塩山・山梨市 x 見どころ・レジャー
「塩山・山梨市×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「塩山・山梨市×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。香る情景の公園でまったり「山梨県笛吹川フルーツ公園」、朝日に照らされる富士山も満天の星も湯船から「ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯」、次々に現れる奇岩と滝、変化に富んだ渓谷歩道「西沢渓谷」など情報満載。
- スポット:51 件
- 記事:11 件
塩山・山梨市のおすすめエリア
塩山・山梨市の新着記事
塩山・山梨市のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 51 件
山梨県笛吹川フルーツ公園
香る情景の公園でまったり
果物をテーマにした都市公園。郊外の高台に位置し、正面に富士山を見ることができる。夜は満天の星と甲府盆地の夜景がすばらしい。
![山梨県笛吹川フルーツ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000617_00015.jpg)
![山梨県笛吹川フルーツ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000617_00011.jpg)
山梨県笛吹川フルーツ公園
- 住所
- 山梨県山梨市江曽原1488
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
- 料金
- 入園料=無料/くだもの館・わんぱくドーム入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(くだもの館・わんぱくドームは9:00~17:00<閉館>)
ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
朝日に照らされる富士山も満天の星も湯船から
眼下に甲府盆地、そして遠くに富士山を望む絶景の露天風呂で有名なほったらかし温泉。こっちの湯、あっちの湯のどの浴槽からも眺めがよい。日の出1時間前から入浴できるので朝焼けも楽しめる。名物「温玉あげ」も人気。
![ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000554_3461_1.jpg)
![ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000554_2773_1.jpg)
ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
- 住所
- 山梨県山梨市矢坪1669-18
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人(0歳~小学生)400円/ (平日回数券10枚綴8000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 日の出1時間前~21:30(閉館22:00、要問合せ)
西沢渓谷
次々に現れる奇岩と滝、変化に富んだ渓谷歩道
滝と原生林が織り成す神秘的な美しさで、「平成の名水百選」や「森林浴の森百選」などに数えられる自然の宝庫。春のシャクナゲ、秋の紅葉、冬の凍結する滝など変化に富む渓谷美が満喫できる。
![西沢渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000850_00049.jpg)
![西沢渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000850_00050.jpg)
西沢渓谷
- 住所
- 山梨県山梨市三浦川浦地内
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から市営バス西沢渓谷入口行きで1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月29日~11月
- 営業時間
- 情報なし
恵林寺
武田信玄を弔う菩提寺
庭園は国の名勝に指定され、上段が枯山水、下段が心字池と築山という構成の庭園の美しさは有名。境内には武田信玄公にまつわる宝物を公開している信玄公宝物館がある。
![恵林寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000701_4027_1.jpg)
![恵林寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000701_2374_2.jpg)
恵林寺
- 住所
- 山梨県甲州市塩山小屋敷2280
- 交通
- JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで11分、恵林寺下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料(国名勝庭園、館内)=大人300円、小・中・高校生100円/入館料(信玄公宝物館)=大人500円、高校生400円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は割引あり、宝物館との共通券あり、障がい者手帳持参で見学料100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉門)
放光寺
花とえんむすびの寺、放光寺
花と縁結びで知られる寺。重要文化財の五仏像が見られ、春や秋には精進料理が味わえる(要予約)。
![放光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000703_00000.jpg)
放光寺
- 住所
- 山梨県甲州市塩山藤木2438
- 交通
- JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで12分、放光寺入り口下車、徒歩4分
- 料金
- 拝観料=300円、700円(抹茶またはコーヒー付)/ (20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
万力公園 万葉の森
