トップ > 日本 x 美術館 x シニア > 関東・甲信越 x 美術館 x シニア > 伊豆・箱根 x 美術館 x シニア > 西伊豆・中伊豆 x 美術館 x シニア

西伊豆・中伊豆 x 美術館

「西伊豆・中伊豆×美術館×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「西伊豆・中伊豆×美術館×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伊豆で活躍する陶芸家の作品と作家プロフィールを展示「クラフトギャラリー三洲園」、表情豊かな仏像に見惚れる「かんなみ仏の里美術館」、眼下に伊浜の海岸、天神原の高台に陶芸工房とギャラリーが併設「天神窯」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:8 件

西伊豆・中伊豆のおすすめエリア

沼津

静岡を代表する漁港で伊豆半島の西の拠点

松崎・堂ヶ島

複雑な海岸線に点在する景勝地となまこ壁が美しい里

三島

東海道の宿場町としてにぎわった、富士山の伏流水が湧く水の都

修善寺

源氏一族の光と影が交錯する伊豆の温泉街

河津七滝

滝をめぐる遊歩道と湯宿の露天風呂、ループ橋が人気

西伊豆・中伊豆のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 7 件

クラフトギャラリー三洲園

伊豆で活躍する陶芸家の作品と作家プロフィールを展示

伊豆で活躍する陶芸家の作品がそろう。店内には、作品が作家のプロフィールとともに見やすく展示されており、伊豆の陶芸について知ることができる。

クラフトギャラリー三洲園の画像 1枚目
クラフトギャラリー三洲園の画像 2枚目

クラフトギャラリー三洲園

住所
静岡県伊豆市修善寺940-2
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/カップ類=3500円前後~/湯呑み=2000円前後~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園)

かんなみ仏の里美術館

表情豊かな仏像に見惚れる

国内で4体しか見つかっていない実慶作の貴重な作品「阿弥陀如来及両脇侍像」など、24体の仏像を展示。1体ずつ異なる表情と見事な意匠を、じっくりと堪能しよう。

かんなみ仏の里美術館の画像 1枚目
かんなみ仏の里美術館の画像 2枚目

かんなみ仏の里美術館

住所
静岡県田方郡函南町桑原89-1
交通
JR東海道本線函南駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人300円、小・中学生100円/ (65歳以上、10人以上の団体は100円割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30

天神窯

眼下に伊浜の海岸、天神原の高台に陶芸工房とギャラリーが併設

眼下に伊浜の海岸、太平洋を遠く眺める天神原の高台に工房を持つ天神窯。陶芸の工房とギャラリーが併設されており、ギャラリーでは展示、販売もしている。

天神窯の画像 1枚目

天神窯

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜2722-37
交通
伊豆急行伊豆急下田駅からタクシーで40分
料金
入館料=無料/湯呑み=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる(要問合せ)

ギャラリー炎彩

木の温もりを感じさせる店内で、伊豆の陶芸家の作品を展示

浄蓮の滝のほど近くにあり、伊豆の陶芸家の作品を展示するギャラリー。木の温もりを感じさせる店内には喫茶コーナーも併設され、ゆったりとくつろげる。

ギャラリー炎彩の画像 1枚目
ギャラリー炎彩の画像 2枚目

ギャラリー炎彩

住所
静岡県伊豆市湯ケ島892-65
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス河津駅行きで36分、湯ヶ島新田上下車すぐ
料金
入館料=無料/カップ=3000円~/湯のみ=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

佐野美術館

日本刀、絵画、陶磁器、絵本原画等多彩な展覧会を年7回ほど開催

日本刀をはじめ絵画、陶磁器、絵本原画など多彩な展覧会を年7回ほど開催する美術館。開館時間中は敷地内の「隆泉苑」という回遊式庭園を散策できる。

佐野美術館の画像 1枚目
佐野美術館の画像 2枚目

佐野美術館

住所
静岡県三島市中田町1-43
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅から徒歩3分
料金
大人900円~、小・中・高校生500円~ (入館料は展覧会ごとに異なる、毎週土曜は小・中学生無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

ギャラリーしゅぜんじ回廊

竹林の奥にあるオープンギャラリー

竹林小径内に造られた回廊式の和風ギャラリー。年間を通して、修善寺ゆかりの写真展や企画展を開催している。休憩所やトイレなども完備。

ギャラリーしゅぜんじ回廊の画像 1枚目
ギャラリーしゅぜんじ回廊の画像 2枚目

ギャラリーしゅぜんじ回廊

住所
静岡県伊豆市修善寺
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)

伊豆の長八美術館

独自の表現世界を築いた入江長八の才

松崎町が生んだ漆喰鏝絵(こてえ)名工・入江長八の代表作『富嶽』ほか約50点を展示。長八の漆喰鏝絵は西洋のフレスコ画に優るとも劣らない壁画技術として芸術界でも高く評価されている。

伊豆の長八美術館の画像 1枚目
伊豆の長八美術館の画像 2枚目

伊豆の長八美術館

住所
静岡県賀茂郡松崎町松崎23
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎下車、徒歩15分
料金
大人500円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)