真鶴 x 神社(稲荷・権現)
「真鶴×神社(稲荷・権現)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「真鶴×神社(稲荷・権現)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。例祭「貴船まつり」は多くの人で賑わう「貴船神社」、一帯の原生林の入り口に祀られている、かつては石切り場の神様「山の神」など情報満載。
- スポット:2 件
真鶴の新着記事
真鶴のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
貴船神社
例祭「貴船まつり」は多くの人で賑わう
真鶴港を見渡す高台にある。国の重要無形民俗文化財の指定を受けている「貴船まつり」は、毎年7月27、28日に行われる。例年多くの人が訪れて賑わう。
![貴船神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002643_2524_5.jpg)
貴船神社
- 住所
- 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117
- 交通
- JR東海道本線真鶴駅から伊豆箱根バスケープ真鶴行きで7分、宮前下車すぐ
- 料金
- 厄除祈願などの諸祈願は別途受付
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(授与所は9:00~16:30<閉所>)
山の神
一帯の原生林の入り口に祀られている、かつては石切り場の神様
「お山の神さん」として親しまれている神社。もともとは真鶴に数多くあった石切り場の神様で、現在は漁業の神様として大切に守られている。岬入口バス停のそば、原生林が広がる一帯の入り口に祀られている。
![山の神の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010964_3462_1.jpg)