トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 見どころ・体験 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 山梨・富士山 x 見どころ・体験 x 夏 x 子連れ・ファミリー

山梨・富士山 x 見どころ・体験

「山梨・富士山×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山梨・富士山×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。オリジナルのさくらんぼ「さおり」が味わえるのはここだけ「雨宮フルーツ農園」、サクランボ狩りで楽しい1日を「マルタカラ農園」、シーズンにはヒマワリやコスモスが満開となる人気の花畑「忍野の花畑」など情報満載。

  • スポット:94 件
  • 記事:61 件

山梨・富士山のおすすめエリア

甲府・勝沼

県都・甲府を中心とする歴史と自然と温泉が魅力のエリア

山梨・富士山のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 94 件

雨宮フルーツ農園

オリジナルのさくらんぼ「さおり」が味わえるのはここだけ

屋根の下で雨降りでもサクランボ狩りができる。一年を通した周年草生栽培で約15種を栽培。糖度も高いオリジナル品種のさおりは6月中旬以降が旬。数は限られているがぜひ味わいたい。

雨宮フルーツ農園の画像 1枚目

雨宮フルーツ農園

住所
山梨県甲州市塩山下萩原1821
交通
JR中央本線塩山駅からタクシーで5分(送迎あり、要事前連絡)
料金
サクランボ40分食べ放題=大人2000円~、6歳未満1000円~、3歳未満無料/
営業期間
5月下旬~6月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉園、要予約)

マルタカラ農園

サクランボ狩りで楽しい1日を

減農薬、有機肥料栽培にこだわった農園。主に通販を行っているが、6月の土・日曜にサクランボ狩りが可能。ベビーカーで入場できるので赤ちゃん連れにもオススメ。

マルタカラ農園の画像 1枚目

マルタカラ農園

住所
山梨県南アルプス市西野351
交通
JR中央本線竜王駅からタクシーで15分
料金
7歳以上2000円、4~6歳1000円
営業期間
6月
営業時間
9:00~15:00(閉園)

忍野の花畑

シーズンにはヒマワリやコスモスが満開となる人気の花畑

忍野村内野地区には、人気の花畑がある。特に8月下旬から9月上旬は、ヒマワリの花やコスモスの花が満開となる。休耕田を利用したものが多く、毎年撮影に訪れるカメラマンも多い。

忍野の花畑の画像 1枚目
忍野の花畑の画像 2枚目

忍野の花畑

住所
山梨県南都留郡忍野村内野4418
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス内野経由御殿場駅行きで18分、内野下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
春~秋期
営業時間
情報なし

川崎園

味・外観ともに品質の良い、園主自慢のぶどうは格別の味わい

たわわに実ったぶどうの食べ放題、ワインの試飲のほか、ぶどう棚の下で食事もできる。甲州名物「かぼちゃのほうとう」、「溶岩焼きバーベキュー」もオススメだ(前日までに要予約)。7月下旬~8月中旬は桃狩りも楽しめる。

川崎園

住所
山梨県甲州市勝沼町上岩崎289
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で9分、上岩崎四つ角下車すぐ(勝沼ぶどう郷駅から送迎あり、2名以上の場合)

ぶどうの早川園

雨天でもブドウ狩りが楽しめる。世界の珍しいブドウも販売される

テント張りの棚があり、雨天でもブドウ狩りが可能。約40種類に及ぶ世界の珍しいぶどうの内、旬のぶどう6~10種類を狩ることができ、狩ったぶどうは量り売りで販売される。

ぶどうの早川園の画像 1枚目

ぶどうの早川園

住所
山梨県甲府市善光寺2丁目4-15
交通
JR身延線善光寺駅から徒歩3分
料金
入園料=無料/世界のブドウ味めぐりコース(1名)=800円~/ (狩ったぶどうの種類と重さによる料金制、食べきれない場合は持ち帰り可)
営業期間
8~11月中旬
営業時間
8:30~16:30(閉園17:00)

武田神社(躑躅ヶ崎館跡)

戦国大名武田氏の領国経営における中心地

甲斐の名将・武田信玄公を祀った神社で、大正8(1919)年に建立された。武田信虎、信玄、勝頼の武田氏3代、60余年の館跡。躑躅ヶ崎の突端部であることから「躑躅ヶ崎館跡」とも呼ばれる。

武田神社(躑躅ヶ崎館跡)

住所
山梨県甲府市古府中町2611
交通
JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスで8分、終点下車すぐ
料金
宝物殿入館料=大人300円、小・中学生150円/ (障がい者手帳持参者は宝物殿入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物殿は9:30~16:30<閉館>)

