勝沼 x 見どころ・体験
「勝沼×見どころ・体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「勝沼×見どころ・体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。参加型のワイナリー見学が楽しめる「ロリアンワイン白百合醸造」、トンネルを利用したワイン貯蔵庫「トンネルワインカーヴ」、環境に配慮したワイン造り「まるき葡萄酒」など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:6 件
勝沼の新着記事
勝沼のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 28 件
ロリアンワイン白百合醸造
参加型のワイナリー見学が楽しめる
漫画『美味しんぼ』でも紹介された有名ワイナリー。世界に通用するワイン造りをめざし、フランス語で東洋を意味する「ロリアン」と名付けられた。無料の工場見学や試飲もできる。
![ロリアンワイン白百合醸造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000523_20240214-1.jpg)
![ロリアンワイン白百合醸造の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000523_00002.jpg)
ロリアンワイン白百合醸造
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町等々力878-2
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分
- 料金
- 見学料=無料/スペシャルワインツアー(要予約)=1300円/ボトル詰め体験(要予約)=1950円/内田葡萄焼酒(グラッパ)=2160円(200ml)/ロリアン勝沼甲州=1998円/ぶどう果汁=1080円/有料テイスティング=200~500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場)
トンネルワインカーヴ
トンネルを利用したワイン貯蔵庫
勝沼はぶどうづくり1300年、ワインづくり130年の歴史をもつワインの里。JR旧深沢トンネルをワインの長期熟成および、付加価値を高める施設として整備。観光案内所もある。
![トンネルワインカーヴの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010653_00003.jpg)
![トンネルワインカーヴの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010653_00000.jpg)
トンネルワインカーヴ
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町深沢3602-1
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館、時期により異なる)
まるき葡萄酒
環境に配慮したワイン造り
日本ワインの先駆者・土屋龍憲氏が設立した現存する日本最古のワイナリー。明治24(1891)年の創業以来、日々革新的なワイン造りに励んでいる。樽貯蔵庫を改修してステンドグラスを設置し、モダンな雰囲気の貯蔵庫に生まれ変わった。
マンズワイン勝沼ワイナリー
施設充実の県内最大級ワイナリー
日本でも最大級の規模を誇るワイナリー。ワインを貯蔵する巨大なタンクやブドウとワインの資料館、地下の樽貯蔵庫の見学と数十種類のワインが無料で試飲できる。バーベキューハウスも併設しているので、ファミリーやグループで訪れるのもおすすめ。
![マンズワイン勝沼ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000625_00005.jpg)
![マンズワイン勝沼ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000625_00003.jpg)
マンズワイン勝沼ワイナリー
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町山400
- 交通
- JR中央本線塩山駅からタクシーで7分
- 料金
- 見学料=無料/有料試飲=500円(ソラリスワイン購入で無料に)/バーベキュー=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、工場見学は9:00~11:30(最終受付)、13:00~15:30(最終受付)
勝沼ガラス工房がらす屋
ワイナリー併設のガラス工房
白百合醸造の敷地内にあるガラス工房。グラスなど、美しいガラス製品を販売する。予約優先でガラス作り体験ができ、宙吹き体験は小学校3年生から参加できる。
![勝沼ガラス工房がらす屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000663_3877_1.jpg)
![勝沼ガラス工房がらす屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000663_3877_2.jpg)
勝沼ガラス工房がらす屋
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町等々力878-2
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩5分
- 料金
- サンキャッチャー体験コース=1700円~/ミレフィオリ体験コース=1700円~/宙吹き体験コース(約40分、小学3年生以上)=2700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉店17:30)
蒼龍葡萄酒
歴史ある老舗ワイナリー。「勝沼の甲州」は香り高い辛口白ワイン
創業明治32(1899)年、100有余年の歴史をもつ老舗ワイナリー。低温発酵させ、香りを高めている「勝沼の甲州」は瓶詰めにし完全に空気を抜いて、ゆっくり発酵させた辛口の白ワインだ。
![蒼龍葡萄酒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000655_1720_4.jpg)
![蒼龍葡萄酒の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000655_1720_2.jpg)
蒼龍葡萄酒
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1841
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で18分、またはワインコース2で26分、阿部医院前下車、徒歩5分
- 料金
- 試飲=無料/無添加赤わいん=1307円(甘・中・辛、720ml)/勝沼の甲州=1728円(白、720ml)/メルロ&カベルネ=2160円(赤、750ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)、日曜、祝日は9:00~17:30(閉館)
景徳院
武田勝頼公の菩提寺
天正10(1582)年、武田勝頼一族が織田・徳川の連合軍に敗れ、武田家終焉の地となった田野集落にある。寺は徳川家康が武田一族と家臣の冥福を祈るため建立させたもの。
