エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 山梨・富士山 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 富士山・富士宮・御殿場 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 三島 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦

三島 x 見どころ・レジャー

「三島×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「三島×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。商・工・漁の信仰を集める福徳の神「三嶋大社」、自然を感じる湧き水広場「柿田川公園」、富士山の伏流水が流れる桜川河畔の公園「白滝公園」など情報満載。

  • スポット:17 件
  • 記事:12 件

三島のおすすめエリア

三島の新着記事

【伊豆】ご当地グルメをいただきます!海の幸・山の幸 地元素材が変幻自在

伊豆を訪れたなら、ご当地グルメは外せません!温暖な気候の伊豆地方は、海の幸、山の幸やフルーツなどの多...

【三島】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

水のせせらぎが美しい街

箱根エリアはこんなところ!各エリアの特色をチェック!

人気の観光地・箱根。箱根にはいくつものエリアがあり、それぞれに注目の見どころやスポットがあります。箱...

三島うなぎ、みしまコロッケ、三島野菜!必ず食べたい三島名物グルメをチェック!

富士山の湧き水の恩恵を受けて美味しくなる「三島うなぎ」、箱根の大地が育む「箱根西麓三島野菜」、地元の...

伊豆のアクティビティといえば! 大人も子供も楽しめるおすすめ体験9選!

伊豆の大自然を遊び場に、最新のアクティビティを満喫!高さ70m(!)の空中散歩「ロングジップスライド...

【三島スカイウォーク】絶景!日本一長い大吊橋!

日本最長を誇る歩行者専用吊橋『三島スカイウォーク』。そんな橋の下を、なんとジップラインで潜り抜ける、...

伊豆のニューオープン&旬ネタをチェック!

近年注目を集める伊豆のニューオープンスポットをご紹介します。人気の伊豆には、行ってみたいスポットが目...

【静岡】おでかけ前に!季節のイベントをチェック!

静岡県内のイベントや花の見ごろ、旬の食べ物をピックアップ。おでかけ前のリサーチで、静岡の旬旅がもっと...

沼津・三島で観光するなら!人気のおすすめ見どころ・グルメスポットをご紹介!

相模湾に接し、雄大にそびえ立つ富士山の魅力を近くで感じることができる、沼津・三島。そんな沼津・三島を...

【静岡】話題のニュース&トピックス!旅の前にチェック!

ニューオープンやリニューアル、完成が待ち遠しい話題のスポット、注目情報などを集めました。定番スポット...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 17 件

三島のおすすめスポット

三嶋大社

商・工・漁の信仰を集める福徳の神

県内隋一の参拝者数を誇り、一年を通して賑わう場所。古くから伊豆国一の宮として栄え、源頼朝が源氏再興を祈願したことでも知られる。商売繁盛や、源氏再興が叶ったことからも勝負ごとにもご利益があるとされる。

三嶋大社
三嶋大社

三嶋大社

住所
静岡県三島市大宮町2丁目1-5
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩15分
料金
入場料=無料/宝物館=大人500円、高・大学生400円、小・中学生300円/福太郎餅(お茶付)=250円/福太郎餅=1100円(1箱)/ (団体15名以上で宝物館拝観料1人200円引、障がい者手帳持参で宝物館拝観料200円引)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、宝物館は9:00~15:40(閉館16:00)
休業日
要問合せ(宝物館は展示替え期間休)

柿田川公園

自然を感じる湧き水広場

富士山の伏流水が湧き出る柿田川の上流部を整備した公園。川底から水がポコポコと湧き出る様子を、散策路や展望台で見ることができる。アユやカワセミなど、清流の動植物のすみかにもなっている。

柿田川公園
柿田川公園

柿田川公園

住所
静岡県駿東郡清水町伏見71-7
交通
JR東海道新幹線三島駅から東海バスサントムーン経由沼津商業高校行きで14分、柿田川湧水公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

白滝公園

富士山の伏流水が流れる桜川河畔の公園

三島駅南口から歩いてすぐのところにある、緑あふれる公園。透明度の高い池をのんびり眺めたり、近くにはカフェもあったりと、散策の途中でひと息つくにはもってこいの場所。子ども用の遊具もあり、市民の憩いの場ともなっている。

