身延・南アルプス
「身延・南アルプス×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「身延・南アルプス×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。神秘と伝説につつまれた湖「四尾連湖」、モンドセレクション金賞の銘菓「清月 南アルプス本店」、金山の歴史に触れ体験しよう「甲斐黄金村・湯之奥金山博物館」など情報満載。
- スポット:61 件
- 記事:13 件
身延・南アルプスのおすすめエリア
身延・南アルプスの新着記事
身延・南アルプスのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 61 件
四尾連湖
神秘と伝説につつまれた湖
標高850m、周囲1.2kmの山上湖で古くは富士五湖と共に龍神が祀られ、富士内八海の霊場の一つに数えられた。尾崎龍王という4つの尾を連ねた龍がいるという龍神伝説から四尾連湖と言われる。湖畔では釣りやボート遊びなどさまざまなレジャーや見事な紅葉も楽しめる。
![四尾連湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000150_3462_2.jpg)
![四尾連湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000150_3462_1.jpg)
清月 南アルプス本店
モンドセレクション金賞の銘菓
平成23年から平成28年まで6年連続でモンドセレクション金賞を受賞したイタリアンロール。ほんのり塩味のシュー皮と、オリジナルクリームが特徴。
![清月 南アルプス本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010364_3290_1.jpg)
![清月 南アルプス本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010364_3290_2.jpg)
清月 南アルプス本店
- 住所
- 山梨県南アルプス市桃園591
- 交通
- JR甲府駅からタクシーで30分
- 料金
- 甲州レーズン=1080円(5個入)/イタリアンロール(マロン)=1134円(ハーフ)/イタリアンロール(チョコ)=1026円(ハーフ)/イタリアンロール(プレーン)=1674円(1本)、918円(ハーフ)/イタリアンロール(チョコセレクト)=1890円(1本)/フジヤマバウム=1296円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
金山の歴史に触れ体験しよう
下部温泉の奥にある戦国時代に栄えた湯之奥金山について展示。武田氏ゆかりの戦国時代の金山の鉱山作業をジオラマなどで解説している。館内では砂金採り体験もできる。
![甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000671_20240214-2.jpg)
![甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000671_00000.jpg)
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町上之平1787地先
- 交通
- JR身延線下部温泉駅から徒歩3分
- 料金
- 展示観覧=大人500円、中学生400円、小学生300円/セット料金(観覧+体験)=大人1100円、中学生900円、小学生700円/砂金採り体験=大人700円、中学生600円、小学生以下500円/ (20名以上は10%割引、障がい者手帳持参者とその同伴者1名割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、7~9月は~17:30(閉館18:00)
みはらしの丘 みたまの湯
爽快な景色を望む眺望抜群の湯
露天風呂から見渡す甲府盆地がとても美しい「みたまの湯」。夜には、また違った美しさの眺めも堪能でき、温泉施設としては全国初、2019年3月に「夜景100選」、9月に「日本夜景遺産」に選ばれた。源泉は茶褐色で、その色は太古の植物から溶け出した天然有機物によるもの。
![みはらしの丘 みたまの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010570_00008.jpg)
![みはらしの丘 みたまの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010570_00009.jpg)
みはらしの丘 みたまの湯
- 住所
- 山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608
- 交通
- JR身延線甲斐上野駅からタクシーで7分
- 料金
- 入浴料=大人780円、小学生500円、小学生未満無料/ (回数券11枚綴7800円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:30(閉館23:00)
道の駅 みのぶ
手漉き和紙・印刻などのクラフト体験。創る、遊ぶ、観るが満載
広大な敷地を誇る富士川クラフトパーク内にある。山梨峡南地域の観光や物産を紹介・展示するほか、西島和紙の手漉き体験をはじめ、さまざまなクラフト体験が楽しめる。
![道の駅 みのぶの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010662_20240214-1.jpg)
![道の駅 みのぶの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010662_00004.jpg)
道の駅 みのぶ
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町下山1597富士川クラフトパーク内
- 交通
- 中部横断自動車道六郷ICから県道9号、国道52号を下部方面へ車で10km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
四尾連湖水明荘キャンプ場
静かな湖畔にテントをたて、釣り、ボート、森林浴が楽しめる
静かな湖畔のテントサイトのほかにバンガローもあり、白樺林の草地では直火ができる。駐車場からキャンプ場まで少し離れているが、荷物運搬用の一輪車が無料で貸し出しされている。
![四尾連湖水明荘キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000232_3250_2.jpg)
![四尾連湖水明荘キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000232_3250_1.jpg)
四尾連湖水明荘キャンプ場
- 住所
- 山梨県西八代郡市川三郷町山保
- 交通
