天城湯ヶ島
「天城湯ヶ島×冬(12,1,2月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「天城湯ヶ島×冬(12,1,2月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。男橋、女橋を渡り、そこで出会った人が運命の人「出会い橋」、キウイ狩りのお楽しみは持って帰ってから「鈴木農園」、スポーツ活動の場、憩いの場として親しまれる「かの川テニスコート」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:6 件
天城湯ヶ島の新着記事
天城湯ヶ島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
出会い橋
男橋、女橋を渡り、そこで出会った人が運命の人
本谷川と猫越川が合流して狩野川になるあたりの木橋。男性は本谷川にかかる男橋、女性は猫越川にかかる女橋を渡り、そこで出会った人が運命の人、というロマンティックポイント。
鈴木農園
キウイ狩りのお楽しみは持って帰ってから
狩りとったキウイは家に持ち帰ってから追熟しないと食べられない。そのため、農園では追熟したキウイの味見や、見分け方を教えてくれる。事前予約が必要だ。
鈴木農園
- 住所
- 静岡県伊豆市下船原214
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで20分、下船原下車すぐ
- 料金
- 入園料(キウイ持ち帰り、1.5kg)=1000円/
- 営業期間
- 11月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園、時期により異なる、要予約)
かの川テニスコート
スポーツ活動の場、憩いの場として親しまれる
スポーツができる温泉ホテルとして知られる「ホテルかの川」にある。土系コートを改良したオイルサンドコートが12面もあり、広々としている。夏期のみの25mプールも人気だ。
かの川テニスコート
- 住所
- 静岡県伊豆市雲金129
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島方面・松崎行きで12分、佐野川端下車、徒歩5分
- 料金
- テニスコート(1面1時間)=1500円(ビジター)/ (宿泊者はテニスコート(1面半日)3000円)
- 営業期間
- 2月~12月27日
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場)
わさびの大見屋
主人が5年の歳月をかけて作り上げた「石庭わさび園」で収穫体験
主人が5年の歳月をかけて作り上げた「石庭わさび園」で、ワサビの収穫を体験できる。受付は2人より。3日前までに要予約。
わさびの大見屋
- 住所
- 静岡県伊豆市地蔵堂1242
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から伊豆箱根バス筏場新田行きで30分、地蔵堂下車すぐ
- 料金
- ワサビ狩り(5~7月上旬)=1620円/ワサビ漬け加工体験(1~11月)=1620円/
- 営業期間
- 1~11月(売店は通年)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)
天城路
原生林の一大群生地にたたずむ名所旧跡に立ち寄ってみよう
伊豆半島を南北に走る天城連山は原生林の一大群生地として知られている。川端康成の文学碑や旧天城トンネルなど、豊かな自然の中にたたずむ名所旧跡にハイキングの途中で立ち寄ってみよう。
宝蔵院
天城七福神を祀っている、弘法大師創建の古刹
弘法大師創建の古刹で、天城七福神を祀っている。弘法大師が念力で彫ったとされる「いの字石」や左甚五郎作「ぼたんの花」など彫刻をはじめ、境内には見どころが満載だ。
宝蔵院
- 住所
- 静岡県伊豆市下船原362
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで18分、宝蔵院下車すぐ
- 料金
- 大人100円、小人無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
天城湯ヶ島の紅葉
八丁池あたりのハイキングコースや滑沢渓谷付近は絶好のポイント
紅葉狩りなら、八丁池あたりのハイキングコースがおすすめ。滑沢渓谷付近も紅葉を見るのに絶好のポイントだ。
天城湯ヶ島の紅葉
- 住所
- 静岡県伊豆市一帯、八丁池ほか
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス河津駅行きで45分、天城峠下車、徒歩2時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月中旬~12月上旬(八丁池は10月下旬~11月上旬)
- 営業時間
- 情報なし
浄蓮の滝 天城国際鱒釣場
初心者でも気軽に釣が楽しめる鱒釣場
浄蓮の滝を目の前に望む鱒釣場。ニジマスやアマゴが放流され、初心者でもファミリーでも気軽につりが楽しめる。
浄蓮の滝 天城国際鱒釣場
- 住所
- 静岡県伊豆市湯ケ島浄蓮の滝敷地内
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス河津駅行きで35分、浄蓮の滝下車すぐ
- 料金
- エサ釣り=865円(30分)、1625円(60分)、3245円(120分)、4050円(1日)/貸竿=215円/エサ=110円/ (伊豆市内宿泊者に割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(入場、時期により異なる)
弘道寺
天城七福神の福禄寿が祀られる、天城山の麓にある禅寺
天城山の麓にある禅寺で、伊豆八十八ヵ所の第二番札所。天城七福神の福禄寿が祀られ、山門脇はそれにちなんだサツキ、天城紅長寿の庭となっている。その昔ハリス一行が泊まった部屋も見られる。
弘道寺
- 住所
- 静岡県伊豆市湯ケ島296
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島温泉行きで28分、湯ヶ島小学校下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由