トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 伊豆・箱根 x ひとり旅 > 西伊豆・中伊豆 x ひとり旅

西伊豆・中伊豆

「西伊豆・中伊豆×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「西伊豆・中伊豆×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。一石庵の脇にある足湯にゆったり浸かる「知足の湯」、松崎町の観光案内所。観光に便利なパンフレットを「松崎町観光協会」、「カルノ造舟」など情報満載。

  • スポット:150 件
  • 記事:112 件

西伊豆・中伊豆のおすすめエリア

沼津

静岡を代表する漁港で伊豆半島の西の拠点

松崎・堂ヶ島

複雑な海岸線に点在する景勝地となまこ壁が美しい里

三島

東海道の宿場町としてにぎわった、富士山の伏流水が湧く水の都

伊豆長岡・韮山

中伊豆を代表する温泉地と日本で唯一の現存する実用反射炉

修善寺

源氏一族の光と影が交錯する伊豆の温泉街

天城湯ヶ島

新緑や紅葉が美しい、小説『伊豆の踊子』の舞台

河津七滝

滝をめぐる遊歩道と湯宿の露天風呂、ループ橋が人気

西伊豆・中伊豆のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 150 件

知足の湯

一石庵の脇にある足湯にゆったり浸かる

虎渓橋のたもとにある茶店、一石庵の脇にある足湯。店内で抹茶や黒米餅などを味わったあと、ゆったり浸かるのがおすすめ。敷地内には手湯もある。

知足の湯

住所
静岡県伊豆市修善寺950-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩3分
料金
無料 (茶店の一石庵利用者のみ)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)

松崎町観光協会

松崎町の観光案内所。観光に便利なパンフレットを

観光パンフレットや散策マップなどがもらえる町の観光案内所。観光協会も松崎町ならではのなまこ壁造り。

松崎町観光協会の画像 1枚目
松崎町観光協会の画像 2枚目

松崎町観光協会

住所
静岡県賀茂郡松崎町松崎211
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

三嶋大社宝物館

三嶋大社に伝来した貴重な宝物を収蔵

歴史ある三嶋大社に伝来した宝物の恒久的保存と公開を目的に設置。重要文化財の太刀、古文書など多くの貴重な宝物を収蔵している。

三嶋大社宝物館の画像 1枚目
三嶋大社宝物館の画像 2枚目

三嶋大社宝物館

住所
静岡県三島市大宮町2丁目1-5三嶋大社
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩15分
料金
大人500円、高・大学生400円、小・中学生300円 (障がい者割引あり、15名以上の団体は1名200円引、ミュージアムショップ・ギャラリーは無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

プティ・レザン

季節感を生かした、種類豊富なケーキと焼き菓子が評判

修善寺でも人気のカフェ。白を基調とした清潔感のある明るい店内で、季節に応じて趣向を凝らした約15~18種類のケーキをいただける。焼き菓子は約15種類。おみやげにもおすすめだ。

プティ・レザンの画像 1枚目
プティ・レザンの画像 2枚目

プティ・レザン

住所
静岡県伊豆市柏久保1340
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から徒歩5分
料金
いちごのタルト=540円/シュークリーム=160円/デコレーションケーキ=2000円~/フルーツタルト=540円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)

柿田川銘水泉の館

「泉の館」で富士山の恵みをいただこう

柿田川公園前「柿田川銘水泉の館」には、湧水を使ったコーヒーがいただける喫茶室、豆腐店、そば屋さんなどがある。ここで富士山の恵みを体感しよう。

柿田川銘水泉の館の画像 1枚目
柿田川銘水泉の館の画像 2枚目

柿田川銘水泉の館

住所
静岡県駿東郡清水町伏見86
交通
JR東海道新幹線三島駅から東海バス沼津商業高校行きで12分、西玉川下車、徒歩7分
料金
入館料=無料/庭園の入園料(抹茶とお菓子付)=500円/天ざるそば=1100円~/柿田川とうふを加えた甘さ控えめなアイス=250円/コーヒー=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

