トップ > 日本 x 春 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 春 x 子連れ・ファミリー > 山梨・富士山 x 春 x 子連れ・ファミリー

山梨・富士山

「山梨・富士山×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山梨・富士山×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江ノ電バンガローがユニーク「ターキーズハウス 江ノ電に泊まれるキャンプ場」、自然を生かした公園に野鳥が憩う「西湖野鳥の森公園」、木陰が心地よいサイト「谷相郷キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:200 件
  • 記事:168 件

山梨・富士山のおすすめエリア

甲府・勝沼

県都・甲府を中心とする歴史と自然と温泉が魅力のエリア

山梨・富士山のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 200 件

ターキーズハウス 江ノ電に泊まれるキャンプ場

江ノ電バンガローがユニーク

福士川沿いにサイトが並ぶ、こぢんまりとしたキャンプ場。サイトの前には江ノ電の車両を利用した珍しいバンガローがある。また、福士川を眺めながら入浴できる自慢の貸切り露天風呂「とと湯」も評判だ。

ターキーズハウス 江ノ電に泊まれるキャンプ場の画像 1枚目

ターキーズハウス 江ノ電に泊まれるキャンプ場

住所
山梨県南巨摩郡南部町福士16095
交通
中部横断自動車道富沢ICから、国道52号で南部町市街へ。一般道経由で県道801号に入り進むと、道沿い左手に現地、江ノ電バンガローが目印。富沢ICから6km
料金
施設使用料=大人500円、小学生400円、幼児300円/サイト使用料=オート1区画4000円/宿泊施設=バンガロー8000円/
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
イン12:00、アウト14:00、ハイシーズンはイン13:00、アウト11:00

西湖野鳥の森公園

自然を生かした公園に野鳥が憩う

青木ヶ原樹海の一角、樹海に集う数十種の野鳥が観察できる。施設内の樹海ギャラリーから双眼鏡でバードウォッチングが楽しめる。公園内には巣箱や餌台、売店、レストランもある。

西湖野鳥の森公園の画像 1枚目
西湖野鳥の森公園の画像 2枚目

西湖野鳥の森公園

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス西湖周遊バスで43分、西湖野鳥の森公園下車すぐ
料金
入園料=無料/クラフト体験=1人500円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、樹海ギャラリーは9:00~17:00

谷相郷キャンプ場

木陰が心地よいサイト

道志川沿いにあるキャンプ場で、木立に囲まれたサイトは夏でも過ごしやすい。日帰り温泉施設「道志の湯」に近いのも便利。

谷相郷キャンプ場の画像 1枚目

谷相郷キャンプ場

住所
山梨県南都留郡道志村谷相7910
交通
中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ左折し津久井方面へ進むと、右手に現地入口看板あり。都留ICから19km
料金
施設使用料=大人1000円、小人800円、幼児無料/駐車料=車1台1000円/サイト使用料=オート1区画1000円、AC電源使用料1200円/宿泊施設=バンガロー7000円・8000円(別途施設使用料・駐車料必要)、キャビン15000円(別途施設使用料・駐車料必要)/
営業期間
4月下旬~10月上旬
営業時間
イン13:00(連休・夏休み以外はイン13:00前可能)、アウト11:00

富士山こどもの国オートキャンプ場

遊びのメニューが盛りだくさん

富士山のすそ野の広大なレジャー施設内にあり、キャンプ場はその一角の草原の国にある。こどもの国の遊具やアトラクションなどを楽しみながらキャンプができるので、ファミリーに大人気。

富士山こどもの国オートキャンプ場の画像 1枚目
富士山こどもの国オートキャンプ場の画像 2枚目

富士山こどもの国オートキャンプ場

住所
静岡県富士市桑崎1015
交通
東名高速道路裾野ICから一般道・県道24号・国道469号で富士方面へ進むと、右手に現地。裾野ICから16km
料金
入場料=大人830円、中学生410円、小学生200円、未就学児無料/サイト使用料=オート1区画3300円(土・日曜、特定日は4150円)、テント専用1区画800円(土・日曜、特定日は1000円)/宿泊施設=パオ小3300円(土・日曜、特定日は4150円)、パオ大6600円(土・日曜、特定日は8350円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~15:00、アウト11:00

MT.FUJI CAMP RESORT

富士山麓最大級を誇る圧倒的な開放感!