風情ある遊歩道を散策
笛吹川沿いに広がる約14haの広々とした都市公園。万葉集に詠まれた植物が多様に植栽されている。公園内には遊歩道などがある。園内にはカピバラなどがいる無料動物園やバーベキュースペース(有料)も。
![万力公園 万葉の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000619_2042_1.jpg)
![万力公園 万葉の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000619_2042_2.jpg)
万力公園 万葉の森
- 住所
- 山梨県山梨市万力1828
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から徒歩8分
- 料金
- 入園料(動物園)=無料/BBQかまど使用料(1基)=1000円(ピクニック広場)、500円(憩いの広場)/茶室部屋使用料(1日)=1000円/茶道具貸し出し料(1日)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(動物園は10:00~17:00<閉園>、時期により異なる)
やまなしフルーツ温泉ぷくぷく
宝石風呂に浸かって絶景を望む
山梨が誇る「温泉」と「フルーツ」を融合させた新しいジャンルの日帰り温泉。露天風呂には宝石風呂や薬石「麦飯石」風呂などがあり、富士山や新日本三大夜景に認定された「笛吹川フルーツ公園」を眺めながらの入浴が人気。
![やまなしフルーツ温泉ぷくぷくの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010346_3842_1.jpg)
![やまなしフルーツ温泉ぷくぷくの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010346_3842_2.jpg)
やまなしフルーツ温泉ぷくぷく
- 住所
- 山梨県山梨市大工2589-13
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
- 料金
- 入浴料=大人930円、小人(3歳~中学生)460円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人1000円、小人500円/ (山梨県民(要証明書)大人820円、小人410円、土・日曜、祝日、特定日大人900円、小人450円、回数券6枚綴4500円(全期間))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:30(閉館23:00)、土・日曜、祝日は10:00~
山梨市 「花かげの湯」
高アルカリ性の単純温泉を多彩な湯船で満喫できる日帰り入浴施設
円形のユニークな外観の山梨市営の日帰り入浴施設。ジェットバスの大浴槽、サウナ、露天風呂などを備える。ph値の高いアルカリ性の単純温泉を多彩な湯船でじっくりと楽しみたい。
![山梨市 「花かげの湯」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000707_1413_1.jpg)
山梨市 「花かげの湯」
- 住所
- 山梨県山梨市牧丘町窪平453-1
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から山梨市営バス西沢渓谷入口行きで12分、花かげの湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人510円、小・中学生300円/入浴料(1日フリーパス、鼓川温泉利用可)=大人1030円、小・中学生510円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)、11~翌3月は~19:30(閉館20:30)
慈雲寺
県天然記念物に指定のしだれ桜
夢窓国師が開創したと伝えられる臨済宗の寺。境内のしだれ桜の見ごろは、例年4月10日前後。樋口一葉ゆかりの寺として知られ、文学碑が境内に立っている。
![慈雲寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002061_2196_1.jpg)
慈雲寺
- 住所
- 山梨県甲州市塩山中萩原352
- 交通
- JR中央本線塩山駅から甲州市民バス二本木経由大菩薩の湯行きで8分、大藤小学校下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
正徳寺温泉初花
肌にまとわりつくようなシルキーな天然ぬる湯
琥珀色をした独特の天然湯は「モール泉」と呼ばれる。湯に含まれるたくさんの有機物が、さまざまな温泉効果を発揮し、湯上りには肌がツルツルになる。館内には開放感あふれる大野天風呂をはじめ、露天樽風呂や蒸し蔵湯など9つの浴槽を用意。湯上がりには、名物のウナギ料理に舌鼓。
![正徳寺温泉初花の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000712_3462_1.jpg)
正徳寺温泉初花
- 住所
- 山梨県山梨市正徳寺1093-1
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人700円、小人(小学生以下)400円/延長料金(30分毎)=大人200円、小人100円/ (11枚綴回数券7000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
根津記念館
「鉄道王・根津嘉一郎」の実家を一般公開
東武鉄道などを経営し「鉄道王」と称された根津嘉一郎の実家である、根津家一族の屋敷を公開。約6700平方メートルの敷地に、国登録有形文化財の旧主屋、長屋門、復原された青山荘、嘉一郎の生涯を紹介する。
![根津記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010967_3462_1.jpg)
根津記念館
- 住所
- 山梨県山梨市正徳寺296
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉館18:30)
ドライブイン不動小屋
ホッとひと息スポット
西沢渓谷探勝の際に立ち寄りたいドライブイン。遊歩道入口にあり、名物の手作りこんにゃくの刺身や、山菜そばなどが味わえる。よもぎ柏餅は自然食のため予約がおすすめ。薬草茶のサービスあり。
