トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー > 山梨・富士山 x 見どころ・レジャー > 甲府・勝沼 x 見どころ・レジャー > 石和温泉・一宮 x 見どころ・レジャー

石和温泉・一宮 x 見どころ・レジャー

石和温泉・一宮のおすすめの見どころ・レジャースポット

石和温泉・一宮のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。生産者ならではの食べ頃情報が聞ける「佐藤農園」、山梨の果実でできたジェラートをどうぞ「境川パーキングエリア(上り)」、バーベキューや水遊び、マス釣りの釣り堀などで自然を満喫できる「御坂路さくら公園」など情報満載。

  • スポット:59 件
  • 記事:6 件

石和温泉・一宮のおすすめエリア

石和温泉

ブドウ畑の中で見つかった温泉地は都心からのアクセスも良好

石和温泉・一宮のおすすめの見どころ・レジャースポット

41~60 件を表示 / 全 59 件

佐藤農園

生産者ならではの食べ頃情報が聞ける

30年の歴史をもつ佐藤農園では、気軽におみやげが購入できる直売所を開いている。桃直売所では、生産者ならではの視点からフルーツの見分けかたや食べ頃情報が得られる。

佐藤農園

住所
山梨県笛吹市御坂町上黒駒1785
交通
JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス富士山駅行きで20分、御坂東小学校前下車、徒歩5分
料金
モモ食べ放題=1000円~/
営業期間
7月上旬~10月中旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)

境川パーキングエリア(上り)

山梨の果実でできたジェラートをどうぞ

中央自動車道上り線にあるパーキングエリア。フルーツ王国山梨の果物を使ったこだわりのジェラートをどうぞ。

境川パーキングエリア(上り)の画像 1枚目

境川パーキングエリア(上り)

住所
山梨県笛吹市藤垈
交通
中央自動車道甲府南ICから一宮御坂IC方面へ車で2km
料金
やまなしうなぎ丼(境川食堂)=2980円/甲州クラフトコーラー(売店)=580円/
営業期間
通年
営業時間
境川食堂は7:30~20:30、売店は7:30~20:30

御坂路さくら公園

バーベキューや水遊び、マス釣りの釣り堀などで自然を満喫できる

園内の桜の山には、ソメイヨシノをはじめ約2000本の桜が植えられ、花見の名所でもある。バーベキュー場や水遊びのできる親水池、マス釣りの釣り堀などもあり、自然を満喫しながら過ごせる。

御坂路さくら公園の画像 1枚目
御坂路さくら公園の画像 2枚目

御坂路さくら公園

住所
山梨県笛吹市御坂町上黒駒5421
交通
JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス富士山駅行きで24分、十郎橋下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/バーベキュー施設(3時間以内)=2200円~/マス釣り(1人1竿、1時間、釣りエサ400円含)=1000円/キャンプ場(車1台、テント1張り)=3300円/研修室=1650円(半日)、3300円(1日)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)

境川パーキングエリア(下り)

隠れたラーメンスポット

中央自動車道下り線にあるパーキングエリア。フードコーナーではあっさりとこってりの2タイプのラーメンが人気。

境川パーキングエリア(下り)の画像 1枚目

境川パーキングエリア(下り)

住所
山梨県笛吹市藤垈
交通
中央自動車道一宮御坂ICから甲府南IC方面へ車で8km
料金
境川焼肉定食(スナックコーナー)=880円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは7:00~19:00、コンビニは24時間

クアハウス石和

クアハウスで健康増進

近代的な施設に13種類の温泉施設を完備し浴槽の種類も多い。人間ドックの受診も可能で温泉利用型健康増進センターとして厚労省の認可も受けている。健康診断は3コースある。水着・タオルは有料でレンタルがある。

クアハウス石和の画像 1枚目
クアハウス石和の画像 2枚目

クアハウス石和

住所
山梨県笛吹市石和町八田330-5
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩13分
料金
入浴料(16~74歳)=1200円/ (ビジター入場は16~74歳まで、会員は入浴料400円、中学生以下は入場不可)
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:00、日曜、祝日は10:00~17:00

スパランド ホテル内藤(日帰り入浴)

いろいろな風呂に入ってリラックス

保湿浸透効果の高いナノ水を使った大浴場には、甲州ワイン風呂、古代檜風呂、高濃度炭酸泉などのほか、ジェットバスや、子どもにも大人気の泳げるプール風呂がある。岩盤浴ストーンスパもあり。