パディーフィールド

宿泊施設付きの乗馬クラブ

富士山麓にあるウエスタン乗馬クラブ。引馬体験から、富士山の絶景を楽しむ外乗コースなど、プランが豊富。

パディーフィールドの画像 1枚目
パディーフィールドの画像 2枚目

パディーフィールド

住所
山梨県南都留郡鳴沢村11100-86
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで20分、富士緑の休暇村下車、徒歩10分(河口湖駅から送迎あり、有料、予約制)
料金
カントリーセット(1時間、小学4年生以上)=17600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~日没まで、時期により異なる(要予約)

ファミリー農場さの

ピクニック感覚で楽しめる

日本でも有数のモモとブドウの産地・御坂にあり、家族連れにも人気。低農薬で良質の果実は新鮮そのもので、おいしさがギュッと詰まっているのが実感できる。全国発送可(送料別)。

ファミリー農場さのの画像 1枚目
ファミリー農場さのの画像 2枚目

ファミリー農場さの

住所
山梨県笛吹市御坂町上黒駒3550
交通
JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス富士山駅行きで20分、御坂東小学校前下車、徒歩5分
料金
モモ狩り食べ放題(無制限)=4歳以上800~1500円、3歳以下無料/ブドウ狩り(8月10日頃~10月20日頃、食べ放題、要問合せ)=800~2800円/
営業期間
7月中旬~10月中旬
営業時間
9:00~18:00(最終受付)

辻 豊玉園

7月中旬~11月上旬、15種類のぶどう狩り可能。休憩所完備

7月中旬~11月上旬まで、約15種類のぶどう狩りが可能。フルーツ狩りを楽しんだあとは、休憩所を完備しているので、山梨名物のほうとうや、溶岩焼きバーベキューが楽しめる。

辻 豊玉園の画像 1枚目

辻 豊玉園

住所
山梨県甲州市勝沼町上岩崎286
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で9分、上岩崎四つ角下車すぐ
料金
ぶどう40分食べ放題(もぎ取りあり)=800~1300円/デラウエア=800円/巨峰・甲斐路=1200円/ピオーネ=1300円/シャインマスカット=1500円/
営業期間
7月下旬~11月上旬
営業時間
8:00~18:00(閉園)

雨宮観光ぶどう園

ブドウとモモやスモモが種類豊富に揃う

自家栽培のブドウ園。化学肥料に頼らない農法を実践。巨峰、ピオーネをはじめ、15種類以上のぶどうを栽培。7月下旬のモモもおすすめ。全国に発送もできる。

雨宮観光ぶどう園の画像 1枚目

雨宮観光ぶどう園

住所
山梨県甲州市勝沼町藤井835-1
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で13分、釈迦堂入口下車すぐ
料金
入園料=無料/ブドウ買い取り=800~2000円(1kg)/ブドウ狩り=1000~2000円(1kg)/食べ放題=1200円/カゴ詰め放題(9月下旬頃より)=1500~3500円/
営業期間
7月下旬~10月下旬
営業時間
8:00~18:00(閉園、時期により異なる)

渡邉フルーツ農園

味もサービスも大満足の農園

約1200坪の敷地に、佐藤錦、紅秀峰を中心とした数種類のさくらんぼがたわわに実る。低農薬栽培で育った果実は風味豊か。家庭的なもてなしが喜ばれ、毎年訪れる常連客も多い。

渡邉フルーツ農園の画像 1枚目

渡邉フルーツ農園

住所
山梨県甲州市塩山下萩原2351
交通
JR中央本線塩山駅からタクシーで5分(塩山駅から送迎あり、予約制)
料金
サクランボ40分食べ放題=小学生以上2000円、幼児1000円、3歳未満無料/
営業期間
6月上旬~下旬
営業時間
9:00~15:00(最終受付)

雨敬遊覧ぶどう園

団体・家族連れで楽しめるぶどう園

JR塩山駅から程近い、見晴らしの良い高台にあるぶどう園。ぶどう狩りはデラウエア等各種あり、買い取りのシステム。6月初旬~中旬には40分食べ放題のさくらんぼ狩りもある。

雨敬遊覧ぶどう園の画像 1枚目

雨敬遊覧ぶどう園

住所
山梨県甲州市塩山牛奥3821
交通
JR中央本線塩山駅からタクシーで5分
料金
ブドウ狩り=700円~(1kg)/サクランボ狩り(食べ放題、40分、6月上旬~中旬)=2000円/
営業期間
8~10月
営業時間
8:30~17:00(閉園、時期により異なる)

