トップ > 日本 x シニア > 関東・甲信越 x シニア > 山梨・富士山 x シニア > 甲府・勝沼 x シニア

甲府・勝沼

「甲府・勝沼×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「甲府・勝沼×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。身近にある科学をわかりやすく案内「山梨県立科学館」、歴史ある老舗ワイナリー。「勝沼の甲州」は香り高い辛口白ワイン「蒼龍葡萄酒」、石蔵発酵槽が歴史を物語る伝統あるワイナリー「ルミエール」など情報満載。

  • スポット:245 件
  • 記事:38 件

甲府・勝沼のおすすめエリア

甲府

武田信玄のお膝元として発展し、宿場町としても栄えた街

勝沼

ブドウは江戸時代からの名物。ワイナリー巡りも楽しいワインの里

塩山・山梨市

歴史あるいで湯と信玄の菩提寺、そして緑豊かな絶景の渓谷

大月・上野原

独特の建築技法の「猿橋」は必見。ハイキングコースも多い

甲府・勝沼のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 245 件

山梨県立科学館

身近にある科学をわかりやすく案内

遊びや体験を通し、科学を身近なものとして楽しく学べる施設。100を超える展示アイテムや楽しい実験ショー、次世代型最新鋭プラネタリウムなどが楽しめる。

山梨県立科学館の画像 1枚目
山梨県立科学館の画像 2枚目

山梨県立科学館

住所
山梨県甲府市愛宕町358-1
交通
JR甲府駅から山梨交通山梨県立科学館行きバスで20分、終点下車すぐ※土・日曜、祝日のみ運行
料金
入館料=大人520円、小・中・高校生220円(土曜日は高校生以下入館無料)、未就学児、65歳以上、障がい者無料/プラネタリウム=大人310円、高校生以下120円(2歳以下無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

蒼龍葡萄酒

歴史ある老舗ワイナリー。「勝沼の甲州」は香り高い辛口白ワイン

創業明治32(1899)年、100有余年の歴史をもつ老舗ワイナリー。低温発酵させ、香りを高めている「勝沼の甲州」は瓶詰めにし完全に空気を抜いて、ゆっくり発酵させた辛口の白ワインだ。

蒼龍葡萄酒の画像 1枚目
蒼龍葡萄酒の画像 2枚目

蒼龍葡萄酒

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1841
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で18分、またはワインコース2で26分、阿部医院前下車、徒歩5分
料金
試飲=無料/無添加赤わいん=1307円(甘・中・辛、720ml)/勝沼の甲州=1728円(白、720ml)/メルロ&カベルネ=2160円(赤、750ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)、日曜、祝日は9:00~17:30(閉館)

ルミエール

石蔵発酵槽が歴史を物語る伝統あるワイナリー

明治18(1885)年創業の歴史のあるワイナリーのひとつ。有形文化財の石造りの発酵槽などワイナリー見学や試飲・買い物ができるショップ、フレンチレストラン「ゼルコバ」を併設。

ルミエールの画像 1枚目
ルミエールの画像 2枚目

ルミエール

住所
山梨県笛吹市一宮町南野呂624
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分
料金
見学コース(2名~)=500円(30分、前日15:00までに要予約)、1000円(60分、3日前15:00までに要予約)/ルミエール スパークリング甲州=2592円(750ml)/ルミエール ガブ=1620円(750ml)/石蔵和飲(赤、750ml)=2160円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館)

勝沼にこにこ市場

地元産果物の干しぶどうやジャムの生産直売所

安心・安全をモットーに生産された、果物が豊富に揃う直売所。また、桃・スモモ・柿のほか、37種類のブドウ(旬の時期で種類は変動)を食べ放題で味わえるフルーツバイキングも人気。

勝沼にこにこ市場の画像 1枚目
勝沼にこにこ市場の画像 2枚目

勝沼にこにこ市場

住所
山梨県甲州市勝沼町小佐手422-1
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で14分、勝沼病院下車、徒歩13分
料金
フルーツ食べ放題(桃・ブドウ、各40分)=小学4年生以上1500円、小学3年生以下から4歳800円、3歳以下無料/ももぶどうミックスコース=大人1800円、4歳~小学3年生900円/桃狩り=400円(試食付、もぎ取った桃は1個400円にて購入)/ぶどう狩り=もぎ取りした分精算(1kg800~1800円)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

猿橋

日本三奇橋のひとつ

桂川にかかる木造の橋。木曽の桟橋、岩国の錦帯橋とともに日本三奇橋のひとつ。橋脚がなく、両岸から四層にせり出したはね木によって支えられているのが特徴だ。

猿橋の画像 1枚目
猿橋の画像 2枚目

猿橋

住所
山梨県大月市山梨県大月市猿橋町55
交通
中央自動車道大月ICから約15分 / JR中央本線猿橋駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由