スパランド ホテル内藤(日帰り入浴)の画像 1枚目
スパランド ホテル内藤(日帰り入浴)の画像 2枚目

スパランド ホテル内藤(日帰り入浴)

住所
山梨県笛吹市石和町四日市場1690
交通
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで7分(石和温泉駅から送迎あり、1日7便、定時便)
料金
入浴料=大人2000円、小人950円/深夜料金(翌2:00以降)=1000円割増/ (ストーンスパ用レンタルマット300円、障がい者手帳持参で入浴料1000円に割引、回数券8枚綴10000円)
営業期間
通年
営業時間
5:00~翌9:00

蓮朝寺

七福神参りの寺のひとつで弁財天を祀る寺

石和地区内の7寺を回り、厄をはらい福を得る七福神参り(石和温泉七福神霊場)の寺のひとつ。蓮朝寺は弁財天。他は常徳寺、常在寺、遠妙寺、恵法寺、佛陀禅寺、大蔵経寺。

蓮朝寺の画像 1枚目

蓮朝寺

住所
山梨県笛吹市石和町小石和464
交通
JR甲府駅から山交タウンコーチ奈良原行きバスで30分、小石和集荷場下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

遠妙寺

能の演目の一つ「鵜飼」のもとになった寺院

遠妙寺は日蓮上人直創の寺院で、この寺の縁起をもとに鎌倉時代には榎並左衛門により能の声楽の「謡」の原形が作られ、室町時代になって世阿弥が「鵜飼」を仕上げた。

遠妙寺の画像 1枚目

遠妙寺

住所
山梨県笛吹市石和町市部1016
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

石和いちご館青柳

高設養液栽培いちご狩り農園。2種類のコースから選べる

高設養液栽培のいちご狩り農園。一番人気の「章姫コース」と、12品種のいちごが楽しめる「食べくらべコース」がある。全面バリアフリーで、ベビーカーや車いすも利用できるのがうれしい。

石和いちご館青柳の画像 1枚目
石和いちご館青柳の画像 2枚目

石和いちご館青柳

住所
山梨県笛吹市石和町唐柏382
交通
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで10分
料金
いちご狩り(12月中旬~翌5月下旬、30分食べ放題「章姫コース」)=小学生以上1000~2000円、3歳~未就学児600~1500円/ (時期により異なる)
営業期間
12月中旬~翌5月下旬
営業時間
9:00~16:00(最終入場)

常在寺

七福神参りの寺のひとつで布袋尊を祀る寺

石和地区内の7寺を回り、厄をはらい福を得る七福神参りの寺のひとつ。常在寺は布袋尊。他は常徳寺、蓮朝寺、遠妙寺、恵法寺、佛陀禅寺、大蔵経寺。

常在寺の画像 1枚目

常在寺

住所
山梨県笛吹市石和町唐柏459
交通
JR甲府駅から山交タウンコーチ奈良原行きバスで20分、河内下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

恵法寺

石和地区七福神参りの7つの寺のひとつで、毘沙門天を祀る

石和地区七福神参りの7つの寺のひとつ、毘沙門天を祀る恵法寺。貴重な草花が茂る「恵みの庭」には珍しい和音の水琴窟を筆頭に4ヶ所の水琴窟があり、多くの参拝者が訪れる。

恵法寺の画像 1枚目
恵法寺の画像 2枚目

恵法寺

住所
山梨県笛吹市石和町四日市場2282
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

石和小林公園足湯「いさわ宿」

緑の癒しを感じながら、ゆったりと楽しむことができる足湯

国道411号沿いにある石和小林公園の入口に整備された足湯施設。浴槽2つに東屋も付いているので、雨の日でも大丈夫。

石和小林公園足湯「いさわ宿」の画像 1枚目

石和小林公園足湯「いさわ宿」

住所
山梨県笛吹市石和町市部1080小林公園内
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(6~9月は~18:00)

芦川オートキャンプ場

山深い渓流沿いのキャンプ場

渓流が流れる山間の静かなキャンプ場。雑木林に囲まれたサイトと清潔なサニタリー施設で快適。川遊びや釣りもできる。釣り堀もあり、春はヤマブキ、夏はヤマユリ、秋はコスモスが咲きほこる。

