エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) x 夏 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 神社(稲荷・権現) x 夏 x ひとり旅 > 伊豆・箱根 x 神社(稲荷・権現) x 夏 x ひとり旅

伊豆・箱根 x 神社(稲荷・権現)

「伊豆・箱根×神社(稲荷・権現)×夏(6,7,8月)×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊豆・箱根×神社(稲荷・権現)×夏(6,7,8月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。神の気配を感じて過ごす「來宮神社」、源頼朝が信仰した、強い運気と人脈をもたらしてくれる強運神社「伊豆山神社」、源氏盛衰の大きな舞台となった「日枝神社」など情報満載。

  • スポット:15 件
  • 記事:15 件

伊豆・箱根のおすすめエリア

伊豆・箱根の新着記事

箱根のハイキング・トレッキングおすすめコース!堂ヶ島渓谷遊歩道や千条の滝・浅間山コースをご紹介!

レトロさんぽが人気の宮ノ下・小涌谷。温泉街の北側を流れる早川沿いの『堂ヶ島渓谷遊歩道』でハイキングは...

伊東観光 おすすめモデルコース 一日プランをご紹介!

伊東で観光するならやっぱり温泉街。伊東の温泉街は、湯治客で賑わった往時の香りがどことなく漂う、落ち着...

【伊豆】2018年ニュース&トピックスをチェック!

ニューオープンや新企画が次々と登場し、初めての旅行でもリピーターでも満足させてくれる伊豆。今行ってお...

土肥・戸田の観光&グルメおすすめスポットをご紹介~ひと足延ばして黄金崎の観光スポットも♪~

西伊豆最古の温泉地・土肥(とい)の観光をご紹介!土肥では温泉だけでなく、ぜひ行ってみたいパワースポッ...

伊豆高原で観光するならこちら!人気のおすすめ見どころ・グルメスポットをご紹介!

自然豊かな伊豆高原は、人気の観光リゾート地。「伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアム」などのア...

沼津港おすすめ観光モデルコース!グルメや見どころ、おみやげまでまるっとご紹介!

海鮮グルメを目当てに、たくさんの人でにぎわう人気スポット・沼津港。沼津港ではオススメの観光スポットに...

【群馬】人気の日帰り温泉をロケーション&タイプ別にチェック!

関東有数の温泉大国である群馬には、泉質はもちろん、雰囲気や風景も魅力的な名湯がいっぱい。こちらの記事...

【伊豆】海&山の絶景おすすめ宿

時間によって変化する美しい海の眺望から、四季を彩る自然の中で湯けむりを上げる名湯まで、絶景自慢の宿が...

初島の人気観光スポット&グランピング体験

相模灘に浮かぶ島・初島は、交通アクセスもよく、観光リゾート地として人気の島です。熱海港から高速船で3...

静岡【伊豆】人気のおすすめ宿4選!

温泉あり、絶景あり、グルメあり!首都圏からのアクセスもいい静岡県の伊豆エリアには、個性ある魅力的な宿...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 15 件

伊豆・箱根のおすすめスポット

來宮神社

神の気配を感じて過ごす

幹を1周まわると寿命が1年延びるという樹齢2100年超の大楠で有名。本殿は来福、縁起の神様。恋愛成就や禁酒祈祷のご利益を求め参拝者が後を絶たない。

來宮神社
來宮神社

來宮神社

住所
静岡県熱海市西山町43-1
交通
JR伊東線来宮駅から徒歩3分
料金
酒除け守=800円/縁結び御守=1000円/七福神の人形付きのおみくじ=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(社務所)
休業日
無休

伊豆山神社

源頼朝が信仰した、強い運気と人脈をもたらしてくれる強運神社

海抜170mにあり、伊豆という地名のもととなった神社。源平の合戦の折、源頼朝が挙兵し勝利を祈願した地でもある。また、徳川家康も天下取りの祈願をお忍びでしていたとされる。

伊豆山神社
伊豆山神社

伊豆山神社

住所
静岡県熱海市伊豆山708-1
交通
JR東海道新幹線熱海駅から東海バス伊豆山循環または七尾方面行きで10分、伊豆山神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(神札授与所と史料館は9:00~16:00<閉館>)
休業日
無休、史料館は水曜、祝日の場合は翌日休

日枝神社

源氏盛衰の大きな舞台となった

源頼朝に謀反の疑いをかけられ、修禅寺に幽閉された異母弟・範頼が自害した場所。境内には幽閉地跡の表示と庚申塔がひっそりと立っている。

日枝神社
日枝神社

日枝神社

住所
静岡県伊豆市修善寺
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

川津来宮神社

河津のパワースポット

河津には江戸時代から明治時代中頃まで「河津郷七抱七楠」と呼ばれるクスの巨木が7つあったが、その中で現存する唯一のもので、荘厳な存在。河津を訪れたら、歴史がつくったパワースポットをぜひ訪れたい。