山梨市 「花かげの湯」

高アルカリ性の単純温泉を多彩な湯船で満喫できる日帰り入浴施設

円形のユニークな外観の山梨市営の日帰り入浴施設。ジェットバスの大浴槽、サウナ、露天風呂などを備える。ph値の高いアルカリ性の単純温泉を多彩な湯船でじっくりと楽しみたい。

山梨市 「花かげの湯」の画像 1枚目

山梨市 「花かげの湯」

住所
山梨県山梨市牧丘町窪平453-1
交通
JR中央本線山梨市駅から山梨市営バス西沢渓谷入口行きで12分、花かげの湯下車すぐ
料金
入浴料(3時間)=大人510円、小・中学生300円/入浴料(1日フリーパス、鼓川温泉利用可)=大人1030円、小・中学生510円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)、11~翌3月は~19:30(閉館20:30)

みさかの湯

バラ園も楽しめる温泉

国内有数のバラの生産地、御坂にある日帰り温泉施設。毎週月曜は女性露天風呂でバラの香りが楽しめる「バラ湯」が満喫できる。ほかにローズガーデン、食堂、売店などもある。

みさかの湯の画像 1枚目
みさかの湯の画像 2枚目

みさかの湯

住所
山梨県笛吹市御坂町成田2200
交通
JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス富士山駅・下黒駒行きで5分、下井上下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人720円、小学生410円/入浴料(17:00~)=大人520円、小学生310円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉館21:00)

浅間園

家族で楽しく安全にフルーツ狩り

時期により桃の花見・モモ狩り・ブドウ狩りができる。おみやげも充実し、なかでもオリジナルのモモのワインも人気。農園・売店・レストランまでバリアフリーが完備されている。

浅間園の画像 1枚目
浅間園の画像 2枚目

浅間園

住所
山梨県笛吹市一宮町東新居600
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分
料金
モモ狩り食べ放題(40分)=大人1400円、4~12歳1200円、3歳以下無料/巨峰食べ放題(8月下旬~10月中旬、40分)=大人1250円、小人1100円/ブドウ食べ放題(8~11月、40分)=大人800円、小人700円/溶岩バーベキュー(要予約)=1500円~/元祖白桃ソフトクリーム=350円/ (15名以上の団体は割引あり)
営業期間
6月下旬~11月(食事処、売店は通年)
営業時間
8:30~16:00(閉園17:30)、9月上旬~12月は~15:30(閉園17:00)

パンテーブル

こだわりの自家製天然酵母パン

食事向けのパンを中心に20種類ほどを提供するパン工房。小麦粉は北海道産を中心とした国内産、塩は国内産の天然塩、そして酵母はレーズンを使った自家製天然酵母を使用。

パンテーブルの画像 1枚目

パンテーブル

住所
山梨県甲州市勝沼町休息1360
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で21分、子安橋北下車すぐ
料金
こっぺ=324円/Ajiwai(味わい)=432円/葡萄ぱん=378円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

信玄館

恵林寺近くの自家製お土産店

恵林寺近くの菓子とほうとうの店。餅を北海道産小豆のあんでくるんだ「甲斐福もち」が名物。あんに梅を練り込んだ「梅甲斐福」や、美味しさと健康を考えた信玄十穀屋ブランドの商品も人気。

信玄館の画像 1枚目

信玄館

住所
山梨県甲州市塩山小屋敷2311-1
交通
JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで11分、恵林寺下車、徒歩4分
料金
甲斐福もち=900円(8個入)/十穀クッキー=400円(15枚入)/自家製ほうとう=450円(2人前)/巨峰ゴーフレット=500円(10枚入)/ほうとう=1000円(イートイン)/そば=800円(イートイン)/甲州鳥もつ煮=800円(イートイン)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

ももの里温泉

桃源郷を一望する絶景温泉

国内有数の桃の産地、笛吹市一宮町にある木造平屋建ての温泉入浴施設。男女別の内湯、サウナの他、春になると桃の花を眺めながら入れる露天風呂が自慢だ。

ももの里温泉の画像 1枚目
ももの里温泉の画像 2枚目

ももの里温泉

住所
山梨県笛吹市一宮町金沢387-1
交通
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで20分
料金
入浴料(3時間)=大人620円、小学生410円/入浴料(1日)=大人1030円、小学生520円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

景徳院

武田勝頼公の菩提寺

天正10(1582)年、武田勝頼一族が織田・徳川の連合軍に敗れ、武田家終焉の地となった田野集落にある。寺は徳川家康が武田一族と家臣の冥福を祈るため建立させたもの。

景徳院の画像 1枚目

景徳院

住所
山梨県甲州市大和町田野389
交通
JR中央本線甲斐大和駅から甲州市民バス景徳院入口・天目行きで4分、景徳院入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

