富士山・富士五湖 x レジャー施設
「富士山・富士五湖×レジャー施設×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「富士山・富士五湖×レジャー施設×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。手作りの温もりを感じるキャンプ場「さがざわキャンプ場」、居心地の良い林間サイト「大沢オートキャンプ場」、道志最奥部にあるキャンプ場「山伏オートキャンプ場」など情報満載。
- スポット:63 件
- 記事:8 件
富士山・富士五湖のおすすめエリア
富士山・富士五湖の新着記事
富士山・富士五湖のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 63 件
さがざわキャンプ場
手作りの温もりを感じるキャンプ場
ひな壇状のサイトは上部ほど眺めが良い。沢沿いの広場は夏でも涼しく、夜は白滝がライトアップされる露天風呂、沢登りとトレッキングが同時に楽しめるコースも人気があり、リピーターも多い。
![さがざわキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000208_00000.jpg)
![さがざわキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000208_3250_1.jpg)
さがざわキャンプ場
- 住所
- 山梨県上野原市秋山8788
- 交通
- 中央自動車道上野原ICから県道35号で秋山方面へ。秋山トンネルを出て右折、約6km先の案内看板を右折すると600mほど先に現地。上野原ICから14km
- 料金
- 入場料=大人700円、小人400円/駐車料=車800円、バイク400円/サイト使用料=オート1区画1000円/宿泊施設=バンガロー6000~11000円/
- 営業期間
- 3月20日~11月30日
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
大沢オートキャンプ場
居心地の良い林間サイト
サイトは林間にあり、すべてフリーで一部AC電源も使用可能。場内の施設はシンプルだが、すぐ下の大沢川では釣りや水遊びが楽しめ、200人収容のバーベキュー場もある。
![大沢オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010260_1333_1.jpg)
![大沢オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010260_1235_1.jpg)
大沢オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県都留市鹿留1089
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号を河口湖方面へ。鹿留入口交差点で県道713号へ左折、大沢橋先で右折して現地へ。都留ICから8km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2人まで3000円、追加1人(小学生以上)500円、AC電源使用料1000円、タープ1張り1000円/宿泊施設=バンガロー10人まで10000円(別途使用料1人500円)/駐車料=1台1000円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
山伏オートキャンプ場
道志最奥部にあるキャンプ場
道志渓谷の最奥部にある、標高1000メートルのキャンプ場。自然を生かしたサイトで木々も多く、せせらぎを聞きながらのんびり過ごせる。サニタリーは清潔で、大きな釜風呂も人気。
![山伏オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000206_1333_1.jpg)
![山伏オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000206_3250_1.jpg)
山伏オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村12753-3
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進むと、左手に現地入口看板あり。都留ICから28km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人600円/駐車料=普通車1000円、キャンピングカー3000円/サイト使用料=テント1張り1000円/
- 営業期間
- 4~11月中旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
鹿留オートキャンプ場
川での釣りや水遊びが楽しい
自然林の中に広がるフリーサイトのみのキャンプ場。施設はいたってシンプルでデイキャンプ利用も多い。すぐそばに流れる鹿留川は大人の膝ほどの水位で子供でも川遊びが楽しめる。利用の際は必ず予約をすること。
![鹿留オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000192_2143_1.jpg)
![鹿留オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000192_2143_2.jpg)
鹿留オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県都留市鹿留1180
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号を河口湖方面へ。鹿留入口交差点を左折し約3km先、左手に入口。都留ICから10km
- 料金
- 入場料=大人600円、小人400円/サイト使用料=オートフリー1台3000~3500円、AC電源使用料1000円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
奥道志オートキャンプ場
手づくりサイトがいい雰囲気
道志川の上流部に位置する清流と緑に囲まれたキャンプ場。林間のサイトは夏でも涼しく、サニタリー施設も清潔に管理されているので快適に過ごせる。川遊びや釣りにもおすすめ。
![奥道志オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010257_1851_1.jpg)
![奥道志オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010257_1760_1.jpg)
