トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 子連れ・ファミリー > 山梨・富士山 x 子連れ・ファミリー > 富士山・富士五湖 x 子連れ・ファミリー

富士山・富士五湖

「富士山・富士五湖×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「富士山・富士五湖×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。子供から大人まで楽しめるアクティビティ「フォレストアドベンチャー・フジ」、手づくりキッチンで味わう素朴なふるさとの料理「道の駅 どうし」、石割山麓にある日帰り湯「山中湖平野温泉石割の湯」など情報満載。

  • スポット:192 件
  • 記事:49 件

富士山・富士五湖のおすすめエリア

山中湖・忍野

富士五湖でもっとも高所の湖と富士の伏流水が湧く地へ

河口湖

逆さ富士が美しい富士五湖の玄関口は、観光スポットも多い

本栖湖・精進湖

アウトドアライフが満喫できる湖と、東洋のスイスといわれる湖

富士吉田

富士登山の拠点であり、富士急ハイランドやうどんでも知られる街

富士山

天下を見下ろしてそびえる、世界遺産に登録された日本最高峰の山

都留・道志渓谷

かつての絹織物の街に走るリニアモーターカーと清流が美しい渓谷

富士山・富士五湖のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 192 件

フォレストアドベンチャー・フジ

子供から大人まで楽しめるアクティビティ

「フォレストアドベンチャー・フジ」は、本格的な森林アドベンチャーパーク。樹上を滑空したり、壁を登ったりするほか、サバイバルゲームやパンプトラックも楽しめる。

フォレストアドベンチャー・フジの画像 1枚目
フォレストアドベンチャー・フジの画像 2枚目

フォレストアドベンチャー・フジ

住所
山梨県南都留郡鳴沢村富士山8545-1
交通
富士急行河口湖線河口湖駅からタクシーで20分
料金
トレックコース(60分)=3000円/キッズコース(45分)=1700円/
営業期間
3月下旬~12月中旬
営業時間
9:00~15:00(閉場17:00、時期により異なる)

道の駅 どうし

手づくりキッチンで味わう素朴なふるさとの料理

道志川沿いに建ち、特産品直売店のほか、村内産の新鮮食材を使って地元主婦が手作りするというレストランがある。惣菜パイなどが好評。川原で水遊びも楽しめる。

道の駅 どうしの画像 1枚目
道の駅 どうしの画像 2枚目

道の駅 どうし

住所
山梨県南都留郡道志村9745
交通
中央自動車道都留ICから県道24号、国道413号を道志方面へ車で約20km
料金
新鮮野菜=95円~/生クレソン=162円~/惣菜パイ=210円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、キッチンは12月3日まで9:00~17:30、12月4日~翌3月8日は9:00~17:00

山中湖平野温泉石割の湯

石割山麓にある日帰り湯

石割山麓にある村営の入浴施設。男女別大浴場の寝湯に加えて、石造りの露天風呂も。疲労回復や美肌などに効果があるというアルカリ性の湯が楽しめ、休憩室では軽食もとれる。

山中湖平野温泉石割の湯の画像 1枚目
山中湖平野温泉石割の湯の画像 2枚目

山中湖平野温泉石割の湯

住所
山梨県南都留郡山中湖村平野1450
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バスふじっ湖号で55分、石割の湯下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、学生(中学生以上)600円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

オートキャンプせせらぎ

三ヶ瀬川で釣りや水遊び

個々の区画サイズにはややバラつきがあるが、サイトはフラットで開放的。場内の池で水遊び、せせらぎの音も心地よい三ヶ瀬川では釣りや水遊びが楽しめる。

オートキャンプせせらぎの画像 1枚目
オートキャンプせせらぎの画像 2枚目

オートキャンプせせらぎ

住所
山梨県南都留郡道志村善之木10202
交通
中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、ドライブインせせらぎの先で一般道に左折して現地へ。都留ICから19km
料金
入場料=1人(3歳以上)500円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=オートテント1張り1000円/
営業期間
4~11月(4月上旬の利用については要問合せ)
営業時間
イン12:00、アウト12:00

芦川渓谷

天然のイワナやヤマメの釣り、滝や水遊びもでき、家族で楽しめる

天然のイワナやヤマメの釣りが楽しめ、水遊びができ、滝もある。渓谷沿いに道が走っているので、芦川駅からバスに乗っていくと、眼下にずっと渓谷が眺められる。

芦川渓谷の画像 1枚目

芦川渓谷

住所
山梨県甲府市、市川三郷町、笛吹市
交通
JR身延線芦川駅から市営バス上九一色町行きで15分、高萩下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