- 中部横断自動車道増穂ICから国道52号で身延方面にすぐの富士川大橋西交差点を左折して一般道を市川三郷方面へ。県道409号で四尾連湖を目指し現地へ。増穂ICから13km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント(タープ)1張り大人2200円、小人1100円、小学生未満無料、週末と繁忙期は大人2700円/宿泊施設=ロッヂ1室7600円~8800円、別途使用料1人350円必要/駐車料=1台1000円(1日500円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(要予約)
小野洋らん果樹園
爽やかな甘酸っぱさがクセになる
収穫時期に合わせレッドエースやホワイトプラムなど3品種のスモモが味わえる。モモ狩り、サクランボ狩り、ブドウ狩りもができ、2kgのおみやげが付くのもうれしい。
道の駅 しもべ
下部温泉郷まで車で10分。静かな山あいの駅
本栖湖と下部をつなぐ「本栖みち」沿いにある。川向かいには下部農村文化公園があり、売店、そば処、バーベキュー広場などが完備されている。
![道の駅 しもべの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000143_3462_1.jpg)
![道の駅 しもべの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000143_20230222-1.jpg)
道の駅 しもべ
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町古関4321
- 交通
- 中部横断自動車道六郷ICから県道9号、国道300号を本栖湖方面へ車で10km
- 料金
- バーベキュー場(1棟3時間)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(5~9月は~18:00)
秋山観光農園
日本では珍しいラ・フランス狩り
なかなか食べられない品種の洋なしがたくさん食べられる農園。食べ方などの説明もしてくれる。特に女性に人気があり、リピーターも多い。
![秋山観光農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000157_00001.jpg)
![秋山観光農園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000157_00002.jpg)
秋山観光農園
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町小室5879
- 交通
- JR身延線市川大門駅からタクシーで10分
- 料金
- ラ・フランス狩り(洋なしたっぷり試食、ラ・フランス2個もぎとり、洋なしジャム付)=2000円/
- 営業期間
- 9月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)
甲州鰍沢温泉 かじかの湯
塩の力で保温力アップ、濃度の高い天然湯
大柳川渓谷へ向かう途中に開業した温泉施設。周囲の穏やかな自然を楽しんだ後に、ゆっくりと疲れをとれる。さまざまな地層によって生まれた良質な鰍沢の名湯を満喫しよう。
甲州鰍沢温泉 かじかの湯
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町鳥屋137-1
- 交通
- JR身延線鰍沢口駅から山梨交通鰍沢営業所行きバスで4分、終点で富士川町営バス十谷観光駐車場行きに乗り換えて18分、かじかの湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人730円、小学生500円/ (障がい者手帳持参で入浴料を小人料金に割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
つくたべかん
郷土料理十谷風ほうとう「みみ」を味わう
鰍沢に伝わる「みみ」とは、小麦粉をのばして農耕具の箕形にしたもの。みみを作る体験を通して、日本の伝承料理を「つくって」「たべて」「かんじて」ほしいという思いで造られた施設。
![つくたべかんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000729_3319_1.jpg)
![つくたべかんの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000729_2958_2.jpg)
つくたべかん
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町十谷2294-7
- 交通
- JR身延線鰍沢口駅から山梨交通鰍沢営業所行きバスで5分、終点で富士川町営バス十谷観光駐車場行きに乗り換えて30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 十谷郷土料理・みみづくりの体験教室=1300円/みみ=780円/みみ体験用途材料費(約5食分)=648円(1打ち400g)/みみ御膳(要予約)=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)、レストランは11:00~14:30(L.O.)
春鶯囀蔵元 酒蔵ギャラリー六斎
200年以上の歴史を誇る
創業は寛政2(1790)年の老舗。仕込みには櫛形山からの伏流水を用い、醸造用糖類は一切使わない。与謝野鉄幹・晶子夫妻の歌から命名の春鴬囀などが人気。2階にギャラリーを併設。
![春鶯囀蔵元 酒蔵ギャラリー六斎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000684_00002.jpg)
![春鶯囀蔵元 酒蔵ギャラリー六斎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000684_00000.jpg)
春鶯囀蔵元 酒蔵ギャラリー六斎
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1202-1
- 交通
- JR身延線市川大門駅からタクシーで5分
- 料金
- 大吟醸「春鶯囀のかもさるる蔵」=7530円(1.8リットル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
福士川オートキャンプ場
素朴なキャンプ場
キャンプ場の施設は必要最小限だが不便はなく、サイトはこぢんまりとまとまっている。釣りや水遊びを楽しむには最適なキャンプ場。
福士川オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南巨摩郡南部町福士15691-1
- 交通
- 新東名高速道路新清水ICから国道52号で南部町方面へ。南部町役場入口交差点で左折し、一般道を経由して県道801号へ左折。上皐月橋の先で看板を右折し、現地へ。新清水ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画車1台5人まで5000円(デイキャンプは2500円)、追加1人500円、追加1台500円、AC電源使用料1000円、バーベキュー1人500円/
