甲府
「甲府×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「甲府×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美「御岳昇仙峡」、5分の快適な空中散歩「昇仙峡ロープウェイ」、奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美「御岳昇仙峡の紅葉」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:21 件
甲府のおすすめエリア
甲府の新着記事
甲府のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
御岳昇仙峡
奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美
秩父山系の主峰・金峰山を源とする荒川の中流にある美しい渓谷。国の特別名勝にも指定されている景観を誇り、約4kmにわたって続く渓谷には、主峰の覚円峰(かくえんぼう)を筆頭に、珍しい岩や仙娥滝をはじめとした美しい滝が点在する。
![御岳昇仙峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000724_1887_1.jpg)
![御岳昇仙峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000724_2958_1.jpg)
御岳昇仙峡
- 住所
- 山梨県甲府市平瀬町~川窪町
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
昇仙峡ロープウェイ
5分の快適な空中散歩
標高1058mのパノラマ台駅へは、眼下に豊かな緑を眺めながら約5分。絶景ポイントのパノラマ台からは甲府盆地を見下ろし、南アルプスの山々や富士山の雄大な景色が広がる。
![昇仙峡ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000781_4027_1.jpg)
![昇仙峡ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000781_2.jpg)
昇仙峡ロープウェイ
- 住所
- 山梨県甲府市猪狩町441
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人1300円、小人(4歳~小学生)650円/ロープウェイ(片道)=大人700円、小人(4歳~小学生)350円/ペット往復=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:10(上り終発)、下り終発は~17:30、12月は9:00~16:10(上り終発)、下り終発は~16:30
御岳昇仙峡の紅葉
奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美
10月下旬~11月中旬にはモミジ、カエデ、ナナカマドなどが紅葉し素晴らしい景観が広がる。約4kmの渓谷沿いには遊歩道もあり、奇岩が目を楽しませてくれる。
![御岳昇仙峡の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010142_3462_1.jpg)
御岳昇仙峡の紅葉
- 住所
- 山梨県甲府市平瀬町~川窪町
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分、昇仙峡滝上下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
サントリー登美の丘ワイナリー
ぶどう栽培から醸造まで一貫してこだわるワイナリー
富士山や甲府盆地の眺望が美しいワイナリー。広大な自家ブドウ畑のほかに、限定販売ワインなどが購入できるショップも充実。日本ワインのテイスティングができる有料セミナーも開催。
![サントリー登美の丘ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000773_20230222-1.jpg)
![サントリー登美の丘ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000773_00000.jpg)
サントリー登美の丘ワイナリー
- 住所
- 山梨県甲斐市大垈2786
- 交通
- JR甲府駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=無料/登美の丘ツアー(要予約)=1000円/
- 営業期間
- 3月下旬~12月下旬
- 営業時間
- 10:30~16:30(閉店17:00)
ノースランドキャンパーズビレッジ
ウエスタン気分でキャンプを
キャンプ場に一歩入ればそこはもうウエスタン。受付の建物もいい雰囲気だ。サイトは7区画と少ないが居心地がよく、風呂もゆったり入れて気持ちがいい。おすすめはやはり幌馬車型キャビンだ。
![ノースランドキャンパーズビレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000639_00003.jpg)
![ノースランドキャンパーズビレッジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000639_00001.jpg)
ノースランドキャンパーズビレッジ
- 住所
- 山梨県甲斐市上芦沢1352
- 交通
- 中央自動車道甲府昭和ICから国道20号で竜王方面へ。竜王駅入口で右折し、県道25号・101号で、案内に従い現地へ。甲府昭和ICから21km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで5500円、AC電源使用料550円、追加1人1100円/宿泊施設=幌馬車型キャビン大人4950円、小人(小学生)3850円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(幌馬車型キャビンはイン14:00、アウト10:00)
山裾古の道 みはらし台
甲府駅武田信玄像前~武田神社まで続く道。舞鶴城公園などを眺望
甲府駅南口の武田信玄像前から武田神社まで続く、山裾古の道は信玄ゆかりの地などを訪れながら散策が楽しめる。みはらし台からは舞鶴城公園や甲府市街、南アルプスの山並みが見渡せる。
![山裾古の道 みはらし台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010644_3462_1.jpg)
芸術の森公園
富士山の眺めも抜群
広大な約6haの敷地内に山梨県立美術館と山梨県立文学館があり、随所に彫刻を配置した公園。バラ園や日本庭園、ボタン園もあり、四季折々の表情を楽しむことができる。
