品・民芸品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。漆を熟知した塗師の技「松坂屋」、花や草木で染めるやさしい染物「草木屋」、幸福のふくろうグッズが豊富「BIRD HOUSE」など情報満載。

  • スポット:31 件
  • 記事:19 件

信州・清里のおすすめエリア

清里・八ヶ岳

八ヶ岳の裾野に広がる、満天の星に包まれるリゾート

蓼科・諏訪

日本屈指の絶景が続くドライブコースと湖畔に温泉が湧く街

軽井沢・小諸

浅間山の麓に広がる豊かな自然と冷涼な気候が魅力の高原リゾート

木曽谷

山懐に抱かれた旧中山道の面影がいまも残る歴史の里

伊那谷

2つのアルプスに抱かれ、自然の魅力が堪能できる

1 / 6

エリア・ジャンル・条件でさがす

信州・清里のおすすめの工芸品・民芸品スポット

21~40 件を表示 / 全 31 件

松坂屋

漆を熟知した塗師の技

昔ながらの製法で作られた塗櫛をはじめ、木曽漆器や土産物などが手に入る。塗櫛の絵付けは蒔絵筆と呼ばれる極細の筆で手描きされた繊細なもので、女性へのおみやげに最適。

松坂屋の画像 1枚目
松坂屋の画像 2枚目

松坂屋

住所
長野県塩尻市奈良井515-3
交通
JR中央本線奈良井駅から徒歩9分
料金
漆櫛=8500円~/塗櫛=5000円~/かんざし=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

草木屋

花や草木で染めるやさしい染物

妙義山の麓に工房のある草木染伝習所が夏季のみ開く店。ストールやバッグなどの多彩なアイテムは、天然染料ならではのやさしい色合いとやわらかな肌ざわりでほっとする触り心地。

草木屋の画像 1枚目
草木屋の画像 2枚目

草木屋

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢754
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩5分
料金
草木染め手ぬぐい=1500円~/ワレモコウがモチーフ麻バッグ=3780円/型染しおり=350円/麻のねこ敷物=600円/
営業期間
4~9月
営業時間
11:00~17:00
信州・清里の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

白樺リゾート 池の平ホテル

蓼科・白樺湖・霧ヶ峰・車山
楽天トラベルゴールドアワード2024受賞 湖畔のリゾートホテル
4.28
[最安料金]12,650円〜

信州松本 美ヶ原温泉 翔峰

松本・塩尻・浅間温泉・美ヶ原温泉
楽天アワード2021受賞★松本エリア唯一の5つ星の宿◆北アルプスと松本城下町を一望!
4.63
[最安料金]13,200円〜

昼神温泉 ユルイの宿 恵山

伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
大石を配した庭園露天風呂が好評。全客室から昼神温泉郷を一望でき、ゆったりと過ごしていただけます。
4.5
[最安料金]16,500円〜

上諏訪温泉 しんゆ(親湯)

諏訪湖
諏訪湖畔に佇む【癒し】とおもてなしの宿◯自家源泉の湯と【個室料亭】での美食【衛生消毒プログラム導入】
4.6
[最安料金]11,300円〜

創業大正十五年 蓼科 親湯温泉

蓼科・白樺湖・霧ヶ峰・車山
3万冊蔵書ラウンジで寛ぐ渓谷の一軒宿【個室食・女性専用プラネタリウム岩盤浴OPEN】
4.55
[最安料金]12,650円〜

湯田中温泉 燈火、旬遊の宿 あぶらや燈千

志賀高原・湯田中・渋
21年8月露天風呂付客室(ロウリュウサウナ+シェフズテーブル)オープン★屋上バー、夕食は完全個室!
4.67
[最安料金]13,200円〜

昼神温泉 癒楽(ゆら)の宿 清風苑

伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
【2024年楽天トラベルブロンズアワード受賞】★日本一の星空と笑顔のおもてなし
4.4
[最安料金]14,850円〜

渋温泉 春蘭の宿 さかえや

志賀高原・湯田中・渋
【ロウリュサウナ付き貸切風呂と高気圧酸素カプセルルーム】源泉かけ流しで至福のひとときを。
4.86
[最安料金]11,000円〜

白骨の名湯 泡の湯

上高地・乗鞍・白骨
この湯は三年忘れない!こころを溶かす混浴露天…白濁ぬる湯の名湯白骨温泉
4.4
[最安料金]19,800円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

BIRD HOUSE

幸福のふくろうグッズが豊富

八ヶ岳山麓は野鳥の宝庫。幸運を引き寄せるふくろうを中心に、鳥のステッカーやぬいぐるみ等を扱う。バードウォッチングのガイドも行っている。

BIRD HOUSEの画像 1枚目
BIRD HOUSEの画像 2枚目

BIRD HOUSE

住所
山梨県北杜市高根町清里3545-5904
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で3分、オルゴール博物館下車すぐ
料金
野鳥ステッカー=540円~/野鳥タオル=500円~/野鳥ピンズ=600円~/野鳥ブローチ=1730円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)