奥道志オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村12637
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進むと、左手に現地入口看板あり。都留ICから24km
- 料金
- 入場料=大人800円、小人600円/サイト使用料=オート1区画1000円、普通車1000円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
湖山荘キャンプ場
釣りやカヌーに最適なオートキャンプ場
国道を挟んで湖岸にオートキャンプサイト、山側の林間に宿泊施設が建ち並ぶバンガローエリアになっている。サイトから富士山を望むことができ、釣りやカヌーには最適なロケーション。
![湖山荘キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000221_1333_1.jpg)
![湖山荘キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000221_2142_1.jpg)
湖山荘キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野508
- 交通
- 東富士五湖道路山中湖ICから国道138号・413号で山中湖へ。テディベアミュージアムの先、右手に現地。山中湖ICから7km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで5000円/宿泊施設=バンガロー7500円~、ログハウス13000円、ウッディトレーラー16500円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
小田急山中湖フォレストコテージ
休日は湖畔でアウトドアライフを
森の中の別荘のような宿泊施設が人気のキャンプ場。オートサイトは湖畔と森林に分かれ、ロケーションも異なる。快適な宿泊施設も揃っていて、日帰りでも楽しめるデイキャンプサイトもある。
![小田急山中湖フォレストコテージの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000219_20220622-1.jpg)
![小田急山中湖フォレストコテージの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000219_2037_5.jpg)
小田急山中湖フォレストコテージ
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野491
- 交通
- 東富士五湖道路山中湖ICから国道138号で御殿場方面へ。旭日丘交差点を国道413号へ直進。約1km先右手。山中湖ICから6km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3850円~、AC電源付1区画4950円~、ドッグランキャンプサイト(AC電源付き)1区画8800円~、湖畔オートキャンプサイト(AC電源付き)1区画7700円~/ (利用時期などにより料金変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場
富士山が見えるキャンプ場
SDGsを意識した、雄大な富士山のふもとの大自然の中で壮大な景色を楽しみながらゆったりとした時間を過ごすことができるキャンプ場。
![富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011896_20230607-2.jpg)
![富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011896_20230607-1.jpg)
富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ケ嶺633-1
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号で本栖湖方面へ20km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1760円、小人(小学生)990円/場内駐車料金=バイク・自転車1台1100円、車1台2200円、キャンピングカー・トレーラー・大型車4400円、電源使用料1100円(Bサイトのみ)/宿泊施設=バンガロー7700円~/
- 営業期間
- 通年(冬期休業あり)
- 営業時間
- 売店営業時間9:00~20:00、イン13:00、アウト11:00
西湖キャンプビレッジ・ノーム
西湖の湖畔でオートキャンプ
西湖の湖畔に位置するキャンプ場。場内はいくつかのゾーンに分かれていて、美しい眺めの区画サイトや、林間の落ち着いた雰囲気のフリーサイトなどがある。
西湖キャンプビレッジ・ノーム
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖1030
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号で本栖方面へ。富岳風穴交差点を右折、PICA入口を左折し、湖畔沿いに進むと右手に現地。河口湖ICから13km
- 料金
- サイト使用料=オート(Rゾーン)Sサイト9350円~、Wサイト17050円~、オート林間(Fゾーン)7150円~、オート湖畔(Aゾーン)7700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~16:00、アウト9:00~12:00
ネイチャーランド・オム
清潔で静かなキャンプ場。岩風呂もある
静かな林間のサイトで、場内には沢が流れる落ち着いた雰囲気のキャンプ場。サニタリー施設も清潔で、岩風呂もある。場内や道志川で水遊びや釣りも楽しめる。
![ネイチャーランド・オムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000207_2601_3.jpg)
![ネイチャーランド・オムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000207_2601_1.jpg)
ネイチャーランド・オム
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村5964
- 交通
- 中央自動車道相模湖ICから国道20号で上野原方面へ。日連入口交差点で県道76号へ左折して青根方面へ進み、国道413号へ右折し現地へ。相模湖ICから27km
