山梨・富士山 x オートキャンプ場
「山梨・富士山×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山梨・富士山×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。コテージとログキャビンもおすすめ「花の森オートキャンピア」、金峰山山麓のキャンプ場「民宿金峰山荘キャンプ場」、豊富なバンガローと湖畔に広がるサイト「浜の家キャンプ場」など情報満載。
- スポット:76 件
- 記事:2 件
山梨・富士山のおすすめエリア
山梨・富士山の新着記事
山梨・富士山のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 76 件
花の森オートキャンピア
コテージとログキャビンもおすすめ
道志川より少しあがった山間にあり、木々に囲まれた静かな環境。各サイトには水道よ野外炉(U字溝)も配され、場内施設も快適で使い勝手がよい。コテージとログキャビンもあり、こちらもおすすめ。
![花の森オートキャンピアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000068_1760_1.jpg)
![花の森オートキャンピアの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000068_1760_2.jpg)
花の森オートキャンピア
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村上中山9709-1
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号、県道24号で道志村へ。国道413号を右折し山中湖方面、道の駅どうしの先で看板を左折。都留ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで6000円、AC電源使用料1300円、追加1人1300円、(平日割引あり)/宿泊施設=コテージ23100~26300円、キャビン12700円・13900円(平日割引あり)/ (平日割引は休祝前日と4月28日~5月6日・7月20日~8月31日・12月30日~翌1月4日は除く)
- 営業期間
- 3月上旬~翌1月上旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン13:00、アウト10:00)
民宿金峰山荘キャンプ場
金峰山山麓のキャンプ場
民宿金峰山荘に併設されたキャンプ場。サイトへの車の乗り入れも可能で、オートキャンプが楽しめる。天体観測会開催時、利用できない場合があるので利用の際は要確認。
民宿金峰山荘キャンプ場
- 住所
- 山梨県山梨市牧丘町柳平41
- 交通
- 中央自動車道勝沼ICから国道20号で大月方面へ。柏尾交差点で県道38号へ左折、すぐに塩山フルーツラインへ右折して塩山方面へ進み、中牧神社北交差点で右折して県道219号へ。琴川ダムを目指して一般道(山道)を約15km進むと現地。勝沼ICから27km
- 料金
- サイト使用料=大人400円、小人300円、車1台1000円、バイク1台200円、自転車1台100円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
浜の家キャンプ場
豊富なバンガローと湖畔に広がるサイト
山側にはバンガローが建ち並び、昔ながらの雰囲気のキャンプ場。湖畔の広々とした浜がキャンプサイトになっており、バス・ワカサギ釣りの好ポイントが目の前。貸しボートもあり。
浜の家キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2334
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号で本栖湖方面へ。富岳風穴交差点を右折し約4km。河口湖ICから15km
- 料金
- 施設使用料=オートキャンプ1人1000円、デイキャンプ1人500円/宿泊施設=バンガロー6300~18900円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
スカイバレーキャンプ場
自然の中でも安心快適キャンプを
自然をいかして整備されたサイトは、すべて焚火台、水道付きでゆったりと使える。一部温水洗浄便座付きトイレやジャグジーなども整い、サニタリー施設も充実。場内を流れる川で水遊びもできる。
![スカイバレーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000200_1760_2.jpg)
![スカイバレーキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000200_1760_1.jpg)
スカイバレーキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村白井平11754-1
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、左手の案内看板に従って現地へ。都留ICから23km
- 料金
- 施設使用料=1人(小学生以上)800円/サイト使用料=テント1張り2000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=ロッジ7000~25000円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン13:00、アウト10:00)
大栗オートキャンプ場
対岸のサイトもおすすめ
場内を流れる道志川の対岸にはテント専用サイトがあり、荷物はゴンドラ(無料)で運べる。雨天可の野外バーベキュー場もあり、日帰りキャンプでの利用もできる。
![大栗オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010247_2601_1.jpg)
![大栗オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010247_2601_2.jpg)
大栗オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村5334
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ左折し津久井方面へ進むと、右手道志川越しに現地。案内看板あり。都留ICから22km
- 料金
- 入場料=大人800円、小人(小学生以下)600円、デイキャンプ大人800円、小人600円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=テント1張り4人まで1000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー5000円・6000円(別途入場料・駐車料必要)/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(デイキャンプは10:00~17:00)