天城温泉郷

美しい自然で多くの文人墨客を魅了した温泉郷

さまざまな効能の源泉が集まる天城温泉郷。多くの文人墨客に愛されたこの温泉郷は、天城山周辺の美しい自然と共に、訪れる人々を癒してきた。いまだに根強い人気の温泉だ。

天城温泉郷の画像 1枚目
天城温泉郷の画像 2枚目

天城温泉郷

住所
静岡県伊豆市湯ケ島周辺
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島・河津方面行きで27分、湯ヶ島温泉口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

伊那下神社

平安時代に創建。長生きできるという湧き水がある

平安時代に創建された神社で、源頼朝寄進の国宝松藤双鶴鏡などを所蔵。この神社には、長生きできるとの伝承の神明水という湧き水があり、水筒持参で訪れる人も多い。

伊那下神社の画像 1枚目
伊那下神社の画像 2枚目

伊那下神社

住所
静岡県賀茂郡松崎町松崎28
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

道の駅 くるら戸田「壱の湯」

夜9時まで利用できる源泉かけ流しの日帰り入浴施設

かつて戸田大川沿いにあった市営浴場が道の駅くるら戸田内に移転。旅の途中で疲れを癒すには最適で、湯船を満たす戸田温泉源泉かけ流しの良湯は、肌にやさしいと評判。

道の駅 くるら戸田「壱の湯」の画像 1枚目

道の駅 くるら戸田「壱の湯」

住所
静岡県沼津市戸田1294-3道の駅くるら戸田
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス戸田行きで50分、くるら戸田下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/ (生活保護受給者、1級・2級障がい者、母子家庭は全額免除)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉店21:00)

町営せせらぎの湯

温泉は解放感あふれ川のせせらぎがきこえる露天風呂と内湯が完備

仁科川沿いの静かな環境に建つ、町営の日帰り入浴施設。湯をじっくり楽しめる内湯のほか、川のせせらぎが届く露天風呂を備える。銭湯感覚で気軽に利用できるのもうれしい。

町営せせらぎの湯の画像 1枚目

町営せせらぎの湯

住所
静岡県賀茂郡西伊豆町中532
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス松崎バスターミナル行きで52分、終点で東海バス宮ヶ原行きに乗り換えて8分、海名野下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00

浅田わさび店

天城名産のわさびをおみやげに

天城湯ヶ島産のわさびを100%使用。防腐剤、辛子などは使用せず、昔ながらの製法を守る。酒粕・焼酎にもこだわって自家製のわさび漬けを提供する。

浅田わさび店の画像 1枚目

浅田わさび店

住所
静岡県伊豆市市山785-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島方面行きで25分、市山上下車すぐ
料金
本わさび=540円~(2~3本パック)/自家製わさび漬け=388円(150g)/箱詰め=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店、時期により異なる)

菓子処永楽堂

桜葉を使った和菓子の老舗

明治創業、桜葉を使ったさまざまな菓子が揃う。併設の喫茶コーナーで食べることも可能。囲炉裏のあるスペースなので、ほっと安らぐ気分になれる。

菓子処永楽堂の画像 1枚目
菓子処永楽堂の画像 2枚目

菓子処永楽堂

住所
静岡県賀茂郡松崎町宮内300-2
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで45分、松崎小学校前下車、徒歩5分
料金
長八さくらもち=130円(1個)、648円(5個入)、1296円(10個入)/どら焼き=140円/抹茶セット=400円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~16:00(閉店)

長泉町井上靖文学館

井上靖にちなんだ企画展や講座にワークショップも開催

幼少時代を伊豆湯ヶ島で過ごした小説家、井上靖の初版本や限定本などの希少な書籍、原稿や万年筆といった愛用品を含め、約3000点の資料を所蔵している。

長泉町井上靖文学館の画像 1枚目
長泉町井上靖文学館の画像 2枚目

長泉町井上靖文学館

住所
静岡県駿東郡長泉町東野515-149
交通
JR東海道線三島駅から富士急行バス駿河平線で40分、ビュフェ美術館入口下車、徒歩5分
料金
大人・大学生200円、高校生以下無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

