トップ > 日本 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 女子旅 > 伊豆・箱根 x 女子旅 > 東伊豆 x 女子旅

東伊豆

「東伊豆×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東伊豆×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。市場直送の魚介を使ったフレンチ「レストラン クレール」、なまこ壁の古民家で郷土料理を「山桃茶屋」、熱海近海の新鮮ネタが揃う「三松鮨」など情報満載。

  • スポット:279 件
  • 記事:152 件

東伊豆のおすすめエリア

熱海

日本三大温泉のひとつで、幕府にも献上された歴史ある古湯

伊東

熱海と並び称される温泉地で、浴衣姿で散策を楽しむ

伊豆高原

豊かな自然の造形美が堪能できる東伊豆屈指の観光エリア

熱川・稲取

駅ごとに豊富な湯量を誇る温泉地があり、新鮮な海の幸も楽しめる

河津

日本一早咲きの桜並木と30メートルまで吹き上がる大噴湯

河津七滝

滝をめぐる遊歩道と湯宿の露天風呂、ループ橋が人気

東伊豆のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 279 件

レストラン クレール

市場直送の魚介を使ったフレンチ

魚介類を中心としたフランス料理が評判の店。シェフが魚の頭の部分を使って、それぞれの料理に合うようにソースを毎日作っている。旬の素材を繊細なソースで味わえる。

レストラン クレール

住所
静岡県熱海市渚町1-1
交通
JR東海道新幹線熱海駅から東海バス紅葉ヶ丘・ひばりヶ丘行きで5分、銀座下車すぐ

山桃茶屋

なまこ壁の古民家で郷土料理を

明治時代から文化人も訪れた土蔵の宿「作右衛門宿」に併設。静かな佇まいの茶屋では、地元の山の幸を使った料理をいただける。ごま味噌ダレで温かい熱川名物「へらへら餅」も美味。

山桃茶屋の画像 1枚目
山桃茶屋の画像 2枚目

山桃茶屋

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本119
交通
伊豆急行伊豆熱川駅からタクシーで5分(送迎あり)
料金
へらへら餅=400円/山桃定食=2500円/コース料理=2500円~/ランチ=1800円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:00(L.O.)

三松鮨

熱海近海の新鮮ネタが揃う

戦前から営業している老舗のすし店。熱海近海でとれたネタが豊富にそろっている。調味料や米はすべて自然農法食品を使い、日本酒の品ぞろえには定評がある。

三松鮨の画像 1枚目
三松鮨の画像 2枚目

三松鮨

住所
静岡県熱海市銀座町4-6
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩15分
料金
おまかせコース=2600円/ちらし寿司=1500円~/松寿司=2500円/竹寿司=2000円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(閉店14:30)、17:00~22:00(閉店22:30)

地魚料理 磯亭

店主が厳選した新鮮地魚を

店自慢の「地魚刺身料理」は北川や富戸で水揚げされた刺身のほか、自家製の塩辛やワタリガニのみそ汁などが付く人気メニュー。座敷席もあり、ゆったりとくつろげる。

地魚料理 磯亭の画像 1枚目
地魚料理 磯亭の画像 2枚目

地魚料理 磯亭

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町片瀬553-15
交通
伊豆急行片瀬白田駅から徒歩5分
料金
地魚刺身定食=2680円/日替メニュー=1080円~/熱川丼=2680円/エビ天重=2200円/海鮮どんぶり=1850円~/金目鯛姿煮=3280円~/あじフライ定食=1480円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00(閉店21:00、漁の状況により異なる)

伊豆漁協 稲取支所 直売所

直売所ならではの質と値段

地魚中心にキンメ、ムツ、アジ、サバ等、鮮度・味・価格に自信ありの鮮魚や干物が揃う。特に人気のキンメの味噌漬けはすぐに売切れる。クーラーボックスの取り扱いもあり。

伊豆漁協 稲取支所 直売所の画像 1枚目
伊豆漁協 稲取支所 直売所の画像 2枚目

伊豆漁協 稲取支所 直売所

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取355
交通
伊豆急行伊豆稲取駅から徒歩8分
料金
鮮魚=時価/稲取キンメのみそ漬=2780円(5切入)/アジの干物=150円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、土曜は~12:00、日曜、祝日は13:00~15:00

ぐり茶の杉山伊豆高原店

評判を呼ぶソフトクリーム

牛乳100%で無添加のぐり茶ソフトクリームが評判のお茶専門店。風味が感じられるよう、ぐり茶パウダーをトッピング。甘さ控えめで口溶けも爽やか。茶葉も販売している。

ぐり茶の杉山伊豆高原店の画像 1枚目
ぐり茶の杉山伊豆高原店の画像 2枚目

ぐり茶の杉山伊豆高原店

住所
静岡県伊東市八幡野二タ塚1105-120
交通
伊豆急行城ヶ崎海岸駅から徒歩15分
料金
ぐり茶ソフトクリーム=400円(店内飲食)、350円(テイクアウト)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)、ソフトクリーム販売は~16:30、水曜は10:30~