- 営業期間
- 4月1日~12月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(GW、盆時期、3連休などは11:00)
雨畑硯の里 硯匠庵
オリジナル硯を作ってみよう
雨畑川渓谷で採取された原石を職人の確かな技で彫り継がれた雨畑硯。700余年の歴史を後世に伝えるためにできた施設。雨畑硯の展示や工房のほか、硯彫り体験ができる。
雨畑硯の里 硯匠庵
- 住所
- 山梨県南巨摩郡早川町雨畑709-1
- 交通
- JR身延線身延駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きで50分、大島下車、予約制乗合タクシーで10分
- 料金
- 硯見学料=大人200円、中・高・大学生100円、小学生以下無料/硯作り体験(要予約)=4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
四尾連湖の紅葉
標高800mの湖の青と、もみじなどの赤・黄の紅葉が色彩豊か
標高800メートルにある湖の青と、もみじ、カエデなど赤・黄の紅葉のコントラストが素晴らしい。10月中旬~11月上旬が見頃。
![四尾連湖の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010145_3460_2.jpg)
![四尾連湖の紅葉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010145_3460_1.jpg)
四尾連湖の紅葉
- 住所
- 山梨県西八代郡市川三郷町山保3470
- 交通
- JR身延線市川大門駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
南アルプス市エコパ伊奈ヶ湖
伊奈ヶ湖周辺の森で自然を楽しみながら学ぶ
伊奈ヶ湖周辺の豊富な自然を楽しみながら学べる環境教育施設の中で、キャンプができる。北伊奈ヶ湖水辺公園には、オートキャンプ場やBBQサイトがあり、広い敷地内にはほかにも、テントサイトやコテージが揃う。フィールドを活かした活動プログラムやイベントも多数用意されている。
南アルプス市エコパ伊奈ヶ湖
- 住所
- 山梨県南アルプス市上市之瀬1760
- 交通
- 中部横断自動車道南アルプスICから県道12号・42号・108号を県民の森方面へ進み、現地へ。南アルプスICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用(グリーンロッジ)1人200円+1区画300円、未就学児無料、オート1区画(北伊奈ヶ湖オートキャンプ場)3600円/宿泊施設=コテージ6人用15000円・10人用25000円/
- 営業期間
- 通年(北伊奈ヶ湖オートキャンプ場は4~11月)
- 営業時間
- イン10:00~17:00、アウト10:00(北伊奈ヶ湖オートキャンプ場はイン13:00~17:00、アウト12:00)
南アルプス市湧暇李の里 樹園
弱アルカリ性の温泉は広々して気持ちが良い
南アルプス市にある宿泊施設で、温泉浴場は日帰り入浴もOK。男女とも3つの浴槽があり、広々として気持ちがいい。休憩室や食堂もある。お湯は弱アルカリ性。
![南アルプス市湧暇李の里 樹園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000213_3665_1.jpg)
南アルプス市湧暇李の里 樹園
- 住所
- 山梨県南アルプス市野牛島2722
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通御勅使・大草経由韮崎駅行きバスで26分、野牛島下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人300円/ (休憩室利用込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
夜叉神峠の紅葉
雄大な三山と周りの山並の紅葉を楽しめる
南アルプス白根三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)の雄大なパノラマが展望できるのが夜叉神峠。ナナカマド、ツツジ、ブナの紅葉が美しい。
夜叉神峠の紅葉
- 住所
- 山梨県南アルプス市夜叉神峠
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通広河原方面行きバスで1時間15分、夜叉神峠登山口下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
身延山ロープウェイ
関東一の高低差、763m。展望絶景の空中散歩
関東一の高低差を誇る身延山ロープウェイ。山頂からは世界遺産富士山をはじめ南アルプス連峰などの大パノラマを満喫できる、話題のパワースポットだ。
![身延山ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000130_20231205-1.jpg)
![身延山ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000130_20231205-2.jpg)
身延山ロープウェイ
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町身延上の山4226-2
- 交通
- JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで12分、終点で乗合タクシー西谷線(土・日曜、祝日運行)に乗り換えて4分、本堂裏下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人1600円、小人800円/身延ゆば丼=950円/身延ゆばカレー丼=930円/身延ゆばカレー=860円/身延山ぬれせんべい(しょうゆ)=680円(6枚)/ (障がい者半額、ペット料金別550円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(下り最終16:40、時期により異なる)
ラ・フランス ますほ もちづき農園
いろいろな種類の洋ナシを食べ比べ
9月にはラ・フランス狩りが出来る。たくさんの洋ナシを知ってもらえるように、試食は随時2~3種類のあらかじめ追熟させたものを提供している。
ラ・フランス ますほ もちづき農園
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺2201
- 交通
- JR身延線市川大門駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=無料/洋ナシ=1200円~(1kg)、350円~(1個)/その他果実=時価/贈答箱発送=1800円(1kg)、2600円(2kg)、3800円(3kg)、4300円(特選)/
- 営業期間
- 9月下旬~11月下旬(売り切れ次第早期終了)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)