![ドライブイン不動小屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000667_3075_1.jpg)
ドライブイン不動小屋
- 住所
- 山梨県山梨市三富川浦1822
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から市営バス西沢渓谷入口行きで58分、終点下車すぐ
- 料金
- 自家製よもぎ餅=700円(5個)/西沢渓谷名物よもぎ柏餅=160円(1個)、700円(5個入パック)/山菜五目ごはんの弁当=540円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 8:00~17:00(時期により異なる)
旧高野家住宅・甘草屋敷
重要文化財9棟を保存
江戸後期の民家。国の重要文化財。高野家は徳川吉宗の代に薬用植物、甘草の栽培に任じ、代々幕府に納めてきた。附属屋の文庫蔵(重要文化財)には県内初の子供図書館を併設。
![旧高野家住宅・甘草屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000704_1245_4.jpg)
![旧高野家住宅・甘草屋敷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000704_1245_3.jpg)
旧高野家住宅・甘草屋敷
- 住所
- 山梨県甲州市塩山上於曽1651
- 交通
- JR中央本線塩山駅からすぐ
- 料金
- 大人300円、小人200円 (20名以上の団体は大人200円、小人100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園)
甲斐ワイナリー
長い歴史を誇る名門ワイナリー
天保5年(1834)年、風間懐慧により酒造業を創業。敷地中央にある蔵屋敷の母屋に試飲コーナーと売店がある。南にぶどう畑、北に醸造場、東にカフェを併設。文庫蔵を含む4棟が国の有形文化財に登録されている。
![甲斐ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010393_2196_2.jpg)
![甲斐ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010393_2196_1.jpg)
甲斐ワイナリー
- 住所
- 山梨県甲州市塩山下於曽910
- 交通
- JR中央本線塩山駅から徒歩13分
- 料金
- ワイナリーツアー=1000円(要予約)/かざま甲州やや甘口(白)=1760円(750ml)/かざま甲州辛口(白)=1760円~(750ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
塩山温泉
マイルドな湯は肌にしっとりとなじむ歴史ある温泉
約650年前に向嶽寺の僧侶に発見された歴史ある温泉。マイルドな湯は肌にしっとりとなじむ。多数の史跡や文化財があり、散策を楽しめ、武田信玄の隠し湯を求めて、観光客でにぎわう。
![塩山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002124_1969_1.jpg)
大沢農園
GWからサクランボ狩りが楽しめる
サクランボ狩りが体験できる農園。温室ハウス栽培により、通常よりも早いゴールデンウィークからサクランボ狩りが楽しめる。
![大沢農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011732_00000.jpg)
大沢農園
- 住所
- 山梨県山梨市上岩下1236
- 交通
- 中央自動車道一宮御坂ICから国道137号、県道314号を春日居方面へ車で9km
- 料金
- サクランボ狩り食べ放題(温室ハウス、4月下旬~5月下旬、30分)=大人3100円、小学生未満1600円、2歳以下=無料/サクランボ狩り食べ放題(雨よけハウス、5月下旬~6月下旬、40分)=大人2100円、小学生未満1100円、2歳以下=無料/
- 営業期間
- 4月下旬~6月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
西沢渓谷ハイキング
次々に奇岩と滝が現れる、変化に富んだ渓谷歩道
「森林浴の森百選」などに数えられる西沢渓谷は、多くの滝、渓流、吊り橋、岩場と、変化に富んだハイキングコース。一周約10km、所要時間約4時間。
![西沢渓谷ハイキングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000849_00000.jpg)
![西沢渓谷ハイキングの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000849_1720_3.jpg)
西沢渓谷ハイキング
- 住所
- 山梨県山梨市三富川浦
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から市営バス西沢渓谷入口行きで58分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月29日~11月
- 営業時間
- 情報なし
七ツ釜五段の滝
西沢渓谷の最奥部。優美に流れ落ちる滝は日本の滝100選の一つ
西沢渓谷の最奥部にあり、エメラルドグリーンで優美に流れ落ちる。この渓谷のハイライト的存在で、滝と釜が一列に並ぶその造型的美しさは奥秩父随一だ。日本の滝100選の一つ。
![七ツ釜五段の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010132_3290_1.jpg)
![七ツ釜五段の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010132_00000.jpg)
七ツ釜五段の滝
- 住所
- 山梨県山梨市三富川浦
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から市営バス西沢渓谷入口行きで1時間、終点下車、徒歩1時間24分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月29日~11月
- 営業時間
- 情報なし