福寿園

シーズンには40品種以上のブドウが楽しめる

8月から11月のシーズンには40品種以上のブドウが次々となり、ブドウ狩りが楽しめる。園内は広々としていて、のんびりと休日を過ごすファミリーやグループでにぎわう。

福寿園の画像 1枚目
福寿園の画像 2枚目

福寿園

住所
山梨県甲州市勝沼町等々力1435
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩5分
料金
ぶどう狩り入園(試食)=無料/ぶどう狩り食べ放題(1時間)=700円(種なしデラ・ベリーA・甲州のいずれか)、1300円(種なし巨峰・ピオーネ・甲斐路のいずれか)、2200円(シャインマスカット・瀬戸ジャイアンツのいずれか)/おみやげぶどう(もぎ取り可)=500~3000円(種類・重さにより異なる)/ (食べきれないぶどうは買い取り)
営業期間
7月下旬~11月上旬
営業時間
8:00~17:00(閉園、時期により異なる)

塚原山フルーツ農場ふかさわ

展望抜群のフルーツ農園

甲府盆地が一望できる眺望抜群の高台に位置するフルーツ農場。6~11月まで各種の果物狩りが楽しめる。サクランボ、ぶどう、モモ、ナシ、カキ、リンゴなど種類も豊富。

塚原山フルーツ農場ふかさわの画像 1枚目
塚原山フルーツ農場ふかさわの画像 2枚目

塚原山フルーツ農場ふかさわ

住所
山梨県南アルプス市塚原1214
交通
JR身延線市川大門駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/試食=無料/スモモ買い取り=1000円(1kg)/ (さくらんぼ狩り以外は入園料無料)
営業期間
6~11月
営業時間
9:00~17:00(閉店)

金鳥居

国道139号に立つ鳥居

富士山の眺望ポイント。「富士みち」と呼ばれる北口本宮冨士浅間神社へ続く国道139号に立つ。鳥居を額縁に納まる富士は、信仰の山・富士を象徴した眺めといえる。

金鳥居の画像 1枚目
金鳥居の画像 2枚目

金鳥居

住所
山梨県富士吉田市上吉田
交通
富士急行河口湖線富士山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

一宮果実郷

フルーツの栽培がさかんに行われ観光客で賑わう

日本一の桃の里といわれる一宮。山々に囲まれた畑では、ぶどう、桃などフルーツの栽培がさかんに行われている。夏には桃狩り、秋にはブドウ狩りの観光客でにぎわう。

一宮果実郷の画像 1枚目
一宮果実郷の画像 2枚目

一宮果実郷

住所
山梨県笛吹市一宮町一帯
交通
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

自然体験計画 ひめねずみ社

富士登山から自然観察会まで

富士登山ガイド、青木ヶ原樹海ガイドなどのハイキングガイドのほか、自然観察会やネイチャークラフト体験などのさまざまな遊びを提案する。

自然体験計画 ひめねずみ社の画像 1枚目
自然体験計画 ひめねずみ社の画像 2枚目

自然体験計画 ひめねずみ社

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町船津2516-11
交通
富士急行河口湖線河口湖駅からタクシーで10分
料金
体験により異なる
営業期間
通年
営業時間
体験により異なる

河口湖畔のラベンダー

ラベンダー約10万本が咲き誇り、薄紫色のじゅうたんのよう

初夏にはラベンダー約10万本が咲き誇り、薄紫色のじゅうたんが一面に広がる。八木崎公園では「河口湖ハーブフェスティバル」が開催され期間中様々なイベントが楽しめる。大石公園も人気だ。

河口湖畔のラベンダーの画像 1枚目
河口湖畔のラベンダーの画像 2枚目

河口湖畔のラベンダー

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス西湖周遊バスで12分、八木崎公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月下旬~7月中旬
営業時間
見学自由

佐藤農園

生産者ならではの食べ頃情報が聞ける

30年の歴史をもつ佐藤農園では、気軽におみやげが購入できる直売所を開いている。桃直売所では、生産者ならではの視点からフルーツの見分けかたや食べ頃情報が得られる。

佐藤農園

住所
山梨県笛吹市御坂町上黒駒1785
交通
JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス富士山駅行きで20分、御坂東小学校前下車、徒歩5分
料金
モモ食べ放題=1000円~/
営業期間
7月上旬~10月中旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)

朝日園

低農薬・高品質がうれしい

広々とした園内にはシャインマスカット、メロオーネなど種類豊富なブドウが実る。新鮮、安全、高品質をモットーに、低農薬栽培に取り組む農園。雨よけハウスなので雨天でも安心だ。

朝日園の画像 1枚目

朝日園

住所
山梨県甲州市勝沼町勝沼1852
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で6分、横町下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/ブドウ狩り食べ放題(1時間)=大人800円~、小学生以下500円~/
営業期間
8月上旬~10月
営業時間
8:00~17:00(閉園)