![芸術の森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000765_3460_1.jpg)
![芸術の森公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000765_00000.jpg)
芸術の森公園
- 住所
- 山梨県甲府市貢川1丁目5-35
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通県立美術館方面行きバスで13分、県立美術館下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
森の隠れ家ビッグホーンオートキャンプ場
初心者でも安心の手ぶらキャンプが人気
昇仙峡の奥に佇む、ファミリーとカップル限定のキャンプ場。オートサイトのみだが、木々に囲まれた渓流沿いのロケーションがいい。場内施設も清潔に管理され、レンタル品も充実しているのでビギナーにもおすすめ。
![森の隠れ家ビッグホーンオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000233_20220622-1.jpg)
![森の隠れ家ビッグホーンオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000233_3075_1.jpg)
森の隠れ家ビッグホーンオートキャンプ場
- 住所
- 山梨県甲斐市上芦沢1159
- 交通
- 中央自動車道甲府昭和ICから国道20号で竜王方面へ。竜王駅入口で右折し、県道25号・101号・27号を道なりに進み、宮沢橋を700mほど進んだY字路を右へ進み、一般道で現地へ。看板あり。甲府昭和ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで6000円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
ぶどうの早川園
雨天でもブドウ狩りが楽しめる。世界の珍しいブドウも販売される
テント張りの棚があり、雨天でもブドウ狩りが可能。約40種類に及ぶ世界の珍しいぶどうの内、旬のぶどう6~10種類を狩ることができ、狩ったぶどうは量り売りで販売される。
![ぶどうの早川園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000766_4027_1.jpg)
ぶどうの早川園
- 住所
- 山梨県甲府市善光寺2丁目4-15
- 交通
- JR身延線善光寺駅から徒歩3分
- 料金
- 入園料=無料/世界のブドウ味めぐりコース(1名)=800円~/ (狩ったぶどうの種類と重さによる料金制、食べきれない場合は持ち帰り可)
- 営業期間
- 8~11月中旬
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉園17:00)
武田神社(躑躅ヶ崎館跡)
戦国大名武田氏の領国経営における中心地
甲斐の名将・武田信玄公を祀った神社で、大正8(1919)年に建立された。武田信虎、信玄、勝頼の武田氏3代、60余年の館跡。躑躅ヶ崎の突端部であることから「躑躅ヶ崎館跡」とも呼ばれる。
武田神社(躑躅ヶ崎館跡)
- 住所
- 山梨県甲府市古府中町2611
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスで8分、終点下車すぐ
- 料金
- 宝物殿入館料=大人300円、小・中学生150円/ (障がい者手帳持参者は宝物殿入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物殿は9:30~16:30<閉館>)
仙娥滝
昇仙峡にある名瀑。落差が約30mあり日本の滝100選にも選定
昇仙峡にある名瀑。落差が約30mあり、日本の滝100選にも選定されている。巨岩を断ち割ったように水が流れ落ち、広い滝壺に注ぐさまは、まさに豪快そのもの。
![仙娥滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002036_1887_1.jpg)
![仙娥滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002036_4027_1.jpg)
仙娥滝
- 住所
- 山梨県甲府市高成町
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
甲府市遊亀公園附属動物園
戦後の混乱期も市民にうるおいを与えた歴史のある動物園
大正8(1919)年開園の歴史のある動物園。戦火で焼失して一時閉鎖された時期もあるが、戦後の混乱期も市民にうるおいを与え、今も46種169点の動物たちと交流できる。
![甲府市遊亀公園附属動物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010213_4027_1.jpg)
![甲府市遊亀公園附属動物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010213_00002.jpg)
甲府市遊亀公園附属動物園
- 住所
- 山梨県甲府市太田町10-1
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通伊勢営業所行きバスで10分、遊亀公園前下車、徒歩4分
- 料金
- 大人320円、小人30円 (甲府市在住の療育手帳(B1以上)・障がい者手帳(5級以上)持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)、11~翌3月は9:30~16:00(閉園16:30)
舞鶴城公園(甲府城跡)
甲府市民の憩いの場
武田氏の滅亡後、豊臣秀吉の命により築城された甲府城。その壮麗な姿から「舞鶴城」とも呼ばれ、江戸時代には西側への備えとして特別な役割を果たしたという。現在は城跡の一部が公園として市民の憩いの場となっていて、平成25(2013)年には本丸南側に2階建ての櫓門「鉄門(くろがねもん)」が復元されている。甲府城にまつわる文化や歴史について、観光ボランティアから詳しい説明を受けながら見学してみるのもよい。
![舞鶴城公園(甲府城跡)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010073_2374_2.jpg)
![舞鶴城公園(甲府城跡)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010073_20220118-2.jpg)
舞鶴城公園(甲府城跡)
- 住所
- 山梨県甲府市丸の内1丁目
- 交通
- JR甲府駅から徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(稲荷櫓は9:00~16:00<閉館16:30>)