甲府
「甲府×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「甲府×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。国史跡「武田氏館跡」保存整備事業の一環として整備された公園「武田氏館跡大手門東史跡公園」、後沢貯水池周辺が花見ポイント。約2300本の梅の木が並ぶ「梅の里」、山梨ならではのフルーツビザが人気「カフェ テロワール」など情報満載。
- スポット:63 件
- 記事:21 件
甲府のおすすめエリア
甲府の新着記事
甲府のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 63 件
武田氏館跡大手門東史跡公園
国史跡「武田氏館跡」保存整備事業の一環として整備された公園
国史跡「武田氏館跡」保存整備事業の一環として整備された公園で、武田氏館の正門にあたる大手門を外敵から守っていた石塁や惣堀などを修理して戦国時代の姿に復元した。
![武田氏館跡大手門東史跡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010989_00000.jpg)
![武田氏館跡大手門東史跡公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010989_3665_2.jpg)
武田氏館跡大手門東史跡公園
- 住所
- 山梨県甲府市古府中町3624
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスで8分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
梅の里
後沢貯水池周辺が花見ポイント。約2300本の梅の木が並ぶ
甲斐市の牛句地内には、約2300本の梅の木が植えられ、梅の里と呼ばれている。花見ポイントは木が集中している後沢貯水池周辺。開花時期は2月下旬~3月上旬。
![梅の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000645_3462_1.jpg)
カフェ テロワール
山梨ならではのフルーツビザが人気
旬のフルーツたっぷりのパフェやスイートピザのほか、甲州ワインビーフを使った料理などが味わえる。昇仙峡の美しい自然を眺めながらゆっくりとした時間を過ごせる。
![カフェ テロワールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011750_20201221-1.jpg)
![カフェ テロワールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011750_20201221-2.jpg)
カフェ テロワール
- 住所
- 山梨県甲府市猪狩町479
- 交通
- JR甲府駅からグリーンライン経由昇仙峡滝上行きバスで48分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- ぶどうともものピザ=1780円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
能成寺
武田信守の墓がある寺。信玄が定めた府中五山の寺のひとつ
武田信守の開基で、信守の墓がある寺として知られる。臨済禅に深く帰依した武田信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。
六曜館珈琲店 本店
旅館「萬集閣」1階の喫茶店。明治・大正期のランプや時計がある
木造3階建ての建物にツタがからまる、懐かしい佇まいの旅館「萬集閣」の1階にある喫茶店。明治・大正期のランプや時計などが飾られ、時がとまっているような空間だ。
![六曜館珈琲店 本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000713_1720_2.jpg)
![六曜館珈琲店 本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000713_1720_1.jpg)
六曜館珈琲店 本店
- 住所
- 山梨県甲府市丸の内2丁目15-15
- 交通
- JR甲府駅から徒歩4分
- 料金
- 六曜館ブレンド=550円/ケーキセット=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉店)
秩父多摩甲斐国立公園(山梨県)
多くの人を魅了する御岳昇仙峡
北奥仙丈岳を最高峰とし、金峰山、甲武信ヶ岳、雲取山など標高2000メートル級の高峰が連なる奥秩父山塊と、その周辺の大菩薩嶺、両神山、御岳昇仙峡、奥多摩などを含む、山岳と渓流が特徴的な公園。山梨県の御岳昇仙峡は、日本を代表する美しい渓谷として広く知られている。夏には松の青が、秋には紅葉の赤や黄色が岩肌の白を鮮やかに引き立たせ、多くの人を魅了している。
![秩父多摩甲斐国立公園(山梨県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011854_20230421-1.jpg)
![秩父多摩甲斐国立公園(山梨県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011854_20230421-2.jpg)
秩父多摩甲斐国立公園(山梨県)
- 住所
- 山梨県甲府市猪狩町
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バスに乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分(御岳昇仙峡)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
冨貴
地元密着の庶民的な店
閑静な住宅街に建つ、こぢんまりとしたそば処。麺類はすべて手打ちで、そば・うどんのほか、関西風きしめんも人気だ。まろやかな甘みのあるたれで煮た鳥もつ煮は絶品。
![冨貴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011093_3319_1.jpg)
![冨貴の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011093_3829_1.jpg)
冨貴
- 住所
- 山梨県甲府市丸の内3丁目28-11
- 交通
- JR甲府駅から徒歩15分
- 料金
- おざら=580円/鳥もつ煮=500円/鳥もつ定食=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:15~13:30(閉店)、17:15~19:45(L.O.)