標高1100m、天然芝が広がる4万坪のキャンプフィールド。オートキャンプをはじめ、グランピング、キャンピングカーなどで贅沢にアウトドアを楽しめる。とくに愛犬ものびのび遊べる広大なドッグランサイトが好評だ。

MT.FUJI CAMP RESORTの画像 1枚目
MT.FUJI CAMP RESORTの画像 2枚目

MT.FUJI CAMP RESORT

住所
山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢7328
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号を河口湖方面へ。天神山入口交差点を左折して現地へ。河口湖ICから9km
料金
サイト使用料=オートドッグランサイトS9900円~、オートドッグランサイトM15400円~、リゾートドッグランサイト20680円~、プレミアムリゾートドッグランサイト22680円~/宿泊施設=トレーラーハウス(4人まで)1人10780円~、常設キャンピングカー(4人まで)1人15180円~、グランピング(4人まで)1人16180円~、料金は利用日、利用時期、タイプなどにより変動あり、詳細は要問合せ/
営業期間
通年(一部サイトを除く)
営業時間
イン12:00、アウト11:00(グランピング、手ぶらプランはイン14:00、アウト10:00)

sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき

両側が湖畔に面した、景観の良いキャンプ場

山中湖北岸の湖畔にあり緑に包まれたキャンプ場は、ソロキャンプからファミリーキャンプまで幅広く楽しめる。両サイトが湖畔に面しているため風が心地よく、湖の向こうには雄大な富士山が四季折々の表情を見せてくれる。豊かな自然の中でアウトドアライフを楽しみたい。

sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさきの画像 1枚目
sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさきの画像 2枚目

sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき

住所
山梨県南都留郡山中湖村平野2431-2
交通
東富士五湖道路山中湖ICから国道138号で山中湖へ。県道729号を左折し、約4km進むと現地。山中湖ICから6km
料金
サイト使用料=オート1区画10000円、AC電源付き1区画12000円、フリーサイト(車1台、テント・タープ各1張りまで)10000円、ソロサイト6000円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00

レストハウス フジビュー

ドライブを楽しむ人々のオアシス的レストラン

駿河湾の美しい風景が見えるレストラン。期間限定だが、ヘリコプターの遊覧飛行も楽しめる(要問合せ)。

レストハウス フジビューの画像 1枚目
レストハウス フジビューの画像 2枚目

レストハウス フジビュー

住所
静岡県裾野市茶畑2250-1
交通
東名高速道路裾野ICから県道337号、芦ノ湖スカイラインを箱根峠方面へ車で13km
料金
ヘリコプター遊覧飛行(期間限定)=大人4000円、小人3500円/雲助うどん=980円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店、時期により異なる)

金鳥居

国道139号に立つ鳥居

富士山の眺望ポイント。「富士みち」と呼ばれる北口本宮冨士浅間神社へ続く国道139号に立つ。鳥居を額縁に納まる富士は、信仰の山・富士を象徴した眺めといえる。

金鳥居の画像 1枚目
金鳥居の画像 2枚目

金鳥居

住所
山梨県富士吉田市上吉田
交通
富士急行河口湖線富士山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

平野田休養村キャンプ場

山間の静かなキャンプ場

山に囲まれ、脇には川が流れ、静かでのどかな里山の雰囲気に包まれたキャンプ場。場内にはオートサイトやバンガローがあり、川では釣りも楽しめる。

平野田休養村キャンプ場の画像 1枚目

平野田休養村キャンプ場

住所
山梨県上野原市西原7293
交通
中央自動車道上野原ICから県道33号・18号で小菅方面へ。阿寺沢バス停付近にある入口看板を左折して現地へ。上野原ICから18km
料金
入場料=1人(3歳以上)300円/サイト使用料=テント1張り1500円/宿泊施設=バンガロー4000~25000円(5~30人用)/
営業期間
4月上旬~10月
営業時間
イン10:00、アウト10:00

