トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 山梨・富士山 > 甲府・勝沼

甲府・勝沼

甲府・勝沼のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した甲府・勝沼のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。鵜飼は必見。伝統的漁法を見られる貴重な機会「笛吹川石和鵜飼」、信玄が荼毘に付された場所「武田信玄公墓所」、一面のピンクの世界に見とれる「みさか桃源郷」など情報満載。

  • スポット:571 件
  • 記事:38 件

甲府・勝沼のおすすめエリア

甲府

武田信玄のお膝元として発展し、宿場町としても栄えた街

勝沼

ブドウは江戸時代からの名物。ワイナリー巡りも楽しいワインの里

塩山・山梨市

歴史あるいで湯と信玄の菩提寺、そして緑豊かな絶景の渓谷

大月・上野原

独特の建築技法の「猿橋」は必見。ハイキングコースも多い

甲府・勝沼のおすすめスポット

561~580 件を表示 / 全 571 件

笛吹川石和鵜飼

鵜飼は必見。伝統的漁法を見られる貴重な機会

伝統的な漁法をじっくり見ることができる貴重な機会。夜の笛吹川をかがり火が照らす中、幻想的な雰囲気で行われる鵜飼は必見。鵜匠体験は1日2組限定、要予約。

笛吹川石和鵜飼の画像 1枚目

笛吹川石和鵜飼

住所
山梨県笛吹市石和町市部笛吹市役所周辺
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩20分
料金
観覧料=無料/ (鵜匠体験は有料)
営業期間
7月20日~8月19日の水・木・土・日曜
営業時間
20:00~20:50、鵜匠体験は20:00~

武田信玄公墓所

信玄が荼毘に付された場所

天正元(1573)年に信州・伊那で病死した信玄。周辺の武将の動きを抑えるため死を隠し、3年間仮に埋葬された。そのため墓はここを含め大泉寺や恵林寺、長野、高野山など各地に点在する。

武田信玄公墓所の画像 1枚目
武田信玄公墓所の画像 2枚目

武田信玄公墓所

住所
山梨県甲府市岩窪町
交通
JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスまたは積翠寺行きで8分、護国神社入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

みさか桃源郷

一面のピンクの世界に見とれる

桃の名産地として名高い御坂地区が誇るみさか桃源郷。南アルプスをバックにした眺望も楽しめる。町中に桃色の花が咲き誇る4月の開花時期には「桃の花祭り」が開催される。

みさか桃源郷の画像 1枚目
みさか桃源郷の画像 2枚目

みさか桃源郷

住所
山梨県笛吹市御坂町全域
交通
JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス下黒駒行きまたは富士山駅行きで15分、みさか桃源郷公園入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(桃の開花の見頃は4月上旬~中旬)
営業時間
情報なし

富士急行線 トーマスランド号

トーマスたちと一緒に行こう

車体はもちろん、車内もトーマスとなかまたちのイラストでいっぱいの列車。トーマス・パーシーチェアや本物そっくりなキッズ運転台があり、運転士気分も味わえる。

富士急行線 トーマスランド号

住所
山梨県大月市富士急行線大月駅~河口湖駅
交通
富士急行大月線大月駅からすぐ
料金
乗車券(片道)=1140円(大月駅~河口湖駅)/
営業期間
通年
営業時間
大月駅発13:11~、16:14~、河口湖駅発11:10~、14:29~、土・日曜、祝日は大月駅発13:11~、16:15~、河口湖駅発11:16~、14:32~

金櫻神社の桜

薄黄色の桜は4月下旬から見頃に

金峰山山頂の里宮。本殿脇の「鬱金(ウコン)の桜」は大ぶりな薄黄色の花をつけることで有名。黄色が最もはっきりするのは五分から六分咲きの段階で、4月下旬頃。

金櫻神社の桜の画像 1枚目

金櫻神社の桜

住所
山梨県甲府市御岳町2347
交通
JR甲府駅から山梨交通バスグリーンライン経由昇仙峡行きで50分、昇仙峡滝上下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
情報なし

