エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 冬 > 関東・甲信越 x 冬 > 伊豆・箱根 x 冬 > 西伊豆・中伊豆 x 冬 > 土肥・戸田・黄金崎 x 冬 > 戸田 x 冬

戸田

「戸田×冬(12,1,2月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「戸田×冬(12,1,2月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。夜9時まで利用できる源泉かけ流しの日帰り入浴施設「道の駅 くるら戸田「壱の湯」」、早生温州ミカンがメイン、戸田大川沿いの園で実施される「ミカン狩り」、プチャーチン提督やロシア人水兵たちの宿所となった寺「宝泉寺」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:12 件

戸田の魅力・見どころ

世界最大のカニと富士山を望むビュースポットが自慢

世界最大の高足ガニの産地として知られる戸田は、素朴な雰囲気がただよう港町。港周辺にはカニや駿河湾の深海魚が味わえる店が集まり、これを目当てに大勢の人が訪れる。戸田港を包み込むように延びた御浜岬は、先端付近が公園になっており、海越しに富士山が望める。集落の北、国道136号に面する出逢い岬も、ユニークなモニュメント越しに富士山が望めるビュースポットだ。街には戸田温泉も湧き、数軒の温泉旅館のほかに、日帰り入浴施設もある。

戸田の新着記事

沼津・三島で観光するなら!人気のおすすめ見どころ・グルメスポットをご紹介!

相模湾に接し、雄大にそびえ立つ富士山の魅力を近くで感じることができる、沼津・三島。そんな沼津・三島を...

土肥・戸田の観光&グルメおすすめスポットをご紹介~ひと足延ばして黄金崎の観光スポットも♪~

西伊豆最古の温泉地・土肥(とい)の観光をご紹介!土肥では温泉だけでなく、ぜひ行ってみたいパワースポッ...

【西伊豆・戸田・堂ヶ島・松崎】海岸線がつくりだす絶景

駿河湾越しの富士山を望む雄大な景色や入り組んだ海岸線、真っ赤に染まる夕陽など、息をのむ絶景が目白押し...

静岡【西伊豆】日帰り温泉をチェック!

西伊豆には魅力的な日帰り温泉施設が多くエリア。駿河湾を望む西伊豆の海岸沿いの温泉は、リアス式海岸など...

西伊豆グルメはやっぱり新鮮魚介!ランチにもおすすめの厳選5選

西伊豆のランチ探しで、迷ってはいませんか?アジに黒ムツにトビウオ、ノドグロに高足ガニ、メギスやドンコ...

伊豆の道の駅でご当地グルメ&人気土産を満喫しよう!

ドライブ旅の楽しみのひとつは、なんと言ってもご当地グルメ。伊豆の道の駅では、駿河湾の魚介や地元産野菜...

【静岡】ワクワク体験!こんなコトが出来る!

静岡県ならではの手作り体験や工場見学、歴史ロマンを感じる体験など、ワクワクするような体験に挑戦!

【伊豆】料理自慢のおすすめ宿

大海原の恵みが凝縮された海鮮をはじめ、地場の良質な食材を味わうのは旅の楽しみ。料理人たちが腕をふるう...

伊豆のオーベルジュ&料理旅館で自慢の料理に舌鼓

伊豆には、料理自慢のオーベルジュ&料理旅館がたくさんあります。新鮮な魚介、特産のわさびやしいたけ、と...

西伊豆の観光ドライブモデルコース~富士山ビューコース ~

伊豆半島の西側、西伊豆エリアは観光ドライブにピッタリのエリア。西伊豆の魅力は、なんといっても“富士山...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

戸田のおすすめスポット

道の駅 くるら戸田「壱の湯」

夜9時まで利用できる源泉かけ流しの日帰り入浴施設

かつて戸田大川沿いにあった市営浴場が道の駅くるら戸田内に移転。旅の途中で疲れを癒すには最適で、湯船を満たす戸田温泉源泉かけ流しの良湯は、肌にやさしいと評判。

道の駅 くるら戸田「壱の湯」

道の駅 くるら戸田「壱の湯」

住所
静岡県沼津市戸田1294-3道の駅くるら戸田
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス戸田行きで50分、くるら戸田下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/ (生活保護受給者、1級・2級障がい者、母子家庭は全額免除)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉店21:00)
休業日
無休(点検期間休)

ミカン狩り

早生温州ミカンがメイン、戸田大川沿いの園で実施される

この地区のミカンは早生温州ミカンがメインで、戸田大川沿いの園で実施される。入園料だけで、園内食べ放題。民宿も営んでいる園が多いので予約が確実だ。

ミカン狩り

ミカン狩り

住所
静岡県沼津市戸田大川沿い
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から新東海バス戸田行きで50分、宮の前下車、徒歩3分、ほか
料金
入園料(食べ放題)=300円/ (持ち帰りは重量により料金が異なる)
営業期間
10~12月中旬
営業時間
9:00~15:00
休業日
期間中無休

宝泉寺

プチャーチン提督やロシア人水兵たちの宿所となった寺

端正なたたずまいの寺で、幕末、ロシア使節プチャーチン提督が代替船建造のために約4ヶ月滞在したことがあるという。提督が居住し使用した机や椅子が残されている。

宝泉寺

住所
静岡県沼津市戸田449
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス戸田行きで50分、終点下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は臨時休あり)

ジャンルで絞り込む