![景徳院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000629keitokuin.jpg)
景徳院
- 住所
- 山梨県甲州市大和町田野389
- 交通
- JR中央本線甲斐大和駅から甲州市民バス景徳院入口・天目行きで4分、景徳院入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
グランポレール勝沼ワイナリー
国産ぶどう100%のサッポロのワイン「グランポレール」に特化
国産ぶどう100%でつくる、サッポロのプレミアムワイン「グランポレール」に特化したワイナリー。有料のワイナリーツアーではつくり手がワイナリーを案内し、試飲も楽しめる。
![グランポレール勝沼ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000658_3665_4.jpg)
![グランポレール勝沼ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000658_3665_2.jpg)
グランポレール勝沼ワイナリー
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町綿塚大正577
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで8分
- 料金
- ワイナリーツアー(定員10名、20歳以上限定)=1500円/
- 営業期間
- 12~翌8月上旬(ワインショップは通年)
- 営業時間
- 10:30~12:00、13:30~15:00(要予約)、ワインショップは10:00~16:30
フジッコワイナリー
国産ブドウ100%にこだわる
食品会社「フジッコ」のワイン醸造部門としてスタートしたワイナリー。日本ならではの、食とワインの関係を提案。県内にある自社農園や契約農家のブドウを使用。大量生産ではなく、手造りで限定生産を行なっている。日本ワインコンクール金賞受賞ワイナリー。
![フジッコワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000659_3701_1.jpg)
![フジッコワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000659_20210105-2.jpg)
フジッコワイナリー
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎2770-1
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で13分、釈迦堂入口下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/試飲=無料/クラノオト甲州辛口(白)=1620円(720ml)/甲州シュールリー=1620円(720ml)/コンコード=1296円(720ml)/ナイアガラ=1080円(720ml)/甲州樽発酵・マスカットベリーA樽熟成=各1944円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、見学受付は~16:20
くらむぼんワイン
ブドウの個性を生かす樽熟成ワイン
築100年以上の母屋内には売店があり、セラーも見学できる。天然酵母を使って個性的なワインを造っている。
![くらむぼんワインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000656_1413_1.jpg)
![くらむぼんワインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000656_1563_1.jpg)
くらむぼんワイン
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎835
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で17分、図書館・文化館下車すぐ
- 料金
- 見学料(要予約)=500円/試飲料=500円/ソルルケト甲州=1330円(750ml)/フォーシーズンズ=2120円(720ml)/ベルカント・マスカットベイリーA樽貯蔵=2120円(720ml)/あじろんスパークリング(赤甘口)=1950円(720ml)/ (ワインまたは果汁を購入で見学料・試飲料を返金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00、13:00~17:00、試飲受付は~16:30
シャトー勝沼
良質なブドウをていねいに醸造してワインに
明治10(1877)年創業。良質のブドウからワインを醸造しており、原料のブドウはほとんど自家農園で完熟させたものを使用。工場限定で販売するワインも品ぞろえが充実している。
![シャトー勝沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000626_2773_1.jpg)
![シャトー勝沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000626_2958_2.jpg)
シャトー勝沼
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町菱山4729
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=無料/菱山シリーズ=各2100円(750ml)/生産者還元ワイン(白)=1360円(1500ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉店18:00)
日川渓谷竜門峡
渓流沿いのハイキングで紅葉を満喫
ナラやモミジなど紅葉の美しさで知られる渓谷。標高差があるため、紅葉は20日ほども続く。渓谷内には約2.4kmの遊歩道があり、紅葉だけでなく滝、巨岩、奇石なども見ることができる。
![日川渓谷竜門峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002078_1245_1.jpg)
![日川渓谷竜門峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002078_1245_2.jpg)
日川渓谷竜門峡
- 住所
- 山梨県甲州市大和町田野
- 交通
- JR中央本線甲斐大和駅から市営バス天目行きで15分、竜門峡入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
雨宮観光ぶどう園
ブドウとモモやスモモが種類豊富に揃う
自家栽培のブドウ園。化学肥料に頼らない農法を実践。巨峰、ピオーネをはじめ、15種類以上のぶどうを栽培。7月下旬のモモもおすすめ。全国に発送もできる。
![雨宮観光ぶどう園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010044_3877_1.jpg)
雨宮観光ぶどう園
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町藤井835-1
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で13分、釈迦堂入口下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/ブドウ買い取り=800~2000円(1kg)/ブドウ狩り=1000~2000円(1kg)/食べ放題=1200円/カゴ詰め放題(9月下旬頃より)=1500~3500円/