戸田幸四郎絵本美術館

リラックスしながら絵本を眺める

「走れメロス」などの名作絵本や知育絵本、自然環境絵本など数々の美しい原画を展示。芝生では絵本を楽しむことも可能だ。カフェにも戸田幸四郎の自然に対する思いが満ちている。

戸田幸四郎絵本美術館の画像 1枚目
戸田幸四郎絵本美術館の画像 2枚目

戸田幸四郎絵本美術館

住所
静岡県熱海市上多賀1055-30自然郷
交通
JR東海道新幹線熱海駅からタクシーで20分
料金
大人720円、小人(4歳~小学生)410円、3歳以下無料 (障がい者大人520円、小人310円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)

木下杢太郎記念館

伊東が誇る文学者、木下杢太郎

文学者や医学者として明治から昭和にかけて活躍した木下杢太郎。彼の生家を利用し、自筆原稿や愛用品などを展示している。建物は伊東市内に現存する民家では最も古いが、中は広々としていてモダンな造りになっている。

木下杢太郎記念館の画像 1枚目
木下杢太郎記念館の画像 2枚目

木下杢太郎記念館

住所
静岡県伊東市湯川2丁目11-5
交通
JR伊東線伊東駅から徒歩5分
料金
大人100円、小・中学生50円 (20名以上の団体は大人80円、小・中学生30円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(10~翌3月は~16:00)

TRATTORIA PIZZERIA PULCINO

常連客で賑わう伊豆高原の人気店

都内イタリアンで18年腕をふるったシェフが作るのは、南イタリアの家庭料理。トラットリアとして身近に楽しんでもらえるよう、リーズナブルでおいしい料理を提供する。ランチ、ディナーともに季節ごとに替わるメニューも好評。

TRATTORIA PIZZERIA PULCINOの画像 1枚目
TRATTORIA PIZZERIA PULCINOの画像 2枚目

TRATTORIA PIZZERIA PULCINO

住所
静岡県伊東市八幡野1274-66
交通
伊豆急行伊豆高原駅からタクシーで5分
料金
プロシュットのピッツァ=1650円~/ピッツァセット(日替わりサラダ、デザート付き)=1000円~/マルゲリータ(ランチセット)=1050円/アサリとフレッシュトマトのスパゲッティ(ランチセット)=1050円/ハウスワイン=400円~/デキャンタ=1700円~/魚介類のリングイネ=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:30~21:00(L.O.、12月31日は昼のみ)

LOKANTA kitchen&cafe

テラス席からの眺めが楽しみ

テラスのカウンター席から望む河津川や海、伊豆の山々の眺望が自慢のカフェ。メニューにはナシゴレンやドライカレーなど世界各国の料理が並び、自家製ケーキなどのスイーツもおすすめ。

LOKANTA kitchen&cafeの画像 1枚目
LOKANTA kitchen&cafeの画像 2枚目

LOKANTA kitchen&cafe

住所
静岡県賀茂郡河津町谷津426-9
交通
伊豆急行河津駅から徒歩8分
料金
オリジナルドライカレー=1000円/ナシゴレン=1000円/天城トースト=1000円/自家製ケーキセット(ドリンク付き)=700円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

横浜 藤よし 伊豆店(日帰り入浴)

絶景の相模湾を望む、源泉湯巡りを楽しむ!

多彩な湯船で掛け流しの湯を満喫できる。小高い斜面にいくつも点在する露天風呂からは相模湾が見渡せ、開放感いっぱい。食事付きコースは新鮮な魚介類の舟盛りか磯焼きのどちらかを選べる。

横浜 藤よし 伊豆店(日帰り入浴)の画像 1枚目
横浜 藤よし 伊豆店(日帰り入浴)の画像 2枚目

横浜 藤よし 伊豆店(日帰り入浴)

住所
静岡県伊東市富戸1305-8
交通
伊豆急行川奈駅からタクシーで8分
料金
入浴料(浴衣付・3時間)=大人1500円、小人750円/食事付入浴料(浴衣付・3時間)=大人6000円~/ (入湯税別)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館20:00)

