下田 x 見どころ・レジャー
「下田×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「下田×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ハート形に開いた天井で恋愛祈願「龍宮窟」、ノスタルジックな風情があふれる小道に歴史を感じる「ペリーロード」、モダンな造りの駅舎の中に資料館やレストランを併設「道の駅 開国下田みなと」など情報満載。
- スポット:57 件
- 記事:18 件
下田のおすすめエリア
下田の新着記事
下田のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 57 件
龍宮窟
ハート形に開いた天井で恋愛祈願
天井に穴が開いた珍しい洞窟。上にある遊歩道から見下ろすとハート形に見えることから話題に。正面の海とつながる洞窟からはエメラルドグリーンの海顔をのぞかせる。一部立ち入り規制あり。
![龍宮窟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011091_00017.jpg)
![龍宮窟の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011091_3877_2.jpg)
ペリーロード
ノスタルジックな風情があふれる小道に歴史を感じる
下田条約締結の際に、ペリー一行が了仙寺に向かって歩いた約700mの道。平滑川沿いに整備された石畳が敷かれており、周りにはおしゃれなカフェや雑貨店が建ち並ぶ。時間をとって異国情緒漂う風景をゆったりと堪能したい。
![ペリーロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002137_3075_1.jpg)
![ペリーロードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002137_00024.jpg)
道の駅 開国下田みなと
モダンな造りの駅舎の中に資料館やレストランを併設
下田港を一望できるところに建つ道の駅。下田の地場産品が並ぶ海の交流館や模型やビジョンで下田の歴史を学べるハーバーミュージアム、地魚の食事処などがある。
![道の駅 開国下田みなとの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011593_3822_1.jpg)
![道の駅 開国下田みなとの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011593_1760_1.jpg)
道の駅 開国下田みなと
- 住所
- 静岡県下田市外ヶ岡1-1
- 交通
- 伊豆縦貫自動車道函南塚本ICから国道136号・414号、県道14号、135号を下田方面へ車で63km
- 料金
- ハーバーミュージアム=大人500円、小・中学生250円/ (身障者は入館料割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(施設により異なる)、回転すしは11:00~15:30、17:30~20:30
下田公園
下田市街と下田港を一望できるあじさい公園
下田港を望む岬にある公園。園内に3か所ある展望台からの海の眺めは格別。かつて後北条氏の鵜島城が築かれ、その遺構が点在する。花の公園としても知られ、四季折々の花が遊歩道を彩る。
![下田公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002135_00007.jpg)
![下田公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002135_3075_1.jpg)
下田港内めぐり(黒船サスケハナ)
ペリー提督の気分で下田港を周遊
ペリー提督が乗っていた黒船を再現した遊覧船。海岸沿いの街並や寝姿山、吉田松陰が密航を企てた弁天島、ペリー艦隊投錨の地など幕末の歴史スポットを20分かけて巡る。日本開国の舞台となった地を船の上から楽しもう。11月下旬~12月中旬は定期検査のため、運休の場合あり。
![下田港内めぐり(黒船サスケハナ)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000493_3847_2.jpg)
![下田港内めぐり(黒船サスケハナ)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000493_00007.jpg)
下田港内めぐり(黒船サスケハナ)
- 住所
- 静岡県下田市外ケ岡19
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料=大人1400円、小人700円/2階特別展望室=大人500円、小人250円/ (障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:10~、9:40~、10:10~、10:40~、11:05~、11:30~、12:30~、13:20~、14:05~、14:50~、15:30~(1日11便)
下田ロープウェイ
絶景と縁結びの名所へ
伊豆急下田駅から徒歩1分、寝姿山山頂と山麓間540mを結ぶロープウェイ。四季折々の花が楽しめる遊歩道や展望台、縁結びの名所など見どころ盛りだくさん。
![下田ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010398_00001.jpg)
![下田ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010398_00003.jpg)
下田ロープウェイ
- 住所
- 静岡県下田市東本郷1丁目3-2
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅からすぐ
- 料金
- 往復乗車券=大人1030円、小人(小学生)510円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:45~16:45(上り最終16:15)
