箱根 x 見どころ・体験
「箱根×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「箱根×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。箱根が誇る超パワースポット「箱根神社」、眼下に広がる大パノラマ「箱根ロープウェイ」、江戸時代の交通の要所を再現「箱根関所」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:22 件
箱根のおすすめエリア
箱根の新着記事
箱根のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
箱根神社
箱根が誇る超パワースポット
箱根の山岳信仰の中心として757(天平宝字元)年に創建。山の神・箱根大神を祀る箱根神社と、湖の神・九頭龍大神を祀る九頭龍神社の新宮などが建つ。勝運や良縁成就で知られている。
![箱根神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002586_00005.jpg)
![箱根神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002586_3460_2.jpg)
箱根神社
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで38分、箱根神社入口または元箱根下車、徒歩10分
- 料金
- 参拝料=無料/拝観料(宝物殿)=大人500円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物殿は9:00~16:00)
箱根ロープウェイ
眼下に広がる大パノラマ
早雲山~桃源台を約4kmで結ぶ、世界有数の長さを誇るロープウェイ。秒速3~5mで進み、1時間あたりに輸送できる人数は約1440人。約1分間隔で運行している。
![箱根ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002555_3896_4.jpg)
![箱根ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002555_00007.jpg)
箱根ロープウェイ
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
- 交通
- 箱根登山鉄道強羅駅から箱根登山ケーブルカーで9分、終点下車すぐ(早雲山駅)
- 料金
- 早雲山~桃源台間(片道)=大人1480円、小人740円/早雲山~桃源台間(往復)=大人2600円、小人1300円/ (途中下車可、JAF割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(下り最終)、12~翌2月は~16:15(下り最終)
箱根関所
江戸時代の交通の要所を再現
約150年前の様子を忠実に復元させた関所。人形などを使い、往時の関所の姿が再現されている。旅人の持っていた手形などの資料を展示した資料館も併設している。
![箱根関所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001428_3700_9.jpg)
![箱根関所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001428_3700_5.jpg)
箱根関所
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町箱根1
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町港方面行きで40分、箱根関所跡下車すぐ
- 料金
- 箱根関所・資料館共通券=大人500円、小人250円/ (65歳以上100円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、12~翌2月は~16:00<閉館16:30>)
箱根登山ケーブルカー
スイス製の鮮やかな車両が急勾配を登る
強羅駅から早雲山駅を約10分でつなぐケーブルカー。急斜面をぐんぐん登る車両からは、箱根外輪山のひとつ、大文字焼きでも有名な明星ヶ岳など箱根の大自然を体感できる。
![箱根登山ケーブルカーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002468_3461_1.jpg)
![箱根登山ケーブルカーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002468_4027_1.jpg)
箱根登山ケーブルカー
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町強羅
- 交通
- 箱根登山電車強羅駅からすぐ(箱根登山ケーブルカー強羅駅)
- 料金
- 1区間=80円/強羅~早雲山間=420円/ (障がい者等級1種は本人と同伴者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:41~19:05(強羅駅発、約20分間隔で運行)
箱根登山電車
全区間にわたって見どころが連続
箱根湯本と強羅間の8.9kmを約40分で走る。粘着式鉄道では日本一の急勾配を登ることで有名。急斜面は進行方向を変えながらジクザクに登っていくスイッチバック方式を採用している。
![箱根登山電車の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002765_3248_1.jpg)
![箱根登山電車の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002765_3895_2.jpg)
箱根登山電車
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町強羅~箱根町箱根湯本~小田原市
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅ほか
- 料金
- 箱根湯本~強羅間(片道)=大人400円、小人200円/ (障がい者等級1種は本人と同伴者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 箱根湯本発強羅駅行は6:12~22:43(土・日曜、祝日は~22:37)、強羅発箱根湯本駅行は5:45~22:16(土・日曜、祝日は~22:11)
箱根 駒ヶ岳ロープウェー
駿河湾から房総半島までの大パノラマ
箱根園から1327mの駒ヶ岳頂上まで、1800mを結ぶロープウェイ。斜面に沿って上昇するゴンドラからは富士山や芦ノ湖、駿河湾などを見渡すことができる。
![箱根 駒ヶ岳ロープウェーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002766_00006.jpg)
![箱根 駒ヶ岳ロープウェーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002766_4027_1.jpg)
箱根 駒ヶ岳ロープウェー
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根138
- 交通
- 箱根登山鉄道箱根湯本駅から伊豆箱根バス箱根園行きで1時間5分、終点下車すぐ
- 料金
- 往復=大人1800円、小人900円/ (障がい者手帳持参で5割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:50(下り最終)
箱根旧街道石畳
風情が薫る苔むした古道
足場の悪い土地を歩きやすくするために江戸幕府によって整備された石畳。旧街道を歩くと、今もなおところどころに残っており、当時の面影を感じることができる。
![箱根旧街道石畳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012153_3462_1.jpg)
![箱根旧街道石畳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012153_00002.jpg)
箱根旧街道石畳
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町畑宿
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス箱根旧街道経由元箱根港行きで25分、旧街道石畳下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