道の駅 たばやま

新緑や紅葉が美しい丹波川の渓谷沿いに建つ

採りたて野菜や手作りの唐辛子味噌やこんにゃくなどが並ぶ農産物直売所や、軽食コーナーを備える。隣には温泉も。徒歩で行ける距離に釣り堀もあるので訪ねてみたい。

道の駅 たばやまの画像 1枚目

道の駅 たばやま

住所
山梨県北都留郡丹波山村2901
交通
中央自動車道大月ICから国道139号、県道18号、国道411号を奥多摩方面へ車で約43km
料金
入浴料=大人600円(3時間)/ (障がい者手帳持参で入浴料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、入浴施設は~18:00(閉店19:00)

葡萄の里

ぶどうなど地元食材を積極的に生かす洋菓子店

職人技が光る自家製レーズンを使ったシフォンケーキやショコラなどがおすすめ。黄金桃の一種、黄金娘という桃を使ったロールケーキは、まるで南国フルーツを思わせる。

葡萄の里の画像 1枚目

葡萄の里

住所
山梨県笛吹市石和町市部977-26堀内ビル 1階
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩10分
料金
贅沢レーズンショコラ=1296円/黄美娘ロールケーキ=1944円/シャインマスカットシフォンケーキ=1944円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

笛吹小屋キャンプ場

美しい樹林のキャンプ場

こぢんまりとしたキャンプ場だがロケーションは抜群。美しい西沢渓谷入口のすぐ近くにあって、とくに紅葉の時期はおすすめ。また、夏は天然クーラーが利いていて、快適に過ごせる。

笛吹小屋キャンプ場の画像 1枚目
笛吹小屋キャンプ場の画像 2枚目

笛吹小屋キャンプ場

住所
山梨県山梨市三富川浦1820
交通
中央自動車道勝沼ICから国道20号・411号・140号で秩父方面へ。道の駅みとみの手前、右手に現地。勝沼ICから30km
料金
入場料=大人600円、小人300円/駐車料=普通車500円/サイト使用料=テント専用2000円、バイクテントは応相談/宿泊施設=バンガロー6500~26000円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00

しまむら農園

小さな農園の温かいおもてなし

メインの6月のさくらんぼのほか、1月からイチゴ、桃、ぶどうと4種類のフルーツを栽培。1月上旬~10月上旬にかけてさまざまなフルーツ狩りで、食べ放題が可能。雨でもフルーツ狩りが可能。

しまむら農園の画像 1枚目

しまむら農園

住所
山梨県甲州市塩山牛奥3662-1
交通
JR中央本線塩山駅からタクシーで5分
料金
イチゴ狩り食べ放題(30分)=小学生以上1700円~2700円、小学生未満1100円~1800円、3歳未満無料/サクランボ狩り食べ放題(40分)=小学生以上2200円、小学生未満1100円、3歳未満無料/モモ狩り食べ放題(1時間)=小学生以上1650円、小学生未満830円、3歳未満無料/ぶどう狩り食べ放題=小学生以上1870円、小学生未満950円、3歳未満無料/ ※金額は2022年12月現在、消費税込みの料金となります。最新の料金は施設公式サイトをご確認ください。
営業期間
1月上旬~9月中旬 ※各くだもの狩りの時期により異なりますので、詳細は施設公式サイトをご確認ください。
営業時間
9:00~15:00(全て要予約) ※各くだもの狩りの時期により異なりますので、詳細は施設公式サイトをご確認ください。

葡萄工房ワイングラス館

ワイングラスとアクセサリーの競演

世界のワイングラスを収集・展示。アンティークグラスやブドウをモチーフにしたガラス作品、珍しいワインラベルなどが並び、販売も行っている。カフェやパン工房も併設。

葡萄工房ワイングラス館の画像 1枚目
葡萄工房ワイングラス館の画像 2枚目

葡萄工房ワイングラス館

住所
山梨県甲州市勝沼町休息1709
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース2で40分、休息山立正寺下車すぐ
料金
グラスメイク(絵付け)体験=1620円~/オリジナルアクセサリー作り=1000円前後/グラインダー(絵付け)=1620円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館)、土・日曜、祝日は~18:00(閉館)