小田原 x 寺社仏閣・史跡
「小田原×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「小田原×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。樹齢340年のシダレザクラあり。そして黄檗普茶料理が楽しめる「長興山紹太寺」、曽我兄弟が仇討ち祈願をした仁王像を収蔵。本尊は十一面観音「飯泉山 勝福寺(飯泉観音)」、堂ヶ島温泉を開湯したとされる禅僧の山居跡。当時の薬師堂が残る「夢窓国師山居跡」など情報満載。
- スポット:6 件
小田原の新着記事
小田原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
長興山紹太寺
樹齢340年のシダレザクラあり。そして黄檗普茶料理が楽しめる
小田原藩主稲葉氏一族の菩提寺として建てられた古刹。樹齢340年の見事なシダレザクラは神奈川名木百選に指定されている。黄檗普茶料理も楽しめる。
![長興山紹太寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002625_3895_3.jpg)
![長興山紹太寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002625_3665_2.jpg)
長興山紹太寺
- 住所
- 神奈川県小田原市入生田303
- 交通
- 箱根登山電車入生田駅から徒歩5分
- 料金
- 普茶料理(普茶料理 長興山)=5400円、7560円/普茶会席(普茶料理 長興山)=9720円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(「普茶料理 長興山」12:00~、4名以上で要予約)
飯泉山 勝福寺(飯泉観音)
曽我兄弟が仇討ち祈願をした仁王像を収蔵。本尊は十一面観音
境内には県指定天然記念物大イチョウがある。仁王像には、曽我兄弟が仇討ちの成功を祈願し怪力を授かったといういわれがある。本尊として鑑真和上が招来した十一面観音を祀る。
![飯泉山 勝福寺(飯泉観音)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010048_1154_3.jpg)
![飯泉山 勝福寺(飯泉観音)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010048_1154_2.jpg)
飯泉山 勝福寺(飯泉観音)
- 住所
- 神奈川県小田原市飯泉1161
- 交通
- JR東海道新幹線小田原駅から富士急行新松田駅行きバスで15分、飯泉観音前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(観音堂・寺務所は8:00~17:00<閉館、時期により異なる>)
夢窓国師山居跡
堂ヶ島温泉を開湯したとされる禅僧の山居跡。当時の薬師堂が残る
堂ヶ島温泉を開湯したとされる禅僧・夢窓国師の山居跡。早川(堂ヶ島)渓谷遊歩道沿いにあり、小さな薬師堂から当時の名残を感じることができる。
![夢窓国師山居跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011242_1778_1.jpg)
宝金剛寺
子供を守る地蔵菩薩が本尊で庫裏は登録有形文化財に指定
子供を守る地蔵菩薩を本尊とする寺。妹君の子(安徳天皇)の安産を祈願するため、平重盛が参拝したという歴史を持つ。平成23(2011)年1月に庫裏が登録有形文化財に指定された。
![宝金剛寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013232_00000.jpg)
![宝金剛寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013232_00001.jpg)
報徳二宮神社
二宮金治郎の名で知られる二宮尊徳翁が御祭神
二宮金治郎の名で知られる二宮尊徳翁を御祭神として、誕生地である小田原に創建された神社。隣接する報徳博物館では尊徳翁に関連する多くの文献、遺品、文化財を見学することができる。
![報徳二宮神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012745_00004.jpg)
![報徳二宮神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012745_3895_3.jpg)
報徳二宮神社
- 住所
- 神奈川県小田原市城内8-10
- 交通
- JR東海道新幹線小田原駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門、時期により異なる)、祈祷受付は9:00~16:30
玉宝寺
さまざまな顔を持つ計526体の羅漢像などが有名
天文3(1534)年に北条氏の家臣が母の供養のために開いた曹洞宗の寺。さまざまな顔を持つ計516体の五百羅漢・十六羅漢像、胎ごもり十一面観音像、毘沙門天像が安置される。
![玉宝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002626_00000.jpg)