日航亭・大湯

徳川家康が愛した「出世の湯」

熱海温泉の中心に位置する日帰り温泉施設。敷地内から湧く、豊富な源泉をそのまま掛け流し。肩こりや打ち身に効果がある。岩造りの露天風呂や貸切の家族風呂も人気。

日航亭・大湯の画像 1枚目
日航亭・大湯の画像 2枚目

日航亭・大湯

住所
静岡県熱海市上宿町5-26
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00

ル・フィヤージュ

森のテラスでのんびり過ごすベーカリーカフェ

フランスパンからヴィエノワズリまで、常時80種以上のパンが並ぶベーカリーカフェ。添加物不使用、フィリングもすべて手作りのものを使い、丁寧に作られたこだわりのパンを楽しんで。来店はパンが出そろう11時頃が狙い目。テラス席ではランチプレートやドリンクも楽しめる。

ル・フィヤージュの画像 1枚目
ル・フィヤージュの画像 2枚目

ル・フィヤージュ

住所
静岡県伊東市八幡野1305-75
交通
伊豆急行伊豆高原駅から徒歩15分
料金
バゲット=396円/サンドイッチ=550円~/ランチプレート=1320円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)、カフェは~16:00(L.O.)

汐吹公園

岩場に吹き上がる汐の迫力

伊東港と川奈港のちょうど中間にある。海岸線が波で削られてできた自然の横穴に、海水が入り込み、空気の圧力で吹き上げられる。満潮時の高さが5mほどの水しぶきに戦慄。

汐吹公園の画像 1枚目

汐吹公園

住所
静岡県伊東市新井神浦487-1
交通
JR伊東線伊東駅から東海バス新井行きで20分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

文寿堂菓子店

どこか懐かしいお菓子がいっぱい

山で傷ついたイノシシが、伊東の温泉で湯治したという、伝承をヒントにしたイノシシ型もなか「湯猪」がある。かわいい形と甘さを抑えた味で人気がある。

文寿堂菓子店の画像 1枚目
文寿堂菓子店の画像 2枚目

文寿堂菓子店

住所
静岡県伊東市猪戸1丁目2-3
交通
JR伊東線伊東駅から徒歩3分
料金
湯猪=110円(1個)/湯猪化粧箱入り=750円(7個入)、1250円(12個入)、1500円(14個入)、2100円(21個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉店)

磯の湯

ローカルムード満点漁港横の素朴な露天風呂

小さな漁港の近くにある海辺の露天風呂。脱衣所と露天風呂のみの素朴な造りだが、海岸線から0mという絶好のロケーション。岩組みの湯船は5~6人が入れる大きさ。昼過ぎの時間帯は比較的すいているのでゆっくりできる。

磯の湯の画像 1枚目
磯の湯の画像 2枚目

磯の湯

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町大川
交通
伊豆急行伊豆大川駅から徒歩10分
料金
入浴料=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:30(閉館18:00)、8月は12:00~18:30(閉館19:00)

てんぷら 鶴吉

オリジナルブレンドの油で揚げる天ぷらはサクサクで軽い食感

熱海で5代続く干物店、釜鶴が手がける天ぷら専門店。調理長の目にかなった地の魚介、旬の野菜を目の前で調理、カラッと揚げたてが楽しめる。コースでは先付から食事まで、手をかけた料理と一緒に。

てんぷら 鶴吉

住所
静岡県熱海市中央町11-1
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩15分

地魚・お食事処 二本松

金目鯛の深みある味が人気

金目鯛は注文を受けてからさばき、煮付けている。ふっくら柔らかで、脂の多い部分にはコクがあり、とろみのある甘辛いタレと絡めて味わえる。地魚の刺身も人気だ。

地魚・お食事処 二本松の画像 1枚目

地魚・お食事処 二本松

住所
静岡県伊東市八幡野1323-34
交通
伊豆急行伊豆高原駅から徒歩15分
料金
金目姿煮=時価(4500円前後)/刺身盛合わせ定食=3800円/海の幸丼=3800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~20:30(閉店21:00)

旧稲取灯台(乙女の灯)

100年の歴史を知る灯台

明治42(1909)年12月に完成、漁船の目印として太平洋戦争が激化するまで活躍した文化財指定の灯台。灯台前の初代灯台守の子孫在住の民家は、土日は「灯台資料館」として開館している。

旧稲取灯台(乙女の灯)の画像 1枚目
旧稲取灯台(乙女の灯)の画像 2枚目

旧稲取灯台(乙女の灯)

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町白田1731-3
交通
伊豆急行伊豆稲取駅からタクシーで10分
料金
灯台資料館入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由

湯川第一浴場(子持湯)

子宝に恵まれるといわれている湯

JR伊東駅からすぐの好立地でリーズナブル。地下にあるこぢんまりとした浴場ながらも、源泉100%掛け流しの温泉を満喫でき、銭湯感覚で気軽に利用できるのがうれしい。

湯川第一浴場(子持湯)

住所
静岡県伊東市湯川1丁目16-10
交通
JR伊東線伊東駅からすぐ
料金
入浴料=大人250円、小人100円、未就学児50円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~21:30(12月31日は~21:00、1月1~3日は~20:00)