山梨・富士山 x 公園
山梨・富士山のおすすめの公園スポット
山梨・富士山のおすすめの公園ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。国史跡「武田氏館跡」保存整備事業の一環として整備された公園「武田氏館跡大手門東史跡公園」、標高約1500m、目の前に大迫力の富士山が広がる「水ヶ塚公園」、桃の花観賞の拠点「みさか桃源郷公園」など情報満載。
- スポット:36 件
- 記事:18 件
山梨・富士山のおすすめエリア
山梨・富士山の新着記事
山梨・富士山のおすすめの公園スポット
21~40 件を表示 / 全 36 件
武田氏館跡大手門東史跡公園
国史跡「武田氏館跡」保存整備事業の一環として整備された公園
国史跡「武田氏館跡」保存整備事業の一環として整備された公園で、武田氏館の正門にあたる大手門を外敵から守っていた石塁や惣堀などを修理して戦国時代の姿に復元した。
![武田氏館跡大手門東史跡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010989_00000.jpg)
![武田氏館跡大手門東史跡公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010989_3665_2.jpg)
武田氏館跡大手門東史跡公園
- 住所
- 山梨県甲府市古府中町3624
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスで8分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
水ヶ塚公園
標高約1500m、目の前に大迫力の富士山が広がる
夏は富士山ハイキングコースの起点、秋は紅葉が美しく、冬は無料の雪遊びができる人気スポット。富士山のフォトスポットとしても有名で、春夏秋冬それぞれ違った景色を見ることができる。夏期のマイカー規制期間は駐車場が有料になる。
![水ヶ塚公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013631_3896_1.jpg)
みさか桃源郷公園
桃の花観賞の拠点
深さわずか10cmの池がある親水広場は幼児でも安心、水深30cmほどのじゃぶじゃぶ池も自由に入れる。ホタルが放たれた清流や遊歩道のある森林を散策するのも爽快だ。春には桃の花が一面広がる。
![みさか桃源郷公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000620_00000.jpg)
![みさか桃源郷公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000620_00001.jpg)
みさか桃源郷公園
- 住所
- 山梨県笛吹市御坂町尾山650
- 交通
- JR中央本線石和温泉駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉園)、4~9月は~20:00(閉園)
白鳥山森林公園
富士山の眺望が素晴らしい
山梨百名山のひとつ、白鳥山山頂付近にあり、富士山や周辺の山々が見渡せる絶景スポット。遊歩道が整備され気軽に森林浴や自然散策が楽しめる。恋人の聖地にも選定。
![白鳥山森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011129_3877_1.jpg)
![白鳥山森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011129_3877_2.jpg)
白鳥山森林公園
- 住所
- 山梨県南巨摩郡南部町万沢6672-1
- 交通
- 新東名高速道路新清水ICから国道52号を甲府方面へ車で12km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
源兵衛川(せせらぎの道)
水の都を象徴する農業水路、心を潤すせせらぎの道
木道や置石が水上に整備された、楽寿園・小浜池から注ぐ清流。昔の洗濯場を再現した「川端」もあり、水に足を浸しながらひと休みできる。カワセミやゲンジボタルなど生態も豊かで、澄んだ水を眺めながらの散策が格別に心地いい。富士山の伏流水が湧く「白滝公園」をはじめ、付近には他にも水辺が点在。三島駅からスタートするモデルコースを参考に、のんびり歩いてみたい。
![源兵衛川(せせらぎの道)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002317_20210225-6.jpg)
![源兵衛川(せせらぎの道)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002317_20220118-4.jpg)
御坂路さくら公園
バーベキューや水遊び、マス釣りの釣り堀などで自然を満喫できる
園内の桜の山には、ソメイヨシノをはじめ約2000本の桜が植えられ、花見の名所でもある。バーベキュー場や水遊びのできる親水池、マス釣りの釣り堀などもあり、自然を満喫しながら過ごせる。
![御坂路さくら公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010627_1994_2.jpg)
![御坂路さくら公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010627_1994_1.jpg)
御坂路さくら公園
- 住所
- 山梨県笛吹市御坂町上黒駒5421
- 交通
- JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス富士山駅行きで24分、十郎橋下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/バーベキュー施設(3時間以内)=2200円~/マス釣り(1人1竿、1時間、釣りエサ400円含)=1000円/キャンプ場(車1台、テント1張り)=3300円/研修室=1650円(半日)、3300円(1日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園)
大池公園
「河口湖ハーブ館」の向かいの公園。駐車場が設置され散策可能
「河口湖ハーブ館」のはす向かいの公園。駐車場があるので河口湖の周りを散策してみたい。富士山も眺望できるので人気。
大池公園
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町船津
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで7分、河口湖ハーブ館下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
富士山御胎内清宏園
人体の内部に似ている溶岩洞窟
富士山の噴火により生じた溶岩洞窟の一種で、人体の内部に似ているところから「御胎内」と称され、国の天然記念物としても推奨されている。洞窟内は探検できる。
![富士山御胎内清宏園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001022_3250_4.jpg)
![富士山御胎内清宏園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001022_3250_2.jpg)
富士山御胎内清宏園
- 住所
- 静岡県御殿場市印野1382-1
- 交通