自然体験計画 ひめねずみ社

富士登山から自然観察会まで

富士登山ガイド、青木ヶ原樹海ガイドなどのハイキングガイドのほか、自然観察会やネイチャークラフト体験などのさまざまな遊びを提案する。

自然体験計画 ひめねずみ社の画像 1枚目
自然体験計画 ひめねずみ社の画像 2枚目

自然体験計画 ひめねずみ社

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町船津2516-11
交通
富士急行河口湖線河口湖駅からタクシーで10分
料金
体験により異なる
営業期間
通年
営業時間
体験により異なる

みさか桃源郷公園

桃の花観賞の拠点

深さわずか10cmの池がある親水広場は幼児でも安心、水深30cmほどのじゃぶじゃぶ池も自由に入れる。ホタルが放たれた清流や遊歩道のある森林を散策するのも爽快だ。春には桃の花が一面広がる。

みさか桃源郷公園の画像 1枚目
みさか桃源郷公園の画像 2枚目

みさか桃源郷公園

住所
山梨県笛吹市御坂町尾山650
交通
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉園)、4~9月は~20:00(閉園)

黒坂オートキャンプ場

宝石を散りばめたような夜景が自慢

南アルプスや八ヶ岳を望む高台にあり、星空や夜景が自慢。サイトは林間で夏でも涼しく過ごせ、昆虫採集や沢ガニ捕りなど、場内で子どもがのびのびと遊べる。

黒坂オートキャンプ場の画像 1枚目
黒坂オートキャンプ場の画像 2枚目

黒坂オートキャンプ場

住所
山梨県笛吹市境川町大黒坂1070
交通
中央自動車道甲府南ICから精進湖方面へ進み、間門交差点で左折。県道308号を境川CCを目標に進み現地へ。甲府南ICから7km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~16:00、アウト12:00

花の森オートキャンピア

コテージとログキャビンもおすすめ

道志川より少しあがった山間にあり、木々に囲まれた静かな環境。各サイトには水道よ野外炉(U字溝)も配され、場内施設も快適で使い勝手がよい。コテージとログキャビンもあり、こちらもおすすめ。

花の森オートキャンピアの画像 1枚目
花の森オートキャンピアの画像 2枚目

花の森オートキャンピア

住所
山梨県南都留郡道志村上中山9709-1
交通
中央自動車道都留ICから国道139号、県道24号で道志村へ。国道413号を右折し山中湖方面、道の駅どうしの先で看板を左折。都留ICから18km
料金
サイト使用料=オート1区画4人まで6000円、AC電源使用料1300円、追加1人1300円、(平日割引あり)/宿泊施設=コテージ23100~26300円、キャビン12700円・13900円(平日割引あり)/ (平日割引は休祝前日と4月28日~5月6日・7月20日~8月31日・12月30日~翌1月4日は除く)
営業期間
3月上旬~翌1月上旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン13:00、アウト10:00)

駿河台

夕景も美しい国道沿いの駐車場は絶好の眺望ポイント

国道138号を長尾峠に向かう途中、道路沿いの駐車場に車を止め、気軽に富士の眺めを楽しむことができる。富士山越しに沈む夕日を眺めるのもロマンチックだ。

駿河台の画像 1枚目

駿河台

住所
静岡県御殿場市深沢
交通
東名高速道路御殿場ICから国道138号を経由して、県道401号を箱根方面へ車で18km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

民宿金峰山荘キャンプ場

金峰山山麓のキャンプ場

民宿金峰山荘に併設されたキャンプ場。サイトへの車の乗り入れも可能で、オートキャンプが楽しめる。天体観測会開催時、利用できない場合があるので利用の際は要確認。

民宿金峰山荘キャンプ場

住所
山梨県山梨市牧丘町柳平41
交通
中央自動車道勝沼ICから国道20号で大月方面へ。柏尾交差点で県道38号へ左折、すぐに塩山フルーツラインへ右折して塩山方面へ進み、中牧神社北交差点で右折して県道219号へ。琴川ダムを目指して一般道(山道)を約15km進むと現地。勝沼ICから27km
料金
サイト使用料=大人400円、小人300円、車1台1000円、バイク1台200円、自転車1台100円/
営業期間
4~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー

源兵衛川(せせらぎの道)

水の都を象徴する農業水路、心を潤すせせらぎの道

木道や置石が水上に整備された、楽寿園・小浜池から注ぐ清流。昔の洗濯場を再現した「川端」もあり、水に足を浸しながらひと休みできる。カワセミやゲンジボタルなど生態も豊かで、澄んだ水を眺めながらの散策が格別に心地いい。富士山の伏流水が湧く「白滝公園」をはじめ、付近には他にも水辺が点在。三島駅からスタートするモデルコースを参考に、のんびり歩いてみたい。

源兵衛川(せせらぎの道)の画像 1枚目
源兵衛川(せせらぎの道)の画像 2枚目

源兵衛川(せせらぎの道)

住所
静岡県三島市芝本町
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

浜の家キャンプ場

豊富なバンガローと湖畔に広がるサイト

山側にはバンガローが建ち並び、昔ながらの雰囲気のキャンプ場。湖畔の広々とした浜がキャンプサイトになっており、バス・ワカサギ釣りの好ポイントが目の前。貸しボートもあり。

浜の家キャンプ場

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2334
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号で本栖湖方面へ。富岳風穴交差点を右折し約4km。河口湖ICから15km
料金
施設使用料=オートキャンプ1人1000円、デイキャンプ1人500円/宿泊施設=バンガロー6300~18900円/
営業期間
4~10月
営業時間
イン13:00、アウト11:00

宝の山ふれあいの里(キャンプ場)

別荘のようなコテージが人気

三ッ峠の麓、緑豊かな森の中のキャンプ場で、コテージが6棟ある。テントサイトは1日4組限定。野生動物も時折姿を見せてくれる場内で、川のせせらぎを聞きながらのんびり過ごせる。

宝の山ふれあいの里(キャンプ場)

住所
山梨県都留市大幡5108
交通
中央自動車道都留ICを出たら右折し、県道705号を道なりに進むと右手に現地。都留ICから7km
料金
サイト使用料=テント専用1張り2660円/宿泊施設=コテージ5人用13340円(日帰りは6670円)、コテージ10人用26690円(日帰りは13340円)/BBQ場=1箇所(8人程度まで)2550円/
営業期間
4月1日~11月30日(体験施設「ネイチャーセンター」は通年)
営業時間
イン13:00、アウト10:00(宿泊施設はイン16:00、アウト9:30、体験施設「ネイチャーセンター」は9:00~16:00)

御坂路さくら公園

バーベキューや水遊び、マス釣りの釣り堀などで自然を満喫できる

園内の桜の山には、ソメイヨシノをはじめ約2000本の桜が植えられ、花見の名所でもある。バーベキュー場や水遊びのできる親水池、マス釣りの釣り堀などもあり、自然を満喫しながら過ごせる。

御坂路さくら公園の画像 1枚目
御坂路さくら公園の画像 2枚目

御坂路さくら公園

住所
山梨県笛吹市御坂町上黒駒5421
交通
JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス富士山駅行きで24分、十郎橋下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/バーベキュー施設(3時間以内)=2200円~/マス釣り(1人1竿、1時間、釣りエサ400円含)=1000円/キャンプ場(車1台、テント1張り)=3300円/研修室=1650円(半日)、3300円(1日)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)

スカイバレーキャンプ場

自然の中でも安心快適キャンプを

自然をいかして整備されたサイトは、すべて焚火台、水道付きでゆったりと使える。一部温水洗浄便座付きトイレやジャグジーなども整い、サニタリー施設も充実。場内を流れる川で水遊びもできる。

スカイバレーキャンプ場の画像 1枚目
スカイバレーキャンプ場の画像 2枚目

スカイバレーキャンプ場

住所
山梨県南都留郡道志村白井平11754-1
交通
中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、左手の案内看板に従って現地へ。都留ICから23km
料金
施設使用料=1人(小学生以上)800円/サイト使用料=テント1張り2000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=ロッジ7000~25000円/
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン13:00、アウト10:00)