立ち寄り天然温泉 湯の国会館

四季の自然を愛でながら湯を楽しむ

緑豊かな狩野川に面して建つ立ち寄り温泉施設。内風呂や露天風呂を備えた浴場からは清流を望み、清々しい空気に包まれる。14種類の薬草がブレンドされた薬草露天風呂も評判。有料で温泉を購入できる温泉スタンドを備える。

立ち寄り天然温泉 湯の国会館の画像 1枚目
立ち寄り天然温泉 湯の国会館の画像 2枚目

立ち寄り天然温泉 湯の国会館

住所
静岡県伊豆市青羽根188
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島・河津駅行きで15分、湯の国会館前下車すぐ
料金
入館料=大人880円、小人440円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

やぶ誠

手打ちそばと芳醇な香りのつゆ

そばはコシがあってのどごしのよい細めの二八そば。蕎麦に合う日本酒なや焼酎、伊豆ならではのつまみなども豊富に用意されている。

やぶ誠の画像 1枚目

やぶ誠

住所
静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須430-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで1時間12分、宇久須下車、徒歩5分
料金
もり蕎麦=700円/鴨せいろ=1200円/アオリイカの天ざる=1600円/カツ丼=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00、17:30~20:00(蕎麦が無くなり次第閉店)

石部の棚田

心癒される日本の原風景

標高120~250mの範囲に広がる美しい棚田。面積4.2ha、棚田の枚数280枚と、伊豆地区でも最大規模の棚田エリア。静岡県棚田等十選にも選ばれ保全活動も活発に行われている。

石部の棚田の画像 1枚目
石部の棚田の画像 2枚目

石部の棚田

住所
静岡県賀茂郡松崎町石部地区
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎で東海バス雲見入谷行きに乗り換えて12分、石部温泉下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

修善寺自然公園

富士山ビュー&鮮やか紅葉の絶景

総面積40haの広大な敷地内に梅林ともみじ林を擁し、岡本綺堂や夏目漱石など修善寺ゆかりの文人墨客句碑が点在。四季折々の景観と共に文学散歩も楽しめる。

修善寺自然公園の画像 1枚目
修善寺自然公園の画像 2枚目

修善寺自然公園

住所
静岡県伊豆市修善寺
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス虹の郷行きで13分、もみじ林前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

渚の足湯

富士山を眺めながらくつろげる足湯

松崎町雲見海岸「くじら館」前にある足湯。町の青年たちが海岸沿いにあった岩を集めて手作りした波打ち際の憩いの場。晴れた日の富士山をも望む景色はすばらしい。

渚の足湯の画像 1枚目

渚の足湯

住所
静岡県賀茂郡松崎町雲見387
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎で東海バス雲見入谷行きに乗り換えて20分、雲見浜下車すぐ
料金
無料
営業期間
4~10月
営業時間
24時間

食事処かにや 戸田本店

高足ガニ漁50年、活きの良い魚介を満喫できる

高足ガニを獲り続けて50余年、高足ガニ職人の店。高足ガニシューマイ、高足ガニグラタンから深海魚の刺身定食と幅広くそろう。1階の売店では西伊豆の海産物を買うことができる。

食事処かにや 戸田本店の画像 1枚目
食事処かにや 戸田本店の画像 2枚目

食事処かにや 戸田本店

住所
静岡県沼津市戸田354-4
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス戸田行きで50分、終点下車、徒歩3分
料金
特選高足ガニ定食(2人前)=17280円/高足ガニ釜めし定食=3240円/煮魚定食(金目鯛)=2376円/刺身定食(上)=3240円/深海魚からあげ定食=1944円/深海魚の唐揚げ(トロボッチ)=1404円/ (濱ともカード協賛店)
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00(L.O.)

法泉寺のしだれ桜

県の天然記念物であるシダレザクラ

境内にある樹齢約380年のシダレザクラは、高さ約20m、根回り約2.7mという見事な巨木。静岡県の天然記念物に指定されている。近年、樹勢の衰えがみられたため、枝の剪定などを行い保護に努めている。

法泉寺のしだれ桜の画像 1枚目
法泉寺のしだれ桜の画像 2枚目

法泉寺のしだれ桜

住所
静岡県伊豆市本柿木331
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島方面・松崎行きで13分、柿木橋下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬
営業時間
情報なし