入田浜海水浴場
穏やかな波が打ち寄せる海岸
南伊豆でも特に落ち着いた雰囲気のビーチ。白砂がまばゆい浜は400mの長さで、海岸沿いのソテツ並木が南国ムードを盛り上げている。サーファーも多いが、ファミリーにも人気が高い。
![入田浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000058_3075_1.jpg)
![入田浜海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000058_00000.jpg)
入田浜海水浴場
- 住所
- 静岡県下田市吉佐美
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス南伊豆方面行きで8分、入田下車、徒歩3分
- 料金
- レンタル料金=1500円(パラソル)、1000円(サマーベッド)、1000円(ボディーボード)/シャワー=300円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 8:00~16:00
草画房
書道家・竹沢尚生の作品や陶磁器などを展示・販売
大正3(1914)年に建てられた石造りの建物。1階のカフェスペースでは、書道家・竹沢尚生の作品のほか、染付けした陶磁器などを展示・販売する。畳の上でゆったりと楽しめる。
![草画房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012140_3895_1.jpg)
![草画房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012140_3462_1.jpg)
上原美術館
絵画と仏像に心やすらぐ空間
大正製薬名誉会長上原昭二氏のコレクションをもとに設立。平安時代の十一面観世音立像や古写経から、モネ、ルノワール、マティスら西洋絵画、梅原龍三郎、須田国太郎、小林古径ら日本の絵画まで、さまざまな美術品を所蔵。季節ごとに展覧会を開催している。
![上原美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013528_3698_3.jpg)
![上原美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013528_3618_1.jpg)
上原美術館
- 住所
- 静岡県下田市宇土金341
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス松崎・堂ヶ島行きで18分、相玉下車、徒歩15分
- 料金
- 大人1000円、大学生500円、高校生以下無料 (10名以上の団体は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
了仙寺
日本の夜明けを見守った寺
開国の歴史を今に伝える国指定史跡の寺。1854(嘉永7)年、日米和親条約付録下田条約締結の舞台となった。「ジャスミンの寺」としても有名。
![了仙寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000494_3895_2.jpg)
![了仙寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000494_00004.jpg)
了仙寺
- 住所
- 静岡県下田市三丁目12-12
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩10分
- 料金
- MoBS黒船ミュージアム入館料=大人500円、小・中・高校生250円/ (高齢者、障がい者は20%割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(MoBS黒船ミュージアムは8:30~16:40<閉館17:00>)
吉佐美大浜海水浴場
サーファーや家族連れに大人気
TVドラマやCMのロケにも利用されるほどの美しさを誇る白砂の浜辺。7月上旬にはハマボウの花が周辺を彩る。国道から離れているので、静かに読書をするなど、ゆっくりとした時間が過ごせる海水浴場だ。
![吉佐美大浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000057_1503_1.jpg)
![吉佐美大浜海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000057_00002.jpg)
吉佐美大浜海水浴場
- 住所
- 静岡県下田市吉佐美
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス南伊豆方面行きで10分、吉佐美下車、徒歩15分
- 料金
- レンタル料金=1500円(パラソル)、1000円(サマーベッド)、1000円(ボディーボード)/シャワー=300円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 8:00~16:00
宝福寺
幕末の悲劇のヒロイン唐人お吉が眠る寺
総領事ハリスに仕え、のちに非業の死を遂げた「唐人お吉」の菩提寺として知られる浄土真宗のお寺。勝海舟が前土佐藩主・山内容堂に謁見し、坂本龍馬の脱藩の罪を許してもらった歴史的会談があった場所としても有名。
![宝福寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000496_3895_1.jpg)
![宝福寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000496_3895_3.jpg)
宝福寺
- 住所
- 静岡県下田市一丁目18-26
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩5分
- 料金
- 大人400円、中・高校生200円、小学生以下無料 (障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