Field Dogs Garden(キャンプ場)
愛犬も一緒に快適キャンプ
約3000坪全面芝生のドッグランや小型犬専用の貸切ドッグランもあり、愛犬連れキャンパーにおすすめ。車の乗り入れについては、時期・天候によりできない場合があるので事前に確認を。また、月曜(休業日前日の場合)は宿泊キャンプの利用は不可。
![Field Dogs Garden(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010942_2143_1.jpg)
![Field Dogs Garden(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010942_2417_1.jpg)
Field Dogs Garden(キャンプ場)
- 住所
- 静岡県富士宮市猪之頭人穴道1816-9
- 交通
- 新東名高速道路新富士ICから西富士道路を経由し、朝霧高原へ。まかいの牧場の先に現地。新富士ICから21km
- 料金
- サイト使用料=大人(中学生以上)2750円、小学生1100円、犬550円、AC電源使用料1100円/宿泊施設=ロッジ(1泊朝食付)1人6600~8800円(小学生料金・ワンちゃん料金設定あり、要確認)/ドッグラン使用料=大人(中学生以上)500円、犬1000円(2頭目から500円)、キャンプ宿泊利用者は利用期間中ドッグラン無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(ロッジはイン15:00、アウト10:00)
さがざわキャンプ場
手作りの温もりを感じるキャンプ場
ひな壇状のサイトは上部ほど眺めが良い。沢沿いの広場は夏でも涼しく、夜は白滝がライトアップされる露天風呂、沢登りとトレッキングが同時に楽しめるコースも人気があり、リピーターも多い。
![さがざわキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000208_00000.jpg)
![さがざわキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000208_3250_1.jpg)
さがざわキャンプ場
- 住所
- 山梨県上野原市秋山8788
- 交通
- 中央自動車道上野原ICから県道35号で秋山方面へ。秋山トンネルを出て右折、約6km先の案内看板を右折すると600mほど先に現地。上野原ICから14km
- 料金
- 入場料=大人700円、小人400円/駐車料=車800円、バイク400円/サイト使用料=オート1区画1000円/宿泊施設=バンガロー6000~11000円/
- 営業期間
- 3月20日~11月30日
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
ウエストリバーオートキャンプ場
川沿いサイトで釣りと川遊びとキャンプを存分に楽しもう
場内中央を流れる川には、釣りエリアと水遊びエリアがあり、その川に沿ってオートサイトが並ぶ。ペット同伴サイトや本格的なログハウスのバンガロー、コテージ、ミニライブラリーなど、快適な施設も整っている。
![ウエストリバーオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000180_00002.jpg)
![ウエストリバーオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000180_00001.jpg)
ウエストリバーオートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南アルプス市須沢131
- 交通
- 中央自動車道甲府昭和ICから国道20号で長野方面へ。2つ目の立体交差(竜王立体)を側道から県道20号へ入り、信玄橋を通過した突き当たりを右折。1つ目の信号(芹安入口)を左折して現地へ。甲府昭和ICから14km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画8700円~、AC電源付き1区画9900円~/宿泊施設=バンガロー21000円、コテージ28800~36600円/ (宿泊基本料金大人2名、車1台含む。追加大人(16歳以上)1800円、小人無料、車1台1000円)
- 営業期間
- 3月上旬~11月下旬(一部宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン14:00~16:00、アウト11:00
大沢オートキャンプ場
居心地の良い林間サイト
サイトは林間にあり、すべてフリーで一部AC電源も使用可能。場内の施設はシンプルだが、すぐ下の大沢川では釣りや水遊びが楽しめ、200人収容のバーベキュー場もある。
![大沢オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010260_1333_1.jpg)
![大沢オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010260_1235_1.jpg)
大沢オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県都留市鹿留1089
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号を河口湖方面へ。鹿留入口交差点で県道713号へ左折、大沢橋先で右折して現地へ。都留ICから8km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2人まで3000円、追加1人(小学生以上)500円、AC電源使用料1000円、タープ1張り1000円/宿泊施設=バンガロー10人まで10000円(別途使用料1人500円)/駐車料=1台1000円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
山伏オートキャンプ場
道志最奥部にあるキャンプ場
道志渓谷の最奥部にある、標高1000メートルのキャンプ場。自然を生かしたサイトで木々も多く、せせらぎを聞きながらのんびり過ごせる。サニタリーは清潔で、大きな釜風呂も人気。
![山伏オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000206_1333_1.jpg)
![山伏オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000206_3250_1.jpg)