芦川オートキャンプ場の画像 1枚目
芦川オートキャンプ場の画像 2枚目

芦川オートキャンプ場

住所
山梨県笛吹市芦川町中芦川入沢1393
交通
中央自動車道甲府南ICから国道358号を精進湖方面へ。県道36号へ左折して芦川方面へ進み、案内看板を右折した先に現地。甲府南ICから18km
料金
入場料=大人1000円、小人700円(シャワー料込み)※オート1区画の最低料金は大人2人3500円/駐車料=普通車1000円/AC電源使用料=500円/宿泊施設=ログハウス4000円、人数ごとにプラス1000円/
営業期間
4月20日~11月3日
営業時間
イン13:00、アウト11:00(GW・盆時期以外はフリー)

オートキャンプすずらん

利用はファミリーのみ

芦川の川岸にあるキャンプ場で、通路の両側にサイトが18区画並んでいる。こぢんまりとした場内で施設もシンプルだが、バーベキューコーナーや食事処などもある。

オートキャンプすずらん

住所
山梨県笛吹市芦川町上芦川1808
交通
中央自動車道河口湖ICから、国道139号、県道707号・21号と河口湖に沿って進み、馬場川橋の先、真澄寺で県道719号へ右折、若彦トンネルを出て進むと右手に現地。河口湖ICから14km

御坂峠

河口湖を眼下に望む富士山絶景地

太宰治の「富嶽百景」で知られる地。1938(昭和13)年頃、太宰が執筆活動を行った天下茶屋には太宰治記念室があり、愛用品が展示されている。甘酒で休憩も可能だ。

御坂峠の画像 1枚目
御坂峠の画像 2枚目

御坂峠

住所
山梨県笛吹市御坂町藤野木
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス天下茶屋行きで30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

甲斐石和温泉 七福神霊場

夢叶う幸せ探検石和温泉七福神まいり

石和地区内の七寺を巡り、厄を払い福を得る。参拝順路は決まっていないので自由に回ることができる。3~4時間ほどで七つの寺を巡ることができる。色紙完成者は記念に招福熊手をもらえる。

甲斐石和温泉 七福神霊場

住所
山梨県笛吹市石和町小石和、四日市場、東高橋、市部ほか
交通
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで5分
料金
カラー色紙=700円/白黒色紙=500円/御朱印料(各寺)=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

笛吹ワイン

昔ながらのぶどうの足踏み体験などのワイン造りが楽しめる

食べ放題のぶどう狩り、ぶどうの足踏み、搾りたて果汁の試飲、オリジナルラベル作りなどを通してワイン造り体験ができる。畑に行くため、虫さされや暑さ対策を忘れずに。

笛吹ワインの画像 1枚目

笛吹ワイン

住所
山梨県笛吹市御坂町夏目原992
交通
JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス下黒駒行きまたは富士山駅行きで15分、夏目下車すぐ
料金
ワイン造り体験(ぶどう狩り・足踏み・オリジナルラベル作成、ワイン500ml付)=大人(高校生以上)2430円、小・中学生1890円、幼児(3歳~)1350円/ (送料別、未成年はジュース550ml付)
営業期間
7月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~15:30(時期・天候などにより異なる)

すずらん群生地

スズランの群生地。可憐なスズラン見たさに多くの観光客が訪れる

上芦川の最上流、黒岳と釈迦ヶ岳の谷あいにあるスズランの群生地。可憐なすずらんの姿をひと目見ようと、花のシーズンには毎年多くの観光客が訪れている。

すずらん群生地の画像 1枚目

すずらん群生地

住所
山梨県笛吹市芦川町上芦川
交通
JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス鶯宿行きで50分、上芦川下車、徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~6月上旬
営業時間
情報なし

みさか桃源郷

一面のピンクの世界に見とれる

桃の名産地として名高い御坂地区が誇るみさか桃源郷。南アルプスをバックにした眺望も楽しめる。町中に桃色の花が咲き誇る4月の開花時期には「桃の花祭り」が開催される。

みさか桃源郷の画像 1枚目
みさか桃源郷の画像 2枚目

みさか桃源郷

住所
山梨県笛吹市御坂町全域
交通
JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス下黒駒行きまたは富士山駅行きで15分、みさか桃源郷公園入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(桃の開花の見頃は4月上旬~中旬)
営業時間
情報なし