- 料金
- 入場料=大人700円、小人500円/駐車料=普通車1100円/サイト使用料=オートフリーテント1張り1000~1500円、タープ1張り500~1000円/宿泊施設=ログハウス8000~20000円、キャビンハウス9000円、和風たてもの16000~20000円/
- 営業期間
- 4~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)
とやの沢オートキャンプ場
自慢の檜風呂でくつろげる
木々に囲まれたひな壇状のサイトで、ゆったりと過ごせる。サニタリー施設も清潔に管理され、利用者からはとくにヒノキ風呂の評判がよい。アットホームな雰囲気で道志でも人気のキャンプ場。
![とやの沢オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010256_1333_1.jpg)
とやの沢オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村12704
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、案内看板を左折し現地へ。都留ICから23km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人700円/駐車料=普通車1000円、キャンピングカー3000円/サイト使用料=オート1区画1000円/宿泊施設=バンガロー9000~10000円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
オートキャンプinむじな
名水むじなの水が湧く
山間の傾斜地を整地し木立の中を段々状にサイトがつくられているため、プライバシーが守られている。むじなの像の下から湧き出す名水でキャンプ食を作ってみよう。
![オートキャンプinむじなの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000054_1235_5.jpg)
![オートキャンプinむじなの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000054_20210928-1.jpg)
オートキャンプinむじな
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村9707
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号を右折し、道の駅どうしの先を左折してすぐ。都留ICから18km
- 料金
- 施設使用料=大人(中学生以上)900円、小人(3歳~小学生)600円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=オート1区画車1台1000円/宿泊施設=キャンピングトレーラー5人まで6000円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
緑と太陽の丘キャンプ場
トレッキングや釣りのベースキャンプに
秋山川沿いにあるキャンプ場。オートフリーサイト、バンガローがあり、周辺ではトレッキングや釣りが楽しめる。
緑と太陽の丘キャンプ場
- 住所
- 山梨県上野原市秋山5030
- 交通
- 中央自動車道上野原ICから県道35号で秋山へ。さらに都留方面へ進み現地へ。上野原ICから10km
- 料金
- 入場料=大人550円、小人(3歳~小学生)330円/サイト使用料=オートフリー車1台テント1張り5人まで3300円、追加1人550円/宿泊施設=バンガロー5500円、大型バンガロー22000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(混雑時以外はアーリーチェックイン、レイトチェックアウト可、要問合せ)
ラビットオートキャンプ場
素朴で静かなキャンプ場
こぢんまりとした素朴なキャンプ場で、場内はよく整備されている。サイトは木立に囲まれ、施設はシンプルだが不便はない。
![ラビットオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010251_1333_1.jpg)
![ラビットオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010251_00000.jpg)
ラビットオートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村10179
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、ドライブインせせらぎの先で左折して一般道へ進み現地へ。都留ICから19km
- 料金
- 入場料=1人(7歳以上)700円/駐車料=普通車1000円/AC電源使用料=500円/
- 営業期間
- 4~11月末
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00(状況により応相談)
都留戸沢の森 和みの里キャンプ場
温泉施設に併設のキャンプ場
4m×4mの丸太で区切られたサイトと6m×6mの区切りのないサイトの2種類。どちらも約12.5m四方のスペースが利用できる造りで広々と利用できる。キャンプ場利用者はすぐ近くにある天然温泉「芭蕉月待ちの湯」を割引料金で利用可能。
![都留戸沢の森 和みの里キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011639_20231128-1.jpg)
![都留戸沢の森 和みの里キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011639_20231128-10.jpg)
都留戸沢の森 和みの里キャンプ場
- 住所
- 山梨県都留市戸沢1126
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道40号を左折し寿町交差店を左折。赤坂交差点で県道711号に進み現地へ。都留ICから6km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画(小学生以上4人まで)3500円~、AC電源使用料500円、追加(小学生以上)1人800円(最大6人まで)/宿泊施設=コテージ6人まで16500円、追加(小学生以上)1人2200円(最大8人まで)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)
水之元オートキャンプ場
