トップ > 日本 x 冬 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 冬 x 子連れ・ファミリー > 山梨・富士山 x 冬 x 子連れ・ファミリー > 富士山・富士宮・御殿場 x 冬 x 子連れ・ファミリー

富士山・富士宮・御殿場

「富士山・富士宮・御殿場×冬(12,1,2月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「富士山・富士宮・御殿場×冬(12,1,2月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。動物とのふれあいいっぱい。富士山をバックに牧場体験「富士ミルクランド」、自然と一体になった特徴的な遊び場「富士山こどもの国」、家族で楽しめるスノーリゾート「フジヤマ スノーリゾート イエティ」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:79 件

富士山・富士宮・御殿場のおすすめエリア

朝霧高原

日本離れした雄大な風景が広がる富士山の西麓

富士山

天下を見下ろしてそびえる、世界遺産に登録された日本最高峰の山

富士宮

独自の麺を使う焼きそばで有名な富士山信仰の門前町

富士

富士の湧水が湧き、製紙工業で栄える街にはかぐや姫伝説が残る

沼津

静岡を代表する漁港で伊豆半島の西の拠点

三島

東海道の宿場町としてにぎわった、富士山の伏流水が湧く水の都

富士山・富士宮・御殿場のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 8 件

富士ミルクランド

動物とのふれあいいっぱい。富士山をバックに牧場体験

富士山をバックに広がる体験酪農施設。園内にはヤギやヒツジ、牛がいて、エサやりや乳搾りなどの体験ができる。ショップには新鮮な乳製品がそろい、なかでもチーズやバウムクーヘンが人気。作りたてのミルクジェラートもおすすめ。

富士ミルクランドの画像 1枚目
富士ミルクランドの画像 2枚目

富士ミルクランド

住所
静岡県富士宮市上井出3690
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/バター作り体験=300円/えさやり体験=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、土・日曜、祝日は9:30~17:30

富士山こどもの国

自然と一体になった特徴的な遊び場

水の国、草原の国、街の3エリアで構成された施設。せせらぎでの水遊びや、バーベキュー、動物とのふれあいなど自然を生かした特徴的な遊び方ができ、子どもの冒険心を満たしてくれる場所だ。

富士山こどもの国の画像 1枚目
富士山こどもの国の画像 2枚目

富士山こどもの国

住所
静岡県富士市桑崎1015
交通
新東名高速道路新富士ICから県道24号、国道469号を富士サファリパーク方面へ車で10km
料金
大人820円、中学生410円、小学生200円 (70歳以上無料、要証明書持参)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、10~翌3月は~16:00<閉園>)

フジヤマ スノーリゾート イエティ

家族で楽しめるスノーリゾート

首都圏発の直行ライナーバスがあり、気軽にスノーボードが楽しめる。週末にはファミリーで楽しめるイベントも目白押し。毎日22時までの営業で、遅めの到着でも十分楽しめる。

フジヤマ スノーリゾート イエティの画像 1枚目
フジヤマ スノーリゾート イエティの画像 2枚目

フジヤマ スノーリゾート イエティ

住所
静岡県裾野市須山藤原2428
交通
東名高速道路御殿場ICから県道23・152号をスキー場方面へ車で21km
料金
リフト1日券(平日)=大人3500円、小人2500円、シニア2500円/リフト1日券(土休日)=大人4000円、小人3000円、シニア3000円/ナイター券=大人2500円、小人2000円、シニア2000円/ (レンタル料金スキーセットは大人4700円、小人3200円、ボードセットは大人4700円、小人3200円)
営業期間
10月中旬~翌4月上旬
営業時間
平日9:00~22:00(ナイター15:30~)、土休日8:00~22:00(ナイター15:30~、オールナイト営業日あり)

レストハウス フジビュー

ドライブを楽しむ人々のオアシス的レストラン

駿河湾の美しい風景が見えるレストラン。期間限定だが、ヘリコプターの遊覧飛行も楽しめる(要問合せ)。

レストハウス フジビューの画像 1枚目
レストハウス フジビューの画像 2枚目

レストハウス フジビュー

住所
静岡県裾野市茶畑2250-1
交通
東名高速道路裾野ICから県道337号、芦ノ湖スカイラインを箱根峠方面へ車で13km
料金
ヘリコプター遊覧飛行(期間限定)=大人4000円、小人3500円/雲助うどん=980円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店、時期により異なる)

酪農王国オラッチェ

人気のバター作り体験ができる

丹那盆地の牧場を中心とした自然派テーマパーク。牛乳、チーズ、アイスクリームなどの乳製品、地ビールや地元素材を使ったジャムやジュースもある。

酪農王国オラッチェの画像 1枚目
酪農王国オラッチェの画像 2枚目

酪農王国オラッチェ

住所
静岡県田方郡函南町丹那349-1
交通
JR東海道本線函南駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/ラビットスクエア入園料=高校生以上300円、4歳~中学生200円/えさ=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉園、10~翌3月は~17:00<閉園>)、ティールームは~17:00(L.O.、10~翌3月は~16:30)、レストランは11:00~14:30(閉店15:00)

もちや遊園地

平成28年11月に大型新遊具が登場

巨大な木馬が目印。約8万2000haの広い敷地内では、フィールドアスレチック場やキャンプ施設がありアウトドアを満喫できる。

もちや遊園地の画像 1枚目
もちや遊園地の画像 2枚目

もちや遊園地

住所
静岡県富士宮市猪之頭1114-1
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス河口湖方面行きで40分、もちや遊園地下車すぐ
料金
大人500円、小人(小学生)300円、幼児(3歳以上)200円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園18:00)、レストランは~15:00(閉店)、土・日曜、祝日は~16:00(閉店)

富士花鳥園

一年中花々を観賞できる花園

一年中いつでも花がいっぱいに咲き誇る。全天候型の大温室には色とりどりのベゴニアやフクシアが咲き乱れる。かわいいフクロウや迫力いっぱいの鷹ショーも毎日開催。

富士花鳥園の画像 1枚目
富士花鳥園の画像 2枚目

富士花鳥園

住所
静岡県富士宮市根原480-1
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで40分
料金
入園料=大人1400円、小人(小学生)700円、幼児無料/ (障がい者・65歳以上高齢者は840円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(12~翌3月は~15:30)

沼津御用邸記念公園の梅・菊

春の梅、秋の菊をはじめ折々の草花の気品ある姿が楽しめる

明治26(1893)年、大正天皇のご静養のために造営されて以来の皇族方の保養施設。春には梅の花が咲き、また秋には毎年菊華展を実施。特徴ある花壇などがつくられる。

沼津御用邸記念公園の梅・菊

住所
静岡県沼津市下香貫島郷2802-1
交通
JR東海道本線沼津駅から東海バス木負行きで15分、御用邸下車すぐ
料金
入園料=大人100円、小・中学生50円/西附属邸観覧料(入園料込)=大人400円、小・中学生200円/
営業期間
2月中旬~3月下旬(梅)、11月上旬~中旬(菊)
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)