トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x シニア > 伊豆・箱根 x 見どころ・レジャー x シニア > 箱根・湯河原 x 見どころ・レジャー x シニア > 箱根 x 見どころ・レジャー x シニア > 旧街道・畑宿 x 見どころ・レジャー x シニア

旧街道・畑宿 x 見どころ・レジャー

「旧街道・畑宿×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「旧街道・畑宿×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。風情が薫る苔むした古道「箱根旧街道石畳」、寄木細工の紹介展示もある「畑宿寄木会館」、江戸時代の悲しいお玉の伝説が残る池「お玉ヶ池」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:4 件

旧街道・畑宿のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 9 件

箱根旧街道石畳

風情が薫る苔むした古道

足場の悪い土地を歩きやすくするために江戸幕府によって整備された石畳。旧街道を歩くと、今もなおところどころに残っており、当時の面影を感じることができる。

箱根旧街道石畳の画像 1枚目
箱根旧街道石畳の画像 2枚目

箱根旧街道石畳

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス箱根旧街道経由元箱根港行きで25分、旧街道石畳下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

畑宿寄木会館

寄木細工の紹介展示もある

畑宿を中心に始まった寄木細工の手法を、パネルなどでわかりやすく紹介している施設。江戸時代に作られた貴重な寄木細工も展示。職人の実演や道具を見ることもできる。

畑宿寄木会館の画像 1枚目
畑宿寄木会館の画像 2枚目

畑宿寄木会館

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿103
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きまたは元箱根港行きで20分、畑宿下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/コースター作り体験(15名以上の予約制)=800円(1名)/寄木細工作り体験(15名以上)=700円(1名)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)

お玉ヶ池

江戸時代の悲しいお玉の伝説が残る池

江戸で奉公していたお玉が逃げ帰ろうとして処刑された。その時にお玉の首が洗われた池と伝わるが、この話が信じられないほど、のどかで清らかな雰囲気である。

お玉ヶ池の画像 1枚目
お玉ヶ池の画像 2枚目

お玉ヶ池

住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス箱根旧街道経由元箱根港行きで30分、お玉ヶ池下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

七曲がり

曲がりくねった道がどこまでも

昔から東海道の難所として知られる道。石畳の残る「西海子坂」や「橿木(かしのき)坂」と、曲がりくねった坂が続く。七曲がりを抜ければ一気に眺望が開ける。

七曲がりの画像 1枚目

七曲がり

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス箱根旧街道経由元箱根港行きで19分、かしの木坂下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

箱根旧街道東坂

江戸時代に官道として整備された道

江戸時代に官道として整備された道が箱根旧街道。畑宿経由で元箱根に向かうと険しい坂を登ることになるが、元箱根からなら、しばらくは緩やかな道が続く。

箱根旧街道東坂の画像 1枚目
箱根旧街道東坂の画像 2枚目

箱根旧街道東坂

住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで38分、元箱根下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

駒形神社

駒形大神を勧請して駒形山大権現と崇められた箱根神社の別宮

畑宿寄木会館の裏に位置するこの神社は、箱根神社の別宮にあたる。箱根泰禄山に奉斎する駒形大神を勧請して、駒形山大権現と崇められた歴史を持つ。

駒形神社の画像 1枚目

駒形神社

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿102
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きまたは元箱根港行きで20分、畑宿下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

守源寺

ご本尊の大黒様は開運・財福のご利益があるという

日蓮宗であるこの寺は、箱根旧街道石畳の入り口に位置している。箱根七福神のひとつに数えられており、人々に開運、財福、慈悲を与えるという大黒様が祀られている。

守源寺の画像 1枚目

守源寺

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿167
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きまたは元箱根港行きで20分、畑宿下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

畑宿一里塚

今も残る江戸時代の道しるべ

江戸時代に旅人の目印として徳川幕府が作った、現存する稀少な一里塚のひとつ。江戸から二十三里目にあたる。左右一対のこんもりした塚。

畑宿一里塚の画像 1枚目
畑宿一里塚の画像 2枚目

畑宿一里塚

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きまたは元箱根港行きで20分、畑宿下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

畑宿の夫婦桜

寄り添い重なる2本の桜

探勝歩道から見ることができる2本の桜の大木。片方の桜は2本の山桜が合体し、途中の枝が連なった姿から夫婦、男女仲の睦まじい例として縁起が良い木といわれている。

畑宿の夫婦桜の画像 1枚目
畑宿の夫婦桜の画像 2枚目

畑宿の夫婦桜

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿103
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きまたは元箱根港行きで20分、畑宿下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
見学自由