- JR御殿場線御殿場駅から富士急行印野本村行きバスで20分、富士山樹空の森下車、徒歩10分
- 料金
- 大人150円、小人(3~17歳)70円 (40名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園、11~翌1月は~16:30<閉園>)
豊門公園
「豊門会館」「西洋館」は、明治の実業家の自邸。国の有形文化財
屋久杉の一枚板などが贅沢に使われた重厚な建物が「豊門会館」、アール・デコ様式の瀟洒な白い建物が「西洋館」。もとは明治の実業家の自邸で、現在は国の有形文化財にも登録されている。
![豊門公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012939_3462_1.jpg)
豊門公園
- 住所
- 静岡県駿東郡小山町藤曲142-7
- 交通
- JR御殿場線駿河小山駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(豊門会館と西洋館の内部見学は予約制)
富士すばるランド
富士山の麓のレジャーランド
5階層からなる「立体迷路」や「ぐるり森大冒険」、「ジャンボすべり台」、「ようせいの家~かくれんぼしよう!~」、「自然体験基地」、日本初上陸の「ロールグライダー~ポッポルのスカイウォーク~」などアトラクションが充実している。犬と遊べるふれあいパークではレンタル犬(20分)の中からお気に入りの犬を見つけて散歩できる。「森のBBQテラス」で本格的なアウトドア体験もできる。
![富士すばるランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000840_00003.jpg)
![富士すばるランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000840_00002.jpg)
富士すばるランド
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町船津剣丸尾6663-1
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅からタクシーで5分(富士観光開発本社ビル裏から無料送迎バスあり、定時制)
- 料金
- 入場料(4~11月)=大人1500円、小人900円/入場料(12~翌3月)=大人1200円、小人600円/同伴犬(1匹)=500円/レンタル犬(20分)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園17:00)、12~翌3月は~15:00(閉園16:00)、土・日曜、祝日は9:30~
菰池公園
富士山からの三島溶岩の湧水公園、伊豆半島ジオパーク
園内の池には木製のデッキがあり、水辺まで降りていくことができる。天気の良い日にはひなたぼっこをしたり、犬を散歩させたりと市民の安らぎの空間になっている。
![菰池公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002315_3895_1.jpg)
大法師公園
甲府盆地を見渡す眺望
甲府盆地を見渡せる素晴らしい眺望が自慢の公園。富士川町鰍沢地区のほぼ中央に位置し、春には2000本の桜が咲き誇る。3月下旬から4月上旬にかけ、大法師さくら祭りが開かれる。
![大法師公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010082_3877_1.jpg)
![大法師公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010082_3877_2.jpg)
愛宕山こどもの国
遊びいっぱいの楽しい公園
愛宕山の斜面を生かしたさまざまな屋外アスレチック遊具がある。園内には山梨県立科学館もあり、子どもから大人まで楽しめる。土・日曜、祝日には変形自転車広場を無料開放。
![愛宕山こどもの国の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000770_3665_2.jpg)
![愛宕山こどもの国の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000770_3665_1.jpg)
愛宕山こどもの国
- 住所
- 山梨県甲府市愛宕町358-1
- 交通
- JR甲府駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園=無料/キャンプ場宿泊料=80~320円/
- 営業期間
- 通年(キャンプ場は3~11月)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
市川三郷町歌舞伎文化公園
歌舞伎役者市川團十郎誕生の地
三珠地区には、江戸歌舞伎の最高峰、市川團十郎のルーツがある。市川家の歴史やゆかりの品を展示した文化資料館は、市川三郷町歌舞伎文化公園内。ボタンの名所でもある。
![市川三郷町歌舞伎文化公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000685_3462_1.jpg)
市川三郷町歌舞伎文化公園
- 住所
- 山梨県西八代郡市川三郷町上野3158
- 交通
- JR身延線甲斐上野駅から徒歩10分
- 料金
- ボタン園入園料=無料/市川三郷町文化資料館・ふるさと会館2館共通チケット=大人500円、小・中学生250円/ (20名以上の団体は大人400円、小・中学生200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
小瀬スポーツ公園
ファミリーからアスリートまでのスポーツやレクリエーションの場
陸上競技場や野球場、体育館などが充実し、Jリーグヴァンフォーレ甲府のホームスタジアムにもなっている。桜が約550本植えられ、花見の名所としても有名。
![小瀬スポーツ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010925_4027_1.jpg)
小瀬スポーツ公園
- 住所
- 山梨県甲府市下鍛小瀬町840
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通小瀬スポーツ公園行きバスで30分、小瀬正門下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
山中湖文学の森公園
文人たちの軌跡をたどる
公園内には三島由紀夫の直筆原稿、写真、創作ノートなどが集まる文学館や、山中湖を愛した徳富蘇峰の言論、執筆活動の資料を展示する資料館がある。
![山中湖文学の森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011416_4022_1.jpg)
山中湖文学の森公園
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス御殿場駅行きで30分、文学の森公園下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/入館料(三島由紀夫文学館・徳富蘇峰館共通チケット)=大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円/ (10名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(三島由紀夫文学館・徳富蘇峰館は10:00~16:00<閉館16:30>)