湯村の杜 竹中英太郎記念館
探偵小説の挿絵で有名
『新青年』などを舞台とした探偵小説の挿絵で、昭和初期の大衆画壇に一時代を築いた竹中英太郎の資料館。収蔵作品の中から、江戸川乱歩の『盲獣』など40点余りを常設展示している。
![湯村の杜 竹中英太郎記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010507_3462_1.jpg)
湯村の杜 竹中英太郎記念館
- 住所
- 山梨県甲府市湯村3丁目9-1
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通湯村温泉方面行きバスで15分、湯村温泉入口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小人200円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
山口温泉
加水、加温なし、ややぬるめの源泉掛け流しの湯は、温浴効果抜群
加水、加温なしの源泉掛け流しの湯は、ややぬるめの温度だが、じっくりと浸かることで温浴効果は抜群。細やかな泡が肌を刺激してくれる。源泉持ち帰り無料なのもうれしい。
![山口温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010634_3462_1.jpg)
山口温泉
- 住所
- 山梨県甲斐市篠原477
- 交通
- JR中央本線竜王駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人600円、小人(小学生以下)400円/入浴休憩=大人1100円/ (おむつ着用児は入浴不可、10名以上の団体は要確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館21:00)、入浴休憩は10:00~17:00
ロジ 寺崎COFFEE
路地裏で出会うカフェ
見落としてしまいそうな細い柳小路にたたずむ寺崎COFFEEの2号店。2種類のコーヒーのほか、トーストやベーグル、アイスもなかなども人気だ。
![ロジ 寺崎COFFEEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011748_20201221-1.jpg)
ロジ 寺崎COFFEE
- 住所
- 山梨県甲府市中央4丁目3-26
- 交通
- JR甲府駅から徒歩13分
- 料金
- アイスもなか=380円/モーニング=350円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00
とんかつ 力
鳥もつ煮考案者が開いたとんかつ店
昭和25(1950)年、実家のそば店で鳥もつ煮を考案したといわれる先代が独立して開いた店。その味は2代目店主に引き継がれ、とんかつと並ぶ同店の人気メニューに。
![とんかつ 力の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011043_3829_3.jpg)
![とんかつ 力の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011043_3276_2.jpg)
とんかつ 力
- 住所
- 山梨県甲府市丸の内2丁目1-1開柳堂 B1階
- 交通
- JR甲府駅からすぐ
- 料金
- 甲州風かつライス丼=950円/ひれかつ定食=1150円/力定食(一口ヒレカツ、エビフライ、カニクリームコロッケ)=900円/鳥もつ定食=950円/鳥もつ煮=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
印傳博物館
甲州印傳や鹿革に関する資料を展示
印傳屋本店2階にあり、甲州印伝や鹿革に関する資料、および古典作から現代作等を年4回の企画内容に合わせて展示している。1階のショールームには旧工場をそのまま残しているコーナーがある。
![印傳博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010106_2958_2.jpg)
![印傳博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010106_2958_1.jpg)
印傳博物館
- 住所
- 山梨県甲府市中央3丁目11-15印傳屋本店 2階
- 交通
- JR甲府駅から徒歩15分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円、幼児無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
昇仙峡オートキャンプ場
昇仙峡の山々に抱かれて、快適キャンプ
パワースポットで有名な昇仙峡口まで車で約10分の好立地。28区画あるオートサイトは、全区画AC電源付き。温水が使える炊事場やWi-Fiも完備されていて、快適キャンプが楽しめる。キャンプ場への問合せはWEB推奨。
![昇仙峡オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011804_20231128-1.jpg)
![昇仙峡オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011804_20231128-2.jpg)
昇仙峡オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県甲府市平瀬町3157
- 交通
- 中央自動車道甲府昭和ICから県道5号・6号・7号で昇仙峡「天神森口」へ。昇仙峡「天神森口」を右折し県道7号を約1km進むと現地。甲府昭和ICから14km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円、ペット(2匹まで)500円/サイト使用料=オート1区画4000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
舞鶴城公園(甲府城跡)
甲府市民の憩いの場
武田氏の滅亡後、豊臣秀吉の命により築城された甲府城。その壮麗な姿から「舞鶴城」とも呼ばれ、江戸時代には西側への備えとして特別な役割を果たしたという。現在は城跡の一部が公園として市民の憩いの場となっていて、平成25(2013)年には本丸南側に2階建ての櫓門「鉄門(くろがねもん)」が復元されている。甲府城にまつわる文化や歴史について、観光ボランティアから詳しい説明を受けながら見学してみるのもよい。
![舞鶴城公園(甲府城跡)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010073_2374_2.jpg)
![舞鶴城公園(甲府城跡)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010073_20220118-2.jpg)
舞鶴城公園(甲府城跡)
- 住所
- 山梨県甲府市丸の内1丁目
- 交通
- JR甲府駅から徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(稲荷櫓は9:00~16:00<閉館16:30>)
敷島醸造
自社農場栽培のブドウで造るワイン
茅ヶ岳南麓の豊かな自然に囲まれたワイナリー。「よいワインはよいブドウから」をモットーに最高の完熟ブドウを原料にローカルカラー豊かな、香り高いワインを生み出す。工場見学や試飲も可能。
![敷島醸造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000643_3665_1.jpg)
![敷島醸造の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000643_3665_2.jpg)
敷島醸造
- 住所
- 山梨県甲斐市亀沢3228
- 交通
- JR中央本線竜王駅からタクシーで15分
- 料金
- 甲州シュール・リー=1646円/昇仙峡=1404円(赤、720ml)/巨峰無添加=1441円(赤、720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
円光院
信玄正室・三条夫人の菩提寺。信玄が定めた府中五山の寺のひとつ
武田信玄の正室・三条夫人の菩提寺。臨済禅に帰依した信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。平岡代官一族の墓所でもある。
![円光院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002031_00002.jpg)
![円光院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002031_00001.jpg)
円光院
- 住所
- 山梨県甲府市岩窪町500
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスまたは積翠寺行きで5分、護国神社入口下車、徒歩15分
- 料金
- 志納=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(本堂前庭、信玄公正室三条夫人墓所のみ)