野鳥のさえずりと木漏れ日が心地よい
サイトはフリーで設営場所やテント・タープのレイアウトなど比較的自由に楽しめるおおらかなキャンプ場。団体利用も多く、自然観察に適したバードウォッチングエリアも整備されている。冬期(11月頃~翌3月頃)は凍結防止のため、水道の利用不可。
水之元オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村10220
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号、県道24号で道志村へ。国道413号を右折し約2km。都留ICから20km
- 料金
- 使用料=1人(3歳以上)500円/駐車料=普通車1台1000円、バイク1台500円/サイト使用料=オートフリー1張り1000円/宿泊施設=車1台1000円、バンガロー1人(3歳以上)2500円~4000円(料金はバンガローのタイプにより異なる)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
河口湖オートキャンプ場
春の富士桜と秋の紅葉が見事
林に囲まれたサイトが静かで心地よく、アットホームな雰囲気でリピーターも多い。春の富士桜とミツバツツジ、秋の紅葉もきれい。「紅葉まつり」や「ほうとう鍋の夕べ」など季節のイベントも好評。
![河口湖オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010235_2143_2.jpg)
![河口湖オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010235_1826_1.jpg)
河口湖オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町小立5404
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号を鳴沢方面へ。東恋路西交差点を一般道へ左折し約800m先右手に現地。河口湖ICから3km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)770円、幼児550円/サイト使用料=オート1区画3630円~/宿泊施設=コテージ12100円、キャラメルバンガロー7700~15400円/
- 営業期間
- 3月中旬~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
PICA富士吉田(キャンプ場)
多彩な宿泊施設が人気のアウトドアフィールド
富士山麓の森に整備されたキャンプ場。木陰が心地よいオートサイトは3タイプ。手軽にキャンプが楽しめるコテージは、数も種類も多彩に揃っている、子どもが楽しく参加できるイベントなども数多く用意されている。
![PICA富士吉田(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000258_20231128-1.jpg)
![PICA富士吉田(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000258_20231128-2.jpg)
PICA富士吉田(キャンプ場)
- 住所
- 山梨県富士吉田市上吉田4959-4
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号を山中湖方面へ。2つ目の信号の昭和大学入口交差点で右折し、一般道を進むと左手に現地。河口湖ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1800円~、AC電源付き1区画2700円~/宿泊施設=コテージ4000円~/ (料金は利用時期・人数・タイプなどにより変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~19:00、アウト7:00~12:00(コテージはイン14:00~19:00、アウト7:00~11:00)
ニューブリッヂキャンプ場
レジャーや観光の拠点に好立地
河口湖畔にあるキャンプ場で、林間と湖畔にサイトがある。バンガローもいろいろあり、素朴で懐かしい雰囲気が残る。河口湖大橋の近くにあるので、釣りや観光の拠点におすすめ。
![ニューブリッヂキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000261_1851_1.jpg)
![ニューブリッヂキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000261_1851_2.jpg)
ニューブリッヂキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町小立島原1200
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号で河口湖方面へ。東恋路交差点で右折し、県道707号を進み、河口湖大橋南交差点を左折して案内看板に従い現地へ。河口湖ICから4km
- 料金
- 場内使用料=大人880円、小人(小学生)660円、幼児440円/サイト使用料=オート1区画3850円、AC電源使用料1100円、テント専用テント1張り1人用770円、2~4人用1650円、5人以上用2750円、タープ・大型テントについては別料金設定あり/宿泊施設=バンガロー4400~18700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
自然暮らし体験村「清水国明の森と湖の楽園」(キャンプ場)
家族みんなで気軽にキャンプ
清水国明プロデュースのゲストが主役の体験型施設。デッキタイプのサイトのほか、気軽に利用できるトレーラーハウスや和室がある。宿泊施設を予約すると食材以外の機材はすべて用意してくれる。
自然暮らし体験村「清水国明の森と湖の楽園」(キャンプ場)
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町小立5606
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号で西湖方面へ。東恋路交差点先の看板で一般道へ左折して現地へ。河口湖ICから4km
- 料金
- サイト使用料=デッキサイト1区画5500~6500円、オート1区画9000~10000円/手ぶらキャンプセット=16000~22000円/宿泊施設=トレーラーハウス8000~54000円、和室7500~25000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00