白滝公園
白滝公園

白滝公園

住所
静岡県三島市一番町1-1
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

水辺の散策ルート

三島駅を出発し、楽寿園や三嶋大社など、三島の魅力を巡るコース

三島の魅力ポイントを巡る散策コース。三島駅から出発し、楽寿園や佐野美術館、三嶋大社、白滝公園などをまわる。楽寿園で発見された梅の花に似ている三島梅花藻も必見。

水辺の散策ルート
水辺の散策ルート

水辺の散策ルート

住所
静岡県三島市一番町三島駅南口周辺
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

富士竹類植物園

約1万2000坪に500種類もの竹笹が茂る。竹製品も展示

約1万2000坪の敷地におよそ500種類もの竹笹が茂る植物園。世界の竹の分布を紹介するコーナーや竹製品などを展示する。

富士竹類植物園
富士竹類植物園

富士竹類植物園

住所
静岡県駿東郡長泉町南一色885
交通
JR東海道新幹線三島駅から富士急シティバス駿河平行きで30分、富士竹類植物園入口下車、徒歩15分
料金
大人500円、高校生以下200円 (団体割引あり、インターネット画面のコピー持参または携帯の画面提示で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:30(閉園15:00)
休業日
日~水曜、12月第2日曜~1月第3水曜

かんなみ仏の里美術館

表情豊かな仏像に見惚れる

国内で4体しか見つかっていない実慶作の貴重な作品「阿弥陀如来及両脇侍像」など、24体の仏像を展示。1体ずつ異なる表情と見事な意匠を、じっくりと堪能しよう。

かんなみ仏の里美術館
かんなみ仏の里美術館

かんなみ仏の里美術館

住所
静岡県田方郡函南町桑原89-1
交通
JR東海道本線函南駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人300円、小・中学生100円/ (65歳以上、10人以上の団体は100円割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ゆうだい温泉

眺望抜群のリラックス空間

箱根西麓にある源泉かけ流しの日帰り温泉施設。雄大な富士山を望む露天風呂をはじめ、屋上足湯、くつろぎの休憩スペース、メニュー豊富なレストランまでそろう。夕暮れ時や夜景もきれい。

ゆうだい温泉

住所
静岡県三島市徳倉1195
交通
JR東海道新幹線三島駅からタクシーで20分
料金
入浴料平日(180分)=大人740円、小人350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00、土・日曜、祝日は8:00~
休業日
無休

源兵衛川(せせらぎの道)

水の都を象徴する農業水路、心を潤すせせらぎの道

木道や置石が水上に整備された、楽寿園・小浜池から注ぐ清流。昔の洗濯場を再現した「川端」もあり、水に足を浸しながらひと休みできる。カワセミやゲンジボタルなど生態も豊かで、澄んだ水を眺めながらの散策が格別に心地いい。富士山の伏流水が湧く「白滝公園」をはじめ、付近には他にも水辺が点在。三島駅からスタートするモデルコースを参考に、のんびり歩いてみたい。

源兵衛川(せせらぎの道)
源兵衛川(せせらぎの道)

源兵衛川(せせらぎの道)

住所
静岡県三島市芝本町
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

月光天文台

星の世界とふれあえるプラネタリウム

プラネタリウムや天体観測会を通じて、星や宇宙に触れる機会を提供する天文台。解説員が丁寧に説明してくれる。

月光天文台
月光天文台

月光天文台

住所
静岡県田方郡函南町桑原1308-222
交通
JR東海道本線函南駅からタクシーで8分
料金
本館(天文台)=大人300円、小人200円/月光天文台・新館(天文・地学展示)=大人600円、小人300円/プラネタリウム(通常番組)=大人600円、小人300円/プラネタリウム(特別番組)=大人800円、小人400円/ (20名以上の団体は本館入館料大人250円、小人150円、プラネタリウム通常番組大人500円、小人200円、障がい者手帳持参で入館料およびプラネタリウム通常番組2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、プラネタリウムは14:00~14:45(通常番組)、15:00~15:45(特別番組)、途中入場不可
休業日
月曜、第4木曜、月曜が祝日の場合は翌日休、プラネタリウムは月~金曜、祝日の場合は開館(12月26日~翌1月4日休)

湯河原峠

三島

駿河湾や富士山の眺めが素晴らしい峠

箱根外輪山の南斜面を走る有料道路・アネスト岩田ターンパイク箱根、湯河原パークウェイに位置する鞍掛山(くらかけやま)下の峠。峠から展望する駿河湾や富士山の眺めが素晴らしい。

湯河原峠

住所
静岡県田方郡函南町桑原
交通
JR東海道新幹線熱海駅から伊豆箱根バス箱根方面行きで45分、湯河原峠下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