- 営業期間
- 7月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉園、時期により異なる)
福寿園
シーズンには40品種以上のブドウが楽しめる
8月から11月のシーズンには40品種以上のブドウが次々となり、ブドウ狩りが楽しめる。園内は広々としていて、のんびりと休日を過ごすファミリーやグループでにぎわう。
![福寿園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010048_3250_3.jpg)
![福寿園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010048_3250_1.jpg)
福寿園
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町等々力1435
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩5分
- 料金
- ぶどう狩り入園(試食)=無料/ぶどう狩り食べ放題(1時間)=700円(種なしデラ・ベリーA・甲州のいずれか)、1300円(種なし巨峰・ピオーネ・甲斐路のいずれか)、2200円(シャインマスカット・瀬戸ジャイアンツのいずれか)/おみやげぶどう(もぎ取り可)=500~3000円(種類・重さにより異なる)/ (食べきれないぶどうは買い取り)
- 営業期間
- 7月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園、時期により異なる)
ぶどうの丘の紅葉
標高500mのぶどうの丘一帯は、秋には黄色に染まる紅葉の名所
標高約500mのぶどうの丘一帯は紅葉の名所。10月下旬から11月上旬には丘一帯が黄色に染まり見事な眺めとなる。丘の上に立つ展望レストランでワインを飲みながら楽しめる。
![ぶどうの丘の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002405_3462_1.jpg)
ぶどうの丘の紅葉
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町菱山5093ぶどうの丘
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で5分、ぶどうの丘下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
甲楽園
ブドウ棚の木漏れ日に癒される
静かな農園でゆっくりとブドウ狩りを。世界各国30種以上のブドウが存分に味わえる。バーベキューの設備も整っているので、食事をしながらのんびりと過ごすのがおすすめ。
![甲楽園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010888_3665_2.jpg)
![甲楽園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010888_3665_3.jpg)
甲楽園
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町勝沼1584
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で6分、横町下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/試食=無料/ブドウ狩り食べ放題(1時間)=大人1000円~、小学生800円~、幼児500円、3歳以下無料/ブドウ狩り=800~2500円(1kg)/バーベキュー=1500~2000円/
- 営業期間
- 8~10月
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
古樹甲州ぶどう「甲龍」
日本最古のぶどうの樹
勝沼町にある、甲州種のぶどうの最高齢樹。木の樹齢がおよそ百余年はあると言われている天然記念物で、今でも元気にぶどうの実を実らせている姿は感動的。
![古樹甲州ぶどう「甲龍」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002048_4027_1.jpg)
古樹甲州ぶどう「甲龍」
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町勝沼3003中央園
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース2で16分、またはぶどうコース1で18分、勝沼地域総合局前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
麻屋葡萄酒
低アルコールワインから本格的な高級ワインまで幅広く製造販売
ワインが飲めない人でも親しめる低アルコールワインから本格的な高級ワインまで、幅広く用意している。家庭用に一升瓶のワインも数多く製造。窓の外にはぶどう畑が広がる。
![麻屋葡萄酒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000528_3250_1.jpg)
![麻屋葡萄酒の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000528_00004.jpg)
麻屋葡萄酒
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町等々力166
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース2で30分、等々力四つ角南下車すぐ
- 料金
- 見学=無料/勝沼甲州シュールリー=1944円(750ml)/生き生き山梨赤・白・ロゼ=各1296円(720ml)/麻屋メルロ=3240円(720ml)/麻屋花鳥風月=各2160円(720ml)/ (試飲は一部有料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、工場見学・試飲(一部有料)は~16:00
錦城葡萄酒
勝沼周辺の畑のぶどうだけを使ったこだわりのワイナリー
昭和初期創業。元々は農家の自家用(ブロック醸造)として誕生した。年間40000本の小さなワイナリーだが、地元のぶどう農家160戸と契約栽培し、この地の特色を生かしたこだわりのワインを製造している。
![錦城葡萄酒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000657_00000.jpg)
![錦城葡萄酒の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000657_00001.jpg)
錦城葡萄酒
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町小佐手1833
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で8分、赤坂下車すぐ
- 料金
- 見学・試飲=無料/東雲(白やや辛口)=1728円(720ml)/錦城ワイン(白辛口・赤)=各1330円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、土曜は~12:00(閉館)