小田原 x 季節の名所
「小田原×季節の名所×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「小田原×季節の名所×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。春には560本もの梅が咲く名所。貴重な老木・外国産樹木も現存「辻村植物公園の梅園」、枝ぶりがすばらしいしだれ桜「長興山のしだれ桜」、広大なスペースに咲き誇る梅の花「曽我梅林」など情報満載。
- スポット:3 件
小田原の新着記事
小田原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
辻村植物公園の梅園
春には560本もの梅が咲く名所。貴重な老木・外国産樹木も現存
地元の素封家辻村家の梅園が前身の植物公園。面積約4.7haの大半が梅園で約560本を数える。樹齢90年を超える梅の老樹が、枝いっぱいに花を咲かせ迎えてくれる。希少な外国産樹木も現存する。
![辻村植物公園の梅園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010323_3462_1.jpg)
辻村植物公園の梅園
- 住所
- 神奈川県小田原市荻窪1579-8
- 交通
- JR東海道新幹線小田原駅から箱根登山バスいこいの森(わんぱくらんど)行きで10分、辻村植物公園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月上旬~3月中旬
- 営業時間
- 見学自由
長興山のしだれ桜
枝ぶりがすばらしいしだれ桜
長興山紹太寺の境内に、江戸時代の藩主稲葉正則が植えたといわれるしだれ桜がある。樹齢は推定350年以上、高さ約13m、株元周囲約4.7mという巨木で、満開になると枝が滝のように垂れ下がり実に見事だ。市の天然記念物に指定されている。
![長興山のしだれ桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011884_3460_1.jpg)