川津来宮神社

川津来宮神社

住所
静岡県賀茂郡河津町田中154
交通
伊豆急行河津駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

お湯かけ弁財天

弁天様のもとでパワーチャージ

濁川沿いの温泉橋の脇にある弁財天。お湯をかけながら願い事をすると願いが叶うという。すぐ横の宝池でお金を洗うと金運アップに、良縁祈願なら縁結びのナギの木に願いを込めて。

お湯かけ弁財天
お湯かけ弁財天

お湯かけ弁財天

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本熱川温泉
交通
伊豆急行伊豆熱川駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

伊那下神社

平安時代に創建。長生きできるという湧き水がある

平安時代に創建された神社で、源頼朝寄進の国宝松藤双鶴鏡などを所蔵。この神社には、長生きできるとの伝承の神明水という湧き水があり、水筒持参で訪れる人も多い。

伊那下神社
伊那下神社

伊那下神社

住所
静岡県賀茂郡松崎町松崎28
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

十三社神社

592年頃創建の13の神を祀る伊豆諸島で最大の神社

13の神が祀られる伊豆諸島随一の規模を誇る神社である。12月8日には例大祭が行われ、神楽と獅子木遣は都の無形文化財に指定されている。

十三社神社

十三社神社

住所
東京都新島村本村2丁目6-13
交通
新島港から徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

雲見浅間神社

標高163mの烏帽子山にあり、眺望は抜群

烏帽子山の頂に建つ。木花開耶姫命の姉である磐長姫が祀られており、美しい妹を妬んだこの神の嫉妬伝説は有名。拝殿脇の階段を上ると富士山や南アルプスも一望できる絶景スポットがあらわれる。

雲見浅間神社

雲見浅間神社

住所
静岡県賀茂郡松崎町雲見
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎で東海バス雲見入谷行きに乗り換えて20分、雲見浜下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

どんつく神社

弥生時代が起源といわれる「どんつく祭」が有名

稲取岬のほぼ先端の丘の上にある。6月上旬に五穂祈願(無病息災、良縁成就、夫婦和合、子孫繁栄、商売繁盛)を主体とした「どんつく祭」が開催される。

どんつく神社
どんつく神社

どんつく神社

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1020-1
交通
伊豆急行伊豆稲取駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

白濱神社

白浜を守る伊豆創造の神

2400年超の歴史を誇り、境内にはビャクシン樹林などの天然記念物、有形・無形文化財や遺跡など見どころ満載。毎年10月に開催される例祭では三番叟の舞が披露される。

白濱神社
白濱神社

白濱神社

住所
静岡県下田市白浜2740
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス板戸一色行きで11分、白浜神社下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は9:00~17:00)
休業日
無休

命之泉神社

日本武尊の伝説が残る泉で歴史に思いを馳せて

日本武尊が蝦夷征伐に向かう途中に立ち寄って病を癒やした、という伝説が残る泉を祀る神社。泉からは現在も水が湧き出ている。飲むことはできないので注意。

命之泉神社

命之泉神社

住所
静岡県裾野市
交通
東名高速道路御殿場ICから国道138号、芦ノ湖スカイラインを箱根峠方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(芦ノ湖スカイラインは7:00~19:00)
休業日
無休

八幡神社

鎮守の杜が豊かな神社

下田市の南にある、吉佐美大浜海水浴場の近くにある小さな神社。境内には幹の太さが約3.4mもあるイスノキの巨木がある。これは国の天然記念物にも指定されている。

八幡神社

八幡神社

住所
静岡県下田市吉佐美
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス石廊崎灯台行きまたは妻良方面行きで10分、吉佐美下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

宮造神社

島の北端にある若郷の鎮守様で、祭神は宮造大明神

島の北端にある若郷の鎮守様で、祭神は宮造大明神。宝永3(1706)年に若郷が本村から分村したため、1712年に十三神社からこの地に移転。12月1日の師走祭には、神輿が出る。

宮造神社

住所
東京都新島村若郷1-1
交通
新島港からふれあいバス(村内巡回)で30分、若郷診療所前下車すぐ

音無神社

奇祭・尻つみ祭りで有名

源頼朝と八重姫の逢瀬の場所という言い伝えがある。現在は安産の神様として知られている。11月10日の「尻つみ祭」は奇祭として有名だ。

音無神社

音無神社

住所
静岡県伊東市音無町1-13
交通
JR伊東線伊東駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

石室神社

海の安全を守る神社。縁結びのご利益がある

石廊崎の先端、断崖のくぼみに危うげに立つほこら。海の安全を守る神社らしく千石船の帆柱が床を支えている。縁結びのご利益がある。

石室神社
石室神社

石室神社

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス石廊崎港口行きで42分、石廊崎港口下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(御札販売は9:00~16:00)
休業日
無休、御札販売所は荒天時