トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 伊豆・箱根 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 東伊豆 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 熱川・稲取 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

熱川・稲取 x 見どころ・レジャー

「熱川・稲取×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「熱川・稲取×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。豪快な海景色を前にした露天風呂「黒根岩風呂」、弁天様のもとでパワーチャージ「お湯かけ弁財天」、花摘みやソープ作りでリフレッシュを「熱川ハーブテラス」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:16 件

熱川・稲取のおすすめエリア

熱川温泉

豊富な湯量と高温の温泉が自慢でバナナワニ園も必見

稲取温泉

海沿いの大温泉地で、キンメダイや肉チャーハンが名物

熱川・稲取のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 10 件

黒根岩風呂

豪快な海景色を前にした露天風呂

北川公営の露天風呂で、海に面した湯船が3つある。目の前に広がる大海原の眺めはまさに絶景のひと言。

黒根岩風呂の画像 1枚目
黒根岩風呂の画像 2枚目

黒根岩風呂

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町北川
交通
伊豆急行伊豆北川駅から徒歩7分
料金
入浴料=大人600円、小人300円/タオル=200円/ (北川温泉宿泊客は入浴無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:45(閉館18:00)

お湯かけ弁財天

弁天様のもとでパワーチャージ

濁川沿いの温泉橋の脇にある弁財天。お湯をかけながら願い事をすると願いが叶うという。すぐ横の宝池でお金を洗うと金運アップに、良縁祈願なら縁結びのナギの木に願いを込めて。

お湯かけ弁財天の画像 1枚目
お湯かけ弁財天の画像 2枚目

お湯かけ弁財天

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本熱川温泉
交通
伊豆急行伊豆熱川駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

熱川ハーブテラス

花摘みやソープ作りでリフレッシュを

伊豆半島唯一のハーブ園で約250種類の多彩なハーブを栽培。ハーブの苗や食品の販売のほか、ティールームも併設。体験教室ではアロマインセンスや石鹸などが作れる。1週間前までに要予約。

熱川ハーブテラスの画像 1枚目
熱川ハーブテラスの画像 2枚目

熱川ハーブテラス

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本276
交通
伊豆急行伊豆熱川駅から徒歩15分
料金
入園料=大人650円、小学生以下無料/体験教室=1300円~/ハーブソープ作り=1500円/ラベンダースティック作り=1500円/アロマインセンス作り=1300円/フルーツポマンダー作り=1700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

磯の湯

ローカルムード満点漁港横の素朴な露天風呂

小さな漁港の近くにある海辺の露天風呂。脱衣所と露天風呂のみの素朴な造りだが、海岸線から0mという絶好のロケーション。岩組みの湯船は5~6人が入れる大きさ。昼過ぎの時間帯は比較的すいているのでゆっくりできる。

磯の湯の画像 1枚目
磯の湯の画像 2枚目

磯の湯

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町大川
交通
伊豆急行伊豆大川駅から徒歩10分
料金
入浴料=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:30(閉館18:00)、8月は12:00~18:30(閉館19:00)

旧稲取灯台(乙女の灯)

100年の歴史を知る灯台

明治42(1909)年12月に完成、漁船の目印として太平洋戦争が激化するまで活躍した文化財指定の灯台。灯台前の初代灯台守の子孫在住の民家は、土日は「灯台資料館」として開館している。

旧稲取灯台(乙女の灯)の画像 1枚目
旧稲取灯台(乙女の灯)の画像 2枚目

旧稲取灯台(乙女の灯)

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町白田1731-3
交通
伊豆急行伊豆稲取駅からタクシーで10分
料金
灯台資料館入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由

奈良本けやき公園 ほたるの足湯

同時に15人が利用できる大型の足湯で旅の疲れを癒そう

同時に15人が浸かれるサイズの足湯は、車椅子の利用者も使用できるようスロープが設置されている。源泉温度は87度。しっかりと温めて散策の疲れを癒そう。

奈良本けやき公園 ほたるの足湯

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本50-1
交通
伊豆急行伊豆熱川駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)

徳造丸 海女の足湯

稲取の温泉を利用した無料の足湯。ゆったりと流れる時間を満喫

稲取漁港が眼前に広がる「海女の足湯」には伊豆稲取の温泉を利用し、無料で開放している。漁港ならではの情緒あふれる景観と独特な雰囲気の中、ゆったりと流れる時間を満喫することができる。

徳造丸 海女の足湯の画像 1枚目
徳造丸 海女の足湯の画像 2枚目

徳造丸 海女の足湯

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取774
交通
伊豆急行伊豆稲取駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉館)

どんつく神社

弥生時代が起源といわれる「どんつく祭」が有名

稲取岬のほぼ先端の丘の上にある。6月上旬に五穂祈願(無病息災、良縁成就、夫婦和合、子孫繁栄、商売繁盛)を主体とした「どんつく祭」が開催される。

どんつく神社の画像 1枚目
どんつく神社の画像 2枚目

どんつく神社

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1020-1
交通
伊豆急行伊豆稲取駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

雛の足湯

5つの温度を備えた足湯

約20名が一度に入れる足湯。浴槽が5つのブロックに分かれており、それぞれ温度が違うので好みの温かさを楽しめる。大きな温泉櫓が目印だ。

雛の足湯の画像 1枚目

雛の足湯

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取稲取文化公園内
交通
伊豆急行伊豆稲取駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)