大月・上野原 x 見どころ・体験
「大月・上野原×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「大月・上野原×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本三奇橋のひとつ「猿橋」、大同2(807)年建立、国重要文化財指定。年2回開堂する「長作観音堂」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:2 件
大月・上野原の新着記事
大月・上野原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
長作観音堂
大同2(807)年建立、国重要文化財指定。年2回開堂する
小菅村にあるが、青梅線奥多摩駅からバスを利用するのが便利だ。大同2(807)年の建立で、国の重要文化財に指定されている。毎年5月と9月に開堂され、安産祈願の人で賑わう。
![長作観音堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000847_1407_1.jpg)
長作観音堂
- 住所
- 山梨県北都留郡小菅村426
- 交通
- JR青梅線奥多摩駅から西東京バス小菅の湯行きで50分、小菅の湯で村営バス長作行きに乗り換えて30分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由