下田ビューホテル(日帰り入浴)
絶景も楽しめる露天風呂やジャグジー付き展望大浴場がある
潮騒の届くここちいいロケーションが魅力、外浦海岸まで徒歩3分のホテル。内湯と露天からは、ともに雄大な海景色が眼下に広がる。絶景と温泉に癒される、ぜいたくなひとときを満喫できる。
![下田ビューホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010673_00001.jpg)
![下田ビューホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010673_00002.jpg)
下田ビューホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 静岡県下田市柿崎633
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス白浜海岸・板戸一色行きで7分、外浦口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1000円、5歳~小学生500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00
いづみ荘(日帰り入浴)
湯船につかりながら寝姿山を眺められる展望風呂が評判
駅からも徒歩圏内のアクセス至便な温泉宿。窓外に寝姿山を望む展望風呂が評判で、湯船に浸かりながら景色を楽しめる。広々とした浴場で源泉掛け流しの湯を満喫できる。
いづみ荘(日帰り入浴)
- 住所
- 静岡県下田市西本郷1丁目13-7
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00(閉館22:00)
観音温泉
奥下田の山間に湧出する温泉。飲泉も体に良いと評判
自家源泉かけ流しの温泉は強アルカリ性のを誇る単純温泉。やわらかな湯ざわりで、さわやかな入浴を楽しめる。また、飲泉水としてモンドセレクション最高金賞を受賞している。
![観音温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001913_3462_1.jpg)
下田開国博物館(黒船来航の記念館)
開国当時の下田の歴史を振り返る
黒船やペリー、ハリスの資料・愛用品などを展示する博物館。幕末開港時代の日本と開港の舞台となった下田についてわかりやすく紹介している。併設されているおみやげ処「豆州庵」には地場産品やオリジナルグッズがそろう。
![下田開国博物館(黒船来航の記念館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000490_3895_1.jpg)
![下田開国博物館(黒船来航の記念館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000490_1829_1.jpg)
下田開国博物館(黒船来航の記念館)
- 住所
- 静岡県下田市四丁目8-13
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス下田海中水族館行きで5分、下田開国博物館前下車すぐ
- 料金
- 大人1200円、小・中学生600円 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名400円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館17:30)
長楽寺
日露和親条約調印が行われた寺。宝物館や悲恋のおすみ弁天がある
安政2(1855)年、ロシア使節プチャーチンとの日露和親条約調印、日米和親条約の批書交換、お吉観音を祀る宝物館や悲恋のおすみ弁天も。伊豆七福神めぐりや伊豆八十八ヶ所のひとつ。
![長楽寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010745_3462_1.jpg)
![長楽寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010745_3895_1.jpg)
長楽寺
- 住所
- 静岡県下田市三丁目13-19
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩15分
- 料金
- 宝物館=大人200円、小学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物館は9:00~16:30<閉館17:00>)
クアハウス石橋旅館(日帰り入浴)
ギャラリー併設で噴出浴など10種類の風呂が楽しめる老舗旅館
10種の多彩な風呂が楽しめる老舗宿。浴場は健康づくりを目指すクアハウスだけあって、噴出浴、寝湯、うたせ湯などアイテムバスが充実する。防空壕を活用した70mあるギャラリーも併設。
![クアハウス石橋旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002439_2510_2.jpg)
クアハウス石橋旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 静岡県下田市蓮台寺185-1
- 交通
- 伊豆急行蓮台寺駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人1100円、小人550円/入浴料(土曜、祝日、夏期、年末年始)=大人1430円、小人715円/食事付入浴(本館和室利用、2名以上、要予約)=6600~11000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
伊豆下田河内温泉
山間の緑あふれる地。こんこんと湧く歴史ある温泉
下田市街から少し離れた場所にある温泉。弱アルカリ性の単純温泉は、無色透明のさらりとした湯。飲用泉としても親しまれている。江戸時代から人々を癒してきた由緒ある温泉だ。
![伊豆下田河内温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010288_1969_1.jpg)