山伏オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村12753-3
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進むと、左手に現地入口看板あり。都留ICから28km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人600円/駐車料=普通車1000円、キャンピングカー3000円/サイト使用料=テント1張り1000円/
- 営業期間
- 4~11月中旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
木下ファミリーキャンプ場
家族経営でアットホーム
川沿いにあるサイトはとても静かで、自由にゆったりとした時間を過ごせる。各施設も清潔に保たれているので、気持ちよく使えて、リピーターが多いのも特長。
![木下ファミリーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010240_1235_1.jpg)
木下ファミリーキャンプ場
- 住所
- 山梨県北都留郡丹波山村奥秋
- 交通
- 圏央道日の出ICから県道184号、国道411号で丹波山村へ。丹波山村役場入口交差点の2km先で左折して現地へ。日の出ICから53km
- 料金
- サイト使用料=オートフリーテント1張り2500円、駐車料500円、デイキャンプ300円/宿泊施設=バンガロー3000~21000円/
- 営業期間
- 3月中旬~11月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウト11:00(宿泊施設はイン12:00)
鹿留オートキャンプ場
川での釣りや水遊びが楽しい
自然林の中に広がるフリーサイトのみのキャンプ場。施設はいたってシンプルでデイキャンプ利用も多い。すぐそばに流れる鹿留川は大人の膝ほどの水位で子供でも川遊びが楽しめる。利用の際は必ず予約をすること。
![鹿留オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000192_2143_1.jpg)
![鹿留オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000192_2143_2.jpg)
鹿留オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県都留市鹿留1180
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号を河口湖方面へ。鹿留入口交差点を左折し約3km先、左手に入口。都留ICから10km
- 料金
- 入場料=大人600円、小人400円/サイト使用料=オートフリー1台3000~3500円、AC電源使用料1000円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
月尾根自然の森
自然林のサイトが心地よい
サイトは自然林の中にあり、すべて車の乗り入れが可能。場内には釣り堀があるほか、夏は昆虫採集も楽しめる。また、テニスコート・フットサルコートは無料で使用できる。
![月尾根自然の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010243_2143_1.jpg)
![月尾根自然の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010243_1235_1.jpg)
月尾根自然の森
- 住所
- 山梨県大月市梁川町立野106
- 交通
- 中央自動車道上野原ICから国道20号で大月方面へ。梁川駅入口交差点で一般道へ左折し現地へ。上野原ICから11km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)500円、小人(4歳以上)300円/駐車料=普通車500円、大型車500円、キャンピングカー1000円、オートバイ300円/サイト使用料=オートフリーテント1張り500円、デイキャンプ大人300円、小人200円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン8:00~、アウト~13:00
奥道志オートキャンプ場
手づくりサイトがいい雰囲気
道志川の上流部に位置する清流と緑に囲まれたキャンプ場。林間のサイトは夏でも涼しく、サニタリー施設も清潔に管理されているので快適に過ごせる。川遊びや釣りにもおすすめ。
![奥道志オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010257_1851_1.jpg)
![奥道志オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010257_1760_1.jpg)
奥道志オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村12637
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進むと、左手に現地入口看板あり。都留ICから24km
- 料金
- 入場料=大人800円、小人600円/サイト使用料=オート1区画1000円、普通車1000円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
ACN西富士オートキャンプ場
メロンパン手作り体験が人気
オートサイトには木立が多く、夏でも涼しく過ごしやすい。キャンプ場特製の生地で焼くメロンパン作りは家族で楽しめるので人気。場内には露天風呂があるほか、夏は芝川での川遊びや昆虫採集も楽しめる。
![ACN西富士オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000207_20231128-1.jpg)
![ACN西富士オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000207_1333_2.jpg)
ACN西富士オートキャンプ場
- 住所
- 静岡県富士宮市内野1687
- 交通
- 新東名高速道路新富士ICから西富士道路、国道139号で朝霧方面へ。まかいの牧場の手前を左折、看板に従い現地へ。新富士ICから23km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4500円~、AC電源付きサイト5500円~/宿泊施設=ログバンガロー6400~15000円※すべての料金について、利用日・タイプなどにより変動あり/
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)