甲府市歴史公園

かつて甲府城にあった、山手門、山手渡櫓門を当時の技法で再現

かつて甲府城にあった山手御門を復元。北門だった山手門、見張り台などに使われていた山手渡櫓門を再現。野面積みといわれる石の積み方など、当時の技法が活かされている。

甲府市歴史公園の画像 1枚目
甲府市歴史公園の画像 2枚目

甲府市歴史公園

住所
山梨県甲府市北口2丁目
交通
JR甲府駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(山手渡櫓門の展示スペースは9:00~17:00<閉館>)

山梨ワイン王国

オリジナルワインを試飲可能

昇仙峡ロープウェイの隣にある施設。山梨のワイナリー16社のワイン約100種類を販売。入館、入園は無料。イタリア製クリスタルグラスでオリジナルワインを試食してから購入可能。

山梨ワイン王国の画像 1枚目

山梨ワイン王国

住所
山梨県甲府市猪狩町443
交通
JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分
料金
入園料(試飲付)=無料/Wine Kingdom(赤・白)=各2500円(720ml)/ボンジョネ(赤・白)=各2200円(500ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

グランポレール勝沼ワイナリー

国産ぶどう100%のサッポロのワイン「グランポレール」に特化

国産ぶどう100%でつくる、サッポロのプレミアムワイン「グランポレール」に特化したワイナリー。有料のワイナリーツアーではつくり手がワイナリーを案内し、試飲も楽しめる。

グランポレール勝沼ワイナリーの画像 1枚目
グランポレール勝沼ワイナリーの画像 2枚目

グランポレール勝沼ワイナリー

住所
山梨県甲州市勝沼町綿塚大正577
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで8分
料金
ワイナリーツアー(定員10名、20歳以上限定)=1500円/
営業期間
12~翌8月上旬(ワインショップは通年)
営業時間
10:30~12:00、13:30~15:00(要予約)、ワインショップは10:00~16:30

印傳屋本店

江戸の町民から愛された印伝を肌で感じる

鹿革に色漆で柄をのせる“甲州印伝”は、江戸時代に創案された伝統工芸品。柄は桜や青海波など100種類以上。併設の博物館では鹿革と漆の印伝を一堂に紹介している。

印傳屋本店の画像 1枚目
印傳屋本店の画像 2枚目

印傳屋本店

住所
山梨県甲府市中央3丁目11-15
交通
JR甲府駅から徒歩15分
料金
甲州印傳カードケース=2916円/甲州印傳ペンケース=3888円/小銭入れ=1512円~/印鑑入れ=1512円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

レストラン シャンモリ

アラカルト豊富なランチをワインとともに楽しめる

盛田甲州ワイナリーに隣接するレストランで、目の前にはブドウ畑が広がり開放的。ワイン片手に味わいたいのは、富士桜ポークや山梨信玄鶏など地元食材にこだわった多彩なメニュー。勝沼産赤ワインでじっくりと煮込んだシチューもおすすめだ。

レストラン シャンモリの画像 1枚目
レストラン シャンモリの画像 2枚目

レストラン シャンモリ

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1453
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で19分、またはワインコース2で18分、ワイン村河川公園前下車すぐ
料金
メインディッシュが選べるランチセット(サラダ、スープ、ライス、パン、コーヒー等おかわり自由)=2000~5000円/国産牛サーロインの薄切り=2900円(単品)・3700円(ランチセット)/ディナープチコース=3500円/シェフおすすめコース=5000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店22:00、夜は要予約)

フジッコワイナリー

国産ブドウ100%にこだわる

食品会社「フジッコ」のワイン醸造部門としてスタートしたワイナリー。日本ならではの、食とワインの関係を提案。県内にある自社農園や契約農家のブドウを使用。大量生産ではなく、手造りで限定生産を行なっている。日本ワインコンクール金賞受賞ワイナリー。

フジッコワイナリーの画像 1枚目
フジッコワイナリーの画像 2枚目

フジッコワイナリー

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎2770-1
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で13分、釈迦堂入口下車、徒歩5分
料金
見学料=無料/試飲=無料/クラノオト甲州辛口(白)=1620円(720ml)/甲州シュールリー=1620円(720ml)/コンコード=1296円(720ml)/ナイアガラ=1080円(720ml)/甲州樽発酵・マスカットベリーA樽熟成=各1944円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、見学受付は~16:20

レストラン鳥居平

地産地消と旬にこだわるコース充実のフレンチ

ぶどうの丘や南アルプスを眺められる店内は、明るく落ち着いた雰囲気が漂う。地産地消をテーマに、甲州信玄豚や甲州ワインビーフ、地元の旬の野菜など山梨の風土が育てた素材を生かした本格フレンチが味わえ、自社ワインとのマリアージュが堪能できる。

レストラン鳥居平の画像 1枚目
レストラン鳥居平の画像 2枚目

レストラン鳥居平

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山4729
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から徒歩15分
料金
ランチ=1620円(A)・2160円(B)・3240円(C)/ディナーコース=4320円(菱山コース)・5400円(鳥居平コース)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、15:00~17:00(L.O.、ティータイム)、17:30~20:00(閉店22:00)