春野屋漆器工房

漆器の製造、販売店。檜の曲げ物に漆加工した弁当箱などが人気

漆器の製造、販売店。何度も塗り重ねられた漆は、深い艶と重厚な質感が素晴らしい。檜の曲げ物に漆加工した弁当箱などが人気。床板など建築材料への漆塗りや、漆塗の風呂桶(浴槽)の製造販売もしている。平日10時~16時は工房見学も可能。

春野屋漆器工房の画像 1枚目
春野屋漆器工房の画像 2枚目

春野屋漆器工房

住所
長野県塩尻市木曽平沢1799
交通
JR中央本線木曽平沢駅から徒歩5分
料金
汁椀=5000円~/弁当箱=8000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

小岩井紬工房

地元特産品を活かし上田紬のブランド価値向上をめざす

「手織りに徹する」という信念をもつ小岩井紬工房。そのこだわりは「お召し」と呼ばれる紬に象徴されている。お召し紬は緯よこいと糸に強撚糸と紬糸を交互に織り込んだ最高級品で、独自の風合いが特徴。

小岩井紬工房

住所
長野県上田市上塩尻40
交通
しなの鉄道西上田駅から徒歩5分
料金
入場料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

Art & Craft よしのや

オーダー家具からクラフト工芸品まで

注文家具のショールーム。自社工房オリジナル家具を始め、陶器、木製品、木のインテリア雑貨などクラフト工芸品を展示している。

Art & Craft よしのやの画像 1枚目

Art & Craft よしのや

住所
長野県上高井郡小布施町小布施609-1
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩10分
料金
玄関椅子=35640円/ナチュラルなお食い初めセット「楓デラックス」=21600円/漆塗お食い初めセット=25380円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(1・2月は~17:00)

ぼろ織り工房 風良

現代に受け継がれてきた知恵「ぼろ織り」の工房

ぼろ織り体験も行っている工房で、「ぼろ織り」とは、着古して役目を終えた布(ボロ)を細く裂き、糸状にしたものを再び織り込むことで新たな布としてよみがえらせた織物。丈夫なのが特徴で、独特の色合いと肌ざわりで使うほどに味が出る。

ぼろ織り工房 風良の画像 1枚目
ぼろ織り工房 風良の画像 2枚目

ぼろ織り工房 風良

住所
長野県北安曇郡小谷村中小谷丙8344
交通
JR大糸線南小谷駅からタクシーで30分
料金
コインケース=700円/
営業期間
5~10月
営業時間
10:00~15:00

伊原漆器専門店

木のぬくもりを感じる漆器が揃う

明治40(1907)年創業の漆器の名店。日用品やおみやげにぴったりの漆器が勢ぞろい。雅な漆器は見ているだけで楽しくなる。

伊原漆器専門店の画像 1枚目
伊原漆器専門店の画像 2枚目

伊原漆器専門店

住所
長野県松本市中央2丁目10-16
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
汁碗(10種)=3100円/漆器=300円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30

丸田屋

時代のニーズに合った伝統工芸

木曽の檜など、地元の木材を使ったせいろなどを実演販売。見事な手さばきは思わず立ち止まってしまうほど。龍太めんぱは電子レンジに入れてもOK。木のぬくもりを感じる箸やスプーンも人気だ。

丸田屋の画像 1枚目

丸田屋

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻2207
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスまたは保神行きで7分、妻籠下車、徒歩3分
料金
龍太めんぱ=3500円~/
営業期間
3月中旬~12月中旬
営業時間
9:00~17:00

ギャラリー小布je

手作りのぬくもりあふれるかわいらしい雑貨たち

オーナーである遠藤加代さんの手作りの衣服をはじめ、セレクトしたメーカー商品や作家物の雑貨などを販売。古道具が置かれた店内は、和の雰囲気に満ちている。

ギャラリー小布jeの画像 1枚目
ギャラリー小布jeの画像 2枚目

ギャラリー小布je

住所
長野県上高井郡小布施町小布施609-7
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩7分
料金
手作りネックレス=1600円~/時代物=500円~(陶器)、12000円~(古布衣)/
営業期間
4月上旬~12月中旬
営業時間
10:30~17:00

峰の茶屋

手作りの民芸品はおみやげにおすすめ

手作りの民芸品を販売するクラフトショップ。ウッディ調の店内には地元作家の作品が所狭しと並んでいる。木彫りや陶器など、どれもぬくもりを感じさせる作品ばかりだ。

峰の茶屋の画像 1枚目

峰の茶屋

住所
長野県茅野市北山3418
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで50分、西白樺湖下車すぐ
料金
木彫りのスプーン、フォーク=540円/小鳥の巣箱=1080円~/鳩のシュガーポット=7020円/野鳥のブローチ=3564円~/裂き織りの小物類=432円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