浩庵キャンプ場

本栖湖と富士の眺めが美しい

サイトは林間と湖畔の2カ所にあり、いずれもフリーサイト。キャンプ場ではカヌーやウインドサーフィン、釣り具のレンタルもあるのでアクティブに楽しめる。

浩庵キャンプ場の画像 1枚目
浩庵キャンプ場の画像 2枚目

浩庵キャンプ場

住所
山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号で本栖湖へ。本栖交差点で右折し国道300号を進み、看板に従い、中之倉トンネル手前で県道705号へ左折し現地へ。河口湖ICから24km
料金
施設使用料=大人900円、小人600円/駐車料=普通車1200円/サイト使用料=テント1張り1200円、タープ1張り700円/ (土・日曜、祝日、入場時間により料金変動あり、キャビン料金要確認)
営業期間
通年(宿泊施設は4~11月)
営業時間
イン8:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)

河口湖木ノ花美術館

猫のダヤンでおなじみ

「ねこのダヤン」など池田あきこの絵本原画を展示する美術館。ミュージアムショップのほか、イチゴを使ったメニューが人気のレストランカフェなど設備も充実している。

河口湖木ノ花美術館の画像 1枚目

河口湖木ノ花美術館

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町河口3026-1
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで20分、猿まわし劇場・木の花美術館すぐ
料金
入館料=大人500円、中学生400円、小学生無料(大人同伴)/ (障がい者手帳持参で大人250円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、12~翌2月は10:00~16:00

天然酵母パンとカフェ スローガーデン砧

蔵ギャラリーを併設する天然酵母のパン工房

地元でも旅行者にも人気のパンの店。天然酵母を使ったパンの、自然なおいしさが好評。「砧10日間熟成パン」や「ナッツショコラ」がおすすめ。

天然酵母パンとカフェ スローガーデン砧の画像 1枚目
天然酵母パンとカフェ スローガーデン砧の画像 2枚目

天然酵母パンとカフェ スローガーデン砧

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町大石310
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで27分、河口湖自然生活館下車、徒歩5分
料金
ナッツショコラ=180円(スティック)、280円(馬蹄形)/砧10日間熟成パン=560円/ラパンボール=500円/ホットドッグ=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00

湖麺屋 Reel Cafe

湖麺屋 Reel Cafe

住所
山梨県南都留郡山中湖村平野493-111山中湖テディベアワールドミュージアム内

西湖湖畔キャンプ場

西湖の湖畔でオートキャンプ

オートキャンプができ、売店、水洗トイレ、炊事場、シャワーなどの設備も整っている。湖に面し、マツや広葉樹の林に囲まれたロケーションで、家族連れにも人気。

西湖湖畔キャンプ場の画像 1枚目

西湖湖畔キャンプ場

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖207-7
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号、県道707号で河口湖大橋方面へ。乳ヶ崎南交差点で左折して県道714号に入り、小海交差点で右折。一般道を経由して県道710号・21号で現地へ。河口湖ICから10km
料金
サイト使用料=大人1500円、小人(3歳~小学生)1000円、車1台1000円、キャンピングカー1台2000円、バイク1台500円(チェックアウト時間超過の場合はデイキャンプ料金追加)/デイキャンプ=大人1000円、小人500円、車1台500円、キャンピングカー1台1000円、バイク1台300円/宿泊施設=バンガロー6200~25000円、定員超過の場合は追加1人1500円/
営業期間
通年
営業時間
イン10:30(平日は9:00)、アウト10:30(宿泊施設はイン13:00、アウト11:00、デイキャンプはアウト17:00)

西の海オートキャンプ場

素朴で静かな湖畔キャンプ場

西湖の湖畔にあってロケーションもよく、落ち着いた雰囲気でキャンプを楽しめる。昔ながらの施設だが使い勝手はよい。

西の海オートキャンプ場

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2403
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号、県道707号で河口湖大橋方面へ。途中、県道714号へ左折し、小海交差点で右折。県道710号・21号で西湖へ進み、西湖手前で再び県道710号に左折して進むと、左手に現地。河口湖ICから10km

下村キャンプ場

広い河原でゆったり気分

河原のフリーサイトは車の乗り入れはできないが広々と使え、目の前の道志川では釣り(入漁券必要)や水遊びを楽しめる。大型犬を連れての利用は禁止。

下村キャンプ場

住所
山梨県南都留郡道志村大室指3067
交通
中央自動車道相模湖ICから県道76号、国道413号で山中湖方面へ。大室橋の手前で左折し現地へ。相模湖ICから22km
料金
施設使用料=大人800円、小人500円(デイキャンプは大人400円、小人250円)/駐車料=普通車1000円(デイキャンプは500円)/サイト使用料=(河原のテントスペース)無料/
営業期間
3月1日~11月30日(積雪状況により変動あり)
営業時間
インフリー、アウト12:00(デイキャンプはアウト17:00)