旧街道杉並木
整然として美しい老杉が並ぶ
元箱根から恩賜箱根公園前までの国道1号に沿うように、樹齢370年ほどの老杉に囲まれた旧街道が走っている。夏は木陰をつくり、冬は風雨や雪から旅人を守るために、植えられた杉の巨木だ。
![旧街道杉並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002749_3700_1.jpg)
![旧街道杉並木の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002749_4027_1.jpg)
旧街道杉並木
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町箱根
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで38分、箱根支所前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
箱根登山電車沿線のアジサイ
咲き誇るアジサイのなかを進む登山電車
6月中旬から、箱根湯本駅~強羅駅の沿線に約1万株のアジサイが咲き、電車から間近に見られる。夜間ライトアップ時に運行する「夜のあじさい号」は全席指定の予約制。
![箱根登山電車沿線のアジサイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010335_00002.jpg)
![箱根登山電車沿線のアジサイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010335_3665_1.jpg)
箱根登山電車沿線のアジサイ
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅~強羅駅沿線
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月中旬
- 営業時間
- 見学自由
長安寺
静謐で趣のある日本の秋を満喫
自然に囲まれ、特に紅葉の名所として知られる、曹洞宗の寺院。一体一体の表情豊かで人間味のある羅漢像が、鮮やかな紅葉とともにこの寺独自の雰囲気を作り出している。
![長安寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013739_3462_1.jpg)
![長安寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013739_3895_1.jpg)
長安寺
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原82
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで25分、仙石下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
セピア通り
アンティークショップが数軒残るレトロな雰囲気
宮ノ下の富士屋ホテルはリゾートホテルの草分け。ホテル前のセピア通りには、外国人向けのアンティークショップが数軒残っており、懐かしい時間にひたることができる。
![セピア通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011844_3895_1.jpg)
![セピア通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011844_1778_1.jpg)
箱根旧街道杉並木
箱根関所近くに残る約300mの杉並木。国史跡でもある
箱根関所の直ぐ近くに約300m残る、かつての東海道と杉並木(国史跡)。箱根を代表する街道の風景で、昔ながらの東海道の雰囲気が感じられる場所の1つ。
![箱根旧街道杉並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012916_4027_1.jpg)
![箱根旧街道杉並木の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012916_3462_1.jpg)
箱根旧街道杉並木
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町箱根
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで38分、箱根支所前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
箱根町総合観光案内所(ビジット・ジャパン案内所)
箱根の総合的な観光案内所
箱根の総合的な観光案内はここ。英語(中国語・韓国語は土・日曜、祝日)で観光の案内・情報の提供をしている。
箱根町総合観光案内所(ビジット・ジャパン案内所)
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-35
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:45(閉所)
箱根湯本
旭橋たもとに残る北条早雲の湯浴み場が有名。紅葉の名所でもある
箱根湯本の開湯は奈良時代の天平10(738)年。早川の旭橋のたもとには、北条早雲が足の疲れを癒やしたという湯浴み場が残っている。このあたりはウォーキングに最適。
![箱根湯本の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011865_1778_1.jpg)
![箱根湯本の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011865_4027_1.jpg)
命之泉神社
日本武尊の伝説が残る泉で歴史に思いを馳せて
日本武尊が蝦夷征伐に向かう途中に立ち寄って病を癒やした、という伝説が残る泉を祀る神社。泉からは現在も水が湧き出ている。飲むことはできないので注意。
![命之泉神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002410_1778_1.jpg)
命之泉神社
- 住所
- 静岡県裾野市
- 交通
- 東名高速道路御殿場ICから国道138号、芦ノ湖スカイラインを箱根峠方面へ車で20km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(芦ノ湖スカイラインは7:00~19:00)
元箱根港湖畔沿いのあじさい
沿線にこぼれ咲く鮮やかなアジサイ
芦ノ湖畔から箱根神社まで、道路沿いに色とりどりのあじさいが咲く群生地。あじさい越しに海賊船を遠くに見ながらゆったりと散策できる。
![元箱根港湖畔沿いのあじさいの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013723_3462_1.jpg)
元箱根港湖畔沿いのあじさい
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで40分、元箱根港下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月中旬
- 営業時間
- 見学自由
箱根強羅
美術館の茶室から眺めるモミジ。それらが紅葉する様は箱根随一
箱根随一の名所は強羅公園近くの箱根美術館。特に、茶室から眺める苔庭には200本以上のモミジが真っ赤に色づき、思わず絶句してしまうほどの景観を見せている。
![箱根強羅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011864_3462_1.jpg)
![箱根強羅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011864_4027_1.jpg)
箱根強羅
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
- 交通
- 箱根登山電車強羅駅から箱根登山ケーブルカーで5分、公園上下車すぐ
- 料金
- 情報なし (箱根美術館入館料は大人900円、大学・高校生400円、中学生以下無料、茶菓子券は700円、65歳以上700円、身体障がい者400円、介護者1名のみ400円、学生・身体障がい者・65歳以上は証明が必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(箱根美術館は9:30~16:00<閉館16:30>、12月~翌3月は~15:30<閉館16:00>)