湖山荘キャンプ場
釣りやカヌーに最適なオートキャンプ場
国道を挟んで湖岸にオートキャンプサイト、山側の林間に宿泊施設が建ち並ぶバンガローエリアになっている。サイトから富士山を望むことができ、釣りやカヌーには最適なロケーション。
![湖山荘キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000221_1333_1.jpg)
![湖山荘キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000221_2142_1.jpg)
湖山荘キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野508
- 交通
- 東富士五湖道路山中湖ICから国道138号・413号で山中湖へ。テディベアミュージアムの先、右手に現地。山中湖ICから7km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで5000円/宿泊施設=バンガロー7500円~、ログハウス13000円、ウッディトレーラー16500円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
小田急山中湖フォレストコテージ
休日は湖畔でアウトドアライフを
森の中の別荘のような宿泊施設が人気のキャンプ場。オートサイトは湖畔と森林に分かれ、ロケーションも異なる。快適な宿泊施設も揃っていて、日帰りでも楽しめるデイキャンプサイトもある。
![小田急山中湖フォレストコテージの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000219_20220622-1.jpg)
![小田急山中湖フォレストコテージの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000219_2037_5.jpg)
小田急山中湖フォレストコテージ
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野491
- 交通
- 東富士五湖道路山中湖ICから国道138号で御殿場方面へ。旭日丘交差点を国道413号へ直進。約1km先右手。山中湖ICから6km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3850円~、AC電源付1区画4950円~、ドッグランキャンプサイト(AC電源付き)1区画8800円~、湖畔オートキャンプサイト(AC電源付き)1区画7700円~/ (利用時期などにより料金変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
ネイチャーランド・オム
清潔で静かなキャンプ場。岩風呂もある
静かな林間のサイトで、場内には沢が流れる落ち着いた雰囲気のキャンプ場。サニタリー施設も清潔で、岩風呂もある。場内や道志川で水遊びや釣りも楽しめる。
![ネイチャーランド・オムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000207_2601_3.jpg)
![ネイチャーランド・オムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000207_2601_1.jpg)
ネイチャーランド・オム
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村5964
- 交通
- 中央自動車道相模湖ICから国道20号で上野原方面へ。日連入口交差点で県道76号へ左折して青根方面へ進み、国道413号へ右折し現地へ。相模湖ICから27km
- 料金
- 入場料=大人700円、小人500円/駐車料=普通車1100円/サイト使用料=オートフリーテント1張り1000~1500円、タープ1張り500~1000円/宿泊施設=ログハウス8000~20000円、キャビンハウス9000円、和風たてもの16000~20000円/
- 営業期間
- 4~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)
とやの沢オートキャンプ場
自慢の檜風呂でくつろげる
木々に囲まれたひな壇状のサイトで、ゆったりと過ごせる。サニタリー施設も清潔に管理され、利用者からはとくにヒノキ風呂の評判がよい。アットホームな雰囲気で道志でも人気のキャンプ場。
![とやの沢オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010256_1333_1.jpg)
とやの沢オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村12704
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、案内看板を左折し現地へ。都留ICから23km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人700円/駐車料=普通車1000円、キャンピングカー3000円/サイト使用料=オート1区画1000円/宿泊施設=バンガロー9000~10000円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
芦川オートキャンプ場
山深い渓流沿いのキャンプ場
渓流が流れる山間の静かなキャンプ場。雑木林に囲まれたサイトと清潔なサニタリー施設で快適。川遊びや釣りもできる。釣り堀もあり、春はヤマブキ、夏はヤマユリ、秋はコスモスが咲きほこる。
![芦川オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010276_3486_1.jpg)
![芦川オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010276_2143_2.jpg)
芦川オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県笛吹市芦川町中芦川入沢1393
- 交通
- 中央自動車道甲府南ICから国道358号を精進湖方面へ。県道36号へ左折して芦川方面へ進み、案内看板を右折した先に現地。甲府南ICから18km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人700円(シャワー料込み)※オート1区画の最低料金は大人2人3500円/駐車料=普通車1000円/AC電源使用料=500円/宿泊施設=ログハウス4000円、人数ごとにプラス1000円/
- 営業期間
- 4月20日~11月3日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(GW・盆時期以外はフリー)