富士見荘キャンプ場

貸切、連泊などの料金プランも充実。富士五湖周遊の拠点に最適

東富士五湖道路山中湖ICから車で約10分。昔ながらのキャンプ場でオートキャンプもでき、宿泊施設にはバンガローがある。トイレ、炊事場などの設備は全て共同。希望者には入浴施設もある。

富士見荘キャンプ場

住所
山梨県南都留郡山中湖村山中339-3
交通
東富士五湖道路山中湖ICから国道138号を御殿場方面へ。山中湖村役場と山中湖中学校を目標に一般道に入り右手に現地。山中湖ICから4km

八木崎公園

ラベンダー鑑賞スポット

初夏の河口湖がいっそう色づく「河口湖ハーブフェスティバル」。八木崎公園にはラベンダーが咲き誇り、彩り鮮やかに来場客を迎え入れてくれる。他にも様々な花が栽培され、ラベンダーと同じ時期にはアジサイも楽しめる。

八木崎公園の画像 1枚目
八木崎公園の画像 2枚目

八木崎公園

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町小立923
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス西湖周遊バスで12分、八木崎公園下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
入園自由

ブルーベリー農園 ほりうち

家族でゆっくりと食べられる

新鮮で甘いブルーベリーが時間無制限で食べ放題。摘み取ったものをお得な価格で持ち帰れるのもうれしい。

ブルーベリー農園 ほりうち

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町大石2398
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス芦川農産物直売所行きで25分、プチペンション村下車、徒歩3分
料金
入園料(時間無制限、食べ放題)=大人500円、小学生300円、未就学児無料/ブルーベリー(持ち帰り)=150円(100g)/
営業期間
7月上旬~8月上旬
営業時間
8:30~16:00

ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留

釣りの練習にも最適なフィールド

鹿留川の流れを利用した管理釣り場とルアー・フライ専用池があり、釣りとキャンプが楽しめる。川沿いにキャンプサイトがあり、川のせせらぎが心地よい。手軽に利用できる、設備充実のログハウスもおすすめ。

ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留の画像 1枚目
ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留の画像 2枚目

ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留

住所
山梨県都留市鹿留1543
交通
中央自動車道都留ICから国道139号を富士吉田方面へ。鹿留入口交差点で県道713号へ左折し、鹿留川沿いを進み現地へ。都留ICから10km
料金
キャンプサイト使用料=オート1区画6000円(デイキャンプは3000円)/宿泊施設=ログハウス31000円~、本館ホテル1人1泊2食付8400円~※部屋代(2人から)1人4800円+朝・夕食代1人3600円、休日は同条件の場合9000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00(宿泊施設はアウト11:00、デイキャンプは8:00~17:00)

山中湖交流プラザ「きらら」

山中湖村平野の湖畔。野外音楽堂や芝生広場、遊具施設などを完備

山中湖村平野の湖畔に立ち、野外音楽堂や芝生広場、スポーツ施設、湿生花苑、子どもの遊具施設などを完備している。

山中湖交流プラザ「きらら」の画像 1枚目
山中湖交流プラザ「きらら」の画像 2枚目

山中湖交流プラザ「きらら」

住所
山梨県南都留郡山中湖村平野479-2
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バスふじっ湖号で56分、山中湖交流プラザ前下車すぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(一部施設により異なる)

オートキャンプ長又

サイトは2つのロケーション

道志川の支流、鳥屋沢沿いにあるキャンプ場。管理棟を中心に河畔のサイトや林間サイト、バンガロー、新設のツリーハウスなどがある。アットホームな雰囲気が魅力。

オートキャンプ長又の画像 1枚目
オートキャンプ長又の画像 2枚目

オートキャンプ長又

住所
山梨県南都留郡道志村長又12697
交通
中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進むと、右手に現地入口看板あり。都留ICから22km
料金
入場料=大人1000円、小人700円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=オート1区画1300円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー5000~6000円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
イン13:00、アウト12:00(閑散時はインフリー)

山中湖

湖畔をサイクリングロードが囲む

富士五湖の中では最も標高が高く、湖の面積も最も広い山中湖。古くから避暑地として知られ、ペンションや別荘が立ち並ぶ。バス釣りはもちろん冬のワカサギ釣りでも人気がある湖。

山中湖の画像 1枚目
山中湖の画像 2枚目

山中湖

住所
山梨県南都留郡山中湖村
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス御殿場駅行きで23分、富士山山中湖下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

さかな公園

忍野の湧水を生かしたスポット

公園内には富士湧水の里水族館と森の学習館、芝生広場、じゃぶじゃぶ池があり、水や自然と親しめる。小さい子どもも安心して遊べ、自然を学べる公園だ。

さかな公園の画像 1枚目

さかな公園

住所
山梨県南都留郡忍野村忍草3098-1
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで15分、さかな公園下車、徒歩3分
料金
入園料=無料/山梨県立富士湧水の里水族館=大人420円、小・中学生200円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)