佐野美術館

日本刀、絵画、陶磁器、絵本原画等多彩な展覧会を年7回ほど開催

日本刀をはじめ絵画、陶磁器、絵本原画など多彩な展覧会を年7回ほど開催する美術館。開館時間中は敷地内の「隆泉苑」という回遊式庭園を散策できる。

佐野美術館
佐野美術館

佐野美術館

住所
静岡県三島市中田町1-43
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅から徒歩3分
料金
大人900円~、小・中・高校生500円~ (入館料は展覧会ごとに異なる、毎週土曜は小・中学生無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
木曜、祝日の場合は開館(年末年始休、展示替え期間休、GW・盆時期は開館)

柿田川湧水群

日本一の湧水量を誇る

柿田川上流にあり、富士山の伏流水が、1日100万トン、こんこんと湧き出ている湧水群。付近一帯は「柿田川公園」として整備され、都会のオアシスとして親しまれている。

柿田川湧水群
柿田川湧水群

柿田川湧水群

住所
静岡県駿東郡清水町伏見72-1
交通
JR東海道新幹線三島駅から東海バス沼津商業高校行きで13分、柿田川湧水公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

極楽湯 三島店

多彩な浴槽と充実の設備でゆっくり楽しめる

富士見の湯や岩風呂、壷湯ほかアイテムバスが充実し、自家源泉の湯を存分に楽しめる。食事処をはじめ、マッサージ機コーナーや無料の仮眠室、リラクセーションなど多彩な施設がずらり。

極楽湯 三島店
極楽湯 三島店

極楽湯 三島店

住所
静岡県三島市三好町4-23せせらぎパーク三好内
交通
JR東海道新幹線三島駅、JR沼津駅から無料送迎バス運行
料金
入浴料=大人760円、小人(4歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人860円、小人450円/ (回数券(10枚綴)6700円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:20(閉館翌2:00)、土・日曜、祝日は6:00~
休業日
無休(点検期間休)

negura campground

夕日と夜景、星空が素敵なキャンプ場

富士山と駿河湾を望む高台にあり、美しい夕日や星空が見られる。開放的なサイトやサニタリー施設は、これからも整備が進められていくので、今後の進化も楽しみ。すでにリピーターも多く評判のいいキャンプ場だ。

negura campground
negura campground

negura campground

住所
静岡県田方郡函南町平井1689-55
交通
伊豆縦貫自動車道大場・函南ICから熱海方面へ進み熱函入口交差点を県道11号へ左折。丹那入口交差点を左折し函南ゴルフ倶楽部の案内看板を左折。道なりに進み右手に現地。大場・函南ICから9km
料金
利用料=大人1500円、小・中学生1000円、未就学児無料、車1台1500円、オートバイ1台1000円、自転車1台1000円※年末年始・GW・盆時期は割増料金設定あり/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト12:00
休業日
日・月曜、祝前日、7・8月は営業、7・8月は水曜休、詳細は要確認

クレマチスの丘

クレマチスの丘

住所
静岡県駿東郡長泉町東野347-1
交通
JR東海道新幹線三島駅から無料シャトルバスで25分

山中城跡公園

緑豊かな山城で歴史に親しむ

戦国末期、後北条氏によって築かれた美しい山城で、後北条氏の城に見られる「障子掘」「畝掘」などが現存する。現在は史跡公園として整備され、ツツジやアジサイが楽しめる。

山中城跡公園
山中城跡公園

山中城跡公園

住所
静岡県三島市山中新田
交通
JR東海道新幹線三島駅から東海バスオレンジシャトル元箱根行きで27分、山中城跡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

桃沢野外活動センター

うれしい設備満載、贅沢感も漂うアウトドア複合施設

富士山の南側、桃沢の大自然の中にあるキャンプ場。川のせせらぎ、檜林に包まれて過ごせるテントサイトのほか、設備充実でおしゃれな外観のコテージや、初心者でも快適に楽しめる常設のスクエアテントもおすすめ。場内には、全天候型BBQ場や焚火専用施設もあり、レインシャワーブース付きの本格的サウナはとくに好評。

桃沢野外活動センター

住所
静岡県駿東郡長泉町元長窪895-108
交通
東名高速道路沼津ICから県道405号、一般道で町営桃沢グラウンドへ。さらに一般道を約1km進んだ先に現地。沼津ICから6km
料金
サイト使用料=テント専用1区画1000円~、料金はサイトの広さ・タイプなどにより異なる/宿泊施設=コテージA16000円・B12000円、別途利用料大人2000円、高校生以下1000円(GWは1人4000円)、常設テント6000円、別途利用料大人2000円、高校生以下1000円(GWは1人4000円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(コテージ、常設テントはイン15:00、アウト10:00)
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休、メンテナンスに伴う臨時休あり)

ジャンルで絞り込む